• ベストアンサー

学生で親の扶養下にある息子が結婚する場合

4月に大学4年になる扶養下にある息子が今年末か来年早々に結婚する予定です。 来年の4月には就職しますがそれまでは親の戸籍から抜けても今まで通りに仕送りをします。 親の戸籍から抜けたら親は息子を扶養家族として扶養控除を受けられなくなるのでしょうか?老親の場合は別居でも実際に扶養していれば控除の対象になるとありますが・・・ また税制上、このような場合の婚姻届の提出時期は年末が得とか年初が得とかありますでしょうか? どなたか詳しい方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

扶養控除は戸籍とは関係ありません。というより戸籍は別になっても親族であることに代わりはありません。 税法上の扶養控除は、別居していても「生計が一」であればよいことになっています。別居していても息子さんの所得が 38万円以下で、主たる生活費を親御さんが面倒を見ているなら、何の問題もなく扶養控除がもらえます。 ついでに、お嫁さんも所得が 38万円以下なら扶養家族にできます。 >税制上、このような場合の婚姻届の提出時期は年末が得とか年初が… 婚姻届は、税金がどうのこうの考えて提出時期を決めるのでなく、結婚の実態が始まったら出さねばなりません。 とはいえ、婚姻届が年末までに出されていたら、お嫁さんを扶養家族とすることもできます。息子さんは、前述のとおり、婚姻届の有無は関係ありません。

nyagora
質問者

お礼

早速有難うございます。婚姻届が年末までに出されていたら、お嫁さんも扶養家族にできるということですが、この場合お嫁さんの親御さんも引き続き娘を扶養家族にしたままでいいのでしょうか?どちらも子どもたちはほんの少しのアルバイト収入しかありません。 もしよろしければご回答をお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>お嫁さんの親御さんも引き続き娘を扶養家族にしたままでいいの… これはだめです。扶養控除を受けられるのは一人だけです。 「生計が一」の考え方ですが、婿養子さんかマスオさんでない限り、嫁と実家の親とで財布が一緒とはあまり言わないでしょう。 学生結婚ということで、双方の親御さんが援助されるのかと想像します。税務署も特異な例として、実家の親御さんに扶養控除を認めるかもしれませんが、その場合あなたもお嫁さんの分を重複してもらえることはありません。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.2

#1の方の答えでパーフェクトです。 なので、ちょっとアドバイス。 あとあと「生計が同一であることの証明」を求められる可能性があります。 (特に住所が違えば) ですので、仕送りは全て息子さんあるいはお嫁さんの銀行口座に振り込むようにします。 (入金、ではなく、ご自身の口座から相手の口座への振込みです) こうすれば、相手の預金通帳に「振り込んだ人の名前」が載ります。 この通帳のコピーで「生計同一証明」が簡単にできます。 覚えておくと便利ですよ~。

関連するQ&A

  • 別居中の老親の扶養控除の申請するための要件について教えてください。

    別居中の老親の扶養控除の申請するための要件について教えてください。 私の両親は、昔は自宅で自営をしていましたが、今は70歳を超えて、何も仕事はしておらず、年金だけが収入源となっています。 私は、両親とは離れて暮らしていますが、両親の生活を支えるため来年から仕送りをしようと考えています。 この場合、老親扶養控除の申請をすることは可能でしょうか?上記の通り、両親の収入は年金のみであり、非課税限度額以内の収入しかありません。 要件としては、生計を同一とする場合という条件があると読んだことがあるのですが、毎月2~3万円程度の仕送りをする場合、扶養控除申請を行うことは可能なのでしょうか? それとももっと多く援助しないと認められないものでしょうか? また、もう両親の収入がないのは事実なので、来年ではなく、今年の12月(又は11月)から扶養に入れることは問題ないでしょうか?その場合、12月(又は11月)から仕送りをすれば足りるものでしょうか? 何卒アドバイスいただけますと助かります。

  • 親の扶養について

    私は30代のサラリーマンで、父は70代、母は翌月65歳になります。 両親は基本的に年金収入のみで、父は158万以上ありますが、母は60万ほどです(来年は少し増えるらしいです)。 (1)母を私の税制上?の扶養家族にできるのでしょうか?またメリットは?    (現在は父が扶養していることになっているのかどうかもよくわかりません) (2)年間の所得が38万円以下という条件があるみたいですが、年金は所得には入らないのでしょうか。    (年収158万(108万)と所得38万との違いがよくわかりません) (3)扶養家族にすると会社から扶養家族手当がつくことはわかりますが、税制上の扶養家族にすると、どうなるのかもよくわかりません。(なお別居ですが生計を一にしているという条件にはあてはまると思います) (4)父の来年2月の父の確定申告の際(株とか年金以外の収入があったのかな?)、扶養家族にするしないの選択があるのでしょうか(配偶者控除?)。また、その選択により何がどう変わるのでしょうか?   (父による配偶者控除を選択した場合と、私の扶養家族とした場合の違い(金額を含んで)) (5)結論として、母の扶養を父が行った方がいいのか、私が行った方がいいのか(得なのか)?   (現在、基本的に年金収入だけの父が母を扶養しているといえるのかどうかもわかりませんが) なにぶん、両親も高齢で、言っていることも要領を得ず、ここで質問させていただきました。 また、私自信も税金や年金についてあまり理解していませんので、質問自体におかしなところがあるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。面倒なら(5)に対しての回答のみでも構いません。

  • 扶養控除廃止で年老いた親と子1人の場合

    来年早々にも扶養控除廃止が決定的ですが 例えば 70代の親1人、年金収入70万のみ 同居しながら親の面倒をみている子、 給与300万の場合ですが やはりそのままいけば増税になりますか?

  • 親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合

    親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合の質問です。 親の収入 ・老低基礎年金 40万円 ・老低遺族年金 100万円 ・パート    50万円 ・株の利益   50万円 とした場合、私の理解では ・基礎控除 48万円 ・公的年金等控除 110万円 ・給与所得控除  55万円 が適用できるので、課税される所得は ・老低基礎年金 40万円 ・・・ 40万-110万=課税所得0 ・老低遺族年金 100万円 ・・・課税所得対象外 ・パート    50万円・・・50万-55万=課税所得0 ・株の利益   50万円・・・50-48万=課税所得2万円 つまり、この2万円に対して総合税金(所得税5%、住民税10%)として、3千円の税金を支払う。 しかし、これはあくまでも株の利益を確定申告した場合で、確定申告しない場合は、特定口座(源泉徴収あり)であれば、20%の税金がとられ10万円の税金を支払うことになる。 つまり、これだけみると確定申告をしたほうが得になるが、確定申告すると、株で得た利益を親の所得として合算されてしまうので、親を自分の扶養に入れることができなくなってしまうのではないかと思っています。 この見解で正しいでしょうか?

  • 別居両親の扶養について

    最近(2月)、親が退職しました。 (1)別居なのですが、税制上の扶養にしたいと考えています。 つい最近までは、私の通帳を親に渡し、私がその通帳に毎月仕送りをしていたのですが、これですと仕送りの証明が難しいため、方法を変えようと考えています。 親の通帳に私名義で振り込む、というのが一番誰の目から見ても明らかだと思いますが、 振り込み手数料がもったいないので、 できれば、親が親名義の通帳を持ち、私がその通帳のキャッシュカードにより振り込むと言う形にしたいのですが、それで仕送りをしていると言う事実になるでしょうか? 通帳には入出金がどこで行われたかが記録で残るため、詳しく調べれば自ら振り込んだものではないことがわかるとは思います。(ちなみに親は九州、私は関東と離れているため、詐称は無理とわかると思います。) あと、手続きは、年末調整の前に行えばよいのでしょうか? (2)税制上の扶養の場合、収入より控除額を引いた金額が所得となると思いますが、健康保険上の所得とは、どう考えるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告で親を扶養にする(母だけ?父も?)

    昨年4月から、両親を健保の扶養にして、毎月仕送りをしています。 税制の扶養には、父が母を扶養(配偶者控除?)にするだろうから、私の扶養にしなくてもよいと思っていたのですが・・・。 年末に帰省した際、父が「俺たちはお前の扶養になるんだろ?」と。 ちょっと考えてしまいました。どうせならお得な方(還付が多い方)にした方がいいなと思い質問させていただきました。 (1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 父は、昨年3月まで働いていたので、確定申告をするようです。 (2)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が両親を扶養控除として申告することはできますか? (扶養控除と配偶者控除の違いがよく分からないのですが、控除の対象となる人(この場合は母)は、複数の申告者では重複できないと思っています。間違いですか?) (3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? それから基本的なことなのですが、母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額でしょうか?(配偶者控除と扶養控除だけ考えた場合でお願いします) e-taxで入力してみたところ、控除額は同じでした。還付金は収入に関係しないのでしょうか? 父の昨年の収入は、100万円くらいだと思います。私は500万円くらいです。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 扶養控除の質問

    同居の老親が期中に死亡した場合について扶養控除の質問です。 死亡は3月で公的年金を3月分まで約60万円老親が受け取っております。昨年までは年金収入が扶養控除の枠に入っておりませんでしたが、今年は扶養控除の対象でしょうか?

  • 親への仕送りについて

    お世話になります。 社会人になった子供が、実家の親に仕送りをする場合について教えてください。 親を会社の社会保険には加入させない。(親は地元で国保のまま) 毎月、定額(3万とか5万とか)を銀行口座に振り込む。 この場合、 子供は親に仕送りした分を、扶養控除などで税制軽減されるのでしょうか? 子供が税制軽減されると仮定した場合、 実家の親の年収制限等、条件がありますか? たとえば、親の年収が○万円以下なら税制軽減されるが、○万円以上なら軽減されないとか。 そして親側は、仕送りしてもらった金額は、確定申告でどういう扱いになるのでしょうか? 質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、子供が親に仕送りをする場合の、子供・親の税金面、税金軽減のための制限額や条件等、知りたいのです。 宜しくお願い致します。

  • この場合、息子の扶養者は誰になる?

    平成19年度分の確定申告をするに当たって息子(0歳)の扶養者が誰になるのかわからないので教えてください。 夫  平成19年度所得額150万円前後 私  平成19年度所得額 50万円前後 息子 平成19年度10月に誕生 平成19年度は1年間夫と別居。 現在も夫とは別居中で息子は私の元におります。 生活費、養育費などを渡してくれないため現在離婚及び婚姻費用請求の調停中。 夫の方も年末調整などをしているようで、自分を私と息子の扶養者にして申告しているようです。 が、現実には扶養されていないので疑問が湧いてきました。 -同じ家族内で1人の子供に対して扶養者が2人- という状況はあり得ないのでこの場合どうなるのでしょうか? また、2人ともがフルタイムで働いていて子供が生まれた場合、子供の扶養者は自動的に夫になるのでしょうか? 出産時の手続きでどこかに記入した記憶もなく、恥ずかしながらこのへんのところがよく分かりません。

  • 扶養家族の条件について

    同居老親が特別障害者なのですが、土地を売却して利益が出た場合、いくらから扶養控除を外れるのか知りたいです。現在は自分の扶養家族に入れていて同居老親で特別障害者なので58+75万円の所得控除があります。年金は年額40万円程度なので年金所得控除でゼロになります。 38万円(来年から48万円)ですか?

専門家に質問してみよう