• ベストアンサー

ハンバーグは捏ねてすぐに焼いた方がいいのですか?

SummerBrookeの回答

回答No.2

専門家ではないので、私の考えなのですが 一般に混ぜてから焼いたりするものは寝かせたほうが具が馴染むと思いますが、豆腐ハンバーグに関しては、どんなに混ぜる前に水切りしても後から水気が出てくると思うので、すぐに焼いたほうがいいような気がします。ただでさえ味付けして置いておくと浸透圧で水気出てくるし。ちなみに いいのかどうかはわかりませんが、豆腐ハンバーグだけは周りに小麦粉を薄くつけて焼いてます。 前にグッチさんだったか挽き肉料理を紹介してるときに、ひき肉が暖まってドリップが出てしまうのが良くないということを言ってましたので、私も練るときは手ですが、出来る限り素早くやって冷蔵庫にいれるようにしています。<豆腐ハンバーグ以外 微塵切りの仕方は同じですよ。 フードプロセッサーを使うと野菜の水気が出て栄養も美味しさも無くなっちゃうので、手切りにこだわってます。

noname#168942
質問者

お礼

回答ありがとうございます じゃあ焼く直前に豆腐を混ぜれば問題ありませんか? あと小麦粉をつける意味ってなんでしょう? 形を整えるためですか?片栗粉は何度か聞いた事があるんですが

関連するQ&A

  • お店で食べられるようなふわふわハンバーグの作り方を教えて下さい

    旦那がハンバーグが好きで、よく作るのですが、いつも硬くなってしまいます。 焼く前は、1センチくらいの厚みで、手のひらくらいの大きさなのですが、 焼くと厚みが3センチくらいに膨れ上がり、大きさも2/3くらいに縮みます。 真ん中をへこましてるのに、肉団子のように硬くなります。 焼きすぎてはいないはずなのですが(赤い肉汁が透明になるくらいまでしか 焼いてないので)お店で食べるハンバーグのようにふわっとした食感に なってくれません。 材料は 合挽きミンチ・玉ねぎのみじん切り・パン粉・牛乳・卵・ナツメグ・塩・コショウ で、本に載っている通りに作っているつもりです。たまに半量をお豆腐に 変えたりしますが、やっぱり硬くなります。 膨らまない、ふんわりハンバーグの作り方を教えて下さい。

  • 豆腐ハンバーグ

    の美味しい作り方、というか、分量教えてください。 いつも、豆腐が主張しすぎて、焼く時に割れたりして、あまりおいしく出来ないのです。 手元にある材料は、合い挽きミンチ、鳥ミンチ、タマネギ、豆腐、青ネギ、人参、パン粉と調味料です。 お願いします。

  • おいしいハンバーグを作りたい!!

    ときどきハンバーグを作るのですが、いつもパサパサしてしまいます。 やわらかく、そしてジューシーな感じで作れる方法を教えてください! 私のいつもの作り方は、 合挽きに炒めて冷ました玉ねぎのみじん切りと卵を加えて混ぜて焼きます。最初は強火で焦げ目をつけて、その後弱火でふたをして焼いています。 あと、豆腐ハンバーグもパサパサになるのですが、こちらもおいしい作り方があれば教えてください!

  • 料理上手な方教えて下さい!

    全く料理ができないため、克服しようと思っている OL女性です。 今、ハンバーグを作ろうとしたのですが 買っておいたはずのミンチ肉がありません。 和牛薄切り肉(ロース、カタ)と生姜焼き用豚薄切り肉はあるのですが、 これを細かくみじん切りするとミンチ肉の代わりになりますか? それとも硬くなるからやめておいたほうが良いですか? 全く分からないのでどうか教えて下さい。 ハンバーグ作る気まんまんだったのに・・・笑

  • ハンバーグの玉ねぎ

    こんにちは。 いつも炒め玉ねぎでハンバーグを作るのですが 以前、料理本で「ハンバーグの玉ねぎは炒めなくて生のままでも美味しい」と読んだ事があったので、今回、作ってみようと挑戦しました。 うちは昼ごはんがメインで、私は昼まで仕事をしているので、夜時間のある時は下ごしらえだけしておくのですが、いつも炒め玉ねぎの時は上手く行くのに 今回、生の玉ねぎのみじん切りで作ったところ 水分がかなり出てきているような感じです(><) とりあえず、キッチンペーパーで押さえ込んで明日焼くだけの状態で冷やしてありますが、美味しく出来るのか心配です・・ 生の玉ねぎでハンバーグを作る方にお聞きしたいのですが、こういう状態でも美味しく出来るものなのでしょうか? それともミンチに混ぜる前に かなり絞ってから混ぜているのでしょうか・・? この状態から、何とかするには やはりキッチンペーパーを変えながら水分を取るしかないのでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 標準的なハンバーグの作り方教えて下さい

     野菜炒めぐらいしか作らない男性なのですが 昨日伊藤家の食卓でハンバーグにマヨネーズを入れると うまくなるというのを見て作ってみたくなったのですが ハンバーグの材料をよく知りませんでした。^^;  とりあえず牛豚のミンチ300グラムとパン粉と たまねぎはあります。 過去の回答を見ていると、ひと手間かけたこだわりの 難しそうな感じのものが多かったので標準的な 初心者向けのを教えて頂けないでしょうか?  回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 小麦・卵・乳不使用のふんわりハンバーグを作りたい

    パン粉(小麦)、卵。乳製品をつかわずにハンバーグをふんわり作るには どうしたらいいでしょうか? いつもは挽肉に豆腐や玉ねぎのみじん切り、片栗粉を混ぜたものを焼いて いますが硬くてジューシーさに欠けているので、もうすこし美味しく仕上げたいと 思っています。 どなたかアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 豆腐ハンバーグが水っぽく…

    豆腐ハンバーグを作る際に、焼いている途中で次第に水分が出てきて、フライパン上がジュクジュクに なってしまいます。こんがりとした焼き色はつかないし、子供の為に混ぜた野菜の栄誉分が流出して いないかと、常に気になっています。 ジュクジュクにならないコツはありますか?豆腐が混ざっている以上、仕方のないことでしょうか? 参考のため:豆腐は木綿豆腐を使用し、こねる1時間ほど前から水切りをしています。        水切りの方法は、豆腐をザルにのせて上から重しです。        生地は豆腐と豚挽き肉が50/50 で、みじん切りの人参と小松菜を入れています。

  • 美味しいハンバーグの作り方について

    先日、生まれて初めてハンバーグを挑戦しました。 新婚で作れる料理の種類が少なくて、増やす為にも基本料理のハンバーグを作りました。 食材は豚・牛ひき肉、玉葱、人参(二つともみじん切りで)混ぜて練って寝かせて、丸めて空気を抜いて焼きました。5個作り3つはフライパンで焼き、残りはオーブンレンジで焼きました。 フライパンで焼いた方はかなり焦げました。 オーブンレンジで焼いた方は見た目きれいでした。 しかし、両方とも食べた所、ポロポロ中身が出てくる有様でした。 どうしたら美味しく作れますか? またハンバーグの食材を教えてください!!

  • みじんぎりのこつ 教えて下さい

    ハンバーグやお好み焼き、タルタルソースなど よく作りますが、つくづくみじん切りが苦手です ・ぴょんぴょんとみじん切りしたものが飛ぶ ・千切りにした物をまた、みじん切りにしているのですが、なかなかうまくいかない。 ・たまねぎなどは、少し残して千切りにしてから みじん切りにするといいと、聞いたのですが、やはり うまくいかない ・みじん切りの目が粗く、また後でざくざくしている 状況です。 どなたかみじん切りの上手なコツ教えて下さい