• ベストアンサー

ビデオカード

現在、オンラインゲーム(ラグナとか)をやりたいと頼まれ、PCを組んでいるのですが、ビデオカードで悩んでいます。 今、手元には GeforceTi4200 128MB GeforceFX5200 128MB (64Bit版?) Radeon9200 128MB の三枚のカードがあります。 こいつで最もラグナ系のオンラインゲームに適したカードはどれでしょうか? 力不足は承知の上です。よろしくおねがいします。 他のスペックは CPU:Xeon1.7GHz x 2 MEM:RIMM 256MB デュアルチャンネル HDD:20G(ATA33か66)詳細不明 IDEコントローラがATA100まで対応しています。 あと、こことは関係ないですがHDDをSATA(2ではなく1)に変えようと思っています。 できるだけ重たくない環境にしたいのですが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rebmevon
  • ベストアンサー率21% (37/172)
回答No.1

ラグナ系ってラグナロクオンラインのことですよね? 性能的には、Ti4200>9200>FX5200だと思いますので、 Ti4200でいいのではないでしょうか? >MEM:RIMM 256MB 増設が必要かもしれません。 私はFX5200でFFXIをやってましたが、一応普通にプレイでいてました。

yuhki_m
質問者

補足

RIMM256Mのデュアルチャンネルで512Mです。 書き忘れていました 現状でHDDをずっと読み込みっぱなしで動作が遅いというのはHDDがボトルネックになっていると考えても良いのでしょうか? ATA33の内蔵HDDがブート用でATA100MのHDDにラグナ本体が置いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

CPUに問題があると思うのですが? Xeon1.7GHzx2では処理速度的にCeleronD325にも劣ります。 たまに勘違いしている人がいますが、デュアルCPUは同時処理には優れますが、単一処理ではクロック分しか処理速度が出ません。 ゲームは基本的に単一処理(シングルスレッド)です。 事実上プラットフォームから丸ごと取り替えになってしまいますが、そちらの方が快適ですね。 現状で速度等を改善するならHDDのデフラグ、ページファイルをATA100のドライブに移動する等ですが、ATA100のドライブでもマザーボード側がATA33までなら意味はありませんし、ケーブルが40芯ケーブルで接続していても速度は出ませんよ。

yuhki_m
質問者

お礼

IDEコントローラがATA100まで対応していて且つ80芯ケーブルを使っています。 デュアルXeon1.7Gにした理由は、本人からの依頼です。 ゲーム自体がシングルスレッドなのは百も千も承知の上です。 Mac信者がMacを買うのと同じ理由で、ようはXeonというブランド名が欲しいだけのようです。 予算3万で15インチの液晶セットで、Xeonを搭載させてオンラインゲームPCを組んでくれといわれたんで、性能が劣るのは仕方が無いことです。 私はAthron使いなのですが、今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • ビデオカード(?)について

    こんにちは。 オンラインゲームをしたいのですが、 新しく購入したいPCのビデオカード?が条件を満たしているのか 分からないので質問させてください。 候補に入れているもののビデオカードが (1)ATI Radeon Xpress 1250 に内蔵 (2)ATI Radeon X1200 (AMD M690V チップセットに内蔵) (3)ATI Mobility Radeon HD 2400 と書かれています。 これらのPCで大丈夫なのでしょうか? 全部駄目、(2)が駄目、などの形で回答お願い致します。 一応家族は(2)を買おうとしているのですが・・・ やりたいゲームはトリックスター(最低VRAM64MB以上 推奨VRAM128MB以上) 、 ノーステイル(最低Riva TNT 、Radeon 7000以上  推奨GeForce2 MX 、Radeon 8500)などです。 また、将来Vistaに対応すれば 飛天オンライン(Geforce2シリーズ以上 または 同等以上 VRAM 64MB以上(128MB以上を推奨)) ミュー 奇蹟の大地(最低3Dグラフィックカード 32MB   推奨3Dグラフィックカード 64MB 以上) もやってみたいのですが・・・ やはりVista対応には随分かかるのでしょうか。

  • ビデオカードについて

    SUDDEN ATTACK というオンラインゲームを快適にプレイするために 次のようなグラボで十分でしょうか? ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI付) 【推奨】ビデオカード:64M以上

  • ビデオカードについて

    新しいパソコンの購入を考えています。 オンラインゲームを快適にするためなんですが、いまいちビデオカードのどれがいいか分かりません。一応検討してるPCについてるビデオカードがIntelextreme graphics 2  らしいですが、これは3Dゲームで快適にできるのでしょうか?(http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/graphics2/index.htm) GeforceFX5200 128MB に替えれるとも書いてありましたがどちらがいいのか分かりません、それともどちらも3Dゲームに適してないのか…よろしければ教えてください。 後、メモリー1G ハードディスク200Gこれで十分いけるでしょうか?他にこれをかえたほうがイイとかこれをもっと増やせば快適になるよ、とかありましたら是非教えていただけると助かります。初心者なのでオプション購入なのが苦手で;;何がなんだか分かりませんでした…。

  • ビデオカードについて

    オンラインゲームをしたいのですが 各ゲームに必須環境・推奨環境のところの ビデオカードの見方がわかりません。 その他のものは満たしています。 私のマシン(ノート)のスペックは Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller です。 例としてパーフェクトワールドの推奨スペックは NVIDIA GeForce 6600 128MB以上の3Dグラフィックカード ATI RADEON X600XT 128MB以上の3Dグラフィックカード です。 これは推奨スペックに達しているのでしょうか?

  • 安いビデオカードを探しています

    オンボードの64MBで3Dゲームをやっているのですが、カクカクしてしまいます。 そのカクカクを改善する為にビデオカードを買おうと思います。 しかし、予算がありません ^^; なので6000円以下のビデオカードを買おうと思うのですが、どれを選べばいいか分かりません。 最低限必要なビデオカードのスペックは ・メモリ128MB以上 ・LowProfile対応 ・AGPスロットに装着可能 ・DirectX 9.0cに対応 です。 色々調べてみたところ、GeForce 7600GS?がいいらしいですが、手が届きそうにありません… 低予算だと、RADEON9250やGeForceFX 5200が主流みたいです。 この場合はどちらがいいのでしょうか? ちょっと価格を上げても大して性能が変わらないなら出来るだけ低予算で済ませたいです… 3Dゲームの動作環境 http://sf.hangame.co.jp/download/download.asp​ 私のPCのスペック http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PJ760B_SPEC.htm​ メモリは1G増設してあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • RAIDカードはATAカードとして使えるか

    今はまだHDD(IDE)-RAIDを組む気はないのですが、そのうちやってみようかと思っています。 ただ、今のところちょっとHDDが足りなくてとりあえず増設したいのですが (オンボードのIDEは4つとも使ってます。) そのためにはATAカードを新たに用意しなければならないのです。 (ATA100でも133対応でもどっちでもいいと思いますが。) (外付けはコスト的にも使い勝手的にもよくないので、) そこで、どうせならRAIDカードで通常のIDEインターフェイス (HDDが使えればいいです。) が使えたらいいなと思って、実際にそんなことができるのかどうかあまり情報がなかったもので質問させていただきました。 もちろん普通にATAカードを買っておいてあとでソフトウェアによってRAIDを組むことも考えたのですが、せっかくなのでハードウェアで組みたいな、と・・・。

  • 対応するビデオカードがわかりません

    知人からいただけそうなパソコンがあり、オンラインゲームが 快適にできるようビデオカードを変更したいと思っています。 どういったビデオカードが対応しているのかを バッファローなどのHPで調べたのですが、わかりませんでした。 Radeonがいいと聞きますので、Radeonのどのバージョンなら 対応しているのか教えていただければと思います。 また、ここで調べればわかるなどのアドレスありましたら 教えていただきたいと思います。 パソコンは 製品名:IBM intelli station M pro 6230-2F1 OS:XP pro プロセッサ:インテル pen4 プロセッサ 2.6CGHZ 主記憶容量:256MB×4 (1.0GB) グラフィックスエンジン:NVIDIA Quadro4 280NVS ビデオRAM容量:64MB DDR SDRAM バス・アーキテクチャー:AGP/PCI FDD:2モード (1.44MB/720KB) HDD:40GB アドバイス宜しくお願い致します。

  • ビデオカードが原因なのでしょうか・・・

    ビデオカードが原因なのでしょうか・・・ ネクソンのテイルズウィーバーというオンラインゲームで遊んでます。 新しくPcを買い替えたのですが、カーソルはとびまくり。動きはカクカクで まったく遊べなくなりました。 Pcは、hp Probook4720 スペックは、以下のとおりです。 OS; Windows XP Professional Service Pack 3 32bit Cpu:インテル CoreTM i5-540M プロセッサー (3MB L3キャッシュ、動作周波数2.53GHz チップセット:モバイル インテル® HM57 Express チップセット メモリ: 4GB (2048MB×2) 1066MHz DDR3-SDRAM HDD:250GB ビデオカード:ATI Mobility Radeon HD 4350 ビデオメモリ:最大1024MB (512MBの専用メモリと最大512MBのシェアメモリ。) となっています。 ATI Mobility Radeon HD 4350 はゲーム向きではないと書いていましたが このPcはビデオカードの交換は可能でしょうか。 それとも他に原因があるのでしょうか。 どうすれば、この問題を解消できますか? よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換について教えてください

    こんばんわ。私ゲームにはまっているものですが、どうも最近のゲームで動きがカクカクになるんです。ビデオカードをそろそろ買い換えたいのですが、どんなのがいいんでしょうか?ちなみにPCはお店で組み立ててもらったもので、CPUがペン4の2.26ghz、マザーボードが、ギガバイトのGA-8IHXP(AGP2.0)、メモリがRIMM512mb、ビデオカードがMSIのGEForce FX5600(128MB)ハードディスクは40GBです。パソコンはほとんどゲーム専用にと4年前に組み立ててもらいました。 とにかく動きをスムーズにしたいのです。ゲームの種類は、FPS系でも特に重たいものです。何を変えればよいのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 小学生の習い事を辞める、理由や親の願い、他の選択肢について考える
  • 娘が小学5年生でテニスの習い事を辞めたいと言っている理由には、行きの手間や疲れ、飽きっぽさがある。親は週1の運動を望んでいるが、強制はしたくない。他のプランも検討中。
  • 娘はテニス以外では家で過ごすことが多く、休みの日も興味のあるときにしか外出しない。親は娘に運動や外出をさせたいが、本人の意向や興味が優先されるべきか悩んでいる。
回答を見る