• ベストアンサー

SEのテスト2

pooh_kumaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

かわいい人なんでしょうね。 すごくほほえましく思いました。 かなり困っているのにごめんなさいね。 Excel使いますか?関数を使いますか?VBAなんかやるとイメージできるのでしょうが。 システムだのプログラムだのと言われてもよくわからないでしょうが、車なんかも走行テストとかやってますよね。ゲームソフトの販売が遅れたり・・・。 ものを作る→テストする→客に売る(納める) 彼がどういった会社にお勤めなのかによりますが、先のフローが5年かかったり、1~2ヶ月で終わったり、決まっていないのです。 ですから、いつが忙しいかというのは相対的であって絶対的ではありません。ただし他の人が書かれているように、テストは一番お尻に火がついてる時期です。 夏休みの宿題で考えるとわかりやすいでしょうか。 当初に立てた予定通りに宿題が捗らず、夏休み終了間際になって忙しくなる。 とはいっても、ご飯食べたりトイレに行ったりする時間は作れるのですから、メールする時間はあると思います。 が、仕事のことで頭がいっぱい(テストはとても頭を使います)で、メールする気分になれないのかもしれません。 まじめな人なんじゃないですか?

manet528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。可愛くないですけど嬉しいです(笑)Excelは完璧みたいな話はよくしています。他はわかりません。テストは夏休みの宿題の様な感じなんですね。SEについてイメージすることが出来ました。彼はかなり真面目です。昨日はメール来ました。今日がテストで明日は会う約束をしています。もっとSEについて理解していこうと思います。恋愛相談までしていただいてどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • SEのテスト

    SEの彼氏がいるのですが、「今週テストがある。」と言っていました。これは仕事でテストがあるんでしょうか?彼は忙しそうなのでメールの返信がなかなか遅いためこちらで暇なときに教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 「テスト仕様書」の運用について ・どういう手法として知られているか

    業務系のソフトウェアを開発・販売・保守している会社にいます。 今回、プログラム開発の過程に「テスト仕様書」というものが導入されることになりました。 通常、プログラマレベルでのプログラムの作成→担当SEもしくはその他の人がそれを検収の上ユーザに納入、という流れを取っています。 (ここにいう「作成」「納入」というのはシステム全体を納入するといったことではなく、例えば数十以上の実行ファイル等でできあがっているシステム全体のうち、実行ファイルを1コ追加する、といった単体レベルの話です。) 「テスト仕様書」の運用方法なのですが、 (1)通常の仕様書と同時に、あるいは少し遅れたタイミングでプログラマに渡す。 (2)稼働中のユーザと同じ動作環境のもとで、ごく限られた条件と、その条件によって出てくる予定の出力結果が提示してある。…帳票などでは範囲を広く指定すれば大量の出力結果が得られるわけですが、例えば「得意先は○○、商品は○○」の場合は「金額は○○円」と出てくる筈、というふうにごく一部だけが示してある。 (3)テスト結果をプログラム作成の終了と同時に、場合によっては途上で担当SEなどに早めに提出する。 …というものです。 趣旨としては、 (1)「テスト仕様書」の添付により、もともとの仕様書の不備を明らかにしやすくなり、かつ、プログラマの仕様の理解における勘違いを早めに正す。 殊に、誤解を招きやすい仕様の箇所に重点を置くと効果を発揮する。 (2)作成されたプログラムの本検収に取り掛かる前に一部でもテスト結果を早めに得ておくことで、検収やそれ以後の作業の迅速化を図る。(おもむろに取り掛かった本検収でプログラムの不備が初めて明らかになるより、ごく一部のテスト結果をちらっと見るだけでそれが間違いであることが分かればすぐに修正を依頼することができる。) (3)一部のテスト結果が正しければ全体も正しいという蓋然性が高まるので、プログラムの品質の向上に繋がる。 …というものです。 趣旨は良く分かりますし、特に「一部だけを早めに摘み食いする」という(2)の着眼点というのは面白いと思います。また、「得られるべき結果」を予測しておくための労力(言い換えれば「テスト仕様書」を作成するための時間)はかかりますが、あるべき出力結果を考えるというのはどのみち後でしなければならないことなので全体としての工数は変わらないという考えもあるようです。 …こういった手法は既に良く知られ、何かの名前が付いているものなのでしょうか。 書店で立ち読みなどをして文献を探したのですが(笑)、該当すると思われるものはありませんでした。 手法としての名前や、何か参考資料の在り処等を教えて頂ければと思います。

  • SEとして働くためには

    これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。

  • 原課、SEとの接し方について

    僕は市役所の情報管理部門で働いています。 去年まで自前で開発を行ってきました。 今年とある業者のパッケージシステムを利用することになり、移行作業と原場とSEの業務打ち合わせ作業に立ち会いました。 その際、今までピンポイントな開発しか行ってこなかったため原場とSEの業務打ち合わせについていけなくなりました。 ついていけないことがストレスとなり、また本番稼動前には全く間に入れなくなり、本番稼動が怖くなって精神的におかしくなり休暇するはめになりました。 今は復帰してますが、原課とSEの間に入れなかったこともあって何もすることがありません。 今後、仕事を続けていくにはどのように接していけばよいのでしょうか? しょうむない質問ですが生きていくためにお助け下さい。

  • SEになるには

    今の会社で勤務内容などのプログラムの保守・点検を任されています。 しかしあくまでチェック程度しか出来ず非常に歯がゆい思いを するときがあります。 同時に自分の思うとおりのシステムを構築できればと思いSEの勉強を しようと思うようになりました。 そこで具体的にSEになるのに必要な知識・資格と心がまえみたいなものを アドバイスしていただけると励みになります。 でもSEになるのが目標ではなくシステムを構築できる技術を習得するのが メインです。

  • プログラムのテストの仕事

    こんにちは。 派遣の求人で、プログラムのテストの仕事があったのですが、テストの仕事をする人って、やはり、SEやプログラマー目指している人なのでしょうか。 私は、IT業界では働いたことがないのですが、テストの仕事って、その先は、何ができたりするのでしょうか?パソコンに詳しくなれるでしょうか? ある、仕事に就くための前段階ですることなんでしょうか?

  • 不本意ながらSEを少し

    お世話様です。 不本意ながらSE的な仕事を少しやらなければならなくなった(様)なのです。 業務ソフトのメンテナンスが目的です。 ちょっと自分で考えたのですが。 稼動・運用後に改めて作成しなければならないのです(私が・・・?)。 「外部機能説明書」・「内部機能説明書」があってそれぞれ目的・仕様・使用の項目があれば良いのかなあ。 と思ったのですが、ソフト管理のため他に何か必要になりそうな文書ってありますか。 ソフトは計測制御用(C言語)特殊プログラムです 。

  • プログラムの動作テストの仕事をするには?

    こんにちは。goomoruと申します。 何かを勉強しよう!と思い立ち、以前から興味のあった情報処理試験にむけての勉強をしています。 勉強をしていくうちに、私はプログラムを「作る側ではなくてテストケース作成やテストをする仕事」が自分のしたい事のように思えてきました。 これまでは事務系の仕事の経験がほとんどです。 その仕事の中で、新しいシステムの立上げなどの時の運用テストを担当していたことがあります。 作る側の立場としての動作テストの仕事をするためにはどうすればいいのでしょうか。そもそも動作テストをするという職種(?)が存在するのかさえも不明です。 (もちろんプログラムが書けるという前提は必要だと思いますので、今の私では論外でしょう・・・) 漠然とした質問で申し訳ありません。どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • SEってなに?

    私は現在、某メーカーの情報システム部というところで 働いております。 AS/400、RPGでおもに報告書を作成する プログラミングが主な仕事です。 あとは社内ネットワークの運用、管理などしております。 わたしの職種はプログラマーなのでしょうか? それともSEなのですか? SEの概念がよくわかりません。 教えてください。

  • Visual Traderでのバックテストのやり方。

    Visual Trader(デモトレード)でのバックテストはどのようにやるのですか? システムトレードを稼動させることはできたのですが、バックテストのやり方が分かりません。