• 締切済み

SEとして働くためには

これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。

みんなの回答

noname#13214
noname#13214
回答No.3

SEという定義も、メーカー系から開発系まで多種ありますが、この回答では開発系に絞ってもよろしいでしょうか? 開発系SEでも下流と上流が存在します。 プログラマーとして仕事をなさっていたときに、疑問を感じたことはありませんか?例えば、汎用部品の仕様が中途半端で役にたたなかったとか。 これは、構造化、モジュール化、つまるところオブジェクト化の設計が適正でなかった場合であることが多かったはずです。業務要件に合わせたモジュール化、はたまた不必要な顧客独自仕様から汎用的な仕様へのモジュール化。これなどは、「業務処理単位とは何ぞや」という業務定義設計なくしてはなしえません。 このうち、システム保守運用やパフォーマンスを考えた最適なモデル化がSEの内部設計作業と思います。 これを下流とすると上流はユーザー意見を満たす最適なシステム青写真を作成するのが上流SEです。DFDモデルなどの各種のモデル設計技法をもとに顧客ヒアリングから要件定義書を起こします。でも、顧客の言葉どおりにシステムを組むだけでは、良いシステムにはなりえません。ミドルウェアとの相性や最短・最小工数化などユーザー要件とシステム要件と予算・工期とのバランスをとった設計作業をするのが上流SEとなります。外部設計書作成までが上流SEで、内部設計書が下流SE範疇ですが、実際はかなりオーバーラップしているのが実態ではないでしょうか。 開発方法論は各メーカーやコンサルファームから出ていますが、IBM系が比較的論理的であるようです。 開発ツール選定などにも開発方法論の影響を受けます。 これとは別にプロジェクト管理方法論があります。汎用的な公開された方法論でPMBOKというものがあります。これも勉強されて資格取得されるのが良いでしょう。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

派遣社員に一から業務の知識を教えてくれるような親切な企業はあまり無いと思います。 なので、「ソースからビジネスロジックを読み解き、業務を推測する」「仕様書の背景となっている業務知識を積極的に担当SEから聞きだす」といった技が必要になってきます。 殆どの場合、SEより渡される仕様は細部にわたって考慮しつくされたものではありませんので、そうやって得た業務知識は、納品物の品質に大きく関わってくると思うのです。 また、積極的に業務知識を吸収しようという姿勢を評価してくれる派遣先であれば、物が完成した後も保守要員としての残留依頼もあると思います。 保守要員になってしまえば、空いた時間が増えるのでスキルアップのチャンスですよね。 >システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。 PGとして経験を積まれているのでしたら、様々なパターンのフレームワークを触ってらっしゃるのではないでしょうか?それぞれ、必要な工数や売りになる機能など、色々と特色がありますよね。 結局のところ設計というのは、客の要望を分析して、自分の持っている引き出しの中から、ベストフィットするフレームワークを選ぶってことです。 派遣って言う職業は、経験に基づく「引き出し」の数と多様性を身に着けるのには結構うってつけなんじゃないかなって思います。 >SEとして働くための心構えなど 受注開発の場合ですが。 結局は顧客満足度がすべて。「より少ない資金で」「より効果的な」ソリューションを提供することが出来るかどうかです。 あれもこれも客の要望を聞き入れて、しょうもない機能ばかりが増えていくってのは愚の骨頂ですよね。 また、顧客が話をしているときには、相手の身になって真剣に話を聞くべきです。相手は業務のプロフェッショナルなのですから、教えを請うぐらいの心構えがいいかもしれません。(ただし、客の言っていることが必ずしも正解ではないことも知っておくべきです。)

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

簡単に言えばPGの前の段階の設計書を作成する。 しかし、何も無い状態から設計書を作るSEか PGが判る程度の詳細設計なのかはこの質問では判りませんが、SEはPGに判るように説明する仕様書を作成する人になります。 よって、エンドユーザーと処理内容の打ち合わせやその他SEと連携するシステムの処理内容の打ち合わせなどPG時代にはあまり無かった仕事が増えるのは確かです。

関連するQ&A

  • SEの種類がよくわかりません。

    入社2年目のSEです。 ITエンジニアといっても種類がたくさんありますよね。 例えば・・・ ---------------------------------------------------------- ・コンサルタント、アナリスト、プリセールス (例)システムアナリスト、ITアーキテクト、セールスエンジニア ・システム開発(WEB、オープン、モバイル系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(汎用機系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(組み込み、ファームウェア・制御系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(通信制御ソフト開発)    プログラマー、システムエンジニア(計測・マイコン・画像など) ・パッケージソフト、ミドルウェア開発 (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、ローカライズ ・ネットワーク、通信インフラ、サーバー設計、構築 (例)通信設備設計策定、サーバー設計・構築、ネットワーク設計・構築 ・テクニカルサポート、監視、運用、保守 (例)サーバ、マシン運用・監視、導入・運用トレーナー ・社内システム (例)社内システム開発・運用、社内情報化戦略 ---------------------------------------------------------- 現在私は、客先に常駐して お客様が業務に使う見積もりのシステムを運用・保守しているのですが、 私はどこに属するのかが分かりません・・・。 詳しい説明があるサイトも見つけられなかったので、 教えていただきたいです。

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • 客観的にご意見頂けますか?

    こんばんは。 同じような質問が近くにありましたが・・^^。 自分は31歳男性です。 自分もPGやテスト要員などSEとしてのキャリアが積めず 現在に至っています。武器となる業務知識もなく PGとしても経験的に足りないかもしれません。 正直危機感があります。 会計など基幹業務系の開発、もしくは保守案件(業務知識がつく)を自社には希望していたのですが今月からなんとデータベース保守担当に回されてしまいました。 やることは「ユーザーの追加」「申請書フォーマット作成」などです。正直、作業自体に苦痛に感じています。 会社に相談しても「年齢とキャリアからちょっと希望に添う案件がない」と言われてしまいました。 ※自分がDB技術に強いからというのもあるかもしれません といっても自分の考える方向性とのギャップが・・。 一般的にどうなのでしょう?。自分の年齢で例えば業務知識がない、部下がついた経験がない、SEのキャリアが少ない・・のような人間は設計など上流の仕事を取るのは 難しいですか?。ただの上流ではなくできれば基幹系の仕事がやりたいのですが・・。 特定の技術をアピールしてそれを切り口に参画が可能 なのか・・など色々調査しております。 よろしくお願いします。

  • SESをやってきた30歳SEのキャリアプラン相談

    業務でたいした経験が積めない状況ですが、会社の待遇は悪くないので転職は考えておりません。 そのため業務外の時間を使ってキャリアアップのために何かしていきたいのですが、何をすれば良いのか悩んでおります。 真面目に努力する事は出来ますが、こだわりがなくやりたいことが無いです。 ただ成長しなければならないという不安を抱えております。 SEの先輩方に、ご経験などアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 私の現状 ・SES事業がメインの会社に就職し、様々なプロジェクトに参画する。 ・設計、開発、運用保守とある程度の事は要領良くこなせるが、特化にしたものが無い。 ・若手育成のため簡単な業務のプロジェクトに参画中。

  • SE プロジェクトマネージャーとは

    私は、システム開発をする会社で働いています。(従業員250人程度) 先日、上長と面談があり、私の成長の遅さに関して、「この業界で仕事続けていく気あるの?」 みたいな厳しい話がありました。 そこで今後10年のキャリアプランを考えておくように言われました。 なにぶんなにもかも未経験(入社2年)なので具体的なイメージが湧きません。。 例えば、 ・プロジェクトマネージャーとしての業務内容、役割 とはどんなものでしょうか? ITSSスキル標準とかそんなものじゃなくて 現場のみなさまの生の声をきかせてください。 SE・PGをやっている方でプロジェクトマネージャーを経験した方、現在プロジェクトマネージャーの方 それより上のプロジェクトマネージャーを指導する立場の方、ご意見お待ちしております。

  • SE プロジェクトリーダーとは

    私は、システム開発をする会社で働いています。(従業員250人程度) 先日、上長と面談があり、私の成長の遅さに関して、「この業界で仕事続けていく気あるの?」 みたいな厳しい話がありました。 そこで今後10年のキャリアプランを考えておくように言われました。 なにぶんなにもかも未経験(入社2年)なので具体的なイメージが湧きません。。 例えば、 ・プロジェクトリーダーとしての業務内容、役割 とはどんなものでしょうか? ITSSスキル標準とかそんなものじゃなくて 現場のみなさまの生の声をきかせてください。 SE・PGをやっている方でプロジェクトリーダーを経験した方、現在プロジェクトリーダーの方 それより上のプロジェクトリーダーを指導する立場の方、ご意見お待ちしております。

  • SEの仕事は?

    現在就職活動について悩んでいます。 初めに私が想定しているSEの仕事とは顧客から新しいシステム設計を要求されたり、またこちらからより良いシステムを提案して設計や、運用、保守を行っていく事です。どんなサイトを見てもこのような漠然とした内容しか載っていないので困っています。 そして実装はコーダーをしている下請けなどの企業に任せますが、この時は具体的な仕様書、たとえばハードウェアは~プラットフォームは~言語は~、見たいな事を決めるのは下請け会社なのでしょうか? 私は技術的なソフトウェアの設計をしたいですが、上記のような仕様書を定めるのはコーダーの下請け会社だったら、よく言われるデスマーチを繰り広げる会社に行くことになるのかそれが心配で、それならSEの方を選ぼうと思います。しかし、SEの設計内容が技術的な要素がなく単純にこんなシステムが欲しいみたいな事だけをするのであれば技術的なスキルは伸びないのでつぶしが利きません。 SE,コーダーそれぞれの立場から設計をやると思いますが、それぞれの立場に要求される設計の違い、スキルの違いを具体的な教えてください。また、SEは将来的にはどのようなキャリアになるのか具体的に教えてください。

  • SEの将来性について

    SEの将来性について 現在、入社3年目でSEというよりはプログラマをしております。 大学はプログラミングとは全く関係ない普通の大学を出ました。 入ってみてわかったことなのですが、まわりに40、50代のプログラマがいません。 (「プログラマ35歳定年説」も働くようになってから知りました。) 私の周りでは40、50代に近づくにつれ営業や、プロジェクトマネージャ、上流の設計に 移っていっているようです。 しかし私はプログラミングは好きな方ですが、営業や上流設計等に あまり興味がもてません。 しかしこのままプログラミングのみで進むのも(技術面、給料面でも)厳しいかと思っています。 一度、キャリアアドバイザーの方にも相談したのですが どこの世界でも40、50代になったら1線で活躍するのは難しい もし転職するとしても同じSE業界でないと厳しい とのことでした。アドバイザーの方には感謝しているのですが 「1線から退くこと」と自分の周りに「全くいない」という状況を 一緒にすることにやはり違和感を感じます。 そこで参考までにSEの方に2点お聞きしたいのですが ・皆様の周りの40,50代の方は何をしていらっしゃるでしょうか。(極端な例ではなく傾向をお願いします) ・これからのSE業界はどうなるとお考えでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 転職すべきか.....27歳プログラマ妻子有り

    はじめまして、現在北九州でプログラマをしており 転職すべきかそのまま会社にいるかを悩んでいます。 現在勤めている会社はSE、PGの派遣を行っている所で 私は派遣会社の正社員になります。給与、ボーナスなどの 金銭的な部分では保証されているのですが(あまり充実はしていませんが) 最近とても不安になります。PG歴5年近くになるのですが、そろそろ 上流工程の部分に携わりたいと思っているのですが、派遣先では 上流工程などの作業はすでに決まっており詳細設計の部分を行うのが ほとんどです。詳細設計といっても基本的な部分は出来上がっており、 それを真似てドキュメントを起こすといった感じです。 また常駐期間も何ヶ月単位(長くて1年)なのでほとんど業務知識 を身に付けることなく設計~製造~テスト~契約終了 といった業務内容です。これではスキルが一向に上がらないと思い 上流工程の入門書や、技術本、業界の最新動向などを読み漁っているのですが、 不安が消えることはありません。 「このままPGとして使い捨てされるのか?」 一応リクナビに登録して何社がスカウトがあったのですが、 妻子があるということもあり行動することにためらいがあります。 キャリアアップし、SEとして生きていくには転職したほうがいいのでしょうか? また現在の会社に残り、自分で上流工程の仕事を取れるくらいがんばっていくのがいいのでしょうか?

  • キャリアパスについて困っています。

    私は現在、常駐や派遣を行う金融系システムの運用保守と設計・開発を行っている企業に勤めています。入社して3年でシステムの運用・保守を担当しています。今後インフラ設計の上流工程に携わりたいと思っているのですが、キャリアパスはどのようになるのでしょうか?また、一能突出(インフラ系)のSEで社内SEやプロジェクトマネージャーになることは可能ですか?

専門家に質問してみよう