前妻の親から娘を取り戻す方法

このQ&Aのポイント
  • 前妻の親から娘を取り戻す方法をご教授ください。妻が亡くなった後、娘を預かっていましたが、妻の両親は娘を返してくれません。話し合いもまとまりません。どのようにすれば娘を引き取ることができるでしょうか。
  • 妻が亡くなった後、娘を預かっていたが、妻の両親は娘を返してくれず、話し合いがまとまりません。どのようにすれば娘を引き取ることができるのでしょうか。法的措置をとるべきでしょうか。
  • 前妻が亡くなり、娘を預かっていたが、妻の両親は娘を返してくれません。話し合いもまとまらず、心配しています。どのようにすれば娘を引き取ることができるでしょうか。法的措置を考えるべきでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

前妻の親から娘を取り戻す方法

お世話になります。 前回、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1824058で質問したものです。 昨年6月に妻が他界しました。 その以前から妻が鬱病を患っていたため、 2歳の娘を妻の実家で預かってもらっていました。 妻の他界後、いままで私は一人暮らしをしていたため、 以前と変わらず妻の実家で預かってもらっていたのですが、 娘を引き取るための環境を作るため、2月から両親と 同居することにしました。 そして、両親の協力のもと、私が娘の面倒を見ると 妻の両親に伝えたところ、「孫が小学校に入学するまで 預からせて欲しい」の一点張りで娘を返してくれません。 それどころか、何かと理由をつけて、娘に会う機会も制限されます。 年始に話し合いをするため、私の実家に集まってもらった際も 「娘(妻)を助けられなかった(殺した)人に子育てができるわけが無い」 という主旨の言葉を浴びせられ、娘に触れることすら許してくれません。 (妻の母が娘を抱え込んでしまい、私たちに近づけないようにされました) このままでは妻の両親に良いように知恵をつけられてしまい、 私の元に返ってくることは無いのではないかと危惧しています。 現に娘は妻の両親を"お父さん""お母さん"と呼んでいます。 そこで、法的措置をとってでも娘を引き取れないかと考えております。 親権は私が所有しています。 先月までは養育費(現金)、保育園代、健康保険料など併せて5万ほど 毎月支払ってきました。 (支払をストップする旨を少し話したら、大激怒されました) 婚族関係の終了届を提出することも視野に入れています。 最長でも3月までに引き取りたい旨を伝えてありますが、 妻の両親は難癖をつけて、小学校入学まで養育させてほしいの一点張りで話し合いになりません。 一刻も早く娘を引き取るための良い手段をご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

養育費支払の停止は後々不利になることがありますので、やめた方が良いでしょう。 あなたの場合は、家事審判法により子供の身柄引渡を求めて家裁に調停の申立ができます。(調停費用は1200円+切手代) 手続きは申立書と子供とその両親の戸籍謄本を家裁窓口に提出する必要がありますが、弁護士に依頼するまでもなく簡単で、窓口で詳しく教えてくれますので、その場で書いて手続きがとれます。(当然ですが相手方の住所氏名電話などの記入は必要です) 相手が非協力的で調停が成立しない場合は、自動的に審判手続きが開始され、家事審判官(裁判官)が一切の事情を考慮して、決定を出してくれます。 あなたの場合は実父親である立場から、親権者としてよほどの欠格事由が無い限り、まず引渡は認められることになるでしょう。 調停では相手側の気持ちも考慮して、面接(子供が~歳になるまでは、月に1日は会わせるなど)の譲歩くらいはしてあげるべきでしょう。 相手が決定に従わない場合は、間接強制といって、例えば引き渡すまで1日につき1万円を支払えなどの命令を出してもらうことも可能です。相手に資力がある場合は制裁金を払って引渡決定に従わないケースもあり、その場合は残念ながら裁判所としてはそれ以上の強制手段はとれません。 また法の原則としては自力救済は禁止されておりますが、最後の手段としての実例としては、散歩中や公園で遊んでいる際などに正規の親権者が無理矢理連れ去って成功したケースは多くあります。 こんな場合によく警察沙汰になりますが、警察も一応事情聴取くらいはしますが、こんなケースでは介入したがらず、まして審判での決定がある上、親権を持った実父であれば、罪に問われることはありません。 決してお勧めするわけではありませんが、引渡まで長い時間がかかってしまって、子供の気持ちがどんどん相手寄りになってしまうことを考えると、現実的な解決策かもしれません。

その他の回答 (2)

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

ほんとですか(`´メ)Macrosspeedさんのお気持ち お察し致します。 ちなみに親権はMacrosspeedさんにあるんですよ ね。だったらMacrosspeedさんがお子さんの面倒 見るべきですよね。 となると相手の言い分は孫と離れたくないたんな るわがままですよ。全然子供の事なんか考えてい ないんですよね。自分たちが楽しければそれでい い!みたいな。 とにかく今すぐにでも家庭裁判所に行くべきです。 まずはここがスタートでしょうね。親父として陰ながら Macrosspeedさんを応援しています。  

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

法的に訴えれば可能だと思いますから、一度弁護士に相談してみることですね・・・。 取りあえず、可能性を探るのであれば、市町村(役所)か地域の弁護士協会の無料法律相談を利用するか、30分程度の相談であれば5000円程度で相談に応じてくれるはずです。 取りあえず、そうすると共に、やはり子供のためには両方の家の関係を維持できるよう、最後までその努力はされるべきでしょうね・・。

関連するQ&A

  • 娘を引き取りたいのですが・・・?

    お世話になっております。 長文ですが、お付き合いいただけると幸いでス。 娘を引き取りたいのですが、義父母が離してくれなさそうなんです。。。 状況を説明します。 私には2歳の娘がいます。 生まれて半年ほど、妻と私と3人で生活していたのですが、 妻が育児ノイローゼから鬱病が激しくなり、生後6ヶ月で乳児院に預けておりました。 1歳になり、妻の意向で乳児院を卒業し、妻の実家で預かってもらうことになりました。 今年6月、妻は自殺してしまいました。。。 このことがあり、しばらくは私の身の回りもバタバタするので、暗黙のうちに娘は妻の実家に預かってもらっており、たまに私が出向いて、娘の顔を見るという生活を送っておりました。 現在も娘は妻の実家で生活していますが、このまま娘と離れ離れで生活したくはありません。 そこで、私が実家に帰り、娘を引き取り、一緒に生活したいと考えています。 その意向を義父母に話したところ・・・ 「娘を失った悲しみは妻を失った夫より大きい」 「いま孫を失うのは悲しすぎる」 「娘は君に殺された」 「娘が死んで、君は楽になったのではないか」 など、私にはあたかも子育ては不可能のような理由をつけて、「小学校入学まで預からせて欲しい」と言ってきました。 私としては一刻も早く娘を引き取りたいのですが、かなわない望みなのでしょうか? 私は父と娘が一緒に生活することが、一番一般的で、最適なことだと思っているのですが・・・ 親権は最初から今まで私が持っています。 費用面で文句を言われたくないので、養育費、保育園代、保険料などは全て私が負担しています。 どうすれば娘を引き取ることができるのでしょう? また、法的に訴えれば、引き取ることが可能なのでしょうか? アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  • 娘たち・同居の私の両親・学校へ、離婚話をいつ切り出せばいいのか、困っています。

    結婚して11年、小学校3年生と1年生の娘がいます。現在、私の両親と同居しており、夫婦共働きのため、学校から帰った娘たちの面倒全般(塾や友人宅への送迎など)を、私の両親が見てくれています。昨年の夏ごろから妻と離婚の話し合いを進めてきて、娘たちが年度途中の転校とならないよう、今年3月下旬を待って離婚する予定です(離婚協議書もほぼ完成。養育費について最終協議中です)。離婚後は、娘たちを妻が引き取って、実家へ戻って妻の両親と暮らすことになります。妻は先月、妻の両親に離婚話を伝えました。私の場合は、あまり早く両親に話すと、口止めをしたにも拘らず(ショックを受けた両親が、私たちが娘たちに話す前に)娘たちに離婚について話してしまわないか心配です。また、娘たちにもあまり早く話すと、不安な日々を長く過ごさせるのではないかと思い、離婚の1週間前くらいに話そうかと思っています。それに加えて、知り合いの学校の先生からは「転校が決まっているなら、3月初めまでに学校へ伝えた方がいい。先生によっては、お別れ会を開いてくれる」と聞きました。自分の中では、(1)2月末に私の両親に話し、(2)3月初めに現在の学校と4月から通うことになる学校へ話し、(3)3月中旬(終業式の1週間ほど前)に娘たちに話す、というように考えていますが、なにぶん初めての経験のため、どんな順番でどんな時期に話を切り出すのが娘たちにとって一番よいのか、悩んでいます。とにかく、私たちが話す前に、娘たちが他から離婚の話を聞かされることのないようにしなければならない、ということだけはわかっています。何か、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 娘を連れ去るしかないのでしょうか?

    再三このサイトで質問をしている者です。 現在、妻と別居中でお互い弁護士を選任し離婚訴訟をしています。 2歳の娘がいます。 訴訟は私の方から提起しました。 別居の原因は妻が実家で暮らしたいという理由からです。 現在、娘は妻と実家で暮らしてます。 私は面接交渉の調停を経て、現在、月に1回2時間、娘と面会しています。 妻は私とは離婚しない、同居もしない、話し合いもしないと言ってます。 理由は婚姻費用(婚費)です。 私は専門職で高額所得者ですので、離婚して養育費より夫婦で婚姻費用の方が多く金がもらえるからです。 現在、私は妻に月額25万の婚費を払ってます。当初妻は月額45万の婚費を要求してましたが、別居後に妻が私の口座から不正に1000万引き出していたのが発覚して、婚費が大幅に引き下げられました。 金はどうでもよいのですが、問題は娘の親権です。 娘はとても可愛く、娘も私をしたってくれていて、私との面会を楽しみにしています。 親子関係も良好です。しかし弁護士の話では離婚はできても親権は難しいと言われました。 以下その理由です。 1、娘はまだ幼く親権は母親有利 2、妻も大手企業の正社員で月額30万以上の収入があり(私からも25万の婚費が入る)、子供を育てる  経済的力がある。 3、別居してもうすぐ1年たつので、娘の現在の生活が安定している。 4、妻の両親は健在で育児に積極的である。(私の方は母が他界、父は使い物にならない) 複数人の弁護士に相談しましたが答えはみな同じです。 よって親権を取得するには娘を連れ去るしかないと考えます。 現在は面接時に必ず近くで、妻と妻の両親が監視をしており、娘を車に乗せて移動は禁止、野外での面会は禁止などと多くの制限をつけられてますので、私の方から面接方法をもっと軟化させるよう、面接交流の再調停を提起し、現在も話し合いをしています。 現在の面会方法は以上です。 よっておそらく私からの主張は通ると思います。 監視なしの面接が認められたら、隙をみて娘を連れて帰ろうと考えてます。 弁護士の話では、私は娘の共同親権者なので連れ去っても刑事罰には相当しない、しかしやめた方が良いと言われてますが、離婚専門の弁護士の話など参考になりません、離婚を専門にしている弁護士はみな無能ですので、、、 娘を連れ去り、私が養育実績を作れば親権を取得できると思います。 ここからが質問ですが、「このような形で娘を連れだすことが、娘の福祉に悪影響にならないでしょか?」 そこだけが心配です。 私は地元では大変有名で裕福です。 家政婦や家庭教師を雇い十分に娘を育てる力があるし、周りの人々からの信頼もあります。 妻の実家は以前から金銭トラブルが多く、周辺の住民からも詐欺師一家といわれてます。(興信所の情報から、) 娘は私が育てた方が幸せになれます。 ご回答お待ちしております。

  • 長男です。娘が3歳と同時に引っ越すべきか悩んでいます。

    長文になります。 宜しくお願いします。 僕は長男で32歳。妻と2歳半の娘で今は実家から車で15分程の所にある賃貸に住んでいます。 妻はフルタイムで働き、娘は保育園通いをしています。 現在僕らの住んでいる所の環境も気に入っていて、娘の友達の親等ともささやかですが交流もあります。 実家は父、母、父方の母の3人で住んでいます。(嫁姑問題も少しはあるようですが、何とかやっているようです。) 妻と僕の両親の関係も悪くなく、両親の方が妻に気を使っているぐらいです。(笑) 娘も溺愛されています。 本題ですが、娘の保育園が来年の3月で卒業(2歳児までの乳幼児保育園の為)になります。 それを気に実家の側に引っ越した方がいいのかとても悩んでいます。 当初は実家を建て替えて2世帯にして住もうとしていたのですが、不動産の関係で破談になってしまいました。 車で15分なのでそんなに遠いとは感じないのですが、学区などは違います。娘が小学校に上がったり、大きくなってから引っ越すのであれば、今のうちに実家の側に越した方が娘にもいいかなと感じています。 僕の仕事上、妻もある程度働いて貰う事になると思うし、実家の側にいれば寂しい思いも少しは回避出来るかと思っています。 それに、小、中学校などの入ってからの引越しで「いじめ」などに合ってしまうのではと心配をしてしまいます。 今の賃貸での環境を離れるもの捨てがたく、今の地域で住んでいく事も視野にはあります。 しかし、長男という定めで両親の介護の話しも出てくるだろうし、実家の側というのはとても安心感も生まれてきます。 妻も側に住む事には賛成というかむしろ推進しています。 ここ数年は購入の運気が悪いので、仮に来年引っ越すとしてもまた数年間は賃貸になると思います。 となると、わざわざ引っ越さなくても小学校に上がるまでに固めればとも思ってしまいます。 支離滅裂になっています。 解り辛い質問ですが、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 離婚後、両親の扶養に入る妻と子の養育費・生活費について

    婿入りし、妻の実家(自営業)に妻の両親と同居してきましたが、離婚することになりました。2歳の娘の親権は妻で、現在2人目を妊娠中です。 妻から「養育費と、私達がきちんと生活できるくらいの生活費も払い続けて欲しい。でなければ、子供には会わせない」と言われました。 妻と娘は両親の扶養に入ります。 貯金してきた通帳があるはずですが(金額不明)隠しているようです。 私の月収は23万、妻はバイトをしていて月7~8万の収入があります。 妻の実家は自営業で妻の両親だけで小さく営んでいますが、いずれ両親の代で閉める事になっています。 このような場合、養育費はいくら位になるのでしょうか? 両親の扶養に入っても生活費を渡さなければならないのでしょうか?

  • 娘を引き取りたい

    30代後半女性です 夫から離婚を言われています 理由は不倫相手が妊娠した為です 情けない事ですが夫を疑った時には妊娠した後でした しかも、私の友人でした 夫は先妻を娘が1歳の時に亡くし その後私と出会い、娘も懐いてくれ 小学校入学に合わせて結婚しました。 娘とはケンカも叱ったりもしますが 知らない人から『お母さんそっくりね』と言われると 2人で喜ぶくらい仲がいいです 私は1度妊娠しましたが流産し子宮もとりました 辛くとても悲しかったのですが、娘の言葉で 前向きになり、お互いに母娘の絆が出来ました その娘が中3の今 離婚してほしいと。 私は仕事も安定し、母娘2人生活していけます。貯金もあります。 私の両親にも娘は可愛がられています。夫の両親は他界してます 夫は相手と結婚したら 相手の実家のある他地方に暮らすと言います 仕事は向こうで探すといいます 40過ぎて手に職もなくです 夫や相手の生活はどうでもいいのです 娘は中3になったばかりです 知らない土地で、新しい環境で、受験生です 娘をひきとりたいと言いましたが 夫からは血のつながりがないからダメだと言われました 娘は絶対にわたさないと言われました 娘も私と暮らしたいと言ってくれてます どうしたら 一緒に暮らせますか。 どうか教えて下さい

  • 娘のことについて

    他の投稿も拝見させていただき、同じような質問になっているかもわかりませんが、よろしくお願いします。今年小学校に入学した娘がいます。私は父親ですが、今日妻からこのような話を聞きました。学校でも学童でもいつも一人で遊んでいるらしく。学童では、娘が遊ぼうて声かけても、「他に遊ぶ子いるもーん」とか、部屋に入って行っていったり。娘が外で一人ぼっちになっているらしく。学校の休憩時間も。寂しい思いをしているみたいです。妻は先生に一度相談してみると言うことなんですが。私としてはまだ入学して間もないし、まだまだ周りの環境になれていないから仕方がないのかなとも思っております。正直私は小さい頃低学年までの学校生活はあまり憶えていないのと、男という事もあり、娘に対し不安と寂しさをとってやるためには、また学校生活において(すごし方など)どのように声をかけてやったらいいのか悩んでおります。女の子と言うこともあり、是非アドバイスを頂きたいと思いますの、よろしくお願いします。

  • 娘の親権を取り戻したい

    はじめまして、こんにちは。 バツイチの父親です。 離婚したのは娘が小学生低学年の頃で、その頃の私は出張が多く、両親は他界して、出張中の娘の世話を頼めるようなツテもなかったので、娘の親権を妻に断腸の思いで渡しました。 ですが、年を経るに従って妻と娘の関係は悪化していき、娘は妻を怖がるようになり、過度の過保護からくる毒親になってしまいました。 今は私の方も落ち着いているため、娘はこちらに住んでいます。 そして娘の強い要望もあり、今は親権をこちらに変えたいと思ってます。 そのような方法があったら教えて下さい。 妻の名前をみて娘が怖がるのは、もうみたくありません。

  • 父と娘だけでの生活について

    小学生の娘二人の父親(会社員)です。 現在、妻と娘たちは遠方の妻の実家で生活しています。 妻の両親の具合が悪く、5ヶ月ほど前から介護のため実家に行かせています。 しばらく時間がかかりそうなので、将来のこと(進学等)を考え、娘たちだけ私の元に戻し、元の学校に通わせようと思っています。(小学5年と小学2年) 私は、土日は休みですが、平日は仕事で夜7時頃の帰宅です。 娘たちは小学校から帰り、家で私の帰宅を待つことになります。 万が一の事件、事故等を考えると判断がつきかねます。 会社員の父と小学生の娘二人の生活は、無理があるでしょうか?

  • 妻が娘を甘やかし過ぎかもしれません

    妻の事について相談させてください。私達夫婦には小2の娘が1人います。タイトルにある通り、妻は娘に対して過保護過ぎると思います。 例えば、学校へは毎日欠かさず妻が車で送り迎えしています。妻曰く「不審者に会ったら大変だから」だそうですが、それを防ぐために地域ごとに登下校の班があり、他の児童はこども同士集まって登校しています。妻は、他のこどもやその親には「うちは送っていくので待たなくて良いです」と言っているようです。また、娘の学校では年度の始めに給食を希望するか、弁当を持参するか各家庭ごとに決められるのですが、よほどアレルギーなどでない限りどこの家も給食を選択しているようです。が、妻は「娘は好き嫌いが多いから、給食でむりやりたべさせられたら可哀想」と言って毎日弁当をもたせています。勿論娘の食べられるものしか入れません。 妻は何から何まで娘に甘いというのではなく、悪い事をすれば注意するし、勉強も分かるまで教えています。しかし、ある部分において「ん?」と思うことが多く、複雑な気持ちです。登下校についても給食についても「それはやめたほうが良いんじゃないか」と言ったのですが、普段は穏やかな性格なのに、娘のことになると急に激昂し、すごい剣幕で怒鳴ります。他の事になると譲歩してばかりでなかなか意見を言わないのですが、娘に関してはとても話合いなどできません。実は妻の両親に私がこのことを相談したことがあり、妻に一言言ってもらったことがあります。その時も妻は大変怒り、両親にむかって散々怒鳴った挙句、あとで私も顔を引っ掻かれました。手を出されたのはこの時一度だけですが・・。 それ以来、あまり妻がピリピリしていても娘にわるいと思い、このことには触れていません。しかし最近、妻が娘に、前にも増して欲しがるものを何でも買い与えているのでやはりマズイのではないかと思いました。妻は在宅ワークをしており、生活費も一部出してくれますが、少しずつ貯金をしています。その貯金で、娘にブランドの服やキャラクターグッズ、ゲームなどを買っています。その量が半端では無いんです。娘の部屋は、物で溢れかえっています。妻は「私は家が貧乏だったからあまり買って貰えなかった。娘に惨めな思いをさせたくない」といいます。気持ちは分かりますが、小2の子供がとても整理できる量でないくらいの服やおもちゃを買うのは正しいのかどうか・・ 前述した一件以来、妻は実家を避けているように思います。娘は妻に懐いていて、妻の両親のことも慕っていたので、今は可哀想なことをしたなあと後悔しています。私も娘と遊んだり一緒に出かけたりはしますが、やはりあまやかしてくれる妻が一番のようです。 私の両親が妻に何か言っても角が立つだけでしょうし、妻も娘のこと以外ではとても良い女性です。私は妻の行動が引っかかるのですが、今時の親とはこんなものでしょうか?私自身は厳しい家庭だったので余計にびっくりしています。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。