• ベストアンサー

叱られている時の心の状況についてです。

叱られる時、少しでも腹を立てる自分が、います。この時、腹を立てないで素直に真摯に受け止めるには、どういう心の持ちようをしているといいですか?具体的に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15097
noname#15097
回答No.2

まず冷静になって自分が本当に悪くないのか叱られている原因を考える。(1)そこで確かに叱られる原因が自分にあるとすると素直にぐっと我慢する!!(息をしばらく止めて、苦しくなってくるとイライラが和らぎます)あと相手の目を真剣にまじまじと見つめる!! (相手が自分のことを本当に思ってくれている優しさを感じることができる)ちなみに悪いことをしても叱ってもらえなくなったら人間の終わりと思うべし…。 その分、叱られるということは、まだ自分にはちゃんと正すことが出来るということなので、ありがたく受け止めることが大切だと思う。 (2)絶対に自分が悪くない場合は、相手を完全に無視する。(そこで腹を立てると本当に自分が悪者になってしまう)あとコイツは本当に○○だなぁと心の中で念じて思いっきり馬鹿にすると、そもそもコイツに腹を立てること事態が無駄だなぁと感じれる。こんなヤツに腹を立てる自分に腹が立つみたいな…(笑) まぁ少しでも参考になればいいですけど。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#18860
noname#18860
回答No.4

今、実践している瞑想があるんですが、その瞬間瞬間をまるで切って貼っていくような作業をずっと繰り返すんです。 その瞬間の心の動き、身体の感覚を自分で気付き続けるんです。 質問者様は、きっとすぐにおできになると思いますよ。 叱られてるときに味わっている心と身体の感覚を味わうんです。 それを実況中継するんです。 その時に自分の中で「良い・悪い」と判断しないで ありのままをただ、観察するんです。 「あ、いらいらしてきた」=と思っている。 「まじ、こいつムカツク」=と思っている。 =以下のように、まるで他人事のように・・。 自分を客観的に冷静に細かく。。 それだけで、のぼせた頭がスーっと冷めていきますよ。 この瞑想はお釈迦様が悟りを開いたときに実践されていたという 直伝のものです。 お試し下さい。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~cn6k-inb/01/lecture.html
zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.3

腹が立たないと真摯には受け止められませんよ。 情動系といって、人間は楽しかったとか悲しかったとか印象深い物事だけを覚えているものなんです。反省するには内容を覚えていないといけませんから、情動系を働かせて記憶しておく必要があります。 だから本当にあなたが反省したいと想った時は、むしろ腹を立てて、そしてごめんなさいと腹の中でぐっと押さえ込む勇気が必要なのです。 でもあんまり相手の説教が長かったら、そんなに真剣に聞いていたら腹を壊します。そういう時は黙って聞いてるだけでいいです。悪いことしたなと言うことだけわかっていれば、後は相手の腹の虫が納まるまで冗談でも聞いていると想って聞いてあげてください。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 私もよく上司に叱られます。仕事上で叱られて、「あ、確かにそうだな」と納得すると腹はたちませんが、決めつけられた物の言い方だったりする場合は話を聞かずにおもむろにくるりと後ろを向いて去っていってやろうかと思うほど腹が立ちます。 まず相手の言うことを理解しようとして、自分が悪いと思えばしょうがないなと思うようにして、「理解なんてできない」と思えば、心の中だけだったら腹立てても良いと思いますよ(^v^) だって人間だもの!

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心がしんどいけど、動かなきゃいけない状況。どうやって切り抜けてますか?

    今すごい深刻に悩んでて、それがために心病んでます。 でも状況的に行動しなければいけないんです。 具体的にはかけませんが、常にしんどいです。 動かなきゃ時間だけはすぎさっていくだけだし・・・ でも心しんどくて動けない・・・ そういう場合どうしたらいいでしょうか? 心療科とか抵抗あって行けません。

  • 心が傷つく時

    皆さんは心が傷ついた時、どのように自分の心を癒しますか?

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。

  • 心が痛い時はどうすればいいの?

    生きている限り、誰しも苦しい時はある、と言います。 そして、心の痛みをどうにか癒そうとしますよね。 楽しいことを考えたり、趣味をしたり、 食事で紛らわしたり、 あとはお酒や煙草で紛らわすって人もいますね。 そして、中には考えないようにしてるって人もいるという・・・ すごいですよね。 自分は何やっても紛らわせれないタイプです。 唯一、時が過ぎれば解決できてますが・・ 解決というより時効ですね。 結局、抱え込んでますから。 心が痛い時、 そういう時ってどうやって心を癒してますか?

  • 心が狭いとは思いつつ・・・

    自分で自分の感情に、「あ~私って心が狭いな~」って思う事ってありませんか? 私の場合は 私の干したばかりの布団に、洗ったばかりのシーツに一番に旦那が寝転ぶ事が許せません!旦那には旦那の布団があるのに私の布団に一番に寝転ぶ!思い出してもハラが立ちます。(主婦の方なら分かってくれると思います) あと、 掃除したてのトイレを汚された時(コレも主婦の方なら分かってくれると思います) などなど・・・。 皆さんの「自分って心が狭いな」と思うときのお話を聞かせてください。

  • あなたの心の落ち着く時っていつかな?

    あなたの心が落ち着く時ってどんな時かな? あなたの心が落ち着く時ってどんな場所かな? あなたの心が落ち着く時ってどんなシチュエーションかな? あなたの心が落ち着く時ってどんな人といるときかな? あなたの心が落ち着く時ってどんなことをしている時かな? あなたの心が落ち着く時ってどんなことを考えている時かな? あなたの心が落ち着くそんな時ってどんな時かな?

  • 「心を磨く」って・・・?

    「心を磨く」ってよく言いますよね。 自分を向上させるための努力? 具体的に、心を磨くってどういうことなんでしょう? そのためにしたこと、していること、心がけていること、などありますか?

  • 心が離れて

    今日初めて息子を怒鳴りました。 理由は、何一つ言う事を聞かないからです。 怒鳴った時に息子が近くにあったトーマスのクッキー入ってた缶を私に向かって投げてきて、私の目にあたり、少し腫れています。 それで更に私は火がつき、頬っぺたを叩いてしまったのです。 叩いた後、自分に腹が立ち、責め続けています。 ただ、心が離れていくように感じます。 今私は高熱で寝込み、死にたいと思うまでになりました。 もうこれからどうすればいいかわかりません

  • 心を変えたい

    私は今19歳です。浪人してます。 学業には苦しんでません。 今日自分の心が腐っていることに気付きました。 周りにいるあらゆる人間とも甚だしく違う。 言い換えれば不正直。自分に対しても他人に対しても。 多くの人は自分の心に正直であるかと思っています。 常から普通の人間と自分との違いには違和感を感じていました。 具体的には ・異常なほどにお金から考える精神 ・他人を信頼しない、頼みに思わない、大切にしない精神 これが他のことにしても全ての原因と考えました。 これを克服すれば自分の心を本質的に正直にできると考えました。 なぜそうなったのかではなく今を変えたいです。 このままでは人生を歩む実感が湧かない気がするんです、まるで自分でないもう一人の自分が体を動かすように考えることから逃げたくない。 普段問題を克服しようとすることは好きです、それはたぶん自分がその時に解決しようとする心に素直になれていたからのでないかと今は考えています。 それでも今この悩みはさっぱりなのです。初手がでない。 考え方以上のなにか、心を変える方法を どうかアドバイスお願いします。 また具体的な解決に結びつかなくても、支えてくれるなにか信条めいたものも探しています。

  • 大好きでたまらない人の心が離れてしまった時・・・

    大好きでたまらない人の心が離れてしまった時・・・ 大好きでたまらない彼の心が、自分から離れていってしまった時、 今まで一生懸命してきたつもりでしたが、独りよがりだった時、 彼に距離をおこうと言われてしまったとき、 嫌なことも沢山あったけど、やっぱり彼を大好きで忘れられない時、 こんなときどんな心持ちで過ごしていたらいいでしょうか?

mfc-J6583cdwで着信音を消す方法
このQ&Aのポイント
  • mfc-J6583cdwを使っている方で着信音を消す方法を知りたいです。
  • ブラザー製品のmfc-J6583cdwで着信音を無音にする方法について教えてください。
  • mfc-J6583cdwの着信音をオフにする手順を教えてください。
回答を見る