• 締切済み

一人で仕事を始めたい・・・

kyosuke19の回答

  • kyosuke19
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.2

その程度の知識しかないのに1人で仕事をしようとしないほうがいいと思いますよ。 1人で株式会社は出来ないのはわかりますか?

negainegai
質問者

お礼

そうですよね・・・何も調べも勉強もしないで質問してしまいすいません。出直します。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 会社名変更の手続きについて

    任意の自動車保険で、 合資会社から有限会社へ変更する場合は、登記簿など必要になって きますでしょうか?それとも、社名変更のお知らせハガキだけでも いいものでしょうか? 新・旧会社名の両方が記載されているものが必要ですか?

  • 会社の登記について

    はじめまして。 今、友人が会社を設立しようとしているのですが、その会社の印鑑 と名刺を作ってくれといわれました。会社自体はまだ登記もしてないのですが(社名は決まっていて、事務所もありましす。)もう、営業を始めようとしています。登記はそのうちするようですが・・・ 登記してない会社で営業活動等や印鑑を作って領収書におしたりしても 良いのでしょうか? 文章が下手ですいませんが、お知恵を貸してください。

  • 合資会社設立のメリット

    WEB系の仕事をしているのですが、現在の個人事業から法人成りしようかと考えています。無理すれば有限も可能ではあるのですが、身の丈を考えると合資会社が適切のような気もします。そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、合資会社を設立してどのように取引や信用などに変化がありましたでしょうか? また、他の意見としまして無理をしてでも有限会社にしたほうがいいとか、無理をしないで合資会社のほうがいいなどの意見もお聞かせいただけるとうれしく思います。 事業をそれほど大きくする計画はありませんが、営業はしていくつもりはあります。

  • 「試用期間は他の会社の所属になります」って・・有り?

    来月からの就職先(有限)に「試用期間は他の会社(合資)の所属になります」って言われました。 仕事自体は就職先でするのですが、そんな事ってよくあるのでしょうか? また、「再就職手当てとかが絡むなら、職安で就職先の変更をして来てほしい」とも言われました。 合資会社で「出資しない社員」の枠になると思うので、何かあったら無限責任を負うリスクも有りますよね?まだ労働契約書とかは交わしてないんですが、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 社名変更などの商業登記の料金について。

    社名変更などの商業登記の料金について。 以下の登記を自分で行いたいと思っています。 ・資本金500万の有限会社から株式会社に(特例有限会社を廃止) ・商号を○○から□□に ・500万の増資をして資本金を1000万に これらの登記を同時にすると登録免許税が安くなると聞いたのですが、ほんとうですか。 また、詳しい手順などを教えて頂ければ幸いです。

  • カッコ付きの文字の入力

    データ入力の仕事を引き受けたのですが 社名で「株式会社」の(株)や「有限会社」の(有)は出るのですが 「合名会社」の(名)や「合資会社」の(資)が出せません 原稿には、(株)や(有)と同じく、一文字であるのですが… PCはNECのバリュースターVL300/5 windowsXPです。 ご存知の方がいましたら、お願いします

  • 会社登記の変更について質問です。

    有限会社→株式会社へ登記の変更をする際に 社名変更+住所変更も同時にする場合には、 どのような手続きが必要なのでしょうか? 有限会社の解散の手続きをして、株式会社設立 の登記を申請する際に、新しい社名+新しい住所 で申請するということは可能でしょうか?

  • 合資会社を作るに当たって資本金を

    事情があって法人にしなければならず、 今年までフリーの仕事で収入が600万円あったとします。生活があるので100万円は残して あとの500万円の資本金で、合資会社を作ろうと思います。 その場合 1.100万円程の資本金にして500万円は貯金して 会社の状況を見ながら増資または(いったん合資を廃しして)有限または株式会社にする 2.初めから500万円資本金として有限会社にする とどちらが良いかと思っています。 税金上どちらが良いのでしょうか? 私は対外的に信用が必要な仕事ではありませんので 合資で十分ですし、様々な点で合資が何かと 便利だと思っています。 知人で有限責任社員になってくれる人が1人いますが、 有限で最低何人で設立が可能ですか? もし、3名必要なら強制的に合資になります

  • 「商業登記簿」と「法人登記簿」の違い

    簡単でいいので教えてください。 「商業登記簿」と「法人登記簿」の違いはなんですか? 会社(株式会社・有限会社・合資会社・合名会社)の場合が「商業登記簿」、 会社以外の法人の場合が「法人登記簿」ですか? (ちなみに起業するとかいうことではありません。知識として一般的な答えでいいので。)

  • 会社形態がわからなくって

    はじめまして。起業を考えていていろいろ参考資料を読みあさっています。 財務とかも必要なのですが、 合名会社とか合資会社とか・・・いまいちこの形態の意味がわかりません。株式会社にしたいとは思いますが、まだまだ株式にするまでの利益が上がっていませんので今は、考えていません。 (ホントは、株式でと・・・。)世間一般の社会的評価とか見栄えとかありますが、家族で切り盛りしているとこなので合名会社とか合資会社を考えています。(会社法改正する前の有限会社が良かったのかと思うんですが。) 合名会社とか合資会社の違いとかいろいろな事を詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう