• 締切済み

プロジェクトの破綻

現在、外注として取引先SI案件に参画しています。 しかし、下記要因により案件自体が破綻しそうです。 ※全て取引先PMがマネジメントしています ・ドキュメントがない ・レビューなどコミュニケーション不足 ・全体スケジュールおよびマネージメントの皆無 ・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明 問題は取引先PMが事態を重く見ていないことです。相談しても 軽く流され対応しません。 一方ですが、本案件のエンドユーザにできる社内SEの方がいて 「SOS」を出せば、マネジメント体制が復旧できるかもしれません。 自分はどの対応を取るべきでしょうか?。 1.案件から逃げ出す 2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する 3.取引先に感情を込めて訴える みなさまのアドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.9

 少し異なる観点から言いますと、一部の回答者より、質問者のレベルというか問題意識の方がレベルが高いのではないか、と思うようなところも見受けられました。全部がそうというわけではありませんが。(どれとはもちろん言いません)  御社、取引先、エンドユーザの役割分担や業務範囲の取り決め、現実の動きがどのようになっているかが、分かりにくいところがあるので、一般的な「正解」に到達するのは難しいと思います。面談なら質問等を詳しくできるので、もっと突っ込んだアドバイスも可能だと思います。  それでもこれまでの回答内容を見れば、中には不審な回答も一部ありますが(複数あるわけですが、世のレベルはこんなものかな)、まあ納得できるかという部分も、一部ですが、あります。少ないながら共通した点すらあります。いずれにしても、これらをヒントにじっくり考えていただきたいと思います。またプロジェクトマネジメントの原則、責任の原則もしっかり勉強していただきたいと思います。そのあたりが、あなたの課題です。そこをブレークスルーできれば、抜け出すことはできると思います。このような問題は、誰にとっても正解というような一般則に到達することは難しいのです。それに具体的な詳しい制約条件は、質問者の意識の限界から、示されておりません。  そういう意味では、あくまでこれらのアドバイスは、示された前提条件をもとに考えて(また推測して)「私ならこうする」というものでありますから、参考情報としていただき、その他の条件を考えた上で、最終的なあなたなりの結論を出していただければよいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.8

この位の事はよくある事です。いちいち泣きいれて逃げていたらきりがないです。自分で対処するようにしましょう。 方法としてはNo.3さんのやり方でいいんじゃないでしょうか。 なんでも人任せにしないで自分で率先して動くようにしないとどうにもならないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adu3
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.7

はじめまして、 私は、No.3(No.6)の方に一票です。 文面から、 取引先と自社(あなたの会社)の関係と自社でのあなたの立場が分からないのですが、プロジェクトの体制からいけば、 1.あなたから、自社の上司に、プロジェクト状況とリスクを報告 2.対策について、自社の方針を決定する 3.会社間で結論を出す 事が望ましいと考えられます。 本当に撤退する場合でも、会社の方針として撤退するのが、あなたの為では、ないでしょうか? プロジェクトも一つの組織です。 あなたが、単独で、1~3の対応をすることは、 ■取引先のPMと同じで■ 破綻の要因を作ることになりかねません。 頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.6

>一応自社に詳細をメール報告したので、会社間だけが期待です。 メールだけじゃ手ぬるいですよ。 ちゃんと対面で逼迫する状況を伝える事が大事です。 そして必ず取引先と話し合ってもらう約束を取り付ける事ですね、それくらいは出来るでしょう? >でもエンドユーザに怒られても反省の色はないしあまり期待はできないかも。。 そんな事はないと思いますよ。エンドユーザの声と内部の声は質が違いますから、ちゃんと届くと思います。 >見とおしがない場合、契約の区切りで撤退・・というのはマズイのでしょうか?・・。 取引先と円満に撤退出来るならばそれもアリですが、基本的にプロジェクト途中撤退は「逃げた」と見なされるので、今回貴方は良くとも取引先と貴方の会社の関係が悪化する可能性があります。(最悪は無期限の取引停止とか)そうなる前にちゃんと会社の上司と相談する事です。 最後にキツい言葉を言わせてもらいます。 貴方は社会人としてまだまだ「子供」ですね。 自分の満足する環境は周りが与えてくれないとダメなのですか? 自分で切り開いて改善しようとは思わないのですか? 逃げるという選択肢は幼稚でズルいとは思わないのですか? 文句だけ言って後はどうなっても知らないよ~でいいのですか? そこに問題があるのに解決しようと思わないのですか? そんな考えじゃ、次に同じ問題が降りかかっても貴方は結局逃げるんですね?そういう仕事しかしないんですね? 今回のが良い経験になって、次に同じ場面に遭遇した時の糧になるとは思わないんですね? もう少し大人になってじっくり考えた方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.5

プロジェクト破綻の典型例ですね。  リスクいっぱいです。  まずは、すべての問題点を書いた状況レポートと工程・品質の見通し(文書A)を、あなたの視点で詳しく書く。  これがないと始まりません。  次に自社の上位責任者にその内容を説明し、了解を得た上で、取引先PMあてに文書Aを渡し、反応をみる。  先方から期待した十分な反応が無いときは、取引先PMより上位の職層に、自社の上位職層から文書Aを送ってもらう。  これで、改善の動きがない場合は、もはや、あなただけの責任ではありません。自分の持ち場を、与えられた条件でしっかりやるしかありません。 エンドユーザの参画は、昔も今も重要事項ですから、エンドユーザにできる社内SEがいれば、プロジェクトに一定の参画を求めることは重要です。ただし、暴露風になってはいけません。要は、言い方です。  「案件から逃げ出す」は、自分自身もダメージを受けますので、最悪です。業界内にもいろいろ伝わります。  「取引先に感情を込めて訴える」はダメ。どうやら、うまくいかないという認識自体が差がありそうだから、まずは「理」を客観的に、かつ冷静に説明する必要があります。感情的になっても、事態は解決しません。  「エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する」これは、取引先との関係がまずくなります。契約関係のないエンドユーザの介入で良い影響のある保証はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

外注であれば1も良いでしょうが、外注ということで割りと責任が無い立場であれば、サービス残業はしないのが、当然の前提ですが、このプロジェクトの行き先を見届けるのも反面教師としてよいと思いますので、1はなしにしましょう。 2,3私はいずれも実行したことありますよ。 参画したプロジェクトの自社のPMがあほ過ぎ(客先との打ち合わせ中に、離席して、不倫相手の女にメールしてる)のケース...これはストレートに部長に進言。とはいえ、当然後釜に自分が回らないようにした。 2ndベンダとして参画した案件では、1stベンダのPMが成り行き任せ型かつエンドユーザの偉大なるYESマンこういうケースで、たまたまその会社の別の課長と面識があったので、その課長からそのYESマンの直径の部長に話を通してもらってPM変更(ただしこの後非常に仕事がやりづらくなりました) 利己的に走って、エンドユーザを巻き込んで、気に入らないPMをはずしたことこともあります。 逆にPM初物の時は、外注さんのメンバに非常に厳しい指摘を受けて、自分の至らなさに気がついたこともあります。 質問者さんがどんな対応を取るべきかは、人間関係の状況によりけりです。まずいえることは、質問者さんが黄色信号ないし赤信号と判断しているなら、ご自身の会社の上位マネジメントに相談すべきでしょうね うまくすれば、上位マネジメント同士で、アクション起こしてくれるかもしれません。もしそうならなかったら、私であれば、そのPMと直接対決ですかね?遠まわしだと話がぼやけるし、時間も無駄です。と思います。 今の情報は質問者さんの主観情報しかありませんので、実は客観的に見て、あまり危機的状態でない可能性もありますし、恐ろしいことですが、危機的状態であっても、このまま、なんとなく乗り越えられる場合もあります。経験例としては、類似案件で苦労したことがあり、同様案件を他セクションの営業上がりがPMが受け持つということで、ヘルプ準備を兼ねて、動向ウォッチしていたんですが、超低空飛行ですが、なんとか破綻しないで乗り切ってしまったケースもあります。 なかなかこれ!といった回答がないのが、まだまだ未熟なこの業界の特徴の1つですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.3

よくある話で、耳が痛いです。(^^; まず逃げ出すっていうのは、ひとまず置いておいて。 (貴方にとって逆にマズい事が色々起こりますので。) こういう場合、プロジェクトに直接関わっている人間にいくら相談してもダメです。PMに相談してもPM自体がダメなんですから、その上司に訴えかけるしかないです。 但し、貴方が直接PMの上司に訴えるのは立場上難しいでしょうから、会社間で話し合いを持つのです。つまり貴方の会社の上司と、取引先の上司とで話し合いを行ってもらうのが一番で、もっとも効果があります。 その為にも、まず貴方から貴方の会社の上司に現状を正確に報告して下さい。そして「こんなんじゃ全然仕事出来ないよ!」と訴えれば良いです。 最後に、エンドユーザに相談するのは絶対ダメです。請負側の問題なのですから、まずは請負会社内での解決を図りましょう。

noname#17137
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分との接点はそのPMだけなのです。 一応自社に詳細をメール報告したので、会社間だけが期待です。 でもエンドユーザに怒られても反省の色はないしあまり期待はできないかも。。 見とおしがない場合、契約の区切りで撤退・・というのはマズイので しょうか?・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.2

1が可能なのなら1でしょうね。 3の変形ですが、 To: PM cc: その上司 でメールで客観的現状分析を送るとかはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明 良く起こるパターン  でっ・・・・・  仕様ついか  費用は入ってる・・・・・・・  このパターンで赤字・・・・・ 2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する  改善が見られないときは 1.案件から逃げ出す   が一番  コスト費用が見合うのかも判らす  って コマってしまってワンワン・・・・・      リスクに対してはどうなんでしょうか?  ちゃんとしたマネジメントしないと  ちゃんと正規に仕様書の変更をいただかないと  てめら 勝手にやったんだから 費用はしらん  って・・・・・・・・・  上場企業でも裁判やってますからね・・・・・  ちゃんと 相手から変更通知をもらってやらないと・・・・裁判になっても 勝てんよ   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かなり参ってます

    現在とある会社の正社員です。パートナー企業先の案件に入ってます。 ところがこの案件とんでもない事態でした。 ・設計書なし、進捗(スケジュール)管理なし ・パートナー企業PMは現場に来ず仕様を設計書に残してない ・パートナー企業PMが依頼された担当業務を放置 すっかりエンドユーザーの信頼を失っており、現場にいる自分らが 毎度怒られています。自分は自社に相談し、PMにも話があったようですが 改善も見えません。 自分が案件を仕切り、立てなおすしか無さそうですが、途中参画のため 全体のタスクや仕様も中々見えず。。エンドに怒られては「尻拭いする よう都合良く利用されている・・」とマイナスに考え苦悩しています。 個人的にかなり行き詰まっているのですが、皆様こんな経験など ありましたら前向きにやれるご体験やアドバイスなど頂けませんでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • xenappもしくは仮想化案件に詳しい方

    インフラエンジニアを目指しております。 今度xenappを使った仮想化案件に参画することになります。長期の参画だそうです。 私は業務はほぼ未経験です。仮想化に関しても学校の授業や軽い遊びでvirtualboxでサーバーを立てた程度です。 案件ではxenappを使い、ie16を仮想化し、その上でユーザーが使える機能の制限を設定したりすると聞きました。しかし具体的にどんな作業をするのかイメージできません。参画迄にどのように勉強すればいいか知りたいです。 また、xenappの作業終了後は同じ配属先のWindowsServerの案件に参画予定なのですがそのままxenappの基盤保守になる可能性もあると聞きました。私としてはサーバーの業務もやりたいのですがxenapp案件を継続になった場合はサーバーに関わることは一切ないのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • 元請のスキル不足

    こんばんは。 梅雨時期まで参画予定のPJT案件にいます。 一応エンドから1次受注の案件です。 自分以外にも数社参加しての中規模案件です。 ただPJTマネージャが今まで見たこともないような いいい加減さで困ってます。 ※プロマネは1次受注会社の人間です 例えば・・ 1.スケジュールやタスクの取りまとめがない 2.進捗管理や会議もない 3.マネージャが現場にこないため各自自己管理 4.ソースやテスト設計レビューなど品質管理に対する意識がない 5.設計書に対しての意識が薄くドキュメントは無論、構成管理自体がゼロ 6.エンドの進捗会議にはつじつま合わせの報告のみを行う 一般的なプロジェクト管理・標準化手法が全く 存在していません。 特に「5.」が醜く、エンドから聞いた概要がドキュメント化されてなく 「この前言ったはずだが」「手書きの用紙で渡したはずだが」などの 口論になる始末です。設計書の存在自体が最初から無視されている気も・・。 これでは気分も悪いですし、PJTの将来性が 感じられません。 せめて「5.」から改善したいのですが 直接プロマネに物申してもあまり効果はなさそうでしょうか?。 自社の営業に相談、という話もありそうですが 下請けで営業自身の技術スキルもないしあまり期待できないんです。。 ※少数な会社で上司という人もいません こういった元請会社のスキルがない案件に外注で参画してしまった場合、皆様は どう対応されましたか?。ご経験や見聞などがあれば 是非教えて頂ければ幸いです。

  • 具体的な仕事内容・・・

    現在、2つの転職先で迷っております。 企業は同じですが、部署が異なるらしく、ただ、それぞれの仕事内容が何となくは理解できますが、具体的に分かりません。 そこで、これをご覧頂いた方で「○○な仕事だよ」とご教示頂ければと思います。 (A事業部) 「オフィス・商業施設・物流施設の有効活用のプランニング・提案・テナントリーシング・オペレーションまでを行う仕事。オーナー・テナントの両方の立場からトータル的な不動産マネージメントを行います。」 (B事業部) 「オーナー・テナントの両方の立場からトータル的なPM(プロパティマネジメント)を行います。事業用不動産運用に関する様々な相談にきめ細かく対応していただきリーシングからリニューアル工事までトータル業務を担当していただきます。 」 以上でございます。 宜しくお願いいたします。

  • 特定労働者派遣

    よろしくお願いします。 今回、転職活動をしていまして、 1社から「特定労働者派遣」での採用を頂けました。 取引先から見れば、「派遣」という扱いですが、 自分としては、人事の方の説明から、以下の点を魅力に感じました。 ・自分の経験した専門性や経験を評価してくれたこと ・マッチする案件が多数多くあることや、社内カウンセラーと相談し配属が決まること ・案件ありきでは無く、派遣業では珍しくPLやマネジメントのパスがありその育成に注力していること ・残業などは100%支給されることなど、給与面での不安が少ないこと ・無料の英会話やラボ、トレーニング環境がそろっており、人材育成の社風があること ・何より私自身が、まだ現場で色々経験したい意欲があること(やり残し感がある・・) 良いことばかりを言われたのですが、 やっぱり何かしらの懸念はあるのでは?と考えています。 特定労働者派遣のメリット・デメリットで、デメリットについて 一般的なご意見を頂ければ幸いです。 例) ・景気に左右されやすい(取引先から契約満了とされる) ・「派遣」として言いように使われてしまう

  • VB6のShell制御について

    VB6のShell制御について 以前http://okwave.jp/qa/q6069911.htmlで 質問させていただき、解決することができました。 取引先などのダイアログexeを何本か開発し、連結テストをした際に PM経由でテスター(エンドユーザー)から「ダイアログ起動中は、起動基のexeを 触らせないようにできないか」と 指摘があり、修正をしています。 Shellのパラメータ等を弄ったり、書籍やネットを調べてみましたが 指摘を満たすようなサンプルが見つかりませんでした。 納期も近く、どのようにすれば指摘点を満たせるか教えていただけないでしょうか? 開発環境 Windows XP PRO SP4 Visual Basic6.0(SP6)

  • IT系ですが、業務量が多い!これって適切な業務量?

    IT系企業に勤めています。 最近、業務量が追いつかなくなり、上司にはその事も伝えたのですが、全く対処してくれず、放置です。これって私がこなせていないだけなのでしょうか?実際の業務を見てみないと、何とも言えないとは思いますが、以下、私の業務です。 ・オフショア先の管理全般(お問い合わせ対応、受入テストなど) ・共同開発している協力会社とのやり取り等(システム連携や連携テスト、スケジュール管理など) ・システム保守(2社、4システムのシステム保守。しかも、品質悪く頻繁に不具合修正やデータ修正などがある。トラブル対応多い。) ・案件対応(一件、一件の納期は短いので、1.5人月、長いので、6人月程度の案件を5案件並行してこなしている。) ・上記の全てのマネジメント全般 納期など、定量的な部分で記載できてない箇所はありますが、これを半年以内に終わらせるようなスケジュール感で作業してます。保守は突発的に入ってきますし、保守含む作業の割合がかなり占めるので、マネジメントどころではありません。メンバーは私以外におらず、一人です。信じれますか? これでマネジメントもしながら、作業もこなしていくのは無理ゲーと感じてますが、どうでしょうか?私がぬるいだけでしょうか?WBSを引いても、保守などの割り込みが発生するたびに都度、修正が生じるので、予定もくそもない状態です。

  • 炎上PJに残るか転職するか

    IT系大企業に勤めている20代♀です。 2年ほど前から参画している案件がうまくいかずに炎上しており、会社への不信感も高まり転職すべきかを考えています。 元の発端はPMが我関せずで一切メンバーへのマネジメントがなかったことで、下の中間管理ポジションの負担が大きくなり、作業の分担も曖昧でコミュニケーションもうまく行っていなかったことでした。 そして決定権が誰にあるのかわからないまま会議が行われるため、1回の会議に3時間長い時は4、5時間かけられ、しかなにも決まらず、本来のタスクも消化できず...と典型的なデスマーチが発生していました。 そんな状態が続いたところ、休職者が出てしまいPMが解任され状況は落ち着くかと思われました。 しかし今後は中間管理ポジションの人を中心にPJ運営を行う方針となり業務改善について話し合ったところ、下記のような問題をあげられました。 ・案件と関係ない本社に提出する日報メールを業務時間中に出す人がいる。(小休憩を取る人がいる) ・自分個人へは困った時のフォローが余りにも速すぎる。質問に対しての回答が余りにも速すぎる。対応している人はサボって自分の仕事をしていないからそんなに速いのではないか。 ・体調を崩しているメンバーが多いのもあり9時ぴったりに来る人が少なく10~30分遅刻が多い ・個人間でプライベートで仲のいい人たちがおり、全員に対して平等な関係性が保たれているとは言えない 少しフォローを入れれば、報告メールは仕事の合間に息抜きとして案件問わず会社全体で扱われています。 自分は後輩をフォローしたり、急ぎのタスクがあったらすぐに対応できるように、自分の作業を早く終わらせていつでも動ける程度に余裕を持たせています。 それで「サボっている」「暇に違いない」と言われるのは正直納得がいかないです。 フレックス制なのもあり10時までに来ていればいいので9時に全員揃わないから作業に支障が出たこともありません。 人の交友関係は仕事において明らかに贔屓が発生している、仲良い社員間でコソコソなにかをするという状態でもないです。 終業後などのプライベートで付き合いがあると仕事中の距離も近いのではないかという話のようです。 どれも中間管理の中でかなり押しの強い、案件に参画して半年以内の数人が上記を挙げて推し進めており、長期間在籍している人を中心に自分もこの状況に疲れてしまいました。 私には、どれもなにを根拠に誰が困るから問題として挙げられているのか理解ができません。 数ヶ月耐えれば終了し他の案件に移れますが、こんな認識の人を評価し中間管理に置く会社のことも信用できず転職を本気で考えています。 大きな会社で、安定しており給与面も問題はありませんが、現状だけを考えると今すぐ辞めたい気持ちでいっぱいです。 我慢か転職どちらを取ればいいでしょうか。

  • 取引先との忘年会について

    よく飲み会などを開いてくださる取引先があります。昨年については、私はその取引先との案件に携わってなかったのですが、その後社内でチーム編成かあり、今年からは私も取引先との案件に関わるようになりました。 基本的に取引先との窓口に立っているのは、上司二人で私は取引先との面識がほとんどないのですが、顔合わせのため一度飲み会に参加させていただいたことがありました。 飲み会は、アットホームな感じではあったのですが、下ネタが飛び交い、私も彼氏とどれくらいの頻度でするのか?や容姿についてあれこれ言われ、思わず引きつってしまいました。他の方は慣れており酔いも回っているので同じように下ネタを話していました。後日、同席した上司の一人に心配されましたが、おそらく上記の話は聞いてなかったと思います。 私は親しい仲間内で(友達や仲の良い先輩)と下ネタを話すことについては抵抗がないのですが、いくら取引先とはいえ、面識のあまりない男性に先程のようなことを言われるのは正直不愉快です…。 その取引先が忘年会を催す予定があり、難しいこととは分かっているのですがあまり参加したくなく、上司(飲み会に参加していなかった方の上司です。案件の責任役)に相談して何とかなるものなのでしょうか? また、このような経験をされたことのある方はどのような対策をとられていらっしゃいますか? ちなみにその上司は、今の子はセクハラとよく騒ぐけどわたしの時代はもっと酷かった、と言っていた方なので、あまり期待できなさそうです…。心配してくださった上司は、私への心配はしてくださるものの、本人はもうそういう目に何度もあっていて最早何にも感じない、あの人たちはそういう人たちだからとが諦めています…。

  • プロジェクトの上司とうまくいかない!

    プロジェクトの上司とうまくいかない! おはようございます。 長く悩んでいることがあり早朝に起床してしまいました。長文での投稿失礼します。 28歳、男性、入社5年目、まだ転職経験なしのシステムエンジニアです。 現在の状況が特にそうなのですが、直属の上司とうまくいっておりません。 職場全体でのメンバーとはギクシャクしないのですが、(私自身明るく元気な性格で社交的なので、かつ全体とは仕事で深く関わらないので)プロジェクトメンバーとギクシャクしています。 特に直属の上司といつもうまくいきません。 私もそれなりに以前のように関係性が崩れないように努力していたのですが、今すごく息苦しいです。 実は前のプロジェクトでも同様な状況になってしまったので.. プロジェクト内の上司は案件によって、ちょいちょい変わったりするのですが、だいたい7割位の確率でうまくいきません。 最初は良好なのですが、徐々に険悪になってしまいます。 何回か上司は変わってますが、やはり再現性があるので自身の分析や周りの環境を分析する必要性を感じています。 主な局面は、仕様変更が発生した際や要件が不明確な時、作業がぼんやりしている時などに険悪になってきた気がします。 皆さんもこのような経験ありますでしょうか。 私は無理だなぁと感じた時に理由も含め どうするべきであると伝えたり、スケジュール的に厳しいなどと伝えたりすることをしていますが、裏目にでること多々です。 周りの他のチームの若手は淡々と作業の意味を考えずに仕事に打ち込んでます。もしくは不満があっても辛抱しているのかもしれません。もしくは見えないところで反発や相談をしているのかもしれません。 私自身若手か中堅か微妙ねところですが (今年度から役職がつきプロジェクトリーダーにアサインされています。) 不満や課題の解決がどーしてもうまくいかないことが多々あります。 少し話が戻りますが、評判も1つ一因かもしれません。なんとなくですが、周りからの噂や評判ってすぐ伝わり自身も感じることもあると思いますが、周りからはすぐに文句を言う奴、気難しい奴というレッテルを貼られているのかもしれません、おそらく。。 そのような環境下のなか今後どーしていけば良いか悩んでます。すぐに新天地を求め他の部署、他会社というのも1つの手段かもしれませんが、今この現状を打破し成長に繋げたいです。 どうかシステム開発経験、PL.PMをご経験がある皆様にご意見をもらいたく投稿致しました。よろしくお願い致します。