• 締切済み

雪国の中での高齢者、障害者の生活

今年の雪で豪雪地帯の方々がとても苦労して生活しておられ、ときには命を落としたりされています。その中で在宅の高齢者や身体障害者、とくに車椅子を使用したりヘルパーやデイサービスなどの介護サービスを利用されている方がどのように生活されているかが心配です。普通の人でも陸の孤島になっているのにヘルパーさんが来たりデイサービスの送迎も出来なくなっているのではないでしょうか。どなたか実情に詳しい方がおられましたら教えてください。

みんなの回答

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

雪国の豪雪地域(全国ニュースで流れている地域)に住んでいます。 現在の介護・ヘルパーの制度・人員では、今回のような災害時にはとてもすべとの方の面倒は見きれません。 デイセンターや病院、老人ホームなどの施設も出入り口の除雪や屋根の雪下ろしすら職員の手が足りず役所に除雪依頼を出しているくらいです。 本日災害派遣で来られた高田駐屯地の自衛隊の方々が保育所の除雪をしていましたが、これだけ広範囲の雪害だと焼け石に水のような気がします。 しかし、雪下ろしは雪を知っている人でないとかえって足手まといになってしまうので中々難しいものがありますね。 場所によっては、人手ではどうしようもならなくなっている状態の所もあり、ショベルカーが家の周りの除雪をしているくらいです。除雪した雪を捨てる場所は、幸い一級河川の信濃川やその支流が多いので雪の捨て場所には今のところ不自由はしていませんが、除雪車両が必ずどこかにいるので、生活道路を片側交互通行や交通止めにして除雪作業をしている状態です。 中越地震の時ね多くの方々がボランティアで来ていただきましたが、今回の雪害はボランティアに車で来ていただいても、駐車できる場所すら確保できない状態です。迷惑にもなりかねないので市町村のHPでボランティア情報などを確認してから来ていただいた方が有り難いでしょう。

関連するQ&A

  • 堺市の高齢者サービス住宅で虐待を受けてるっぽい

    車いす生活している母が高齢者サービス住宅に入居しているのですが、食事の時間に食堂へ移動し食卓椅子を自分で引くことができないため、同じ入居者の方に椅子を引いてもらっているようです。ヘルパーさんは母に対して「自分で食卓椅子を引きなさい」と指導している模様ですが、自分で椅子を引く力も無いため、食卓の隣に座っている高齢者が代わりに椅子を引いてあげているようです。 車いす生活をしているのだから食卓椅子くらいはヘルパーが引いてあげても良いと思いますし、なんとなく虐待っぽい感じもします。 ただ証拠が乏しく行政に相談しても相手にされませんでした。 どうすればよいか困っています。

  • ヘルパーが在宅生活を支える為にできるケアって?

    現在ヘルパー(1級)の資格を取る為に学校に通っています。そこでヘルパーが高齢者の在宅生活を支える為に何ができるのかいろいろ考えています。技術的なケアはもちろんですが他に何ができるかって思うと具体的にでてきません。そこで実際にヘルパーの資格をお持ちの方や在宅生活で高齢者を支えておられる方にどんなケアをされているのか、またどんなケアが必要とされているのか教えていただきたく思って投稿させていただきました。恥ずかしいのですが1級と言っても県の特例で資格取得が可能で実際介護職として働いたことがなくニーズがよくわかりません。考えれば考えるほどよくわからなくなってきて・・。回答の程よろしくお願いします

  • 障害者の相談について

    私は、障害者の相談支援業務をしているものです。 約3年前より筋ジス(筋緊張性タイプ)の方の相談に入っています。その方(Aさん女性。夫・娘・息子の4人家族のうち3人【夫以外】が同障害。)が利用されているサービスはヘルパーと身障デイサービスなんですが、最近支援が行き詰っています。Aさんは歩けず車イスですが、トイレなどに移乗するのに体重増加で重くてヘルパーが抱えることがとても大変になっています。ヘルパーからは「もう抱えることができないのでオムツにしてください」という意見がありました。本人は理解力の低下が見られますが、自分の意思はちゃんと持っている方です。今でも自分の足で立てると思っています。進行性の障害なので立てることはもう出来ません。障害に対する受容がきちんと出来ていないとこもありますが、できたらトイレに行って排泄をしたい!と思ってらっしゃるんです。私は、本人の気持ちを尊重してできたらトイレに連れていってあげたいと思うのですが、ヘルパーには限界がきていて直接お願いしますとも言えない状況にあります。本人はいつ急変してもおかしくない状態です。在宅がどこまで続くか分からないですが、少しでも在宅生活ができるよう考えていきたいと思っています。 自分の考えが狭くなっていると思うので、もしいいアドバイス等ありましたら教えてください。お願いします!

  • 身体障害者2級は手当もらえないのですか税金とかいろいろくるけど払うのが

    身体障害者2級は手当もらえないのですか税金とかいろいろくるけど払うのがきついのです生活していくのがやっとです主人の給料はとても安いですヘルパーさんとか車椅子を借りてます

  • 豪雪地帯の暮らしぶり

    豪雪地帯にお住まいの方は、冬の時期、どのように毎日をお過ごしなのでしょうか。 私の住む地域は冬の間中、雪に悩まされるという事はなく、豪雪地帯の生活がどのようなものなのかイメージすらできません。 現在の寒波の状況をニュースで垣間見ていて、その毎日の暮らしぶりが知りたくなりました。 苦労話や生活の知恵やその他、なんでもいいので教えてください。 お礼は少し遅れます。よろしくお願いします。

  • ヘルパーの仕事で腰を痛めた人どうしましたか?

    私は夏にヘルパー2級を取得し、今月から在宅ヘルパーとして仕事を始めました。 身体介護でベッドから車イス→車イスからトイレ→などをやっていると、翌日、肩や腰が痛くなり、最初は筋肉痛だと思ったのですが、繰り返しているうちに、だんだんとひどくなったように感じます。 ボディメカニクスの要領を使ってやっていても、やはり腰に少しきてしまうのかと思いました。 私は、自分でいうのも何ですが身長154cm体重40kgと痩せてるので、実は重たい高齢者は自分ではかなり負担なのです。 腰を痛めて仕事を辞めてしまった人もいると聞きますが、できればやめたくありません。 やはり、身体介護をしない介護の仕事を選ぶしかないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 豪雪地帯に住んでいたら、またはご出身の方

    今年は暖冬で普段豪雪地帯である地域も雪不足(?)らしいですね。 さて、友人と話していたのですが、昨年はかなりの豪雪で取り残された地域が多々ありました。 その時友人が一言「引っ越せばいいのに・・・なんでそんなところに住んでるんだろう・・・」と。 私は思わず笑ってしまったと同時に(友達のあまりの素朴な疑問に)、そうは言っても昔からそこに住んでいて、そこが好きなんだから仕方がないだろうとも思いました。 しかし、確かに生活には不便だし、もし昨年のような事態になると国の援助が必要だったりと、不便を通り越して生活が危ぶまれるという事態になります。 恐らく若い方はそういった地域出身だと、都会へ出たりするのだと思うのですが、現在豪雪地帯と呼ばれる地域に住んでいる方がいらっしゃいましたらどうして住んでいるのか(こう言うと語弊がありますね。責めているのではありません)を教えていただけますか。 また、住んでいなくてももし住んでいたらという仮定でよいのでご意見いただけたらと思います。

  • 身体にハンデのある人の刑務所生活

    身体障害者や重度の怪我を負った人など身体にハンデのある人が犯罪を犯した場合、刑務所の生活はどうなるのでしょうか。 例えば、目が見えない、耳が聞こえない、両手が無い、両足が無い(車椅子とかも)、など1人で生活するのに不便な人が刑務所で生活できるのでしょうか? まさかヘルパーが付いてるとか? 気になります。宜しくお願いします。

  • 老人の話し相手の仕事をしたい

    身体介護は必要なく、認知はさほどないのでデイサービスは行きたくない、引きこもりがちで、でも誰かと話したい、一緒に料理やお菓子作りをしたい、、など考えている高齢者のお相手をしたいです。といっても、私も高齢者なので(ヘルパー資格あり)同年代として楽しくお話できると思います。そういった引きこもりがちな方と接する仕事をしたいのですが、どのようなところから探せますか?

  • 身体障害者一級の在宅ワーク

    つい先日、テレビで身体障害者1級(しっかりと見ていなかったのですが車いすで、脳性麻痺、手足がうまく使えない)の方が“会社”で仕事がしたいというテーマでやっていました。ご本人は“会社”に出勤し皆と同じように仕事がしたいと言っていました。しかし勤務中でもヘルパーさんの介助がどうしても必要らしくそういった所が折り合いがつかず就職できないと仰っていました。そこでハローワークへ行き相談したら、在宅ワークはどうかと勧められているVTRが流れました。またスタジオゲストの方も在宅ワークでとりあえずやってみては?という意見がありました。普通のノートPCを使っているシーンが流れましたがやはり麻痺があるので思うように打てずブラインドタッチなんてほど遠かったです(もしかしたらエクセル等は使いこなせるが、スピードに難あり)。 私は身体障害者ではありませんし、手帳も持っていませんがうつ病を患った事もあり、今も就活中ですがなかなかうまくいきません。在宅ワークで“働く”事ができればどんなに心も楽になるかと切望です。以前在宅ワークについていろいろ調べた事がありますが「怪しい所ばかり、時給に換算すると本当に低賃金、特別なスキル(翻訳家やデザイナー)がないと実際働き口がない」等の意見がたくさんありました。 それなのに今回の障害者の方に簡単に在宅ワークを勧めたのはどういう事なのか疑問に思い質問させてもらいました。障害者1級という事なので低賃金の在宅ワークでも障害者年金で生活費は困らないということなのでしょうか?またタイピングの速さは遅くても在宅ワークは可能という事なのでしょうか?簡単に在宅ワークを勧めた事に本当に疑問です。