• ベストアンサー

どのような仕事なのでしょうか?

apple128の回答

  • ベストアンサー
  • apple128
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

私のいる会社は製造業で、事務職の中でも多岐に渡ります。 総務事務→いわばなんでも屋      お弁当の個数管理、雇用関係事務、      現金管理、タイムカードの管理など 一般事務→現場の人が必要とするものを管理      (仕様書など)      データ管理、検査業務など課により異なる 現場の一般事務→総務事務に近い仕事内容。現場に         常駐する場合は現場の制服を着用 製造事務員と書かれているので、一般事務とはそこまで変わらないと思いますが、現場の方とのやり取りがあると思われます。現場の人は事務職、営業職に特徴があるように特徴があります。そこを気にしなければ(もしくはそっちの方が自分に合うなら)仕事内容はそれほど変わりないものだと思いますよ。総務からの転職ということなので、発注業務などが円滑に出来るのでは?

mgrky571
質問者

お礼

ご回答有難うご座います、とても参考になりました。何か物づくりに携わりたく総務を退職致しました、製造事務とあったのでこれまでの経験も生かせればと思い応募を検討しております。apple128さんのコメントのお陰で少し応募する勇気が出ました。

関連するQ&A

  • 総務ってどんなことをする仕事なんですか?

    現在転職を考えている21歳の男です。総務の求人があってすごく興味をもっているのですが、どんなことをする仕事なのかわからないので教えてください。 仕事内容、総務という仕事のいいところ、イヤなところ、一般的な残業時間などが知りたいです。これ以外にも総務ってこんなことがあるよとかがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 原付の譲渡

    原付の譲渡について質問です 引っ越しすることになったので現在のところにまだ住んでいる友人に 原付を譲ることにしました で、市役所に行ったところ 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書を記入し ナンバープレートを外して持っていって まず廃車を行ったうえで つぎに軽自動車税申告書兼標識交付申請書を記入し 新しいナンバープレートをもらう といった流れという説明を受けたのですが その新しいナンバープレートがその場で即時にもらえるのかを聞きそびれてしまいました 役所に聞くのが一番なのですが 今日明日土日で聞けないですし 引っ越しが月曜日なので聞けるチャンスがもうありません 役所まで原付で行って その場ではずして 新しくもらったナンバーをつけて乗って帰る ということが可能かどうかが分からなくて困っています 新しいナンバープレートのストックとかは役所においてあるのでしょうか? それとも新しいナンバープレートの発行には数日かかるのでしょうか? 教えてください

  • 構内専用車の軽自動車税支払い義務について

    こんにちわ☆ 会社で使用しているフォークリフトなんですが、小型特殊車として、現在ナンバープレートを付けて走っております(会社構内のみの専用車)。ので、軽自動車税の納税通知書が送付されてきたのですが・・・。そこで質問です。 (1) 会社構内専用車である、この車はナンバープレートを不要(返却)としてもいいのでしょうか? (2) (1)によりナンバープレートを無くした車は、軽自動車税の支払い義務はあるのでしょうか? ※実は(2)について市役所に問い合わせたところ、その場合も支払い義務アリとの返答を頂いているのですが、個人的な意見としてナンバープレートを返却した段階で、ナンバー(車両標識番号)を市が把握できなくなり→納税通知書を送付してこない→支払わなくてもよくなる、のではないかと思っておりますがいかがでしょう? どなたか詳しい方みえましたら、指南よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 事務の仕事内容を教えてください

    現在食品製造業に就いています。 セクハラとサービス残業に悩まされ 転職をしようと思い、今日始めてハローワークに行きました。 食品にかかわる仕事を探していたのですが 見つけた、料理教室の先生や雑誌編集などは お勧めしないと言われてしまい (残業が多いよ、家に帰れないよ、雑用だよといわれました。  確かに雑務と書いてある求人も見せました) 私が女だからか販売や事務を進められました。 販売はイメージがつくのですが 事務は何をするのですか? 一日中、パソコンの前で伝票を作ったり 書類を作ったりするのでしょうか? まるで分かりません。よろしく御願いします。

  • 自動車学校の事務の仕事とは?

    求人で自動車学校での事務のお仕事が出ていたのですが 実際のお仕事内容はどんなものでしょうか? 各種申請書類の作成など、とありました。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • このような職種はあるでしょうか??

    こんばんは。転職活動をしているものです。以前は製造業をしていたのですが、製造業での求人がない為、他の職種を探しています。一番希望しているのは、事務職なんですが、事務といっても一日中データー入力や、製造業などのようにいわゆる単調な作業ではなく、日々変化がある仕事はいいと思っています。昔高校で教師をしていたのですが、教師などは日々変化がありましたし、単調ではありませんでした。一般企業でこのような職種でどんなものがあるでしょうか??営業でしょうか??できれば事務職で総務がいいのですがいまいち職種が絞れません・・・知り合いに地元のコネに強い人間がいるんですが、行きたい企業と職種を言ってくれ!すぐ頼むからと言ってくれたんですが、職種、企業ともに絞れません。・・・

  • 【自動車中古車販売店の方に質問です】ナンバープレー

    【自動車中古車販売店の方に質問です】ナンバープレートが付いて売られている中古車とナンバープレートが付いていない中古車ならどちらの方が状態が良いのですか?

  • 新車の納車について

    先日、近くの自動車販売店に新車と思わしき車をキャリアカーが運んできたのですが時間帯が11:30~12:00の間で車には、ナンバープレートがありませんでした。この車は、今後どういう流れで購入者の手に行くのでしょうか?ナンバープレートが無いと言う事は、陸運局に今から登録をしに行くのでしょうか?登録は済んでるけどナンバープレートが付いていないだけなのでしょうか。また、納車ってだいたい何時頃に引き取りが出来る事が多いんでしょうか?

  • 車の自損、修理について。

    車の自損について。昨日、スーパーの立体駐車場で軽自動車をあててしまいました……。音は凄かったのですが、車の前のバンパーが軽く擦れてナンバープレートの枠が壊れ、ナンバープレート本体は軽く曲がるくらいで、想像してたよりも軽い感じでした。音の感じからして、凹んでしまったかと思っていました。 エンジンもかかり、外観からみてオイル等が漏れたりとかはありませんし、ランプ各種も点灯します。 でも、一応販売店や板金屋で異常がないか見てもらったほうがいいのでしょうか? 思ったより酷い状態じゃないし、あまりお金は掛けたくないので、擦れた部分を自分で塗装して、壊れたナンバープレートの枠を外すだけでいいかな~とも思うのですが……。 どちらがよいのか、他にもっとよい選択があればご教授下さい。 お手柔らかにお願い致します。

  • 転職時期について

    現在自動車関係の会社で設計をしています23歳のものです。税理士になることを決意し少人数の税理士事務所に転職を考えています。 一般企業は主にボーナスが出た後の7~9月、1~3月に求人が多くなるらしいのですが一般企業とは違った税理士事務所は求人が多くなる時期等はあるのでしょうか?それと逆に求人が少なくなる時期はあるのでしょうか?