• ベストアンサー

予措について

イネの予措とは何のことか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.1

稲の場合は種子予措でしょうね。 種籾にも発芽力の強いもの弱いもの、発芽スピード(吸水スピードにも関係あり)の早いもの遅いものがありますから、これらを一緒に播種すると出芽が不揃いになります。 そこで種籾を水に浸し、十分吸水させ、少し芽を動かし(いわゆるハトムネ状態)播種することにより、出芽を揃えることができ、さらに播種から出芽までの期間を短くすることができます。 出芽に多くの時間を要すると病気にもかかりやすくなるので、この点からも予措は有効です。

cambodia
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

播種するまでの作業の内、種籾に対する準備を指します。 大きな目的は、発芽が早く均一に揃ってさせる事です。 おおまかな段階は 1.種子の選別(塩水などによる比重選別・・充実していないモミを除くため) http://www.f2.dion.ne.jp/~urata/dekimade_kome http://www.keibunsya-ss.co.jp/point/point.html 2.種籾消毒(一般には殺菌剤を使用) 3.浸漬(低温で長く浸けるのが原則、温度が高いと発芽が不均一になりやすく、温度×日数=積算温度 100℃目安) http://www.ib.zennoh.or.jp/einou/e1194.html http://homepage3.nifty.com/ystmr/kome/sinshu.html 4.催芽(ほんの少し、芽が出かけるハトムネ状態にする) http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/kyouken/WebLibrary/nae/ 間で水切りや軽く乾燥させます。

参考URL:
http://www.agri-style.com/library/pot_r_1/pot_r_1.html
cambodia
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米について

    米のおなもみの予措の種類とそれらの内容を詳しく教えてくださいお願いします。

  • イネ科に見えて、実はイネ科ではないものってありますか?

    イネ科の植物を探していて、色々調べたところ、 身近にたくさんあることがわかりました。 実際、イネ科の植物を採取しようとしたら、 色々な植物がイネ科に見えてしまいました。 オリズルランとかは、葉が細長くてもイネ科でなないことは 勿論わかりますが、 葉が長く尖っていて、イネ科に似ているけど 実はイネ科ではないという植物は、ありますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 植物(イネ)への遺伝子導入について

    現在イネへの遺伝子導入を行っている学生です。 例えばアグロバクテリウムを使って イネへ特定の遺伝子導入を行った場合 2対の染色体上のうち1本の染色体上に組み込まれるわけですよね? では、その遺伝子が組み込まれたイネを自殖した場合、 その種子からは 4分の1で、その遺伝子が2対の染色体両方に組み込まれたイネ 2分の1で、2対のうち1対だけに組み込まれたイネ さらに4分の1で遺伝子が組み込まれていないイネができるのでしょうか? 後、つまり遺伝子が機能を有するのは4分の3で、のこりの4分の1は 遺伝子が組み込まれていないため発現しなくて、 ふつうのイネと変わらないのでしょうか? とても、疑問に思っていますが知り合いもよく分からないそうで 投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 日本の農家の人は国から年間200万円を受け取ってい

    日本の農家の人は国から年間200万円を受け取っているって本当ですか? 稲を植えたら200万円国から貰えるから、食用の稲は高いから家畜用のクソ安い稲を植えて放置している。収穫できなくても植えさえすれば国から200万円貰えるからって言ってました。 とすると、小さい農地を買って稲を植えて国に申請したら私でも年収200万円アップするってことでしょうか?

  • この草は何ですか?

    この季節、あちこちにはえてます。 明らかにイネ科であるのはわかるのですが、 いかんせんイネ科は似たりよったりなのが多くて それ以上がわかりません。

  • 稲はどこで売っていますか?

    外でメダカを飼おうと思うのですが、そこに稲を植えたいのです。来年春から飼うつもりです。 花屋さんとかで稲は売っているのでしょうか? 小学校の頃、バケツで稲を育てたのですが、その時は学校からもらいました。 よろしくお願いします。

  • 稲が出穂しないので、どうしたらよいかを教えてくださ

    い。 無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。 2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。 稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。 このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • イネ科のアレルギーについて。

    イネ科のアレルギーについて。 カモガヤ、ハルガヤのアレルギーがあります。 同じイネ科のオオアワガエリに反応することはありますか? よろしくお願いします。

  • 稲が黄色くなる理由

    収穫時期の田んぼを見て気になったことなのですが… 稲が黄色くなって「黄金色」ってよく言いますけど、この「稲が黄色くなる」というのは、 いわゆる紅葉と同じ仕組みなのでしょうか?それとも「枯れるから」なのでしょうか。 紅葉だと、温度差が激しいほどきれいに色づくって聞いたことがあるのですが、 稲にも同じことが言えるのでしょうか…? ご存知の方、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

  • 【お米】田んぼの稲に水を張るのは害虫避けであって、

    【お米】田んぼの稲に水を張るのは害虫避けであって、害虫いなければ、田んぼに水を張らなくても稲は育つって本当ですか? 田んぼに水を張るのは稲の成長のためだと思っていたのに害虫避けのためだけに張っていたのですか?

FAXが送信できません
このQ&Aのポイント
  • FAX送信ボタンを押すと、エラー音が鳴って送信できません。
  • お困りの方へ、FAXが送信できないトラブルの原因と対処法について解説します。
  • お使いのブラザー製品「MFC-J6970CDW」でFAXが送信できない場合、無線LAN接続や設定の確認が必要です。
回答を見る