• 締切済み

雌鶏の鳴き声

hirohachiの回答

  • hirohachi
  • ベストアンサー率27% (45/162)
回答No.2

こんにちは。 cluckもbrawkも、ほとんど一緒です。日本語だと「コッ、コッ」で統一されてるところを、「コッ、コォッ」と微妙に分けてる感じですね。

noname#35664
質問者

補足

ありがとうございます。 たとえば犬の鳴き声だと、「ワンワン」とか「キャンキャン」とか「ガルルル」とか使い分けるこで、その犬の性格とか、そのときの気分がわかりますが、cluckとbrawkにはそのような違いはまったくないのですか。

関連するQ&A

  • なぜ犬の鳴き声は「ワンワン」?

    日本語の不思議です。 なぜ犬の鳴き声は「ワンワン」と教わるのでしょうか? 正しくは「アウッアウッ」ですよね。 犬だけではありません。 例えば鶏も日本語では「コケコッコー」と表現されますが、正しくは「オエッオッオー」ですよね。 海外の人に動物の鳴き声を日本語で発音しても伝わらないと聞きます。 なぜ日本語はこうなってしまったのでしょうか?

  • 狼の鳴き声

    狼の鳴き声 英語で、犬は「Bow-wow」鶏は「Cook-a-doodle-doo」って表現しますが(つづりは自信ないです) 狼の鳴き声(遠吠え)は英語でどう表現するのでしょうか? 単純に日本語だとワオーンとかウォーンですけど。 できればつづりもお願いします。

  • 日本人に親しまれる鳥の鳴き声

     日本語を勉強中の中国人です。日本人に親しまれる鳥の鳴き声はどの鳥の鳴き声でしょうか。うぐいすでしょうか。「ホーホケキョ」に聞こえますね。ほかにまだありますか。どのように聞こえるのかも教えていただければ嬉しく思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英語と日本語の動物の鳴き声表現が違うのはなぜですか

    英語と日本語の動物の鳴き声表現が違うのはなぜですか? 猫の鳴き声は日本語で「ニャー」ですが、英語は「ミャウ(meow)」。 犬は「ワンワン」と「バウワウ(bowwow)」。 羊は「メェー」と「バァー(baa)」。 鶏は「コケコッコー」と「カッカドゥルドゥー(cock-a-doodle-doo)」。 これは、日本人とネイティブの耳の音の拾い方の違いによるものですか?

  • 動物の鳴き声

    同じ動物でも、鳴き声の表現がかなり違うんですね。 幼稚園の子どもと一緒にいろいろ調べてみたいんですが、何かよい資料はありませんか? とりあえず、monkey, mouse, bird、elephant, tiger の鳴き声を知りたいのですが、資料のほかに、これらの鳴き声を英語でどう表現するか教えていただけますか?

  • 鳴き声、音、納得してますか?

    例えば日本語だと豚はブーブーなのに英語だとoink,oinkとなりますが、どう聞いたらそんなに差が出るのかと思うことがあります。豚の鳴き声を聞いたことある方は本当に豚はブーブーで納得してますか?oink,oinkの方が近い?それともどっちもおかしい?さらにその他の動物、さらに雨の音とか様々な音で、日本語でも英語でも、これはいかがなものか?と思う鳴き声、音があったら教えてください。

  • ヤギの鳴き声をいろいろな国の言葉で知りたいです。

    ヤギの鳴き声(日本語なら「メェ~」)をいろいろな国の 言葉で知りたいです。 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語で ヤギの鳴き声がわかる方、ぜひとも教えてください。 スペルがわかればかなりありがたいです。 よろしくお願いします!!

  • 擬音について。

    さて、いぬの鳴き声は英語では、BAW BAWだったか。 でも、それって、大型犬の鳴き声のような感じがします。 小型犬の鳴き声ってのはないのでしょうか。 あと、日本語で、「ドーン」と音がするという表現を英語にすると、何がよいのでしょうか。 よろしくお願いもうしあげます。

  • 英語の擬態語・擬音語および動物の鳴声

    副業で、日本の児童文学作品の英語荒訳をしています。 現在、作品の中に登場する擬態語・擬音語および動物の鳴声等、英語で表現するのに苦慮しております。 それらを参照するのに適した「コレだ!」というおすすめの参考書や辞書がございましたらぜひ教えてください。お願いいたします。

  • フクロウの鳴き声

    日本語ではフクロウの鳴き声は「ホーホー」ですが、 ドイツ語では何と表記されるのでしょうか?