• ベストアンサー

受験勉強法伝授!!

noname#14974の回答

  • ベストアンサー
noname#14974
noname#14974
回答No.3

こんばんは。私は以前、syotaimadaさんと同じ中学2年生の子の家庭教師をしていました。 受験勉強というと、学校の中間・期末試験よりずっと範囲が広くて大変でしょう。また、とても難しい問題を解くことが必要だったりするでしょうね。 まずは、書店などにある「実力テスト」というものを手に入れましょう。syotaimadaさんは今中学2年生とのことですので、2年生用のものを。この時、ちょっと出来なそうな難しめのものを選んでくださいね。でも全く歯が立たない最難問のものではつまらなくなっちゃうのでダメですよ。またぱらぱらといろんな「実力テスト本」を見比べてみて、syotaimadaさんが一番「色や文字、問題が見やすいな」と思うものを選んでくださいね。 そして、解きましょう。どうですか?各教科で、どこが分からなかったでしょう?ここから、これから手をつけなければいけないことが分かりますよ。 解けた問題は、身に付いているということですね。そして分からない問題があったら、すぐ解答を見ていいんです。それはその日に、きちんと覚えましょう。そしてもし、解答を見ても分からなかったら。 理科・社会なら、丸暗記です。 英語・数学・国語なら、学校の先生や塾の先生、ご両親などに教わってくださいね。そしてしっかり身に付けましょう。これが、「手をつけなければいけないこと」です。 基礎を積み重ねるのは時間がかかりますが、一気に応用を理解してしまえば「高飛び」が出来ちゃいます。また昨日間違えて0点でも、それを今日覚えちゃえば一気に、もう100点の実力者なんですよ。受験問題には2年生で習ったこともしっかりでます。 がんばってくださいね。そしてまた何でも質問してください。長くなっちゃったけど、心から応援しています。

関連するQ&A

  • 「大学受験の勉強法」

    僕は今、高2で来年の推薦入試や一般入試に向けて勉強して(ません)。 目標の大学のレベルは、簡単に表すと(中)の下です。 今、毎日のように部活をやっていて、来年の夏に引退しても、塾には入ろうと思ってません! で、家庭でコツコツ、大学受験の勉強するにはまず、どのような資料や教科書を買えばいいのでしょうか? それとも今高校で習ってることを一から復習した方がいいのでしょうか。。。 最近目にしたのが、ある大学では専用の教科書が売ってあって過去の問題集みたいな感じで売ってました。 大学受験のコツ?!みたいなのがあったらお願いします。

  • 受験勉強

    中2女子です。 私は頭が悪いし 勉強しても続きません。 だから今からでも少しずつ受験勉強をして 受験を有利にしたいのです。 でも中2だから参考資料とか受験用の資料を買うことができません。 親も買ってくれないだろうし、私にはお金に余裕がないので・・・ だから少しでも有効な勉強の仕方を知りたいのです。 何かオススメの勉強方法などがあったら教えてください。 それと英検も今度受けるのですが 英検の勉強方法も教えてください。 ちなみに4級を受けます。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強はいつから?

    受験勉強ってどの程度の時期から始めるのでしょうか? 通信制単位制高校の2年生です。 高校の勉強は全くできてません…。 学校の授業は中学生レベルです。 今年の9月から塾で英語だけやってます。中学の復習からでした。 公募制推薦を来年の11月に受けたいので、あと1年しかありません。(受験科目は国語と英語です)私立一般入試も考えていますのであと二科目ぐらいはしっかり受験勉強する予定です。 わたしの偏差値はかなり悲惨だと思います(まだ分かりません)志望校は55~ぐらいです。 やっぱり、今からしっかり始めた方がいいですよね? 受験勉強を周りより早く始めた方、 遅くて失敗してしまった方、 通信制高校から大学受験した方など…、 体験談などがあれば教えてほしいです。 あと、1年以上がっつり勉強するのは大変だと思うのですが、おすすめ勉強方法や、1日どれぐらい勉強するのか…など、 いろいろ教えていただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 受験勉強はいつから・・・??

    こん○○は、YK牧場ですっ。 m(_ _)m 私は今、中2なんですが、高校受験のことが気になっています。 そこで、皆さんに聞きたいことがいくつかあるんです。。 1.受験勉強はいつぐらいからはじめるのが良いと思いますか?? 2.また、どのように勉強をしていけば良いんでしょう??   受験勉強のコツ、効率の良い勉強方法、オススメの本や   WEBページなど詳しく教えてくださると嬉しいですw    3.歴史と数学がニガテなんですが、どのように勉強をすれば頭に入りますか?? では、ご回答をお待ちしています。。

  • 受験勉強・・・

    僕は、今年の4月で中学3年になります。(今、中2) 3年といえば、“高校受験”がありますよね。 そのため、受験勉強もかかさずにしようと思っています。 だいたい、いつ頃から受験勉強すればいいのでしょうか。 ゆとりを持って勉強したいです。 だれか教えてください。お願いします。

  • 勉強方法

    私は、中2です。 テストの点数が悪いので、今から勉強しようと思ってはいるんですが、やろう!と思ったときにどこから勉強したらいいのか全くもってわかりません。 今は、塾にもいってないし、友達にここ教えて、って言うことがなかなかできません。 来年受験生なので、勉強方法を教えてくれると助かります!

  • 受験勉強方法

    春から中3になる者です。 私は今までろくに勉強しなくテスト前ぐらいしか 問題集を開きませんでした。そして毎日自宅学習を していないせいか授業にもついていけず中1~中2で 習った、誰もが知っている様な知識を全く知らずに 過ごしてきました。最近までは「勉強しなくても いいやー」と投げやりでしたが、周りが本気で 受験体制になり始め、内申点を稼ぐ様な事もし始め たので流石に焦りを感じてきました。 中2も、もう終るので今すぐにでも中3の勉強+ 受験勉強を開始させようと思っています。問題集も 揃えました。しかし、いざやるとなると心配事が 出てきました。中3の勉強は毎日授業の予習や復習を やるとして受験の方は具体的にどの様な風に この1年間勉強すればいいか分からないんです。 また、今からやって遅くはないのか?という事です。 志望高は都立上位高。偏差値は60前後と高いです。 それに対し私の偏差値は大体40台後半、内申が20 台後半と今の学力ではとてもじゃないですが 入れません。成績表も1と2はありませんが、4と3 があり5をとった事は1回もありませんでした。 質問事項をまとめます。 1:今から受験勉強を開始して遅くはないのか? 2:偏差値が自分の学力よりも遥かに高い高校には   はたして1年間の勉強だけで入れるのか? 3:受験勉強は具体的にどの様な風にこの1年間   やればよいのか? 宜しくお願いします。

  • 受験勉強について

    中三の受験生です。今は夏休み中なので今までの総復習と苦手科目を克服しようと思っています。思ってはいるのですが…。夏休み前に私は1,2年生のワークを買いました(5教科できるものです。)夏休み入ったころは宿題と買ったワークの1年生のほうを両方やっていました。ですがこの前の3者面談のときに(そのときの会話になります)先生「具体的にどんな勉強をしてるの?」自分「宿題とワークです」先「この前のテストのだめだったところは復習した?」自「まだです…」先「勉強方が悪いのかもしれないね。がむしゃらにやるんじゃなくて,もっと効率よくやりなさい。あっちもこっちもっていろんな物に手をだすと余計大変になっちゃうよ。」と言われました。確かにこの勉強でも不安はありました。ほとんど1年生のときのワークばかりやっていましたし。でも,入試には1,2年生の範囲もでるし今度のテストにも1,2年の範囲がでます。基礎の勉強からやろうと思っていたんです。3年の復習や苦手科目克服もやらなきゃ!!と分かっているのですが,1,2年生の復習が終わったら夏休み終わってそうな気がします。そして,不安とプレッシャーがたくさん肩にのってきた感じで勉強が何をしていいかわからなくなってしまいました。私はまず何をやればいいのでしょう? 自分があまいのかもしれません。だらしないなぁと思います。でも,どうしたらいいのか自分で考えてもやはりわからなくて。すみません<m(__)m>誰か効率のいい勉強法を教えてもらえませんか?

  • 大学受験の臨んだ人に聞きます。

    今僕は中2なんですけど授業で習ってきたことを結構忘れていくタイプです。そこで聞きたいんですけど、高校生になるとまた中1からの勉強を学校で復習をしてくれて、大学受験に臨むのでしょうか?あるいは中2だからまだそんな心配をしなくていいのでしょうか?お願いします。

  • 受験勉強

    私は今受験生で中3です。 7月は全然勉強をしませんでした。(3年に入って勉強っていう勉強はしていません) しかし明日8月2日から夏期講習が始まります。そから頑張ろうと思っていますそこでは5教科の1・2年の復習をしてくれます。 けど、9月20日くらいが実力テストなんです。 そのテストは、受験の資料的なのに行くらしいんです。 そこまでに何とか点数をあげたいんです。 私は記憶が苦手です記憶の仕方を教えてください!! 定期考査とかは、受験勉強に比べたら範囲がせまいんでそこそこよかったんですが実力テストは1・2・3年のちょびっとの分です考えるだけで恐怖です。 だから、勉強の言い仕方を教えてください。 出来れば受験を体験した方で5教科の方法がいいです。 お願いします