• ベストアンサー

ブラクラを踏んでしまったようです

注意:下記URLを完全にして踏むと、PCがおかしな動作をします。 ○○○・・・・・・hello_jp60/asobo.htm (URLの最初の方は伏せました) このサイトを踏んでしまいました。 そのサイトには跳ばず、 フロッピーディスクドライブが 激しく点滅、作動したので、 そのままIEを中止し、止めることができました。 しかし、なにかPCに害があるのでしょうか? 今のところ、普通に使えています。 ご存知の方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celery
  • ベストアンサー率33% (101/306)
回答No.2

PCに害があるものは少ないようです。 また最近は、「メーラーをたくさん起動させる」,「フロッピーディスクドライブにアクセスし続ける」というものがはやってるとの事です。ご質問者様は後の方ですね。 参考URLに詳しい記載があります。

参考URL:
http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/faq.htm#attacked
achachacha
質問者

お礼

ありがとうございました。 ぼくもこのサイトを見ていました。 どうも問題なさそうですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

大丈夫です。それは単なるブラウザクラッシャーですから、ウイルスとは違います。 再起動した後に、普通に使える状態なら何の問題もありません。

achachacha
質問者

お礼

再起動後、普通に使えています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フロッピーディスクドライブが勝手に作動する?

    昨日、楽天のサイトを見ていた時の事なんですけど、突然フロッピーディスクドライブが作動し、ランプがついて何か読み込むときのような音がしました。 フロッピーも入っていないのになぜ?? と思い、ウイルスなのかとも思ってチェックしてみましたがなんともありません。 その後、PCを使用していると突然フロッピーディスクドライブが勝手に作動するようになってしまいました。 これは一体どういう事なんでしょうか?

  • ブラクラでしょうか?

    さきほど、別PCなのですが、いつも行っている某有名なポイントを貯めるサイト(名前は伏せさせていただきます)にいきました。 いつもどおり、ポイントがもらえる所をクリックしたのですが、「ページが表示されません」という別ウィンドウが開き、×をクリックして消しました。 しかし、最初の1ページはそれで対応できたかに思えたのですが、次々と開きだし、その後、いくら×をクリックしても、無理でした。 なので、ブラクラかもしれないと思い、とりあえずIEを閉じようとタスクマネージャーを開こうとしましたが、次々と開くので、結局強制終了させ、PCをもう一度起動させて、今はセキュリティソフトでシステム完全スキャンをしています。使用ソフトはノートンインターネットセキュリティ2009です。 ポップアップブロックはオフになってる可能性があります。 今後はどのような対処が必要になってくるでしょうか? また、某有名ポイントサイトに行き、同じような症状になった方はおられますか?

  • フロッピーディスクが開けられないのですが?

    知り合いのパソコンについてお尋ねします。 マイコンピュータのフロッピーディスクのアイコンをクリックするとフロッピーディスクドライブは作動しますが、「I/Oデバイスエラー・・・・・・?」ていう表示が出てフロッピーディスクに入っているデータが読めません。パソコン側は、マイコンピュータにAドライブと表示されているので認識してると思います。どうしたら開けられるようになるでしょうか? <環境> PCは、買ったばかり NECのラビィで、フロッピーディスクドライブはPC付属のUSB接続 OSは、WindowsXP フロッピーディスクは、Windows98でフォーマットしたもの データが読めず大変困っています。宜しくおねがいします。

  • 警告スパイウェアというバナー広告のようなもの

    いつも参考にしています。 このサイトで参考URLをクリックして行ったサイトでページの一番上に「警告スパイウェア パソコンのエラーが発生しました」という内容と「無料のスキャン」ボタンがついていてフチが点滅しているバナー広告のようなものがありました。 すぐに戻るボタンで戻ったんですがその直後、IEがエラーを起こしました。 このようなものは、害のあるものなのでしょうか。初めて見ましたし、エラーを起こしたので少し心配です。 G4/MDD/OS9.2.2/IE5.1.6です。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブラクラ踏んでからPCの動作が重いです…

    先日、どうもPCの動作が重いと思ってウィルスチェックをしたらウィルスが検出されたので削除しました。 あとで調べればそれはどうも前に弟が踏んだらしいブラクラで、あの有名なクラッシュミーでした。 ところがその後、ウィルスチェックで引っかかったファイルは全て削除し、またついでにディスククリーンアップとデフラグも行ったはずなのに非常に動作が重いのです。 まさか他のウィルスがまた入ってきたりしていないかと思い再びチェックしたところ反応はなし。ウィルスは入っていない状態なのです。(最新の対策ソフトなので間違いないと思います) どうしてこんなに重くなってしまったのか…どうすれば元通りに動かせるようになるのか…。 ご存知の方いらっしゃったら助けてください!!(>_<)

  • フロッピーイメージ3枚分を1枚のCDにしようとしたのですが…

    自分が所有しているPCにはCDからのブートは対応しているものの、USBからのブートには対応していません。(これはBIOSで確認しました) そこで、とあるサイトよりフロッピーディスクからUSBにあるLinuxなどのOSを起動する、というのを見つけたので、それを実践しました。 とりあえず、仮想FDで作業を行い、仮想PCで作動確認を行い、なんとかフロッピー(イメージ)からの起動はできるみたいなのですが、自分が所有するPCにフロッピードライブがありません。 そこで、フロッピーイメージをCDイメージにしたいのですが、FD1枚をCD1枚にするのであれば、質問しなくともできるのですが、問題はFD3枚なのです。 いろいろサイトを回ってみたのですが、ヒントになるようなものはありませんでした。 というわけで、フロッピーイメージ3枚分をCD1枚にする方法を教えてください。

  • PCはデル製 inspiron desktop570 OS windo

    PCはデル製 inspiron desktop570 OS windows7 proを使用しております。  パソコンを起動させると、フロッピーディスクを入れたままで起動したときのように 黒い画面の左端に白い━が点滅して全く画面が変わりません 強制終了するしかない状態です。 このような状態になるのは、何が原因でしょうか? また、どのようにすればよいでしょうか? もちろんフロッピーディスクはPCには付いておりません 全く使うことができず困りはててます・・・。 宜しくお願いします。

  • HDDフォーマットのやり方について質問

    現在Win95がインストールされているハードディスクにWin98を新しくインストールしようと思うのですが、上手くいきません。起動用のフロッピーディスクにERRORメッセージがでるのです。 ・Win98で動作していた自作のパソコンのHDDが壊れたので、Win95で動作していた古いパソコン(IBM)のHDDと付け替えたのです。 ・とりあえずWIN95で起動はできているのですが、やはりWIN98でないと使い勝手が良くないと思い、WIN98のOEM版CD-ROMで上書きインストールを試したのですが、「古いバージョンがインストールされているので中止します」というメッセージがでます。 ・そこでクリーンインストールをしようと思うので再フォーマットを試しています。 ・手持ちの起動用フロッピーディスクをFDDドライブに入れて、BIOSのファーストブートはFDDに設定して、スイッチを入れるのですが、エラーメッセージが出るといった状況なのです。 フロッピーディスクが壊れているのでしょうか? だとしたら、新しい起動用フロッピーディスクはどこから入手出来ますか?(ちなみに別のWinXPパソコンから作成した起動用ディスクは受け付けてくれないようです) CD-ROMから再フォーマットとは出来ないのですか? 教えてください。

  • USBメモリーって、突然壊れる?

    ちょっと前まで使えたのに、認識しなくなりました。差し込んでも、PCは「ディスクを挿入して下さい」とでます。リムーバー自体には電気が来ていて、作動中のようにチカチカ点滅して消えません。PCの機種を変えても開けません。中に入っているデーターだけでも救いたいのですが無理でしょうか。

  • virtual PC2007でwindoes95を作動させる方法

    質問させて頂きます。 windowsXPを使って、virtual PC2007でwin95を作動させる方法が分かりません。 ホストOS→windows XP Home edittion vertion2002 ゲストOS→windows95 です。 virtual PCで最初の作成は済みましたが、その後が全然できません。 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20061205A/index.html http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20061213A/index.htm http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/vpc2004/vpc2004_05.html 等のサイトを見ましたが、この通りの画面が出ません… 例えば 説明しづらいんですが… http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20061213A/index.html >まず、Windows 98に同梱されている起動ディスク1をフロッピーディスクドライブに挿入する。 >続いてバーチャルマシンを起動する。 >[Microsoft Windows 98 Startup Menu] が表示されたら、キーボードの >[2]を押して[Start computer without CD-ROM support] を選択し、[Enter]キーを押す。 の部分なんですが。 フロッピー入れてバーチャルマシンを起動しても、サイトに載ってるような set up画面が出ません。 実際表示されるのは climent mac addr: 00 03 FF 55 15 DB GUID:FDA7E1AF-C677-E54E(略 DHCP… ってのが表示されて、点点で読み込み?みたいのが始まって しばらくすると画面が切り替わり Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected Boot Device という文字が表示されて、そこからはうんともすんとも言わないです…。 当方、windows95を作動させたいので、98の説明とは若干食い違うのかもしれませんが… 手元には ・windows95セットアップ起動ディスク(フロッピー) ・windows95起動ディスク(フロッピー) ・windows95CD-ROMセットアップ起動ディスク(フロッピー) ・windows95オペレーティングシステム(CD-ROM) っというのが、ありますがこれじゃダメなんでしょうか? 本当に、PC知識に乏しくて申し訳ないですが、分かる方いらっしゃいましたら 教えてください…

このQ&Aのポイント
  • 公共の交通機関で座らず立ちっぱなしは辛くなってきた
  • 昔はご高齢の方に席を譲ることが自然だった
  • 親戚の人がお年寄りのことを本当に考えていたのか疑問
回答を見る