• ベストアンサー

ビールについて

ピルスナータイプとラガータイプの違いを教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.1

ピルスナービール チェコ・ピルゼン地方の淡色、二条大麦である「ピルスナー麦芽」を使ってつくられた下面発酵のビールのこと。 ラガービール 貯蔵工程で低温熟成させた下面発酵ビールのこと。 ラガー(貯蔵庫)に貯蔵することにより、味と貯蔵性が良くなることがわかり、ラガーで二次発酵させるようになったという事です。 詳しくは下記のURLをどうぞ。

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/jiten/index.html
Billy4
質問者

お礼

なるほど!!ども~☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.2

1の方の回答で○ですよ~ 補足ですが今や下面醗酵でラガーじゃないビールってたぶん無いのでラガータイプという分類はあんまり使わないです。実は。 輸入ビールの代理店によってはピルスナータイプの条件に麦100%を入れているトコがあります。そこでの表記だと米やコーンスターチを足したビールはアメリカンラガーと分類されていましたね。ですからここの表記だと日本のビールのほとんどはアメリカンラガーになります。ですが一般的には黄金色の下面醗酵ビールを全部ひっくるめてピルスナーって言うんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビールのタイプ

    麦100%のビールを「ピルスナー」と呼ぶと思っていたのですが、 ネットで調べていたところ「ピスルナー」という呼称で表記されていることも多く、 どちらが正しい呼称なのかわからなくなってしまいました。 「ピルスナー」と「ピスルナー」、どちらが正しいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 生ビールよりもラガービールが好きな方へ

    その理由を教えてください。 また、一番好きなラガービールの商品名も教えてください。 あと、ラガービールの美味しい飲み方もご伝授願います。

  • ドイツでビールの注文!

    初めてドイツに行きます。 お酒が好きで各地で色々なビールを飲みたいです。 『ビーア・ビッテ』と注文すれば、普通のビールが出てくるみたいですが、 それ以外のビールが飲みたい時はどうすればいいのでしょうか? メニューにビールの種類や銘柄が記載されてるものなのでしょうか。 ヘレスやピルスナーが一般的だそうですが、そのヘレスやピルスナーにも銘柄とかあると思うのですが… あまりガイドブックにも深く載っておらず教えて頂きたいで。 ヘレスやピルスナーはビールの種類であって、日本で言うキリンとかとは違いますよね(これが銘柄?)。

  • ビールの味わい

    ビールが美味しい季節になってきました! 私はビールの味の違いが良くわからないのですが、ビール好きの方はどのように美味しい・美味しくないの銘柄の基準を分けられているのでしょうか? 恥ずかしながら、普段は発泡酒のカロリーカットのものを良く飲んでいるので、時々ラガーやエビスを飲むと苦く感じてしまいます。。。 いろんな銘柄を楽しんで飲んでみたいと思うので、ぜひ参考にさせてください。 よろしくお願いします♪

  • なぜ大手ビールメーカがピルスナーばかり作る理由は?

    タイトルの通りです。 日本には大手ビールメーカが数社ありますが、基本的にピルスナー一色と思います。 ピルスナーが悪いわけではないのですが、もっとバリエーションがあってもいいのではないかと思います。 ・・・とはいえ、ビールメーカの方々もプロですので、それは素人に言われるまでもないと思います。 つまるところ、大手ビールメーカがピルスナー一色なのは、マーケティング的な理由でしょうか? それとも作ること自体が難しいのでしょうか? ちなみに私のお気に入りはシメイブルーです。 よろしくお願い致します。

  • 生ビール

    缶、瓶生と店で売ってるジョッキ生と違うものですか? 生は普通のビールとはどう違いますか?キリンのラガーは今生になってますが?ビールと発泡酒は麦の量の違いで第三のビール、その他の醸造酒は麦は一切入っておらず大豆ペプチドや絡める色素でビールの風味を出しており、発泡酒は殆どビールに近いものがありますが、さすがに第三はかなり味が落ちどちらかといえばチュウハイの缶のビール味って感じでいわゆるリキュールですね。値段の違いは麦の量すなわち「税金」の量ですが。

  • キリンラガービールについてです。キリンラガービールの大瓶をよく飲んでお

    キリンラガービールについてです。キリンラガービールの大瓶をよく飲んでおりますが、その時々で味が違うように感じます。レッテルの番号によって製造工場が違うと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。私は、11が好きですが、どこの工場で作られているのでしょうか。今後も11を飲酒したいと思っておりますが、番号指定で購入できるお店などはありますか。よろしくお願いします。

  • ビールの価格について

    いつも キリンラガー500mlを買っていますが、 今日スーパーで、同じ500mlなのに、170円代のビールを見つけました。 安い(>_<) どこがどう違うのかしら? ご存じの方 教えて下さい。

  • 黒ビールとスタウト

    日本で販売しているいわゆる「黒ビール」とイギリスのギネスに代表される「スタウト」についてなんですが 両者の違いはあるんでしょうか? 世間では、どうも同じように考えられているように思うのですが・・・ (わたしは違うものでは?と考えてます) 数年間、イギリスに滞在しイヤッちゅうほどの種類のビール(エール、ラガー、スタウト)を飲みまくりましたが、いまだによくわかりません ギネスの本場であるアイルランドにもよく行ってパブで飲んだんですが謎は深まるばかりでした どなたかの知恵を拝借したいです

  • キリン・ラガービールの缶を見ると、”生・非熱処理”と書いてある。

    キリン・ラガービールの缶を見ると、”生・非熱処理”と書いてある。 ラガービールは、発酵後熱を加えて酵母を殺すものであり、熱処理をしていないのはラガービールではない。 これは、消費者を欺くまがい物ではないか。 なぜキリンビールは、こういう”偽りの商品”を販売するのか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11で新しく設定したパソコンでWi-Fi接続のプリンターが正しく印刷できないトラブルについて相談です。
  • 他のプリンターで印刷される現象や削除したプリンターの影響について初心者向けに対応策を教えてください。
  • パソコンとプリンターの設定確認や接続方法、ドライバーの再インストールなどの対処法をお教えいただけますか?
回答を見る