• ベストアンサー

なぜ大手ビールメーカがピルスナーばかり作る理由は?

タイトルの通りです。 日本には大手ビールメーカが数社ありますが、基本的にピルスナー一色と思います。 ピルスナーが悪いわけではないのですが、もっとバリエーションがあってもいいのではないかと思います。 ・・・とはいえ、ビールメーカの方々もプロですので、それは素人に言われるまでもないと思います。 つまるところ、大手ビールメーカがピルスナー一色なのは、マーケティング的な理由でしょうか? それとも作ること自体が難しいのでしょうか? ちなみに私のお気に入りはシメイブルーです。 よろしくお願い致します。

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)
  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

大量生産に適していて 保管がエールや他のラガーより容易だから。 大量生産に適した理由は、 ピルスナーが作られ始めた時期と 冷蔵技術の発達がほぼ同時期によるところがあり、 低温下で発酵・熟成させることで、 雑菌の繁殖が抑制され、 仕込んだ分のほぼすべてが製品として出荷可能になった。 また、冷蔵技術の発達に伴い通年製造可能になった。 保管に関しても、 冷蔵技術の向上と、 低温で製造することで雑菌を抑えられ、 さらに殺菌技術が向上したことで長期保存が可能になり、 輸出しやすくなり世界中に広がり。 大量生産で書いたように、 低温化にすれば、温帯気候以南の国でも用意に作れるので、 日本だけではなく一般的となっています。 それと、国産発の麦酒メーカーである麒麟麦酒がもともとラガー製造設備でスタート。 これは、日本国内で最初に日本人向けのビールを造った、 ウィリアム・コープランドのスプリング・バレー・ブルワリーを、 麒麟麦酒の前身会社であるジャパン・ブルワリーが買収し、 そのときに技術者も一緒に引き取り、 機械は最新型に一新したものを継承したためと思われます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.2

私はピルスナーの軽い口当たりが好きですね。 和食に合うのはピルスナーだと思います。重い味わいのビールは、淡泊な味わいの料理にはあまり合わないですね。 日本人の舌がピルスナーを好むのではないでしょうか。昔から時々黒ビールだったりエールだったり、違う味わいを広めようとビール会社が広告にお金をかけることがありましたが、ことごとく上手くいかなかったところをみると持続的に売れないんでしょうね。私も黒ビールはハーフ&ハーフならいいですが、単独だとちょっと重いですね。

関連するQ&A

  • 大手化粧品メーカーと言えば?

    タイトル通りなのですが商品ごとに大手ってあるじゃないですか。 たとえばテレビなら「SONY、シャープ」 そんな感じで化粧品の大手のメーカーを皆さんが思う会社でいいので 2、3教えていただきたいです

  • 講談社のライバルにあたる大手出版社と言えば?

    おねがいします。 タイトルのとおりなのですが、講談社のライバルにあたる大手出版社といえばどこになるでしょうか? できるだけ大きいところをお願いします。

  • 炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。

    炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。 飲み屋に行くとビールに炭酸のボンベを繋いで混ぜて出していますよね。 つまり炭酸は後から入れているってことです。 そういうのではなく、本当に発行しただけの炭酸、何も混ぜていない本物のビールは日本にはないのでしょうか。 以前ニュージーランドやオーストラリアに滞在したことがあるのですが、 濃いものもペールエールと呼ばれるタイプの物もおいしかったです。 私は量は飲めないけれどビールの味にはうるさいんです(笑) ギネスは近いと思うのですが、ペールエールタイプの物は分かりません。 エビスや最近プレミアムなんとかというビールもまあまあ近いと思うのですが、ちょっと違う気もします。 日本のビールは基本的にピリピリしていて美味しく感じません。 特に料理と合わせた時が美味しくない。 よく一杯目が美味しいと言いますが、まさにそれです。 下手すると料理によっては生臭さえ感じます。 (薄っぺらい味なのに) 先日住んでいる沖縄の地ビール「ニヘデビール」を飲みましたが、良い線いっていました。 大手メーカーではまともなビールは難しいのでしょうか? ビール好きな方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの設計・施工は下請け?値切りは?

    こんばんは。お尋ねします。 ハウスメーカーに注文住宅の建設をお願いする場合、 設計や実際の施工はハウスメーカー提携の設計士や工務店なのでしょうか? 例えば、ハウスメーカーは何社もの設計会社・工務店と提携していて、 案件によって最適なものを紹介されるのでしょうか。 それとも自社設計・自社建設が基本なのでしょうか。 また、値切ることは可能なのでしょうか。 大手の場合と格安メーカーとで違いがありましたら、あわせて教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 口紅の値段ってどうして大体3000円なんでしょうか

    たいした質問ではないのですが、タイトルの通りです。 au○eとか、マ○アージュとか・・日本の大手メーカーの口紅の値段ってどうしてだいたい3000円なのでしょうか?原価が変動しても、広告代など込みで、キリ良く3000円にする決まり(?)なのでしょうか? ファンデーションは割りとバラツキが多いのに、なんでなのかな~?と思った次第です。 マーケティングの方に質問しようかな?とも思ったのですが、まずはやはりこちらに質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ドラグノフの電動ガンでお勧めメーカーは?

    ボルトアクションばかり弄っていて「ドラでも買うかな~」なんて思い、調べてる中、長物電動ガンにも興味を持ち始めました。(電動ガン自体はじめて) 質問タイトルの通りなんですが、どのメーカーが良いのでしょうか…? また理由も添えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします。

  • ダイビング器材メーカーについて。特にSAS。

    ダイビング本数20本過ぎの、初心者ダイバーです。 ダイビングを始めた時に、3点セットとウエットスーツを 購入しました。 ショップが取り扱っているメーカーが「SAS」でしたので、 全てSASです。 そろそろダイブコンピューターが欲しいと思っています。 その後、BC・レギュも考えたいと思っています。 そこで、2つ質問です。 ダイブコンピューターはスント社が人気のようですが、 (1)ダイブコンピューター・BC・レギュそれぞれお勧めの   メーカーとその理由を教えて下さい。   素人ですので性能等のことは分かりませんが、   そういう事も分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。 (2)SASってメーカー的にどうなんですか?   国内外問わず、SASを使っている人が少なく思います。   「TUSA」が多いかな?   SASはどの器材もカラーバリエーションが豊富ですが、   使っている人が少ないことから、   性能より見た目重視のメーカーなのかな?と疑問を   抱いています。   ダイビング経験豊富な人でSASを使っている人は   見たことがないような気がします。   今のところSASで揃えていますが、   私自身疑問を抱いているし、見た目も大事だけど   性能重視で考えたいと思っています。 以上2つ、宜しくお願い致します!       

  • 某大手派遣会社

    タイトルどーりですが某大手派遣会社からの紹介で3社面接に行きましたが全部落ちました。毎回絶対絶対お勧めの企業さんなのでとかめちゃめちゃ勧めてくるので他社をけってまで行ってるのに毎回結果は『お役に立てない結果となってしまい。。。』です。理由を聞くと意味が分からなくて、パソコンが・・とか意味が通じてなくて。パソコンスキルは資格も持ってて実務としても普通レベルより上という結果が出てるのに。 面接に行っても急遽営業がこれなくなったとか言ってコーディネータが来たり企業側にも質問ほとんどなく既に決まってる人がいたような雰囲気で・・ そんな経験された方おられますか? こんなことばっかり続いて自信をなくしてしまい面接に行くのが恐い気持ちです。

  • 基本情報技術者試験について

    タイトル通りなのですが、基本情報技術者試験の資格をの取得を考えています。私は自動車メーカーの技術職でPCはエクセル、ワードぐらいしか扱えない素人です。今の所通信教育を考えているのですが、私のような全くの素人でもわかり易い教材、通信教育などお知りでしたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 飲酒後の車の運転は何時間後なら大丈夫?

    タイトル通りですが、何時間後なら大丈夫ですか? 例えばビール大瓶一本なら? 日本酒一合なら? ワインをグラスで2杯なら・・・? もちろん個人差があるでしょうし、飲んだら乗るな! が基本中の基本ですが。 計算式とか基準を教えてください。

専門家に質問してみよう