• ベストアンサー

憲法9条の廃止

nakata-sanの回答

回答No.7

<勉強不足で与党がなぜこれを推し進めるのかが、良くわかりません。> と言う質問ですが… 憲法9条は日本の軍事力をどのように考えていくかと言う事の基本の問題だからです。(決して廃止しようとしているのではありません) あくまでも、これからの日本が、どのような方法で国民の生命や財産を守っていくかと言う事を考えているのです。 改正すると言う人は、現状の憲法が上記の目的を達成するために、そぐわなくなったと考えています。 ですから、現在の自衛隊定義した上で、何ができるのか、できないのかをハッキリさせ、国際社会での貢献を、もっとスムーズに行えるようにしようと考えています。これからの日本の平和は国際協調の上から考えて行かなくては、どんな方法であれ、それを実現するのは難しいからです。単独平和主義はありえません。 改正しなくて良いと言う人は、現状の憲法があったから60年間の平和は守られてきたと考えています。 さらに、現自民党案では国際貢献という理由だとしても、海外に行き、武力衝突に巻き込まれたりすれば、防衛のためとは言え実際に撃ち合いになり、敵国の人を殺す事にもなるわけですから、それは、どんなに理由をつけても戦争のできる国に、日本がなると言う事危惧しています。さらに、過去の戦争すべて自衛のための戦争と定義させていて、ひとたび戦争と言うものが始まれば、自衛という意味がどこまでも拡大解釈されていくと言う懸念を持っています。 その上、日本の現状は、ご存知のように日米安保条約に基づいて、アメリカの核の傘で守られていますから、アメリカ抜きでは、日本の防衛は語ることができません。 ですから、この憲法改正が、アメリカ指導で行われていると言う意見も出てきます。 しかし、一方ではアメリカの影響排除したければ、日本独自に核を持たなければならないと言う意見さえ出てきます。 このように、憲法9条はいろいろな問題を内包する難しい問題です。 ただ言える事は、戦後60年経ち日本人もまた、世界における日本のあり方を真剣に考える時期に来ていると言う事です。 僕が感じるのは憲法改正が、ある特定の好戦的な人が日本を、また戦争をできる国にするために、強引に推し進めようとしているわけではないと言う事です。 むしろ、どのような方法が国際社会の中で信頼を得ることができ、国民の生命と財産を守る事ができるのかを、もう一度真剣に考えてみる良い機会ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 憲法9条に関して

    憲法9条に賛成or反対 その理由 が知りたいです

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正すべきだと思いますか?改正に賛成ならば、理由と、どういう風に改正しますか?改正に反対ならばなぜ反対なのかもお願いします。

  • 憲法9条について

    憲法9条改正についてどう思いますか?率直な意見をお願いします。 賛成・反対をはっきりお願いします。

  • 憲法9条のディベートなんですが…

    今、学校でディベートをやっているのですが、 その内容は憲法9条改正に反対か賛成かでやります。 それで私は今反対側にいてその理由を言わなければなりません。 でも憲法9条のついてあまりっていうか…知識がないので下手のこと言えないので困っています。 アメリカに押されて憲法改正されるかもしれないことや、政府の本当の狙いは戦争を再びできるようにすることなどそのようなことを言うつもりなのですが、でもそんなこと証明できないので言えません… どうすれば反対する理由が言えるでしょうか。

  • 日本国憲法第9条賛成ですか?反対ですか?

    最近公民の授業で憲法につぃて勉強してぃて自分なりに考えたのですが、みなさんわ今後日本国憲法第9条2項を改正し自衛軍の保持を明記すること、また集団的自衛権の行使を認めることに関して賛成ですか?反対ですか? ちなみに私わ賛成です。日本が貿易立国として生き抜いていくためにわ世界の平和が必要でそのためにわ自衛隊の保持は必要だと思いました。まだまだ勉強不足でまったくわからないので是非みなさんの意見を聞かせてください。

  • 憲法九条について

    憲法九条について調べものをしています。 この問題はとても難しいなと調べれば調べるほど思います(汗) 皆さんは9条についてどのようにお考えですか? ぜひ聞かせてください。 賛成、反対、問題点なんでもかまいません。 失礼な質問だと思いますがお願いします。

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正に反対ですか? それとも賛成ですか?

  • 憲法第9条の改正について

    この前お伺いしたら、皆さん賛成のようでしたが、反対の考えの方はいらっしゃいますか。

  • 日本国憲法第96条1項について

    「この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、(略)」ってありますが、衆議院が賛成して、参議院で反対した場合、憲法第59条の2項を準用するんでしょうか?それとも、その時点で、憲法改正の発議は出来ない、ということなんでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 日本国憲法第9条について

    現在、憲法改正の議論が盛んに行われていると思います。そこで私は9条があるからこそ日本は他国に比べ、平和であると思います。なので憲法改正には反対です。 皆さんはどのように考えますか?賛成・反対の立場からご意見を頂けたらありがたいです。 お願いします。