• ベストアンサー

【クソガキどもを糾弾するHP】は移転しましたか?

たまにチェックしていたのですが、 先日から見れなくなってしまいました。 移転かなにかされたのかなぁと思っているのですが もしも移転先のURLをご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけませんか? いろいろと検索してみたものの、見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かにリンク切れしてますね。 新たな移行先をさがしているのでしょうか。 しばらくすると復帰すると思いますよ。

kemomo_mo
質問者

お礼

ありがとうございます! 山口の母親殺人事件について 知りたいと思ったのですが、もうしばらく待ってみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.2

HPの主催者『葵龍雄』で検索して、本体(閉鎖中)と2ちゃんねる関連スレッドの動向を見ていると、復帰がわかると思います。

kemomo_mo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり気長に待つしかなさそうですね・・・。 残念です。 早く復帰してくれるといいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HP等が移転した表示は、どう設定?

    HP等が移転した表示は、どう設定? よく、HPやブログが移転した時 前のページにアクセスすると 自動で新HPやブログにアクセスする設定と このブログの様に http://blogs.yahoo.co.jp/hasebehitomi 移転した事を文章と新URLを表示して 手動でアクセスして貰う方法とが存在します 余談ですが、上記ブログは現在 移転先のURLは変ってますし 2010年5月14日以降はアクセス出来ないかも知れません それで、アクセスする物から考えると どっちが良いのか?…という事と 手動アクセスの場合は分かりますが 自動でアクセスの場合 どう設定してるのか?…という質問です と言うのが、私自身 現在FC2ブログを運営してるんですが この度、一部の記事を何件か 同じFC2ブログで作りましたが 新ブログへ移転する事に、なりました また、現時点では 新ブログはFC2ブログですが この先、違うブログへのアクセス… 又は、HPへのアクセスなら方法が違うんでしょうか? それで、検索も含めて アクセスしてくれた方が、移動(?)するのに どっちが良いか? また、自動でアクセスして頂くのは どう設定すれば良いのか?と思い 質問しました

  • ホームページの移転先

    今から数年前に、スペースネットというホームページのサービスを利用していたのですが、久々にアクセスしてみたら、そのページに繋がりませんでした。 自分で調べてみた所、どうやら移転したらしいのですが、移転先が分かりません。アーカイブも見つからなかったので、途方に暮れています。 どなたか、移転先をご存じの方は私に教えて下さらないでしょうか? ちなみに、スペースネットのURLはこちらです。 http://www.is-na.com/

  • 「さん源」の移転先

    以前大阪心斎橋のクレスタ長堀にあった洋食屋さん「さん源」が移転した先をご存じの方、教えて下さい。タンシチューが美味しい店なんです。色んな検索をかけてみたのですが意外と見つからなくて…お願いします。

  • グランドセイコーフォーラムの移転先を教えてください。11月から移転する

    グランドセイコーフォーラムの移転先を教えてください。11月から移転するお知らせがあったのはおぼえているのですが、移転先URLがどうしても見つからないのです。 よろしくお願いいたします。

  • HP移転前後でのリンクのやり方

    HPの移転を考えていています。 色々調べて <meta http-equiv="Refresh" content="*; URL=*****/" で旧ページから新ページに移動させようとしています。 サイト内の各コンテンツをお気に入りにされている方もおられるでしょうから全てのページは移転後のTOPページに移動させるつもりです。 その作業中に気になったのですが、各コンテンツはTOPではなく旧ページと同じコンテンツに移動させなくても大丈夫なんでしょうか? 折角各コンテンツが検索にヒットする様になったのに、TOPに移動して大丈夫かな?と心配しています。 たぶん問題ないと思うのですが、安心できません。 また、なぜ大丈夫なのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • サイトの移転に対してのhtmlの書き方について

    ホームページの移転を計画しています。 今借りているのはfreewebのスペースで、数か月でサービスは終了致します。 新たに、さくらインターネットのレンタルサーバーを借りて新ドメインを取得いたしました。 「.htaccess 」301リダイレクトが利用できないので、metaタグによるRefreshとrel="canonical"にて、 移転を試みようと思っています。 そこで、見よう見まねで、 移転の方法や移転用のhtmlを書いてみましたが、これで正しいのか自信がありません。 下記の書き方で間違いがないか(記号など書き損じていないか)チェック頂ければとても助かります。 ーーーー 移転の手順 ーーーー 移転したいサイト内の全ての各ページに対して、 同一コンテンツの旧ページ(旧ドメイン)→同一コンテンツの新ページ(新ドメイン)の指定をする。 各々サイト内の移転したいページ内のコンテンツを全て削除(※1)して、 そのページの<html>~</html>の間に、 下記の内容のみを書き込んで、301リダイレクトと同等の効果を試みる。 (※1): 同一のコンテンツから同一のコンテンツがあるページを指定する場合、 場合によりスパム判定される場合があるため。 移転したい各ページ内の書き込み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <html> <head> <meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=http://移転したい新サイト【新ドメイン】の各ページのURL"> <link rel="canonical" href="http://移転したい新サイト【新ドメイン】の各ページのURL"/> </head> <body> このサイトは次のURLに移転しました。<br> <a href="http://新サイトの各ページのURL">http://新サイトの各ページのURL</a><br> 新URLへ移動します。<br> </body> </html> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上記の手順とhtmlの書き方に間違いがないかチェック頂ければとても助かります。

  • ホームページを移転した場合の移転先への自動転送設定について

    概出してたらゴメンナサイ。 ホームページを移転した場合に「移転いたしました。このまま自動的に転送されます」といったメッセージがでて転送先のURLが閲覧できるようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか。当方、複数のホームページスペースを持っておりそのうちひとつをメインにして残りのURLからはすべてそのメインページに飛ぶようにしたいのですが、どなたか方法をご存じでしたらお教えいただきたいのですがどうぞ宜しくお願いします。

  • 移転したホームページを探したい

    半年くらい前に閲覧した個人の方のホームページに行こうとしたのですが、行く事が出来ませんでした。 半年前は別の個人の方が運営されているサーチエンジンから行く事が出来たのですが、いつのまにか登録を削除していたのか検索しても出てきませんでした。 サイト名だけは覚えてたのでヤフーで探したところ、見つけたのですがそのページには「当サイトは以下のURLに移転しました」と書いてあり、新しいURLも書いてありました。 しかし、その新しいURLに何度接続しても「ページを表示できません(サーバーが見つかりません)」となってしまいます。 相互リンクされていたホームページから行っても同じ様な表示が出てきてしまいます。 そこで色々試したところ探しているホームページ内にあるコンテンツのページには行く事が出来たのですが、トップページに行く事ができないので他のコンテンツを見る事が出来ません。 なんとかトップページに辿り着きたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 現在分かっているのは ・サイト名 ・サイト管理者名 ・サイトで扱っていたコンテンツの名前 ・サイト内にあるコンテンツのページのURL ・移転先として書かれている間違っているであろうURL です。 ただし、移転によりサイト名や管理者名を変えている可能性もありますが。 一応、サイト名とサイト管理者名とサイトで扱っていたコンテンツの名前を組み合わせたりしてヤフーとグーとグーグルで検索したのですが見つかりませんでした。 それと、コンテンツのページはfc2webのものだったのでfc2webのトップページからカテゴリーを選んで探そうとしたのですが、サイト数が多すぎて探し出すのにすごい労力がかかりそうな気がします。 fc2webのホームページにはキーワード検索の様な機能はないのでしょうか?

  • サイトの移転

    古いサイトから新しいサイトに移転しました。メタタグリフレッシュを使用して移転先に”0”秒で移転しています。この行為は、SEOスパムになるでしょうか。また、検索エンジンにサイト移転しましたというインデックスのし直しはされるのでしょうか。ちなみに、サーバー側で行う「.htaccess」の設定はできませんでした。回答よろしくお願いいたします。

  • ホームページの移転方法を教えてください。

    今までBIGLOBEの「らくらくホームページ」を利用していたのですが、BIGLOBEから12月中旬でサービス終了の通達がありました。 そのため今まで利用していたホームページを引越す必要が生じました。よく、移転したHPにアクセスすると、「XXXのホームページは移転しました。このページは5秒後に移転先URLに自動的にジャンプします。自動的に移動しない場合は、ここをクリックして移動して下さい。」 というメッセージが出ますが、これはどうやって作ればいいのでしょうか? 仕事上使っているホームページなので、アクセスしてくれた人を誘導する必要があります。 使用していた「らくらくホームページ」は雛形に応じて文章を書くだけのものなので、新しいホームページにどうやって移転させるのか全く分かりません。 グーグルなどの検索順位を落とさずに移転させる方法がありましたら、どうか教えて頂けませんでしょうか?   よろしくお願い致します。