• ベストアンサー

アンケート等の報酬にかかる税金

たいした額では無いのですが(年間で数千円程度)、アンケート等に答えてたまったポイントでいただける報酬にかかる税金はどういう風になっているのでしょうか? 国税局のHPでもぴんときませんでした。教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 納税者というのは、日本国に暮らす人、全員、赤ちゃんや外国人も含めて、全員ですから、当然、専業主婦も納税者です。 基礎控除は全員が38万円で同じですが、例えば夫をなくした婦人などの「寡婦」とか、一定年齢を超える方の「老年」とか、ハンデのある方の「障害者」などの控除は、基礎控除とは別にあって、バランスを保っています。 とにかく、収入のある人は、その収入に応じて、納税の義務があるのです。

symphony
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 夫の収入から天引きになっているせいもあって「自分で」納税しているイメージがありませんでした。 もっと勉強しないとダメですね‥‥。 ややこしい話はつい避けてしまって‥‥。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

一時所得あるいは、雑所得になります。 経費を差し引いた残りがあなたの「所得」。 その所得が、基礎控除の38万円を超えると、所得税が生じます。 あなたの年間所得が、アンケートの報酬だけであれば、無税ですし、他に所得があれば、それと合算して所得税を計算することになります。

symphony
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 38万円ですね。今後の為にも覚えておきます。 とはいえ、月々3万円強なんですね。 ところで、この「基礎控除」は専業主婦も同じなのでしょうか?(HPによると「すべての納税者」とありますが、専業主婦ってわかりにくい存在ですね~)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業での報酬の受け取り方(税金)について

    会社員をしています。 とあることで、会社以外から報酬を頂くことになりました。 金額は4万円程度なのですが、先方から 「源泉の有無、税金についてはいかがしますか?」 と連絡が来ました。 副業に関してはほぼ無知の為、どのように返すのが一番良いのかわかりません。 源泉徴収を引いた額を頂けば良いのでしょうか? ちなみに会社員でも副業での収入が20万円以下であれば確定申告の必要が無いという認識でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 副業の税金

    アルバイトをしている学生です。 普通の雑貨店で働いています。年間103万を超えると扶養から外れる・税金がかかる?というのを聞いたので、103万は超えないようにしたいです。 そこで、前にチャットレディを副業としてやっていたのですが、いろいろ調べたらそちらは給与ではなく報酬扱いでしたので年間20万までしか稼げないと知りました。今はもう辞めましたが、12万ほど稼ぎました。そして、今副業でアンケートモニターをやっています。そちらはポイントを貯めて、現金にするという形です。報酬となっていました。 年間、雑貨屋のアルバイト代が83万だとして、12万がチャットレディ代、8万ですとぴったり103万で確定申告などは不要でしょうか? また、副業の20万はチャットレディとアンケートモニター合わせて20万までということなのでしょうか? チャットレディ12万、アンケートモニター12万はダメなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 役員報酬が固定され多額の税金を支払う?

    はじめまして、2年まえ妻と二人で有限会社を立ち上げました。 このところ毎月赤字で累計100万円ぐらいになってしまいました。 税理士さんに相談したところ役員報酬が固定(1年間)なので どうしようもないとのこと。毎月貰っていない報酬額に所得税 を払い、このままでは来年には市民税、健康保険税など収入の倍ぐらいの 給与所得で税金等を査定されてしまいます。会社は当然わたしからの 借入金というかたちで経理処理をしています。収入が少ないのに 多くの税金等を支払うのは納得いきません、なにか方法はあるので しょうか?

  • 副収入での税金に関して

    ネットで副収入を得た場合の税金に関して教えていただきたく、質問させてください。 調べてわかったことは 給与以外の収入で 年間20万円以上の副収入を得た場合:税金発生 年間50万円以上の得たギフトカード:税金発生 わからないこと 得た副収入で、お金とギフトカードは別として考えてよいのか? 例えば、お金が10万円、ギフトカードは10万円だった場合、ギフトカード側にはひっかからないが、年間20万円という方にも引っかからない? また、ネットなどのポイントを保持している場合、それは収入として入れなくてよいのか? 年間でネットポイント(アンケートサイトやPEX等)が10万円分のポイントを稼いで、それ以外にお金として10万円分収入があった場合、該当してしまうのか? すいませんが、お願いします。

  • 扶養控除が外れた場合の税金について

    現在、父親(75歳、年金受給者)の扶養に入っています。 私自身の収入が、103万円を5~6万円程度超えそうなことが分かりました。 12月までの仕事を減らすと職場に迷惑がかかりそうなので、できればこのまま超えて働いてしまう方向で考えているのですが、 私自身が払う税金が増えることはともかく、父親の税金額が変わってくるとそれも申し訳ないので、困っています。 国税庁のHPを見ましたが、年金受給者の税金のかかり方も良く分かりませんでした。 年金受給者である父親の扶養を外れる場合、父親に税金が増額されることになるのでしょうか? まったくの知識不足で分かりにくい質問かとは思いますが、教えていただければ助かります。

  • アンケートの報酬のポイントが低すぎます。

    TVCFの相場からすると十から百倍の50~500ポイントが妥当なところではないかと。その代り誰が回答しているかを誓約書を交わして登録するようにして。個人情報を預けるという形をとって契約を交わして個人情報をっ蓄積していけせば楽天にとっても回答者にとってもウィンウィンの関係が築けるのでは?既にグーグル日本支社には同様の提案を提案済みなんですが。それを考えたら50~500ポイントの付与なんて安いものでは?そうでなくても一日何十通というアンケートのメールが届くんです。そんなポイントで一一答えていたら仕事になりません。メールを送ってくるほかのところともよく相談して貰ってベースアップを要望します。散々めんどくさいことやって1ポイントかそこらの報酬ではあほらしくってやってれません。です。

  • マンション管理組合の理事報酬の税金の扱い

     あるマンション管理組合では「1回理事会に出席すると16000円」という信じられない報酬を受け取っており、年10回程度、理事会を開いています。他に理事長手当、会計担当手当などがあり、年間10万円以上は当り前、多い人で年間20万円をギリギリ超えるかどうかという理事もいます。  マンション管理組合の理事報酬は税金上、「雑所得(普通の給与所得者なら20万円までなら申告不要)」となるのでしょうか、それとも普通の給与所得者なら「2ヶ所から報酬を受け取った」として申告の義務があるのでしょうか?

  • マンション管理組合の理事報酬の税金の扱いについて

     あるマンション管理組合では「1回理事会に出席すると16000円」という信じられない報酬を受け取っており、年10回程度、理事会を開いています。他に理事長手当、会計担当手当などがあり、年間10万円以上は当り前、多い人では年間20万円を超える人もいます。  マンション管理組合の理事報酬は税金上、「雑所得(普通の給与所得者なら20万円までなら申告不要)」となるのでしょうか、それとも普通の給与所得者なら「2ヶ所以上から報酬を受け取った」として申告の義務があるのでしょうか?

  • 税金の悪い使われ方

    税金の悪い使われ方はなんですか?? 国税庁のHPを見てみると 何に使われているというのはのっているんですが 悪い使われ方は載っていませんでした(そりゃそうだ) 悪い使われ方というより、無駄な使い方でしょうか?? そういうのを教えて下さい。

  • 税金の還付に対する税理士への報酬

    ある年度の確定申告税額が150万円で、税理士Aを使って確定申告の手続をしたとします。この税理士Aを使うのは初めてで、それまで別の税理士Bを使っていて、税理士Aが言うには、過去の年度において、余分に申告し過ぎているということで、税理士Aは、税務署へ還付の手続をしました。即ち、5年間分できるということでしたが、最も古い年度の確定申告の書類が見当たらず、4年間分について手続をしました。すると、トータルで90万円ほど還付がありました。このような場合、税理士に対し、いくらぐらいの報酬を与えるべきなのでしょうか?税理士法か何かで報酬額が決められているのでしょうか?税理士は後日、報酬の請求をしてくるでしょうか?