• ベストアンサー

1月の年末調整は認められますか?

前任者から経理を引き継ぎました。 初めての年末調整なのですが、 弊社の支給日は末締めの翌5日払いであり、 調べてみると12/5で年末調整するよう 説明されています。 これまでは、12/5では何も年末調整せずに、 翌年1/5において年末調整(再調整?)し、 2月納付時の納付書に年末調整分を記載し 処理してきたみたいなのです。 前任者いわく、再調整は翌年1月末日まで 認められているから問題ないとのことでした。 このようなやり方は認められるものなのでしょうか。 それともやはり12/5で年末調整すべきなのでしょうか。 長年の慣習もありますので、 12月上旬に年末調整するのは できれば避けたいと考え こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

基本的に、年末調整は、年内最後の給与支給時に行うべきものですので、本来は12/5でやるべきものとなります。 (ただ、実際の計算は、12/5でなくても、翌年1/10の源泉所得税納付時までに間に合えば良いとは思います。) 年末調整を行う時期というより、締め切りの時期が違っているような気がしますが、どうなのでしょうか。 まずは、所得税基本通達を掲げてみます。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 (以下省略) 定められた支給日に収入すべきものですので、翌年1/5に支給される給与は12月分であったとしても翌年分の所得となりますので、今年の年末調整の締めは、あくまでも12/5支給分までとなります。 ただ、先のものまで含めて先に所得としてしまったいるようなものですので、税務署から指摘される可能性は少ないとは思いますが。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

たとえば12月半ばで扶養家族の増減があった場合は1月に調整計算します よって1月に行ってもOKです 申告時期は3月ですので

tax2nd
質問者

お礼

皆さま、解かり易い説明を有難うございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 大抵の会社では12月中にと言われて頑張っているようですけど、弊社ではかれこれ10年以上1月中旬にやっていて、市町村役所や税務署に文句を言われたことや指導されたことはありません。ようするに3月の確定申告に間に合えば・・・との考えもありますから。  ただ、年末にお金が戻るとうれしい・・・とかの考えもあるので。 戻る人にはそう言う考えがあるのかも知れないけど、払う人は出来るだけ後の方がいいなあ・・とかも思いますからね。  これまで何もないのなら別に1月でも構わないのでは?

関連するQ&A

  • 年末調整

    個人事業の会社の経理をしています。 従業員が11月末で退職しました。 年末調整は行わなくてよいのでしょうか?教えてください。 給料は末閉め10日払いです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について。

    年末調整について質問です。 12月頭から新しい会社に転職します。 今の会社は11月まで勤めます。 給料は 新しい会社→12月末締め 1月払い 今の会社→ 11月末締め 12月末払い となっています。 今の会社でとりあえず年末調整の書類を受け取ったのですが、今の会社で年末調整は可能なのでしょうか?それとも、新しい会社でするべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    新聞販売店を自営業でやっています。さて年末調整についてですが、うちの店では給料が末締めの翌月8日払いで、12月分の給料分(1月8日支払い分)まで年末調整の対象にしていました。今回分より直していこうかと思うのですが、問題ないでしょうか?よって23年分の年末調整は、2月8日支給分から12月8日支給分(23年1月8日支給分は22年分年末調整済)となります。ご助言宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    この6月から主人が個人事業者として、私が経理をしています。今年の年末調整について教えてください。 (1)年末調整のときまでに支払いの確定した平成17年分の給与の総額を計算する。 と、ありますが、実際支払った分のみなのでしょうか?というのも、給料日が毎月5日なのですが、12月分は31日締めで翌年1/5支払いなので今年の12月分(1/5支払い)は今年の年末調整の対象にはなりませんか? それとも、1月に税務署等に提出する日までに年末調整を行うということで1/5の給料支払い後に作成することもできるのでしょうか?

  • 年末調整事務について

    お世話になります。 小さな建設会社で事務をしています。 前任者の行っていた年末調整事務で不明な点があるのですが、 他に解る人がいないので困っています。 当社の給与は月末締めの翌月10日支払となっております。 最後の給与(12/1~12/29の分)計算完了後に年末調整を行います。 前任者はこの12月分の給与を帳簿上は12/29に支払った形にしています。 しかし、実際に社員へ振り込んだのは1/10でした。 そして、1/10に納付する所得税納付書は以下の2枚を作成していました。  (1) 11月分給与(12/10支払)で預った所得税+年末調整の過不足税額  (2) 12月分給与(1/10支払)で預った所得税 決算月(9月)をまたいでいるわけでもないのに、 なぜ12/29に給与を支払ったようにしたのかどうしてもわかりません。 通常の月と同様にすれば、(2)は2/10の納付で良くなりますよね? ご教授をお願い致します。

  • なぜ年末調整は12月なの?

    非常に下らない質問で申し訳ないのですが、なぜ年末調整は12月に行われるのでしょうか? そもそも年末調整は、1月~12月までの源泉徴収分の調整なので、翌年1月でも理屈は通ると思うのですが、実務上の理由などがあるのでしょうか。 また、もしも会社が12月末までに年末調整をしなかった場合には、翌年に行うことは可能なのでしょうか。それとも、個々人で確定申告をしなければならないのですか? どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 年末調整について

    11月末で退職します。 12月からは、新しい会社で働くのですが、年末調整についての疑問があります。 まず、現在の会社の給与計算は、月末締めの翌月20日払いになっています。 次に、新しい会社では20日締めの当月25日払いとなっています。 新しい会社で年末調整を行う場合は源泉徴収票が必要なはずですが、この源泉徴収票が、12/20以降でないと発行されません。 この場合、前の会社で年末調整を行うのが正しいのか、年末調整を行わず確定申告にしたほうがよいのか、で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    年末調整を103万円以下にしたいのですが、今の給料体系が月末締め、翌月15日支払です。ということは、11月末まで働いた分が12/15に支払われることとなり、12月に働いた分は、翌年の分になるのでしょうか?

  • 年末調整

    お世話になります。 年末調整について、今年の1月から12月までの所得に対する税金の調整ですが、 会社の給与体系が、月末締めの翌月15日払いというのがありますが、 これだと12月の給与は1月15日に支払われるわけですが、 この場合、12月の給与は来年の年末調整の対象になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末調整と納付時期

    年末調整の際の納税時期について教えて下さい。 当社の給与支払いは月末締めの翌月15日払いです。 そこで、12月分の給与は来年15日に各人に支給するのですが、 年末調整の結果、税務署に納付するのは来年の10日が期限なのでしょうか? 当社は、毎月、たとえば10月分の給料は11月15日に支給するため、各人より預かった10月分税金は12月10日までに納付しているのですが、来年の1月10日には、各人より預かった11月分税金と年末調整の際に計算した分で調整して税務署に納付する事になるのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありませんが、今年初めて年末調整をするので、何がなんだかよくわからなく困っております。 どなたか詳しい方ご指導をよろしくお願い申し上げます。