• 締切済み

このケースは詐欺に当たりますか?

グルメ漫画に出てくるキャラクターが作った食品が企業が製造販売して漫画のレシピと違った材料と調理法を使っている食品を販売する行いは詐欺に当たりますか?

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 刑法上の詐欺に当たるかどうかで言えば、詐欺にはなりません。 調理法はともかく、材料に関しては「加工食品品質表示基準」に より、正しい材料を食品のパッケージに表示する必要があります。 それを見ればグルメ漫画のなかの食べ物と違うものであることが わかってしまい、消費者を騙すという詐欺の条件が成立しません。 ※詐欺の認定はけっこう厳格です。  いっぽう、まったく問題がないかというと、そんなこともあり ません。たとえば「 マンガ○×△に出てくるあの料理! 」という 表示があったとしたら、不当な表示で商品を買わせようという意 図が読み取れますので、「 不当景品類及び不当表示防止法 」に 違反する可能性があります。これに該当した場合には排除命令が 出され、命令に従わない場合は2年以下の懲役または300万円 以下の罰金に処せられます。  また、そのマンガの出版社やマンガ家さんは、詐欺ではなく 著作権法違反を問うことができます。同法違反はけっこう重大で、 違法DVD販売などで逮捕例があるのはご存知の通りです。

yozakura13
質問者

お礼

詳しい説明してくださって有難う御座います。

yozakura13
質問者

補足

一応、発売される会社はライセンス契約を持ち作者を許可したらしいですがそれと例えば漫画○×△に出てくるあの料理!じゃなくて原作の食品のシリーズ冥を使われているのですが例えば○×△シリーズとかの表示はいいのでしょうかそれと漫画の原作のレシピを守らずいかにもそれを売ろうとしたら「不当景品類及び不当表示防止法」になりますか?

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

グルメ漫画に出てくる食品ですとはっきりうたわない限り詐欺にはならないでしょうし、そううたっても詐欺になるかどうかは微妙です。

yozakura13
質問者

お礼

丁寧でわかり易くお答えくださって本当に有難う御座います。

関連するQ&A

  • 日本人になじみのない海外の料理

    まず、げてもの、嫌悪を抱く材料(虫、内臓系)、食べられないものを無理に調理したものは、レスしないでください。 グルメに投稿するべきかとは思いましたが、旅行好きの皆様にレスしていただけたら嬉しいです。 海外で通常よく食べられているもので、日本人にはあまりなじみのない料理を教えてください。 できれば材料と簡単な調理法も。 調理法がわからなくても、材料だけでも嬉しいです。 当方ヨーロッパに15年ほど住んでいるのでたいていは知っていますが、 中東の料理など気になっています。

  • 食品の販売会社

    食中毒の問題が騒がれていますが、 加工食品をOEMして製造は行わず、販売する場合 食品衛生法上、食品製造業者には分類されないのでしょうか? 食品販売業という許可区分はありますか?

  • 売上原価に商品梱包ケースは含まれるか

    製造業で材料を仕入れ、自社工場で製造→梱包パッケージを購入し梱包して販売 をした場合、 売上原価となるのは、仕入れた材料のみでしょうか? この場合、粗利益を算出するには、売上高から材料費のみを差し引けば良いのでしょうか? 商品をおしゃれなプラスチックケースに入れて販売しているのですが、その梱包パッケージが売上原価に入るのかがよくわかりません。 よろしくお願いします

  • 自家製梅酒などを店頭で売ってもらう時・・・・

    よろしくお願いします。 知人が焼酎漬けの梅・薬草などを売ろうとしています。 原材料は仕入れ、焼酎に漬け、生産者・原料・製造年日付などを記載したラベルをはって 別の知人のお店に並べて、売ってもらう形式です。 食品衛生法、酒類販売法など、なにか問題になることはありますか? なにか、許可申請がいるのでしょうか? 教えてください。

  • 通販でドレッシングを販売したいのですが許可について

    現在飲食店を営んでいます。今度ドレッシングを製造して通販で販売したいのですが、 何か新たな許可は必要でしょうか?(飲食店は当然許可はあります) 販売するものは日本国内の企業から油を下ろしていただき、それを元にドレッシングを作ります。 (ドレッシングの材料として珍しい油をそのままボトリングして販売も考えています) 調理業と製造業では許可の種類が違うのでしょうか? 公的なサイトを見てるのですが、同じような気がするのですが・・。 (飲食店の許可は10年以上前に知り合いに依頼したため自分ではそのあたりがほとんどわかりません) 詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 製造元の表記が無い食品は…

    最近、食材を買う時に、製造元の表示を見るようにしています。 有職主婦なので、半調理品や冷凍食品もよく買うのですが、 製造元の表示が無く、販売元しか書かれていないものも結構あります。 これは何故ですか? お菓子でもそんな表記の仕方のものも ありますよね? 怪しいので買うのはやめていますが…

  • 自宅で犬のおやつを製造しネット販売するには?

    自宅で1頭のゴールデンレトリバーと一緒に暮らしています ネットで材料(お肉)を購入し 自宅でおやつを作って食べさせてあげています 大型犬ですし できるだけ添加物が入っていないものを選ぶとなると つまり原材料名の記載が 鹿肉 鶏肉(むね肉) といった 素材そのもののみで製造されているおやつを購入しようとすると とても高いので作るようになりました ドッグランに行っては 勿論飼い主様に 調理法(スライスして乾燥/ミンチにして形状して乾燥)と原材料をお伝えし 愛犬に与えて良いかどうか確認の上 食べさせてあげています チワワの小型犬からグレートデーンの超大型犬まで おかわりを申し出るほどです こんなに可愛い犬たちが喜んでくれるのなら ネット上で販売しようかと思い 自宅でおやつを作って販売するために何が必要なのか教えていただきたく ここで質問させていただきます 大変な無知で 人間への販売が対象ではないので 調理し免許が不要 もし販売可能でしたら 製造者名・製造者及び製造元住所・製造年月日・賞味期限・原材料名・数量(g及び個数等)・保存及び保管方法 とだけしか存じ上げていません どこに届けを出し 自宅のキッチン回りの写真の必要性 自宅の立入検査の有無など また ネット購入先は楽天市場ですが そこで購入した材料で製造可なのか ネット上での販売の注意点や販売の仕方 等々 皆様のお知恵をお貸しくださいませ 宜しくお願い申し上げます

  • 健康食品の許可 輸入の場合

    新しく健康食品の製造、販売を検討中です。いろいろとわからないことが多く勉強したいと思います。 輸入材料(例・プロポリス・アガリスクなど)での健康食品の場合はどのような許可とか申請などが必要でしょうか?現在方法として4通り位考えていますがこのような場合の手続きなどは、どこに問い合わせたらいいでしょうか? 1.源材料だけを輸入し日本で製造・販売の場合 2.粒状まで加工したものを輸入し日本でパック箱詰し販売する場合 3.できあがった商品を輸入し販売する場合 4.できあがった商品を現地から顧客に直送の場合 よしくお願いいたします。

  • 自宅で犬のおやつを製造しネット販売するには?

    自宅で1頭のゴールデンレトリバーと一緒に暮らしています ネットで材料(お肉)を購入し 自宅でおやつを作って食べさせてあげています 大型犬ですし できるだけ添加物が入っていないものを選ぶとなると つまり原材料名の記載が 鹿肉 鶏肉(むね肉) といった 素材そのもののみで製造されているおやつを購入しようとすると とても高いので作るようになりました ドッグランに行っては 勿論飼い主様に 調理法(スライスして乾燥/ミンチにして形状して乾燥)と原材料をお伝えし 愛犬に与えて良いかどうか確認の上 食べさせてあげています チワワの小型犬からグレートデーンの超大型犬まで おかわりを申し出るほどです こんなに可愛い犬たちが喜んでくれるのなら ネット上で販売しようかと思い 自宅でおやつを作って販売するために何が必要なのか教えていただきたく ここで質問させていただきます 大変な無知で 人間への販売が対象ではないので 調理し免許が不要 もし販売可能でしたら 製造者名・製造者及び製造元住所・製造年月日・賞味期限・原材料名・数量(g及び個数等)・保存及び保管方法 とだけしか存じ上げていません どこに届けを出し 自宅のキッチン回りの写真の必要性 自宅の立入検査の有無など また ネット購入先は楽天市場ですが そこで購入した材料で製造可なのか ネット上での販売の注意点や販売の仕方 販売実績や利益など税金関連 等々 お知恵をお貸しくださいませ 宜しくお願い申し上げます

  • これって詐欺になりませんか?

    知り合いで(精肉店)販売管理の専用機を使っています。6年リースで25,000/月とします。 そこにS社のコピー機を主に販売しているA社が、「リース残金を立て替えますので、うちの販売管理ソフトを使ってください」と残金(約100万円)を口座に振り込んできました。そして、お客様のパソコンに販売管理のソフトをインストールして同額のリース契約をしました。その販売ソフトは全く使えないソフトです。専用機のリースも解約していないので、二重のリースを払っている状態です。中小企業の 経営者の資金繰りの大変さを利用した詐欺に当たりませんか?勿論、契約した経営者の責任も大きいですが、他にも同じ手口で契約した中小企業も知っています。リース残金を受け取るので、経営者は相談しにくい事案ですが、あまりにも悪質なのでOKWaveで相談させて頂きました。