• ベストアンサー

サンタクロース:何歳まで信じていましたか?

Sakon_simaの回答

回答No.4

こんにちは 私の娘の場合は、上の娘が「?」と思うようになった時、「おまえが信じられなくなった時に、サンタさんのお仕事はおしまい。サンタさんのプレゼントは、両親からのプレゼントにかわるんだよ」って云った覚えがあります。 小学4年生ぐらいだった気がします。 ただ、うちの場合は、(周りもいろいろ情報を交換する友だちがいますから、)「サンタは居る!」と友達に断言するこはしてはいけないとしていましたし、もちろんサンタからもらったことは誰にも言ってはいけないとしていましたが・・・・・。

yoisho_yoisho
質問者

お礼

大変、気配りされていますね。 うちの子は、「サンタさんから、グローブ もらった」といって、みんなに言って回るんです。 完全に信じていますね。困ったもんです。

関連するQ&A

  • サンタクロースを信じさせるか?

    昨日夫としゃべっていたところ、クリスマスの話になりました。 私の夫の親(夫自体ではなく親です)は二人とも宗教的な家庭から出てきたあとで二人で「宗教的なことは結婚を機会にやめよう。非現実的なことは子供たちには信じさせないでおこう。」を決めたらしく、彼の家族内では少しでも非現実的なものは信じさせてくれなかったようです。サンタクロースももちろんのことながら例外ではなく、私の夫はそれを信じることなく育ちました。 なので昨日の会話では私が何気なく言った「子供たちの枕元にプレゼントをおくの楽しみね~」という台詞に夫が大反対。何が何でもそんな非現実的なものを短期間とはいえ信じさせたくないようです。夫の言い分ではサンタクロースを信じなくても親から直接プレゼントはもらえるし、クリスマスは十分楽しかったらしいのです。 非現実的とはいえサンタクロースごっこ(?)は私から見ると単なる親と子供の遊びで、子供が小さいうちだけ両方が楽しめる遊びのようなものに感じます。すくなくとも私が子供のころはとてもわくわくしていましたし、サンタクロースごっこについてはいい思い出しか残っていません。親がしていてくれてよかったな、と思っています。 別にそのことについて夫と喧嘩をしたわけでもなく時間もあるので解決策を皆さんに聞くつもりではありませんが(多分将来は真ん中当たりを取るのじゃないかな?サンタクロースとは言わずにただ夜中にプレゼントをおくとか)、みなさんはサンタクロースを子供に信じさせて夜中のパフォーマンスを親がすることについてどう思いますか?ちょっと好奇心でたくさんの人に聞いてみたいと思いました。暇があれば返事お願いします。

  • サンタクロースからのプレゼントはいつまで?

    小学4年と幼稚園年長の子供がいます。 上の子は、小さい頃「サンタクロースなんていないよ」と言っていたのに、小学生になってから「サンタクロースはいる」と言い始めたので、クリスマスに枕元にお菓子の袋などを置くようになりました。 (それとは別に親としてもプレゼントを渡しています) しかしもう4年生だし、そろそろもう信じないと言い始める頃かと思い、さりげなくさぐりを入れると「いる」との返事でした。 もしかしたら、プレゼントが欲しくてそう言ってるのかなあとも思いますが、「あんまり高いものを欲しがると、サンタさんが困るからおもちゃはお母さんが買って(え?)」と言います。 下の子は、サンタクロースがいると信じきっていて、手紙を書いたりしています。 上の子が小学生のうちはサンタクロースのプレゼントを続けるつもりですが、下の子と4学年違うので、そこでやめてしまうと下の子がかわいそうかなと思います。しかし、下の子だけもらえると自分だけもらえなかったと、上の子がすねそうな気もします。 まだ先のことだから、今考えなくてもいいかなあと思いつつ、でもちょっと気になってしまったので、よいお考えがありましたらお願いします。

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • サンタクロースを信じるのは何歳まで

    うちの長男は小学5年生ですが、いまだにサンタクロースを信じています。 少なくとも99%くらい信じているようです。「友達がサンタクロースは、本当はいないと言ってたけど、あれは絶対うそだよね。だって僕はちゃんとプレゼントもらっているもん。」と自信たっぷりに言い放ちます。 また、毎年クリスマスイブの夜になると興奮してなかなか眠ってくれないので、親も寝かしつけるのに疲れ果てて、翌日は親は寝不足でボロボロです。 このままでは中学生になっても信じ続けるのではないかという勢いです。性格が素直で疑うことを知らないという性格はいいことだと思いますが、限度を超えるのも問題ではないかと思うので、一定の時期に子供に(「サンタは心の中にいるものなんだ」と)話さなければならないかと思っています。 どのくらいの年齢で告げるのが適当でしょうか。 それともこのまま気づくまで放って置いても問題ないのでしょうか。

  • 「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか

    「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか  日本語を勉強中の中国人です。  「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか。どういうきっかけなのか、まだ覚えておられますか。  ちなみに、中国の子どもはクリスマスにサンタクロースからプレゼントをもらう習慣がありません。私もサンタクロースと縁がない子供時代を送っていました^^;。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サンタクロースがやって来た!

    こんばんは。 pokapokatenkiです。 街はクリスマス商戦が始まりまして、ケーキの予約、あちこちの店で飾りつけが始まりました。クリスマスと言えば「サンタクロース」ですが・・・・こういったシチュエーションを考えてみました。 クリスマスの夜、普段通りにあなたは眠りに就きます。サンタクロースがあなたにプレゼントを渡す夢を見ました。サンタクロースはプレゼントを渡した後、あなたに本当の姿を見せます。それが誰だと一番嬉しいですか? 子供みたいな質問ですが・・・・。是非教えてください!

  • サンタクロースを信じていたのはいくつまで?

    毎年、一度は目にするアンケート質問ですが 2007年12月の市場調査として、ご容赦下されば幸いです。 クリスマスの夜・・・ サンタが街にやって来る♪と信じていたのは、何歳くらいの頃までですか? 私は、10歳までです。 団地内の父兄が、当番制でプレゼントを配達してることを、近所の同級生に教わり 生まれて初めて、サンタクロースが親だったことを、知りました。 皆さまのエピソードを、是非、ご紹介下さい。

  • サンタクロース

    皆さんはサンタクロースを信じていたのは何歳までですか? またサンタクロースが親であると知ったきっかけはなんですか?

  • サンタクロースなんていないと知ったのはどんな時?

    もういくつ寝ると・・・クリスマスです。 クリスマスの主役と言えばやはりサンタクロースですね。 私はいつもこの時期になると、サンタの存在を信じてプレゼントを心待ちにしていた幼い頃のことを思い出します。 寂しいことですが、そんな子供もいつかは「サンタなんていない」という現実を知る日が来るんですよね。 皆さんが「サンタクロースなんていない」と知ったのはどんな時でしたか? その時の何か変わったエピソードなど、ありましたら是非とも教えていただきたいです。 ちなみに私は小学4年生の頃でした。 プレゼントにもらったゲームボーイの説明書の裏を見ると、購入した店名欄に最寄のゲームショップの名前が・・・。 幼心に持っていた「多分サンタはいないんだろうな」という疑念を決定的なものにしてくれた出来事でした。

  • サンタクロース

    カテゴリーがここであっているかわかりませんが質問させていただきます。 私には子供が2人います。 2人の子供は小学生ですがサンタクロースを信じています。(全く疑っていません) 今までのプレゼントとしてそれほど高い物をお願いしていませんでしたが最近、上の子に『今度のクリスマスには自分だけのパソコンを貰う』と言われて悩んでいます。 私は『そんな高い物は持ってきてくれないんじゃないの?』と言ってはいるのですが・・。 『今までお願いしたものは絶対に持ってきてくれたから。絶対に持ってきてくれるよ』と子供。 いずれはパソコンを買ってあげようとは思っていますがまだまだ早いと思っています。 だからと言って下の子がまだ1年生ということもあり もう少しサンタクロースを信じさせてあげたいと思っていますので上の子に本当のことを打ち明けるのはどうかな?と思っています。 兄弟の中で隠しごとなんてありません。何でもべらべらです。 この場合上の子に違うものにしてもらうにはどんなふうに言ったらいいと思いますか? ちなみに子供だからと言ってそのうち違うものが欲しくなる。と言うのはウチの子には通用しません。(頑固です) お知恵をお貸しください。