• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合確定申告をするのでしょうか???)

確定申告の必要性と受給中の扶養についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 退職後にパート勤務で同職場に継続して通っている主婦が、確定申告をする必要があるのか疑問に思っています。
  • また、受給中の失業保険を受けながら扶養に入っても返金の可能性があるのか心配しています。
  • 主人も近々退職する予定だが、このままの状態で大丈夫なのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>私は職場において年末調整をしている事は主人の会社の方もご存知なのですが、そうなると私は確定申告をしなくてもいいということですよね。 そうですね、会社の方が、何か勘違いされているのかと思います。 >「失業給付単独でも日額3,611円を超える状況であれば年換算で130万円以上となりますので、健康保険の扶養には入れない事となりますので、ご質問者様のケースでは・・・」 >のところですが、日額3611円を超えてはいますが、受給期間も90日で、45万にも満たないのですが、年換算で130万を超えると言うのはどういう意味なのでしょうか??? 向こう1年間の収入見込み額ですので、今から先1年間を通算して、という意味ではなく、現時点の月額や日額がそのまま1年間続けば130万円になる見込みかどうか、という事ですので、最初から失業給付の期間が90日間とわかっていても、日額が超えていれば、受給している期間については健康保険の扶養に入れない事になります。 (その期間については、その収入で生計を維持できるという事ですので) 逆に言えば、受給期間が終わって、その時点で月額で言えば108,333円を超える収入の見込みがない場合は、扶養に入れる事となります。 ですから、こちらのサイトでも良く見受けられますが、奥様が退職されても、失業給付を受けている期間については、健康保険の扶養には入れないので、ご自身で国民健康保険等に入って、受給が終わって、初めて健康保険の扶養に入る、というパターンは良くあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>税金の面だけ私の分は来年確定申告をしないといけない、と言われたのですが これは、ご質問者様自身について確定申告しなければならないという事でしょうか? (ご主人自身は、年末調整してもらえたのですよね?) ご質問者様自身について、今の職場で年間全ての給与所得に対して年末調整されるのであれば、確定申告する必要はありません。 ひょっとして、会社の方は、年末調整されていないと思われたのではないでしょうか? 扶養については、所得税と健康保険の2種類の扶養があります。 まず、所得税の扶養については、1月~12月までの所得金額が38万円以下(給与収入ベースでは103万円以下)場合に扶養に入る事ができますが、ご質問者様のケースは7月退職の時点で既にこれを超えていますので、いずれにしても所得税の方では今年についてはご主人の扶養に入ることはできません。 一方の健康保険の扶養は、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば扶養に入る事ができますが、この収入金額には所得税では非課税となる失業給付も含まれますので、失業給付単独でも日額3,611円を超える状況であれば年換算で130万円以上となりますので、健康保険の扶養には入れない事となりますので、ご質問者様のケースでは、失業給付だけでこれを超えていますので、健康保険の扶養にも入れないものと思います。 となると会社の総務の方の対応に疑問符がつきますが、ひょっとしたらパート勤務しているので、失業給付は受けていないと勘違いされているのかも知れず、きちんと会社に詳しい内容を伝えるべきとは思います。

koro3koro3
質問者

補足

ありがとう御座いました! 詳しく説明をいただけて理解できました。 HPをいろいろ拝見いたしましたがよく飲み込めませんでした・・・ 私は職場において年末調整をしている事は主人の会社の方もご存知なのですが、そうなると私は確定申告をしなくてもいいということですよね。 それと、 「失業給付単独でも日額3,611円を超える状況であれば年換算で130万円以上となりますので、健康保険の扶養には入れない事となりますので、ご質問者様のケースでは・・・」 のところですが、日額3611円を超えてはいますが、受給期間も90日で、45万にも満たないのですが、年換算で130万を超えると言うのはどういう意味なのでしょうか??? もし宜しければ補足回答をいただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.2

No1です。 二つ目のは http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h16/01.htm ここが入り口なのですが Adobe Readerというソフトが無いとだめみたいです。 上のURLからダウンロードできるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.1

とりあえずは http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto306.htm これとhttp://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h16/2895/syotoku/a_pdf/a01.pdf これの4ページからを参考にしてもらいたいです。 その上で、その総務の人に確認したらいかがでしょう。

koro3koro3
質問者

お礼

ありがとう御座います。 2つめはいったいどうやって見るのでしょうか??? さっぱり分かりませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    昨年退職し、任意継続の手続きを行いました。 そして今年出産し、任意継続のほうに出産手当金、一時金を請求しもらったあとそのご主人の扶養に入りました。 今年の収入は上記の2種類のみ、払った金額は任意継続代と国民年金代です。 質問です。私は今年主人の会社の年末調整にて手続きをしないといけないのですよね?来年3月の確定申告には私は関係ないんですよね? また、年末調整するとしたら書き方がわからないのですが・・。詳しく書き方などが書いてあるサイトなどご存知でしたら教えてください

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 昨年正社員で努めていた会社を結婚のため7月で退職し夫の扶養に入りました。 10月からは失業保険受給の為扶養から抜けました。 昨年度の年末、主人の会社に年末調整のために控除書類が欲しいと言われ、個人保険料や国民保険料の控除などを提出しました。 しかし、働いていたときの源泉徴収票は求められませんでした。 この場合、自分で収入分の確定申告は必要でしょうか? 主人に会社に聞いて欲しいと言っても聞いてきてくれません。 無知で申し訳ありませんがお知恵をお貸しください

  • 派遣社員の中途退社 確定申告??

    ややこしくて困っています。 どなたか教えてください! 今年は1月~4月末まで派遣社員として働き、 退職しました。 その間、主人の会社扶養には入れず、派遣会社で 社会保険等を払ってきました。 退職後は失業保険の受給がありましたので、 今もまだ主人の会社扶養には入れず、 自分で健康保険の任意継続と年金を払っています。 今も無職のままです。 税務署に問い合わせをしたところ、 今年の年末調整は派遣会社でではなく、 来年自分で確定申告をするよう言われました。 しかし、もしかしたら今年12月から来年5月末までの 半年間、また派遣社員として働くかもしれません。 その給与計算によると103万円を超えることは ないようです。 (1)来年確定申告をする時期に、仕事をしていても(派遣ですが)確定申告をしてもいいのでしょうか? (2)もし、来年妊娠したら失業保険の受給先延ばしの 手続きをしようと思いますが、その際には 収入が無しということで、主人の会社扶養に入れ、 主人の会社で年末調整を受けられるのでしょうか?? 教えてください! また、何かと忘れている手続き等がありましたら 教えてください。お願いします!!!

  • 主婦の確定申告について

    2006年末で会社を退職し、年内に入籍しました。 職がすぐに見つからず、その後失業手当を受けました。 その間は主人の扶養に入らず、年金と健康保険は自分で 払いました。住民税は支払っているところです。 現在は扶養に入り、年末に第一子を出産予定です。 主人の会社での年末調整の締め切りが出産前になりそうなので 来年、医療費控除と扶養控除?の確定申告を考えていますが どのような手続きをしたらいいのか分かりません。 1.失業手当は合計で38万前後受給しました。 この場合確定申告の際に収入があったという形になりますか? もし収入があったとみなされれば、今後の税金が増えたり 戻ってくる金額が減るなど、何か影響はありますか? 2.住民税は前年度の収入で決まるという事ですが 来年度確定申告をしたからといって、支払った住民税の いくらかが戻ってくるというわけではないのでしょうか? 無知な質問で失礼かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    昨年の半ば、病気を理由に退職した者です。 主人とは社内結婚なのですが、年末調整の際、彼自身の分しか手続きしませんでした。 というのも、私は傷病手当金をもらい続けているので、「一応“所得がある”とみなされるから、確定申告の際、自分で手続きしないといけないな」 という結果になったのです。 私は、正直、年末調整だの確定申告だのあまり詳しくなく、もちろん傷病手当金が非課税ということも知りませんでした。 さて、そろそろネットで確定申告書を作成しようと順調に入力していたのですが、思わぬところであることに気付いたのです。 平成20年度分の給与所得が20万円に満たなかったのです。 (生命保険料は払い続け、退職後は国民年金にも加入して払っています) この場合だと、主人の年末調整の時に一緒に手続きするべきだったということになるんですよね? そうすると、方法としては、主人自ら税務署に行き、確定申告でもって、私の分も一緒に年末調整の修正という形がとれるのでしょうか? 詳しいことが分からないので、どなたかアドバイスいただけますでしょうか? 長々の文になってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告について

    平成24年度、傷病手当金を受給していて、11月末に退職しました。 12月には、退職金を貰ってますが、この場合、会社側に、源泉徴収票を請求してもいいのでしょうか? 傷病手当金は、非課税の為、年末調整の必要はないと言われましたが・・・ 確定申告の必要はありますか? 無知ですみませんが、回答お願いします。

  • 確定申告について

    頭が混乱してきたので教えて下さい。 私は今年の4月で退職し夫の扶養に入りました。失業保険をもらう為に途中で扶養から外れ国民年金と国民健康保険に加入し失業状態ですので主人に支払ってもらってました。 今年の収入は1月から4月までで約83万円で源泉徴収額が約1万6千円なのですが、退職している為年末調整が出来ないので確定申告は必要でしょうか?また退職金を約85万円(退職所得の受給に関する申告書は提出済み)貰っていますが申告は必要でしょうか。 もし確定申告が必要な場合は国民年金と国民健康保険の申告は夫の年末調整の書類に記載し私の確定申告のほうには記載しなくても良いのでしょうか。 ちゃんとした文章でなくて申し訳ないです。 夫の年末調整の書類の提出期限が早いもので早急な回答御願いします。

  • 確定申告をするべきかどうか?

    始めまして、長々と質問なのですが宜しくお願いいたします。 昨年7月から保険外交員の仕事を始めました、それまでは数年間専業主婦で収入は0円です。主人の会社には未だ扶養(扶養手当15000円・子供1人と別世帯の72歳の実母も扶養)に入っていて、かつ配偶者控除(年末調整の際に所得証明書を交付してもらい配偶者の収入0円の書類を提出)を主人の収入(年収900万強)から受けました。扶養に関しては、主人が会社へ申し出るのも面倒なので、長く勤める予定も無かったのでそのまま残し、社会保険料等は重複で払う事になるけれど、それは仕方無いと思い過ごしたのですが・・・結局予定外に長く在籍してしまい、現在までの期間社会保険料(厚生年金)を自分の給与からも引かれてますので、主人の給与と自分の給与の双方で引かれてる状況です。今回、確定申告をするとなると(白色申告)で、収入は1,254,414円・経費の収支内訳を提出して所得金額446,090円・控除(社会保険料88000円+基礎380000円)468000円です。因みに本年度は6月まで在籍で退職~専業主婦に戻るので、来年も同様の確定申告内容となります。この様に確定申告すると、来年の年末調整の際に主人の会社へ提出する所得証明書には、468000円と記載されるのでしょうか?また、退職後も主人の会社には何も言わずに扶養のままで居ても、私の社会保険(年金)に関して問題は生じませんでしょうか?どうか良案をお教えください。

  • 確定申告・父の扶養について

    こんばんは。 確定申告で教えていただきたいことがあります。 わたしは会社員で実家で家族と住んでいます。給与の中から毎月一定額を家に入れています。 母はパートで働いています。 父は病気で傷病手当を受給し、平成18年中も受給していました。(傷病手当以外の収入はありません) わたしは会社で年末調整をしてもらいましたが、父を扶養親族として確定申告して税金の還付を受けることはできますか? その際、父の国民年金、任意継続の健康保険料、生保・損保保険料の控除も一緒に申告して大丈夫でしょうか? また、障害者年金の受給者を扶養親族として確定申告することは可能ですか? 扶養親族として扱うことにより障害者年金の受給を取り消されるようなことはありますか?(場違いな質問を申し訳ありません。) ご回答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • この場合の確定申告は?

    どなたかお伺いさせて下さい。 私の主人は去年2月に退職してから 無職で収入もなかったので、 現在働いている私の扶養と言う事で (1.2月の給与が扶養範囲だったので) 年末調整をして配偶者控除しました。 保険も現在は私の扶養になっています。 今年1月になってから 主人の前の会社から源泉徴収票が届きました。 お伺いしたいのは、主人には住宅ローンがあり 毎年、住宅取得控除をしているのです。 今年は、住宅取得控除はどうしたら良いのですか? それと医療費も10万以上あるのですが これは私が確定申告時に医療費控除して 良いのでしょうか? よろしくお願い致します。