• ベストアンサー

確定申告について

昨年退職し、任意継続の手続きを行いました。 そして今年出産し、任意継続のほうに出産手当金、一時金を請求しもらったあとそのご主人の扶養に入りました。 今年の収入は上記の2種類のみ、払った金額は任意継続代と国民年金代です。 質問です。私は今年主人の会社の年末調整にて手続きをしないといけないのですよね?来年3月の確定申告には私は関係ないんですよね? また、年末調整するとしたら書き方がわからないのですが・・。詳しく書き方などが書いてあるサイトなどご存知でしたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>給与所得者の保険料控除申告書〕についてなのですが >社会保険控除欄の〔保険料支払い先の名称〕はなんとかけばいいのでしょうか? >領収書のとおり○○市社会保険事務所でいいのでしょうか? そうですね、その通りで良いと思います。

misatomisato
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 きちんと提出できました

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>年金も健康保険料も私自身収入がなかったため >主人の給料にてはらっておりました。 >なので主人がもらってきた年末調整用紙で控除記入できるんですよね? そうですね、あっ、私の書き方がわかり難かったかも知れませんが、その通りです。 実際に支払われているご主人の年末調整で控除できますので、用紙に記入すると共に、国民年金については控除証明書を添付されれば大丈夫です。

misatomisato
質問者

補足

何度もすみません 〔給与所得者の保険料控除申告書〕についてなのですが 社会保険控除欄の〔保険料支払い先の名称〕はなんとかけばいいのでしょうか? 領収書のとおり○○市社会保険事務所でいいのでしょうか?

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

出産手当金、出産一時金については、所得税の非課税となりますし、他に所得がないのであればご質問者様については確定申告の必要はない事となります。 (逆に言えば、任意継続と国民年金についてご自分で支払われていたとしても控除する機会はない事となります。) ただ、任意継続保険と国民年金については、もしご主人が支払われている、という事であれば、ご主人の年末調整で控除できますので、保険料控除申告書に記載すると共に、国民年金の控除証明書を会社に提出されれば控除してもらえます。 (健康保険の方は、特に書類の添付は要件とはなっていません。) ただ、夫婦のどちらが実際に支払ったかというのは、口座引落しでない限りは、判別が困難であるため、どちらかに一緒にして申告される方も多いとは思います。 もちろん所得税法に基づけば、実際に支払った人しか控除できませんが。 年末調整関係の用紙の記載例については、下記国税庁のサイトがご参考になるとは思います。 扶養控除等申告書 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4286/05.pdf 保険料控除申告書 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4286/07.pdf

misatomisato
質問者

補足

返事が遅くなってもうしわけございません 年金も健康保険料も私自身収入がなかったため 主人の給料にてはらっておりました。 なので主人がもらってきた年末調整用紙で控除記入できるんですよね?

関連するQ&A

  • 確定申告について(初歩)

    教えてください。来年の確定申告のことになりますが・・。 今年出産を控えており、6月末まで任意継続、国民年金1号の出費を控えております。それ以降は出産手当金、一時金をもらい主人の扶養に入る予定です。また昨年は収入があったため住民税も今年は自分で払う予定です。生命保険には主人が入っており、私は家族として入っていますが、実家で昔から入っている生命保険もあります。(この死亡受取人は実父です) で、質問です。 1、今までは私も働いていたため、主人生命保険控除と私 自身の実家の生命保険控除を受けていましたが、専業主 婦となった場合は私の分の控除を申告することはできな いのでしょうか?(今後とも) 2、今年年末の主人の年末調整時に私の収入の手当金、一 時金、出費の住民税、年金、任意継続保険料などは関係 してくるのでしょうか?それともまた来年2月に自分で 確定申告をしにいく必要があるのでしょうか?

  • 確定申告について

    来年2月8日に出産予定です。 今年11月15日付けで退職しました。 主人は国民健康保険に加入、国民年金を支払っているので 私も同じ手続きを取りました。(・・・間違ってませんよね?) (1)今まで会社でやってもらっていた年末調整は私が自分で 確定申告に行かないといけないんですよね? (2)先日主人が年末調整の用紙を会社から貰ってきたのですが その扶養家族の欄には私の名は書かない(・・・書けない?)んですか? (3)また、確定申告ですが、2月16日~3月15日までとありますが 出産後すぐで行けないと思うのですが、その前やその後で申告する事も出来ますか? この私の場合は還付申告というのでしょうか?  自分なりに調べてみたりもしたのですが、イマイチ確信がもてなかったので 初歩的な質問かも知れませんが、アドバイスをお願いします。 詳しく教えてくださる方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願い致します。

  • 扶養と確定申告について教えてください。

    私は派遣で働いていたのですが、この11月でやめます。 扶養家族になれる限度額を超えていることと年末調整はしていただけないので、自分自身は来年の確定申告になるのですが、出産を控えていることもあるので早急に主人の扶養家族に入りたいと思っております。 この場合、12月は、年金と国民健康保険を払って加入、1月から扶養に入れるのでしょうか?  主人名義で今年、中古住宅を購入したので、主人は年末調整と確定申告を二つしなければならないとも聞きました。  扶養に入っている状態で確定申告をしたことがないのですが、主人と私、別々で確定申告をしなければならないということでしょうか?  無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくご指導ください。

  • 出産手当金と確定申告

    昨年10月に退職し、今年1月~3月まで職業訓練学校に通い、失業給付をうけていました。6月に出産したので出産手当金(約58万円)と一時金をもらいました。6月までは健康保険を私の会社の任意継続にし、国民年金も支払っていましたが、7月から旦那の扶養に入っています。 今年の収入としては出産手当金の58万になると思うのですが、確定申告は必要なのでしょうか? 別件で、7月から旦那の扶養に入ったのに、社会保険事務所からは、4月から3号の認定が来て、4月から6月まで支払った国民年金は返却するという通知がきましたがなぜでしょう?

  • 確定申告について教えて下さい。

    無知でなにをすればよくわからないでいます。教えて下さい。 17年3月末に産休中の会社をしました。 産休中のため給与はなく(出産手当金、一時金、退職金あり)健康保険、厚生年金、住民税は支払いしていました。 退職後は雇用保険を受給し、健康保険は会社の任意継続、国民年金、市民県民税の一括徴収を自分で支払い12月に主人の扶養に入りました。 生命保険、国民年金は確定申告しないとと思うのですが、他に申告できるもの、しないとならないものはありますか?? また12月に住宅を購入し1月からローンの引き去りがはじまったのですが、住宅控除はできますか? 出来る場合、銀行からは主人の名義で借りているのですが、私が申告を代理でしに行くことは出来ますでしょうか?

  • 確定申告について

    昨年の半ば、病気を理由に退職した者です。 主人とは社内結婚なのですが、年末調整の際、彼自身の分しか手続きしませんでした。 というのも、私は傷病手当金をもらい続けているので、「一応“所得がある”とみなされるから、確定申告の際、自分で手続きしないといけないな」 という結果になったのです。 私は、正直、年末調整だの確定申告だのあまり詳しくなく、もちろん傷病手当金が非課税ということも知りませんでした。 さて、そろそろネットで確定申告書を作成しようと順調に入力していたのですが、思わぬところであることに気付いたのです。 平成20年度分の給与所得が20万円に満たなかったのです。 (生命保険料は払い続け、退職後は国民年金にも加入して払っています) この場合だと、主人の年末調整の時に一緒に手続きするべきだったということになるんですよね? そうすると、方法としては、主人自ら税務署に行き、確定申告でもって、私の分も一緒に年末調整の修正という形がとれるのでしょうか? 詳しいことが分からないので、どなたかアドバイスいただけますでしょうか? 長々の文になってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 国民年金と確定申告

    調べても良く分からなかったので詳しい方よろしくお願いします。 今年の10月末で会社を育休切り(解雇)されました。 待機期間が無く失業保険が出るので、給付期間の180日は夫の扶養に入れず、 11月から国保、国民年金に切り替える手続きをしました。 (1)国保は支払いは来年の1月からになるので、今年の年末調整や、 来年2,3月の確定申告には関係ないでしょうか? (2)国民年金は、11月~3月分をすでに前納しています。 控除証明書が2月に送られてくるようなのですが、こちらは来年2,3月の確定申告でしょうか。 (3)育児休暇中だったので、H23年度の収入はほぼありません。 国民年金の方は、主人の方での確定申告をした方が良いのでしょうか。 (4)会社を退職してるので、自分の年末調整は無く、確定申告に行くのですが、 収入がなくても生命保険料などの控除の手続きはするものなのでしょうか。 それともそれも主人の会社の年末調整で出来るのでしょうか。 知識がないので質問自体が分かりにくいかもしれませんが、 主人の会社の年末調整の締め切りが今週中なので急いでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇中の年末調整、確定申告

    お世話になります。会社勤めをしていて社会保険をかけています、今年8月に出産しました。7月まで働いていました。産前産後の出産手当金の申し込みを手続きはして、育児休暇を産後56日後からの手続きをしています。 主人の扶養には入る手続きはしていないんですが、入れるんでしょうか? 私の場合年末調整や確定申告はどうなるのでしょうか? 出産したら確定申告をした方がいいと聞いた事があるんですがよくわからないので教えていただきたいです。

  • 確定申告について

    頭が混乱してきたので教えて下さい。 私は今年の4月で退職し夫の扶養に入りました。失業保険をもらう為に途中で扶養から外れ国民年金と国民健康保険に加入し失業状態ですので主人に支払ってもらってました。 今年の収入は1月から4月までで約83万円で源泉徴収額が約1万6千円なのですが、退職している為年末調整が出来ないので確定申告は必要でしょうか?また退職金を約85万円(退職所得の受給に関する申告書は提出済み)貰っていますが申告は必要でしょうか。 もし確定申告が必要な場合は国民年金と国民健康保険の申告は夫の年末調整の書類に記載し私の確定申告のほうには記載しなくても良いのでしょうか。 ちゃんとした文章でなくて申し訳ないです。 夫の年末調整の書類の提出期限が早いもので早急な回答御願いします。

  • 確定申告について

    私は昨年7月30日に会社を退職しました。今は専業主婦です。今年の1月から主人の扶養に入れてもらっています。(健康保険や国民年金は4月から) 12月まで私個人で国民年金、住民税、前会社の任意継続の健康保険を支払っています。 1、確定申告をするのにはどの書類が必要ですか? 2、退職金はどうなりますか? 3、確定申告が初めてで全くどうやってしたらいいのかわかりません。どうやってしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう