• ベストアンサー

体についての質問です。

体についての質問です。 脈拍が120拍以上で30分以上の運動をすると脂肪の燃焼効率がよくなって痩せると言われていますが、 ドキドキして120拍で30分以上の緊張状態でもエネルギー効率は同じですか? くだらない質問かもしれませんが、真面目に考えております。 根拠や参考ホームページがもしあるようでしたら、それらも含めて、よろしくお願いいたします。 もちろん、経験談なども、なんでも結構です。  私事ですが、同時にたくさんの似たような質問を掲載中です。よろしかったらそちらのほうもお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.1

心臓が血液を送り出すために必要なエネルギーと体の運動の際筋肉が必要とするエネルギーと分けて考えるべきではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体についての質問です。

    体についての質問です。 有効発汗量って何ですか?・・・熱中症のところで勉強したのですがイマイチのみこめませんでした。 根拠や参考ホームページがもしあるようでしたら、それらも含めて、よろしくお願いいたします。 もちろん、経験談なども、なんでも結構です。  私事ですが、同時にたくさんの似たような質問を掲載中です。よろしかったらそちらのほうもお願いいたします。

  • 体脂肪燃焼?

    体脂肪燃焼の為には低~中程度の連続運動が必要と聞きましたが、何分位で脂肪燃焼に入るのでしょうか?言う人によりマチマチで(15分~60分)参考になりません。最初は糖分がエネルギー源として利用されその後脂肪利用へ切り替わるのですよね?

  • 体脂肪を落とすには

    体脂肪を落とすには 体脂肪を落とすためにジムで運動しています。 よくある器具で40分ほど筋トレしたあと、クロストレーナーで運動します。 (1)これまでは、レベル10(最高レベルは20)で30分を2セット運動し、脈拍約160前後維持し、消費カロリーは600KCal強程度です。かなりきつく、足がだるくなり汗びっしょりになります。しかし期待するほど体脂肪は落ちません。 (2)そこで、フィットバーンモード(脂肪燃焼モード)とやらで運動すると、脈拍は120を維持し、30分2セットで消費は約300Kcal弱です。まるで、ほどよい速度でウォーキングしている程度の感覚です。 さて、(1)、(2)どちらが体脂肪減少量が多いのでしょうか。

  • 有酸素運動で、脂肪から筋肉がエネルギー源になるのは運動開始後

    有酸素運動で、脂肪から筋肉がエネルギー源になるのは運動開始後 とある一定時間後の目安などがあるのでしょうか? それとも時間だけでなく心拍数(運動強度)とも関係があるのでしょうか? ちなみに、自分でもいろいろ調べたところ、有酸素運動は20分以上1時間以内に... とあったのですが、この1時間の根拠はやはり何かあるのでしょうか? せっかく毎日1時間程度ウォーキングをしているので、 なるべく脂肪燃焼に照準を合わせて効率よく運動できたらと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • 基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか?

    基礎代謝で脂肪って燃焼するのですか? あちこちのサイトや本を見ましたが ・脂肪を燃焼するには有酸素運動が効率的で、最低20分以上有酸素運動を続けないと脂肪は燃焼しない ・基礎代謝は、安静にしていてもエネルギーを消費する量で、筋肉を増やせば(太くすれば)基礎代謝は上がる。 おまかですが、こんな感じとなってます。 であれば、基礎代謝は有酸素運動とは違う=脂肪は燃焼しない ということになると思うのですが、 では、基礎代謝をあげるとやせるというのはどういうことになるのでしょうか? 今のままだと、 基礎代謝を上げる=摂取したカロリーが体脂肪になりにくい=太りにくい くらいしか思いつきません。 多分、どこか解釈が間違ってるんだと思うんですが、そう思って探しても、明確に記載されてるところを見つけれません。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪が最も燃える巡航速度 ロードバイク

        ダイエットカテの内容かなと思ったんですが、ロードバイクでの運動になるのでこちらで質問させてください。 数ヶ月、サボってましたら太ってしまい、今、66kg、170cm、体脂肪22%くらいです。 またロードバイクに乗って楽しみつつ、運動しつつ体脂肪を減らしていきたいのですが 最も体脂肪が燃焼しやすい巡航速度って時速何キロくらいでしょうか。 全走行距離は110kmで、今までは、風に恵まれれば3.5時間で走破、 平均すると4.5時間程度、約25km/h平均で走り終えてました。 25km/hなんて十分に遅いと思いますが、今回というか今後しばらくは体脂肪燃焼が目的なので もしかしたらもっと遅い20km/hが燃焼効率的にベストとか あるいは15km/hがもっといいとか、いろいろアドバイスいただけると有り難いです。 尚、脈拍を計測できる装置、サイコンとかは持ってないですし、また、付ける気は今のところ無いです。 どうぞよろしくお願い致します。   

  • HDLと有酸素運動

    有酸素運動についてお聞きします。 有酸素運動を行うと、HDL値が上昇するといわれますが、運動の負荷によってその効果は変わると理解しています。効果的な脂肪の燃焼が始まるまでに20分ほどかかるので、すくなくとも30分以上継続して有酸素運動をする必要があるというのはわかりますが、途中で負荷を変えた場合はどうなるのでしょうか? たとえば、時速8キロくらいで1時間ジョギングをした場合と、20分間くらい時速6キロでウォーキングをした直後に40分間のゆっくりとしたジョギングをした場合、体脂肪を燃やすという点では大差はなく、HDL値の上昇という観点ではあまり変わらないと考えていいのでしょうか? それとも、脂肪燃焼への「助走期間」(この場合最初の20分)の運動負荷も、脂肪の燃焼効率におおきく関係するのでしょうか? 参考までに脈拍数をあげておくと、ウォーキングでは最大心拍数の60%くらい、ジョギングでは75%くらいです。

  • 脂肪燃焼と脈拍数、呼吸数の関係について

    脂肪を効率的に燃焼させる有酸素運動の時の脈拍数は、いろいろな計算方法があるようで、その理論によっては、上下の幅があまりにも大きくどれが正しいのかわかりません。  ある理論では、脈拍100~110がベストで、120以上は駄目、というのもあれば、 他の理論では、220-年齢x70%(これですと私の場合120前後)とか、 また別の理論では、最後に安静時の脈拍を足す手法もあるようで、これですと、私の場合、140くらいの数値になってしまいます。100と120と140では大違いで、そのときの呼吸数も違います。 それから、この種の質問に対するお答えで、少しきついくらいの無酸素運動の方がむしろ脂肪は燃焼する、という昔からの理論を覆すようなお話をされる方もいれば、http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/usfitness_070522_3.htmlで案内されているように、やはり無酸素運動に入ると急激に脂肪燃焼量が減るという理論もあり、何がなんだかわからなくなっています。  どなたかこの分野に詳しい方いらしたら、お返事をよろしくおねがいします。 それと、よく言われるのが、にこにこと息をきらさずしゃべれる程度の脈拍数がいいという抽象的な基準もありますが、息が切れるというのは、1分間にどれくらいの呼吸数以上であれば、息があがる、という範疇にはいるのでしょうか? このあたりも、もしどなたか、詳しい方教えてください。 私の場合、脈拍数120の時に、1分間の呼吸するは32回くらいです。 よろしくおねがいします。

  • 脂肪燃焼に関する疑問点(1)

    タイトルの件、いくつか疑問が生じています。 ◎前提 A.ウエイト・トレーニング → (10分程度のインターバル) → 有酸素運動 の流れで、ウエイトトレで血中遊離脂肪酸濃度を高め、効率の良い有酸素運動での消費を考えています。 B.筋肉を動かすときの運動エネルギー源は、アミノ酸、グルコース、そして、脂肪酸。このうち、アミノ酸が運動エネルギーとして使われる割合は常に15%程度。 残りの85%は脂肪酸とグルコース(糖)が競合して用いられ、  (1)トレーニング状態  (2)運動の強度や時間  (3)運動前・運動中に摂取する飲食物 等の影響を受けて、それぞれの割合が大きく変動する (疑問1)運動前・運動中に摂取する飲食物 運動の前後に糖質を摂ると脂肪燃焼が止まってしまう。ただし、例外として、果糖(フルクトース)は、脂肪燃焼を止める作用が著しく小さい。だから、ウエイトトレから有酸素へのインターバルでは果糖(フルクトース)を摂取しなければ、却って有酸素運動の脂肪燃焼効率が下がる結果になりかねない。果糖(フルクトース)はネットで1200円/kg程度で販売しているようだ。 ウエイト・トレーニング → (10分程度のインターバル) → 有酸素運動という流れの中で、筋肉を維持し、効率よく脂肪燃焼を行うためには、それぞれの運動中になすべき水分と栄養の補給は? また、やってはならない補給は? 例えば、ジョグ中のアミノバイタルなどを飲むことは脂肪燃焼を妨げるか? (疑問2) 安静時に消費されるエネルギーは、凡そ糖質:脂質=1:1か? 最大心拍数の60~75%程度の有酸素運動が最も効率よく脂肪燃焼をする。それを超えると糖質に依存する割合が増える。 ウエイトトレではほぼ100%糖質。 最も効率よく脂肪燃焼をした場合、エネルギーの何%くらいまで期待可能か?そういった研究データはありますか? 言い換えれば、ランとジョグの消費エネルギーが拮抗するのは、凡そ7.5km/hというデータがあるようですが、ここからファットバーンゾーンの最大心拍数×60~75%までの、脂質と糖質の消費割合を示すような数式またはグラフなどはありますか? 質問項目が多いので、とりあえず2つ。 仕事の合間で文章を推敲せず、ぶっきらぼうでごめんなさい。m(__)m

  • 34歳女身長160体重49体脂肪率19ですがヒップが93でかなりビッグ

    34歳女身長160体重49体脂肪率19ですがヒップが93でかなりビッグサイズです。 健康維持のためと下半身のシェイプアップのため週2日ジム通いしています。30分筋トレの後30分ランニングというメニューです。 筋トレの後の有酸素運動は脂肪燃焼しやすくなるのと20分以上の有酸素運動で脂肪が燃えはじめるとのことで上記のメニューにしているのですが、しばらく忙しくなり一回につき30分しか時間が取れなくなります。 その中で効率よく目標に到達するにはどんなメニューにしたらよいですか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう