• ベストアンサー

人に褒められた時の反応

別にかわいくもないのに人に「かわいい」などと言われるのがすごく苦手で困ります。「ありがとう」はなんかイヤな感じだし、「当たり前じゃん」と返して笑いを取れるようなキャラでもないんです。いつも「自分の方がかわいいのに」とか「お世辞だ」などと思ってしまい(実際お世辞だと思う)、戸惑ってしまいます。褒められた時ってどうしたら嫌味ではなく相手に反応できますか?皆さんはどうやって答えているか参考にさせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.7

皆さん頑張りますなぁ。ワシの場合は、 そんなことないわっ! と変な高いダミ声で叫びます。途中からテンション上がる感じで。 これがなかなか難し…ってそういう話をしたかったのではないのですよ。 別の解決法を提案したいのです。 良く考えると褒めるも褒めないも相手の勝手ではないですか。別に言ったところであなたが急にかわいくなるわけではない。それは確かに。でも、言ったところであなたがこれ以上醜くなるわけでもないのですよ。 あなたはどんな評価をされてもあなたなのですよ。 だから、『んなことないよ、そうかな、まぁ、ありがとう、ちょっと嬉しかったよ』も大して気にしないで言ってもいい気がします。またひねりの無いお世辞ですけど、少し感情が赤らむ程度になってからお礼を言ってあげれば、相手も喜ばせられるかも、ね。 まぁ、ご自分が最後に決めることではあるでしょうから、あまり私がうるさく言うのは良くないとは思いますけど。役に立てば幸い、ということで。では。

honeysurf
質問者

お礼

いえいえ、何だか気持ちが楽になりました☆否定しつつお礼を言うって方法はいいですね。確かにお世辞だとしても軽く「ありがとう」と言えば済む話だし、相手に「本気にしてるよ~」と思われたとしてもそれはそれで私の知った事じゃないですよね^^;カタく考えすぎてました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • goodpooh
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.9

こんばんは そんな時は「あっ、どうも~」っていって軽く笑っておけば 良いんじゃないですか? 私はそうしてますよ(^_^)v

honeysurf
質問者

お礼

その一言で済むなら簡単ですね☆ よく考えたらいつも深く考えすぎてる気がします。大した問題じゃないんだし、それくらい軽い気持ちでいいですよね。参考にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • treat
  • ベストアンサー率2% (2/92)
回答No.8

私なんか腐るほどありますよ。 その時は笑ってごまかし「馬鹿じゃないの!?」って思ってます。案外そんなもんで大丈夫ですよ。

honeysurf
質問者

お礼

そうそう!内心は疑いというか、「何だそれ」と思ってます。私も全く一緒です。やっぱり難しく考えすぎてギクシャクするんだなぁと思いました。考えるだけ疲れるし、笑ってごまかすくらいが一番かもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momogumo
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.6

私やウチの会社スタッフは褒められることが多いのでみんなして人や時により使い分けてます。認めたり拒否したりツッコミいれたり。 使用例 「ありがとうございます」 「何も出ませんよ?」 「またまた。お世辞なんて反応しづらいからやめてくださいよ~」 「え~~?本当にそう思ってます?じゃあなんでいつもはかわいがってくれないんですか?」 「(真顔で)…何企んでるんですか?」 「何です?何なんですか?!明日嵐になったらどうしてくれるんですか!!」 「いやん♪今更本当のことズバリ言われても照れちゃいますヨ」 などなど。

honeysurf
質問者

お礼

そうですね、人によりけりですよね。「褒めても何も出ないよ」っていう言い方は使えるなと思いました☆「反応しづらいからやめて」は、私の本音ですね(笑)これを参考にしてサラっとその話題から逃げられるようにがんばります^^;ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyonu
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.5

どうしたの?何か良いことでもあった?はどうですか。 私の経験上、普段人をほめない人が褒めてきたりすると、大概、彼氏ができたり、良いことがあった場合なんです笑 

honeysurf
質問者

お礼

なるほどー。それは関係するかもしれませんね(笑)人を褒める余裕があるってことですから。毎回褒めてくるような人だとわからないけど、そういう考えもあるんだなって納得しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oreevu12
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.4

本当に褒めてくれていると感じる人には 「ありがとう!嬉しいわ!」 全く思ってないでしょ・・・という人には 「○○(相手の名前)さんの方がかわいいじゃん~!」 ていう感じかなぁ・・・。 でも「かわいい」にはいろんな意味あると思いますよー。 見た目だけじゃなくて仕草や態度で見た目もかわいく見えたり。。 知り合いで太ってる人がいるのですが本人は太ってる事をとても気にしてるのであんまり信用しませんが 仕草や態度がかわいいので私は「ちょっと太めかもしれないけど、○○さんてかわいいよ!!」っていいます。 (私はお世辞を言うのも言われるのも嫌いなので 本当にかわいいと思った人にしかいいません) 確かに女同士のかわいいには裏があったりで気持ちの良いものじゃない事があると思うのですが 質問者さんを本当にかわいいと思っている方だって居ると思いますよ!。そんな時は「ありがとう」がいいと思います。

honeysurf
質問者

お礼

確かに見た目だけじゃない「可愛い」ってありますよね^^ 私もお世辞は嫌いなので本気でしか言いません。本当に女同士は難しいですが、明らかに心から褒めてくれていると思う時は素直に「ありがとう」と言うのがいいかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnt25
  • ベストアンサー率11% (23/197)
回答No.3

相手にもよりますが… 「ありがとっ!」って軽く言います。ニコっと笑って。 あとは 「ほめても何も出ませんよ!」って言います。 でもお世辞でも褒められたら嬉しくなっちゃいます(^^;

honeysurf
質問者

お礼

ありがとうって言うと自分でかわいいと認めてるように聞こえると思ってましたが、ここで回答を見ていたらそうでもないのかなぁと思いました。軽く受け流すくらいがちょうどいいですよね。「何も出ませんよ」って言うのはいいアイディアですね☆ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.2

「なになに何か頼みでもあるの~」 とか 「どうした?目悪くなったの?」 とか 「いやぁ○○には及びませんよ~」 とか 「じゃあこれから良い人とであえるかなぁ~」 とか 「冗談でも嬉しくなっちゃうじゃん」 とかその時の気分で適当にかえしますよ~☆

honeysurf
質問者

お礼

xvsさんは機転の利く方なんですね。尊敬します☆ そうやって冗談まじりで返せるようになりたいです。今後の参考にさせてもらいますね。(今後があればの話ですが・笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

「えー!!!!誰も言ってくれないのよー。もっと言って欲しいー」としてますが。言われて嬉しい気持ちだけを出したらいいのでは?しぐさでも「かわいい」といわれてるかもしれないから、単純に喜びましょう^^

honeysurf
質問者

お礼

単純に喜んでいいんでしょうか^^;褒められたい気持ちはあるのに実際に褒められると困惑してしまうのでダメですね・・・。 でもお世辞だと思わずに軽く受け止められる余裕は必要かもしれません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の反応面白くてついついやっていまいます

    ちょっとタイトルとは違うかもしれませんが、 毎回同じ質問をしている人に 自分の意見を言ってみてどう返ってくるのが 少し期待したりします。 (面白い返信こーーーい!と) 質問があって、回答したら 「顔真っ赤にして返信してどうした?www」 などと意味不明な煽り? 嫌がらせ?の補足をもらったりすることもありますが やっぱ、色んな人が居て面白いな、と思います。 自分の主張をどーーしても認めて欲しい人。(異論は認めない) 自分の意見に同調して欲しい人。(異論は認めない) とりあえず、愚痴を聞いて欲しい人。(アドバイスは求めていない) そのような変わった?相手と接しているうちに 自分がレベルアップ?して本心が見えてきそうで面白いです。 話が脱線しました…。 「面白くてついつい、人にやってしまうこと」 何かありますか? 中学生のとき、けんかになったら 「…で?」と言うのが流行っていました。 クラスのあちこちで「・・・で?」っていうのが聞こえてきて ひそかに笑いをこらえたりしてました。面白いですよね…(笑 時々、余計なお世話を働いたりします。 いつも「これやれ!」と命令してくる人に 先回りして行動する。(でもそのときには必要ない) どう切り返してくるのか、面白くてついつい…色々やってしまいます。 皆さんはどうでしょうか? 「人の反応が面白くてついついやってしまうこと」 「怒られると分かっていても(反応が見たくて)やってしまうこと」 を教えて下さい。 よろしくお願いします^^

  • 反応に困ったら、すぐ笑ってしまう癖がついてしまいました。

    高校一年生の女子です。 最近の悩み・・というか 今、思えば前からだったのかもしれません。 それは相手に話しかけられたりして 自分がどういう風に反応していいか わからなかったとき、笑ってごまかしてしまうことです。 どう反応すればいいか分らない訳ですから 話が終わってしまうのです。 相手が話しかけてくる     ↓ どう反応すればいいか分らなくなる     ↓ とりあえず笑って済ませる。     ↓ 妙な空気が流れる みたいな感じなんです(汗) いつも、反応に困らなければ、こんな風に 愛想笑いをする必要もないのですが 大抵は、反応に困って、笑って、話終了~~みたいな 感じなんです。 特に、初対面の子や、あまり慣れてない人だと それがかなり激しいです。 言葉を返そうと思っても何かいつも ワンパターンな感じでしか返せないですし・・・(泣) もう今では、相手に言葉を返さないで 笑って済ませることが、癖になって きているとも思います。 なんとか、これをなおしたいです。 今では、相手が話しかけてきたり 冗談を言ってきたら、どういう風に反応したら いいんだろうと難しく考えるようにもなって きてしまって、深刻です・・。 言葉のボキャブラリーが少ないのかなとも 思うのですが・・・。 何でも良いので、こんな私にアドバイス、お願いします。

  • 近寄りがたい?話しかけにくい?社交的になりたいです

    今人と出会う事が多い環境(授業)にいるのですが私もしかして近寄りがたいのかな?と最近思うようになりました。 私の友達はすぐたくさんの友達と仲良くなってギャグして笑っています。 周りも話しかけやすいみたいです。 私も少し友達はできて自分からも話しかけるのですがお互い緊張というかまだ気を遣っている感じです。 相手からあまり話し掛けられません。 どんな人が近寄りがたいのでしょうか? 元小のグループでも私だけあまりいじられキャラでもいじりキャラでもなくしっかりした役?みたいな位置にいてたまに笑いに置いてかれる気がします(恐らくグループの皆はおいていっているつもりはない) 気を遣われてるんでしょうか。 クラスのグループではいつもの自分でギャグして笑ってます。 どんな見た目の人が絡みずらいですか?(お世辞でしょうけどよく容姿を褒められるのですがそういうのは関係ないですよね?) また話し掛けてどんな反応されたら次から話し掛けにくいですか? 多分周りは無意識なんでしょうけど一人で浮いてるんじゃないか、とか気にしてしまいます。 部活でもそうでしたが時がたてばなれました。 いつも時が解決してくれます。 でも自分的には早く解決したいです。 お願いしますm(__)m

  • 嫌いな人との接し方

    こんばんは。 今日1日は最悪でした。朝の朝礼から、嫌いな人に嫌みを言われて、一緒に仕事しても、失敗の連続。自分が嫌いだから、相手も嫌いで、波長が合わないため、どうしても、痛手を受けるのは、 なぜか、要領が悪い自分になってしまい、いつも、損をしてしまいます。お世辞など、嫌いな人には、言えません。 でも、嫌いな人にも、お世辞を言える人がいます。言われた側は、お世辞とわかっていても、悪い気がしないんですね。嫌いな人に嫌いな心で接するから、なおさら、嫌われるんですね。 そして、いつも、損してしまう。 どなたか、嫌いな人との、接し方をアドバイスしていただけませんか?仕事が、嫌になってしまいます。よろしくお願いします。

  • 求められる人・みんなに愛される人になりたいです!

    求められる人・みんなに愛される人になりたいです! 休み時間などに自分の席にいるだけで人が集まる人っていますよね? そういう人にすごく憧れます。 私は人と話すのがあまり得意ではありません。 内容がうすっぺらいというか。。 何のことについて喋ったらいいのか分からないし、 どういう反応をしたらいいのか分かりません。 他の子が喋っているとみんな笑ってたり、答えてたりします。 でも私が喋るとしらけたり、相手にしてもらえないです。 そういう立場?的なのもいけないんでしょうか? なんか他の人より扱いがヒドイというと変ですが、そんな感じのキャラです。 みんなには言わないことや行動をされてしまいます。(いじめではないです) 実際に「○○(私)といてもつまらない」と言われたこともあります。 すごく悲しかったです。 あと、女子たちや男子、先輩・後輩でも積極的に話している、派手めな女子にも憧れます。 その子といるとみんな楽しそうだし会話が絶えず、みんな笑っています。 そして、休み時間に人が集まってきて、授業中、部活でもみんなと楽しそうです。 タイトルと少しズレますが、人を楽しませる話し方を教えてください!! 上にあげたような人になりたいです。 自分のキャラというか立場も変えたいです。 本当に今、その関係の事で悩んでいます。 正直、学校行きたくないです。 乱文失礼しましたが、よろしくお願いします!!<(_ _)>

  • 怒らないと反応しない人

    私の職場で、不思議な女の子がいます。事務職はまるっきり初めてみたいで、いつまでたっても進歩しない人がいます。割と、放置状態であまり周りのかたに構われていないようで、孤立されているようです。 1つ不可解なのは、その人は必ず相手が本気でイラッと怒らないと反応しないのです。自発性がなく、いつも促されないと仕事をやらない感じです。 年齢は30代なかばです。 何故、何人も本気で怒らせないと反応しないようになったのか。 また、彼女はおとなしいように見えて、かなり気が強いです。 どなたか分かりますか?

  • ほめられた時、なんて答えればいいんですか?

    こんにちは。 私は、よく顔が小さいね~スタイルがいいね~とほめられます。 私は、「そんなことないですよ」と言っていたのですが、ある人に「あんたが‘そんなことない’だったら私なんかどうなるの?感じわるーい」と言われました。 また別の時、ほめられた時に「ありがとう」と言うと、ある人(別の人です)に「自分でもそうだと思ってるんだ!自信満々だね~」と嫌味っぽく返されました。 また別の時、ほめられて、だまって曖昧に微笑むと、ある人(上記の2人とは別の人です)「笑ってるよー私のこと馬鹿にしてる?」と言われました… もちろん、こんな風な反応を返す人ばかりではありませんが、なんだかほめられるのが怖いです。 どう反応を返していいのかわからず、緊張してしまいます… どういう風に答えれば、一番無難なのでしょうか?

  • 求められる人・みんなに愛される人になりたいです!

    求められる人・みんなに愛される人になりたいです! 私は中学生です。 休み時間などに自分の席にいるだけで人が集まる人っていますよね? そういう人にすごく憧れます。 私は人と話すのがあまり得意ではありません。 内容がうすっぺらいというか。。 何のことについて喋ったらいいのか分からないし、 どういう反応をしたらいいのか分かりません。 他の子が喋っているとみんな笑ってたり、答えてたりします。 でも私が喋るとしらけたり、相手にしてもらえないです。 そういう立場?的なのもいけないんでしょうか? なんか他の人より扱いがヒドイというと変ですが、そんな感じのキャラです。 みんなには言わないことや行動をされてしまいます。(いじめではないです) 実際に「○○(私)といてもつまらない」と言われたこともあります。 すごく悲しかったです。 あと、女子たちや男子、先輩・後輩でも積極的に話している、 派手めな女子にも憧れます。 その子といるとみんな楽しそうだし会話が絶えず、みんな笑っています。 そして、休み時間に人が集まってきて、授業中、部活でもみんなと楽しそうです。 タイトルと少しズレますが、人を楽しませる話し方を教えてください!! 上にあげたような人になりたいです。 自分のキャラというか立場も変えたいです。 本当に今、その関係の事で悩んでいます。 正直、学校行きたくないです。 乱文&長文失礼しましたが、よろしくお願いします!!<(_ _)>

  • 頭が良く、人と会話をすることが好きな、遊び上手な方に質問です。

    僕は20代なのですが、昔から悩んでいることがあります。 それは、人とのコミュニケーションが上手くとれないのでいつも人との関係が気まずいということです。 僕は子供の頃から、純粋で真面目で感受性が強く気が弱く人の目ばかり気にしてしまいますし自己主張も苦手で、どちらかというと人と遊ぶより一人で遊ぶことが楽しく好きな人間でした。 かといって決して大人しく陰気のようなキャラではありませんし、お笑いなどユーモアなことも大好きだし、スポーツをしたり人と遊ぶのも大好きです。(でも遊んでいるときなどいつも自分だけ取り残されているような孤独感があった) 具体的にどのようなところに問題があるのかといいますと、僕は生まれつき、人の話など物事を理解したりすることや、思考をすることに人より何倍もかかってしまう頭の回転が鈍い上、言語的なことが苦手な脳なので、多人数ならまだしも、二人きりだと、 相手が言ったことや振られたことに対して、すぐに面白い言い返しやリアクションができなく、真面目な反応しかできないので、相手につまらない思いをさせてしまいいつもお互い気まずい空気になってしまうのです。 どうも昔から、不真面目のようなふざけたりすることが苦手なんです…; 素直な受け答えしかできなく、僕といると面白くないし気まずい空気になってしまうので、いつも友達は他の人の方へ行ってしまいます。。 こんな真面目な言い返ししかできない自分がつまらないと思っていますし、本当はできれば相手に面白い言い返しをしたいんです。でも頭と体がどうしてもついてこないんです。無理するとどうも不自然な自分になってしまいます。 僕は人間関係においてこの先どのようにやっていけば良いと思われますか?。。 どうかこんな僕に色々アドバイスをください。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 嫌われてた、いじめられていた人って?

    いつもお世話になってます。 こないだ会社で、4つ上の先輩に 「○○さん(私)っていつもけだるそうに仕事してるね~(笑)」 と、言われ、私はそんなつもりもないし、むしろ、相手に向かってよくそんなこと言えるなぁと思いました。 他にも私に対してこんな感じでよく言えばいじり、悪く言えば嫌味や皮肉を笑いながらいってきます。 ちなみに、仕事以外で私から先輩にいっさい話すことはなく、100%向こうから話しかけて来ます。 ちょっとイラっとして、母に一部始終を話したら 「その人ってさ、嫌われてたんじゃないの?もしくは学生時代いじめられてたよ(笑)」 と、ダークな返しをされました。 私にはそこまで考えられなかったのですが。 過去に嫌われてたとかいじめられてた人って特徴あるのでしょうか?