• ベストアンサー

最近目覚めると同じ所が痛いのですが・・・。

産後4ヶ月の者です。最近目覚めると毎回左足のくるぶしの下辺りが痛いです。足をつけて歩く事が困難です。つま先立ちをするとなんとか歩けるといった感じです。しばらくすると痛みがなくなります。起きている時は痛くありません。最近冷えてきたからかとレッグウォーマー+靴下を履いていますし、寝る前の風呂もかかせませんが痛いです。夕方こたつでうたた寝してしまって体がぬくぬくで起きた時も痛いです。赤ちゃんに添い乳をする時に体をひねったり、抱きっぱなしで肩や腰に負担がかかっているというのも関係があるのでしょうか?骨ではないと思うのですが、血行障害とかそういうのでしょうか?今までこんな事がなかったので不安です。病院にかかる場合は何科を受診したら宜しいでしょうか?宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

>血行障害とか 水分を十分に摂っていますか? 母乳で出てしまいますから意識してしっかり摂らないと血液がドロドロになって詰まることは考えられます。

noname#19011
質問者

お礼

そうですね。水分不足かもしれません。助産師さんに1日に2リットルは飲まないといけないと言われていたのに日が経つにつれ忘れていました。よく考えると500ミリリットル飲むか飲まないかだと思います。そういえばお通じも水分不足だったのか辛かったです。さっそく意識して飲む様にします。本当に良いアドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#22761
noname#22761
回答No.2

リウマチは朝方に手足の関節が痛むのが症状です。 その症状だけでリウマチ!というわけではないですが可能性はあるかもと思って回答させていただきます。 ・・・もしそうなら内科かな? だけど、とりあえず関節が痛むのなら整形外科でもいいかも?? ごめんなさい、自信なしです。

noname#19011
質問者

お礼

リウマチの症状に似ているのですね。あまりにも続くようなら内科か整形外科を受診しようと思います。ご親切にアドバイスを下さり有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レッグウォーマーの謎

    レッグウォーマー最近流行ってますよね。 素朴な疑問なんですけど。 レッグウォーマーをはくときはかかととつま先は素足なんですか??? これからの季節それでは寒いのでは・・・ だれか教えて

  • 男性がレッグウォーマーだめですか!?

    男性です、靴下がずり落ちるのがいやで、またこの時期寒くて 靴下の上からレッグウォーマーを履いています。 ふくらはぎあたりがポカポカと心地よくこの寒い時期助かります。 でも一般的に男性がレッグウォーマーっておかしいのでしょうか? 最近は、レギンスとか履いてる若い男性もいるくらいだから いいとは思うのですが・・・。 以前はロングの靴下を履いていたのですが、かかとに穴が開きやすく それならば、普通の靴下の上からレッグウォーマーをというのがきっかけです。

  • 膝から下がとても冷たいです。

    膝から下がとても冷たいです。 元々冷え性ですが、特に今年は冷たくなっています。 一日座っている事が多いので、ふくらはぎがむくんでいるようでもあります。 ウォーキングをしたり、部屋の中では冷房・除湿などの時は必ずレッグウォーマーを着け、靴下を履いています。 お風呂につかる時は、まず膝下をかなり温めてから体全体でつかります。 お風呂上りも保温の為にすぐにレッグウォーマーと靴下を履きます。 それでもすぐに冷たくなってしまいます。 生姜はちみつをお湯で割って飲んでいますが、あまり効果がありません。 何か良い方法があればアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • アキレス腱の痛み

    最近になってアキレス腱が痛むようになりました。 ただ痛くなる時は爪先立ちになる時や歩くときの地面をける時や階段を降りるときにつま先から設置する時が痛みます。 痛むアキレス腱の所を押しても何も痛みもありません。 くるぶしあたりを押したら俗にいうツボ押しみたいな痛みがあります。 アキレス腱切れる前触れでしょうか? 変なことにつま先立ちしたときの痛みを我慢したその後に同じ爪先立ちをしても痛くなりません。 でも数分何もしないでまた爪先立ち動作をしたら痛み出します。 環境の変化には自転車に乗るようになりました。 もし病院で見てもらうとしたら何かがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何科で診察を受ければいいでしょうか?

    何科で診察を受ければ良いでしょうか? ここ2年ほどで冷え性がひどくなってきました。 足先が一番冷たいのですが、膝から下の感覚がおかしくて靴下を2枚重ねてレッグウォーマーをはいても寒い感覚があります。しかし、足首のあたりを触ると冷や汗をかいていたりします。また、特に寝るときにしびれも感じます。左足のほうがそのような感覚は強いです。 このような症状ですが何科をうければいいでしょうか?どなたかよろしく願いします。

  • 踝の関節を曲げようとすると痛く正常に歩行できない

    右足だけで立居からつま先立ちしようとすると踵が全く上がらない。 左足は正常に爪先立ちが出来る。 歩くときや走るときにはキックという動作が必ずあるが右足は全くキックできない状況になっている。 結果として右足を引きずるようにして歩くことになる。しばらく歩くと右足が激痛で歩けなくなる。 両足でつま先立ちすると右足のふくらはぎが全く緊張していない。 テストしたらアキレス腱が切れているわけでもないことがわかった。 右足だけで立ち、ひざを曲げて屈もうとすると踝の関節に激痛がはしり曲がらない。左足のそれは正常に曲がる。日常生活で椅子に座った姿勢、仰向けに寝た姿勢でじっとしていると踵がビクン、ビクンと断続的に吊って電気が走るような痛みを感じる。大腿筋の尻の付け根が電気が走るように断続的にぴりぴりビクンというような感じで痛む。 ひりひりした痛みの無いときは痺れたようなぼーっとした痛みが踵と大腿筋に感じる。踵から足裏に賭けては全く皮膚感覚が無い部分がある。 太ももの裏側から又の付け根にかけては皮膚を触っただけでひりひりとしたした痛みが走る。 この状況が突然起こり、もう2ヶ月近く続いている。 整形外科に通って治療しているが医者の説明に納得いかないものがある。特に踝関節を曲げようとすると激痛が走り、歩行困難の原因になっているようなのに、これを医者は全く追求しようとしない。 いったい何が起こったのでしょうか?

  • カジュアルなスカートに、スニーカーをあわせるときの靴下は?

    カジュアルなスカートに、スニーカーをあわせるとき、靴下って、最近はどんなのをはけばいいのでしょうか? スニーカーソックスなんでしょうか? 去年までは、短めですが、ルーズソックスをあわせていたのですが、今は、まったくはやっていないそうなので、困っています(^^ゞ (ルーズソックスはあたたかくてよかったのですが。) レッグウオーマーにもちょっと興味ありますが、スニーカーでもありなのでしょうか?

  • 冷えのぼせで顔が真っ赤になる

    アラサー女です。 学生の時からすぐに顔が赤くなるのが悩みです。 もともと色白で赤ら顔です。。 午後や暖房のかかった部屋、食事、など・・・ 仕事のときは気づいたら真っ赤で心配されることもたびたびあります。 ファンデを厚塗りしても隠し切れないです。。 色々とネットで調べてみて「冷えのぼせ」ではないか・・・と。 下半身手足が異常に冷えていて(特に足先!)、 頭が真っ赤にのぼせひどいときは顏汗をかいてしまう時もあります。 今は血行をよくするためにビタミンEと半身浴を続けています。 足先を温めるために靴下二枚履いて、 家では下半身を冷やさないようもこもこレギンスとレッグウォーマーを履いています。 どうやったら改善されますか??

  • 人間の体を締めるもの

     昔、兵隊や大人たちはゲートルというの毎朝まいていました。  その昔はいわずと知れた手甲脚絆です。  今でも治療のてめに必要で包帯や絆創膏というものもあります。    昔のゲートルは体に悪い影響はなかったのでしょうか?  今、私はレッグ・ウォーマーというのをやっています。家内が少しきついのをを買ってきたものですので、心配なんです。  足(くるぶしから膝まで)もあまりあまり締めない方がいいのでしょうか?

  • コタツで寝ると風邪を引く?

    こんばんは。 どうでも良い質問なのですが、よろしければ一緒に考えてくれると嬉しいです。 私が雪国に住んでいます。 冬になると当然寒く、コタツで寝ます。 家族7人全員そうです。 居間にある様な8人も入れるコタツではなく、4人くらいが座れるコタツが1人1つずつあります。 布団の足元において、毛布をかけ、掛け布団をかけて、空気が漏れない様に足元に布団をもう一枚掛けます。 物心ついた時からこうだったので、何の疑問もありませんでしたが、友人から「コタツで寝たら風邪を引くよ!」といわれました。 確かに、小説や何かでもそう聞きますね。 しかし、コタツで寝たことが原因でガゼを引いたことがありません。 年に数回泊まりに来る従兄弟家族も、コタツが原因で風邪を引いたことはありません。 「コタツで寝ると風邪をひくよ」は「転寝すると風邪と引くよ」と同じ意味で風邪を引くといっているのでしょうか。 何故転寝すると風邪を引くのか。寒いから?確かに、転寝している人に毛布をかけるのは普通の行為です。 では、コタツでの転寝は別に体に悪くないのではないでしょうか。 この「コタツで寝ると風邪引くよ?」のコタツは、もしかして首まで入ることの出来ない大きさのコタツことなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光のping測定サイトでは16〜17が平均値ですが、オンラインゲームでは27〜32になります。
  • ぷらら光のping測定結果とオンラインゲームのping値に差異があります。
  • valorantをプレイしている際にぷらら光のping値が高くなる問題について改善方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう