• ベストアンサー

キャビアとキャビア代用品の違い

k2675の回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんばんは。 二つの違いについては先の回答者の方々の回答の通りです。 その他として、 見た目・・・平均して本物キャビアの方が一つずつの粒が大きく、 色もしっかりとした黒色をしています。 対して代用品の方は黒色に近いですが、濃いグレー色をしています。 食感・・・本物キャビアの方が若干塩分がきつく、 それのみで食べると塩辛く感じるかもしれません。 最近の代用品はかなり質が上がってきているので、 あまり食べない方は代用品食べて 「こんなものか」と納得してしまう事が多いと思いますよ・・・ ○ 雑学大事典-き キャビア、給油ランプ、業界紙 http://www.book-navi.com/daijiten/zatu-ki.html ご参考までに。

参考URL:
http://www.book-navi.com/daijiten/zatu-ki.html

関連するQ&A

  • イミテーションキャビアの味

     先日、ここでアイデアを出してもらって弁当を上野公園に持っていったんですが(その節はお世話になりました。おかげさまで好評でした(^^))、1つだけ悔やまれることがありました。  それはイミテーションキャビアを使わなかったことです。  なぜなら、一緒に食べた子と「キャビアって美味しいのかな」「なんかマズいらしいよ」という話を以前したことがあったからです(^_^;  でも本当は食べたことないので気になります。  実際、イミテーションキャビアはどんな味なんでしょうか。本物のキャビアとはどの程度味が違うんでしょうか。  スーパーに500円くらいで売ってるのを見かけたので、美味しいという意見が出たら食べてみたいのです。ただチャレンジするにも、塩辛くてマズかったりしたらお金の無駄なんでですね(^^;゜。  食べたことある方、よろしくお願いします。

  • キャビア、トリュフ

    バカバカしい質問ですが教えて下さい。 世界三大珍味と呼ばれる キャビア、トリュフ、フォアグラのうち フォアグラは食べた事があるのですが キャビアとトリュフは食べた事がありません。 また、これから先も口にする機会はおそらくないだろうと思います。 そこで教えていただきたいのですが 一体どのような味なのでしょうか? キャビアはしょっぱいそうでなんとなくイクラを小さく硬くしたみたいな感じ?なイメージを持っています。 トリュフは全然想像できません。 キャビアとトリュフってどんな感じですか? また、似たような風味の食材があれば教えて下さい。 イメージで楽しもうと思います。 よろしくお願いします。

  • キャビアについて

    トルコのお土産でキャビアをいただきました。 今は冷蔵庫に入れているのでいいですが、 いただく前までは常温でずっといたわけで... 魚の卵と思うと...大丈夫?と不安になっています。 塩漬けなので、いいとは思うのですが、どうなんでしょうか? 今まで食べた記憶がないような代物ですので、痛んでいても その味に気づけないと思いますし。値がはったってことだし、 どうしても食べてみたいです。 また、簡単で美味しい食べ方があれば教えて下さい。

  • 賞味期限の切れたキャビアは食べられる?

    タイトルの通りですが、賞味期限が切れたキャビアは食べられるでしょうか?そのキャビアはキャビアの代用品でランプフィッシュの卵です。賞味期限が2001年の8月になっています。もともと色が黒色だったと思うのですが、今見た所、全体が青っぽくなっていて赤い粒が数箇所あります。業務用の冷蔵庫から出てきたのですが6瓶ぐらいある為、食べようか、処分しようか迷っています。

  • キャビアの味

    お世話になります。 さっそくですが,私はキャビアを食べたことがありません。 とは言ってもオードブルなどでちょこっと乗ってるのはあるのですが,そもそもそれが本物かどうかも分かりません。 ところで,今日テレビを見てると高級キャビア(1瓶2万円だそうです。)を初めて食べた人が 「磯自慢(海苔の佃煮)みたい」 と言ってたんですが,実際どうなんでしょうか? ちなみに食感が違うのは当然として,クラッカーに乗せて食べた時,磯自慢みたいな味なんでしょうか?

  • キャビアを安く買う方法は知りませんか

    無類のキャビア好きです。 特にウォッカと一緒に食べると死んでもいいとさえ、思えるほどです。 毎日でも食べたいのですが、あまりにも高価なので、そうはいきません。 昔は、高級スーパーや百貨店で買っていたのですが、最近は下記のようなネット通販で買っています。 http://www.1st-gourmet.com/caviar.htm それでも高いので、何とか安く買える方法はご存知ないでしょうか。 キャビアでも特にベルーガが好きですが、オシェトラやセブリューガ、またはプレッセ(つぶれてしまったものを集めたもの)の情報でも構いません。 ロシアやイランまで買いに行くという方法も検討しています。現地では日本に比べて、どのくらい安くかえるのでしょうか。そういう情報もお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • キャビアのペースト

    海外旅行のお土産でキャビアのペーストをもらい、パンに塗ってトーストにする、という食べ方をしています。 食べたことのない味なので、これが美味しいのかどうかというと、オイシイと思えません。 なんか、海外の人が日本の「味噌」をもらって、本だしに溶かすやり方を知らずにただのお湯に溶かして「なんじゃこりゃ、まずい」と言うのと同じではないか、という気がしてきました。 どうやって食べるのがいいのでしょうか。 実は砂糖をかけるのが常識だ、とか、なんかありそうな気がして。

  • エビソースの代用になるもの

    インドネシア風チャーハン(ナシゴレン)を料理教室でつくりました。 そこで瓶にはいった「エビソース」を使いました。 自宅で作ろうと、大手のスーパー、デパート、中華材料店、7件程行きましたがありません。どこに行っても店員に「エビチリソース」をすすめられるのですが、色も臭いもぜんぜんちがいます。 しらないのでしょうか?それとも同じ系列なのでしょうか? 味が違ってくると思うのです。 エビソースの代用になるものは何かありませんか? もしくは代用するくらいなら、はぶいた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サフランの代用品は?

    サフランライスを何日か多めに作ることになったのですが 肝心のサフランが高価で予算が足りません… そこで、代用品としてターメリックがいいと 聞いたのですが以下のことについて教えてください。 (1)味・・・ターメリックはウコンなので苦そうですが、味やにおいはかなりするのでしょうか? (2)量・・・お米1合当たりどのくらいの量が適量ですか? (3)炊き方・・・といたお米にターメリックの粉を混ぜて炊く でいいのでしょうか? (4)汚れ・・・炊飯ジャーで炊くのですが(テフロン素材)何度も炊くと匂いや色などがつきますか? (5)その他・・・そもそもターメリックで合っているのでしょうか?他にスーパーなどで          手に入る素材で代用が出来る安価なものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャビアの味はこんな物なんでしょうか?(´・ω・`;)

    2.3日前キャビアを手に入れさっき食べてみました。 ですが・・・はっきり言ってまずい(>▽<) 塩づけしてるとは聞いていたのでしょっぱいのはわかるんですけど なにやらゴムのような油のような味が・・(-人-;) 物は瓶づめのロシア産のベルーガのようですし バッタモンではなく やわらかさ粒の小ささもよく 見た目も問題なく 入手先もまず信頼できるルートなんですが・・ いかんせん変な味(>▽<) こんなもんなんでしょうか? 数時間常温で置いていたので ( ・3・)ノ旦腐っちゃったのでしょうか?