• ベストアンサー

好きな人ができない (長文)

私は22歳の男です。 現在、大学4年で4月から大学院に進学予定です。 恋愛経験は1度で相手から告白され2年間付き合った後に、別れを告げられ別れました。 基本的に女性と接する機会が少ないです。 自分で受身な性格ともわかっています。 質問はタイトル通りです。 私には好きな人ができません。 ですが、女性は好きですし、男性を性の対象としてみることもないです。 街でかわいい女の人を見ると「素敵だ」「付き合いたい」とは思いますが、その気持ちも1分、あるいは数分で萎えてしまいます。 同様に、キャンプボランティアをしていて女の子と話す機会もありますが、好きにはなりません。 多少、「いいな」とか「かわいいな」とか思うことはありますが「好きだ」「付き合いたい」とまでは思いません。 これは、人間的におかしいことでしょうか? 以前、キャンプボランティアのグループ(男3、女3)で話したら「おかしい」みたいなことも言われました。 また、どうしたら好きな人ができるのでしょうか? 正直、恋人がいないと充実感というか、日々の楽しみもありません。 本当にほしいのですが好きな人ができないのです。 みなさまアドバイスお願いします。 ちなみに、恋人ができないとか、告白できないとかの類の質問ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.6

なんとなく分かります。 きっと質問者様はどこか完璧主義なところ、おありじゃないでしょうか? 完璧に相手のことを好きになれる!という確信がないと踏み込めないと言うか…。 というのも、私がそうでした。 学生時代も社会人になってからも「なんとなくいいな~」という人は現れても、 「そんな好きーーo(>_<)oってわけじゃないし」ってお付き合いまでは考えられなかったり。 私には一生そこまでのめりこんで好きだって思える人ができないのかなぁ…なんて思ったこともありました。 でも恋人が欲しくないわけじゃないんですよね。 仰るとおり、生活にも張りが出るし楽しいし。 そんなときに告白してくれたのが今の彼です。 はじめは「今、誰とも付き合ってないし、 このまま”好きだー”と思える人を待ち続けても状況は変わらないんじゃないか?」 と軽い気持ちでOK。 そのときに彼のことを「好き」だったかと言われると 「気になる人」「一緒に居て楽しい人」ではあったけれど、 「好き~o(>_<)o」ではなかったというのが正直なところです(^_^;) 恋愛期間も大きく見れば「結婚(という形には拘りませんが…)」 という一生を共にする相手を探すためのお試し期間だと思ってるので お付き合いのはじめは「お試し」でも構わないと思いますよ。 そして、お付き合いの過程で学んだことは、 はじめから完璧な「好き」なんてないってことでした。 お互いの「好き」の気持ちは相手との時間の中で 強く、大きくしていくものなんだなぁって。。。 はじめからどんなに「好き~」と思っていても、 それって相手の一部を見てでしかないんですよね。 お付き合いしていくうちにその「好き」が どんどん減ってしまうかもしれない。 なので、はじめから完璧な絵に描いたような相思相愛カップルを 目指さなくてもいいんじゃないかな?と思います。 そうして不完全な恋愛(もどきも含む)を繰り返していって、 いつか本当に心から「好き」って思い合える相手を見つければいいんじゃないかなーって。。。 肩の力を抜いてリラックスして、次に「いいな」って思った子には 素直にその気持ちを伝えたり、 次に「好き」と言ってくれた人がそんなに激しくNGでなければ、 ゆっくりとしたお付き合いをしてみてもいいんじゃないかと思います。 とはいえ大学→院とのことなので、勉強などに忙しく 出会いの時間や場がないというのも分かります(^_^;) ゆっくりと人を見極めようなんて思ったら合コンとかはリスキーですもんね。 その年齢だと「同窓会」とかありませんか?地方出身でいらしたら、同郷の集まりとか。 22歳(たいていが大学→就職)の年代にはやたら同窓会が多かったのを記憶してます。 そこから人づてに・・・というのもひとつの出会いの方法かもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.7

珍しくないと思いますよ。 寧ろ、20歳で本気に好きになった人が5,6人しる方がどうかしてるんじゃないのかな?って思います。 私も23歳迄本当に好きと言える程の人はいませんでした、貴方と違って若い頃は性的興味は旺盛だったので「少し好き」程度でも付き合ったりしてはいましたが、自分から好きだ付き合ってってのは一回もなかったです。 人生の中で1回か2回そう云う人に出会えれば充分な事だと思います。 ただ私も当時(23歳まで)は自分は変なのか?情がないのか?って思っていたりした時期もありましたよ。 でもそれは別に変じゃないです、そう云う人ほど本当の恋愛をしたら凄いパワー持ってますよ^^ 良い出会いあるまで焦る必要も変に妥協する必要もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100597
noname#100597
回答No.5

ある程度つきあわないと恋愛感情が沸かない方かもしれませんね。 私の場合、ひとめぼれはあんまりないのですが、6ヶ月前に 一目ぼれしてそれ以来片思いですがメールはたまにします。 単純にそういう女性に出会ってないだけではないでしょうか?? 恋する対象を目指すなら出会いを増やすようにすればよいかと といっても受身では出会いは増えませんが・・・・ 私の場合、誘われた呑み会は行きます そこで出会いがなくても、男友達から繋がりができることが ままありますよ。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 受身ではまったく出会いがありませんね。 たまに触れ合う機会はあるのですが、発展はしません。 恋愛対象の女性に出会ってないといいますか、22年か人を好きになったことがありません。 小学校の頃など淡い恋心はもったことはありますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ゆっくりと今のままで色々と考えて過ごしていたら、ひょっこり好きな人、あるいは気になる人が出来るかもしれませんよ。 焦らず気張らず過ごしていけば・・・なんとかなります。 私は好きな人はいませんが、気になる人はいます。 名も知らない人です。 たまーに外出先で見かけるだけの人です。 ただそれだけなんですけど、ほのぼのとして嬉しいんですよ。 泰然自若に構えていればいいと思います。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 しかし、22年間好きな人ができないとちょっと焦ります。 もしかしたら、みなさんと「好き」の定義が違うのかもしれません。 気になる人=好き(多くの人) 猛烈に付き合いたい人=好き(私)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私も似たようなことがありました。  彼氏は選ばなければできるものだということが判明したものの、もちろん好きな人としか付き合いたくない…でも彼氏は欲しいけど好きな人ができない…と。  だから、出会いがない訳でもなかったのですが、恋がしたい…と思ってた時期がありました。  私も比較的長期間付き合った人と別れ、お互いの合意の別れだったのですが半年ほど、恋をしたいとも思いませんでした。  だんだん、恋がしたいな…と思うようになり、いかんせん、恋ができない!と気付きました。  なにやら前フリが長くなりましたが、やっぱり話をすること、じゃないですかね。  話をして、相手をよく知ること。いろんな女性と話をしてたらおのずと好きな人はできると思います。そういう時期はやっぱりちゃんと相手を知らなければ好きにはならないと思いますし。  というか、それが普通なんだと思うんですけどね。ゆっくり、好きになるものなんだと思いますよ。  結論は、短く言うと、女友達を作ることから始めてみては?です。どうでしょう?

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 女友達というレベルに達している人は皆無ですね。 月1でボランティアメンバー(男3、女3)で飲んでいますが、仲良しのお友達、というよりはただの飲み友達化しています。 現状は、バイトもしてませんし、学校もほとんど行かずです。 しかも、異性と話すのはあまり得意ではないので、女友達は厳しいかもしれません。 女友達といえるかわかりませんが、元カノとよくメールしてます(電話や会うなどはしません)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>街でかわいい女の人を見ると「素敵だ」 >「付き合いたい」とは思いますが、 >その気持ちも1分、あるいは数分で萎えて >しまいます。 それって普通だと思いますが…。 持続するようならアブないですよ(笑)。 No1の方も仰ってますが、無理矢理に人を好きに なるのは難しいのです。 コントロールできる感情じゃないし、だからこそ 恋愛は難しいわけです。 恋愛だけが人生のすべてではないし、しばらくは 学業に専念するのもいいんじゃないでしょうか。 そうしているうち、突然好きな人ができるかも しれませんよ。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然に好きになる人が現れるのをまとうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnt25
  • ベストアンサー率11% (23/197)
回答No.1

おかしくないと思いますよ! 私もそんな時期ありました。恋をする時とか、誰かを好きになる時って「よし!あの人を好きになろう!」ってするもんじゃないし、自然とそうなると思います。 今はたまたまそういう時期なんだと思いますよ!恋愛なんて焦ってするもんじゃないです。今のままでいいと思います。変に焦るとあんまりよくないと思います。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 好きって感情は自然と出てくるものですよね。 むかしならば「好きになるより慣れろ」とい時代でしたが今は違いますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の彼氏を狙う女の一番の痛手とは

    よくある話ですが… 他人の恋人を狙う人の気が知れません。 特に女です。 彼女持ちの男性に言い寄る女…自分のことじゃなくても、腹がたってしかたがありません。 女として…人として最低。 実際に、自分の彼氏に、彼女持ちと知ってて告白してきた女性がいるので… こういうたぐいの女性にとって一番の痛手ってなんでしょうか?

  • 人に嫌われます

    18歳の大学生の男です。 なかなか、大学での人間関係がうまくいかないで困っています。 本当に仲のいい友達もいるのですが、仲良くなってもすぐに嫌ってしまう人もいます。 まず、男性に嫌われる原因をいろいろ自分なりに考えてみました。 一番大きいのは、自慢というわけで書いているのではないですが、親に助けてもらいすぎということかなと思っています。 恥ずかしい話なのですが、親は僕の生活が充実するためにと、携帯代を払ってくれたり、昼食代をくれたりします。しかし、バイトもして、極力親に頼らないようにして、このことは友達や親には言わずに黙って貯金しています。 次に、10歳ぐらい上の友達が多いのですが、デミオを安くで譲ってもらいました。 大学1年生で自分の車を持っている人は少ないと思うのですが、これもみんなが引いてしまう原因かと思います。 次は、女性に嫌われる原因です。 これがなかなかわかりません。 そもそも、女性との接点はほとんどありません。 機会があれば、いろいろな女性と知り合って、できれば彼女も欲しいです。 女性には嫌われるというより、相手にされないという感じです。 僕としては、男・女にかかわらず、たくさん友達が欲しいです。 クラブではないですが、サークルをやっております。 人数の少ない野球サークルで、そのサークルのメンバーとはうまくいっているのですが、学年、学部や学科が違い、授業を一緒に受けることはほとんどありません。 長い文章を最後まで読んでいただいてありがとうございます。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • これからどうすべきか?(長文です)

    30代男です。知り合って10ヶ月くらいの同じ30代年下の女性がいます。彼女と知り合って3ヶ月くらいしてから、その時は、数回くらいしか会ってなかったのですが、告白しました。その時、彼女からは「お互いよく分からないし、私は大変な女だから、友達から始めましょう」と振られました。告白して振られたのを機会に、もっとよく自分を知って貰おうと毎日メールをしてお互いに連絡を取り合ったり、週1の割合で会って遊んだりしてます。ただ、会う約束は殆ど私の方から誘っていますし、食事代等も殆ど私が払っています。 友達として付き合い始めたのですが、その後、彼女に私との事について聞くと、彼女からは、「ちゃんと考えてるから」とか「もう少し待ってて」とか思わせぶりなことを言われています。 私は彼女から、彼女がこれまで付き合った歴代の彼氏の話は聞かされていて、相当な数、付き合った彼氏がいることは聞いています。その他、交友関係も多く、現在、私の他にも言い寄られる男がいる事も聞かされたり、他の男からのメールを見せられたりしています。 第三者から見れば、こんな風に彼女から言われれば、私の立場は男友達の一人程度であることは分かっているつもりですが、好きになったからにはどうしても彼女ときちんと恋人として付き合いたいのです。 その理由として、告白した後、これまで彼女は私に対して、普通相当親密な関係にないと話せない彼女自身の話をしてくれた事や、毎日メールをしている事、週一で会っている事、そして、私にとって一緒にいると心地良い女性である事等からなのです。 それと、曖昧な関係ですが、私としては、全く脈がない訳ではないと思っています。 こんな状況で、先日もう一度告白しようと思ったのですが、告白してまた振られたら、これまでの関係が崩れてしまうと思い、結局、再告白することが出来ませんでした。 私は、このままの曖昧は関係を続けるべきか、それとも、きちんと告白をして自分の気持ちをもう一度伝えて、彼女との関係をハッキリさせるべきか悩んでいるのです。 辛口な意見で構いませんので、意見をお願いします。 最後まで呼んでいただきありがとうございます。

  • 私はどうすればいいのでしょうか・・(長文です)

    こんにちは。 ここのところずっと悩んでいることがあります。 自分1人で考え、いつも結論にたどり着けずにモヤモヤしているので、皆さんの意見を聞かせていただきたく、相談しました。 私(女)は18歳の短大生です。私には好きな人がいて、彼は同じ年の大学生です。 7月に短期のバイトで知り合いました。 バイトではあまり話す機会がなかったのですが、ある用事をきっかけにメールをするようになり、仲良くなりました。 現在はそのバイトはすでに終わり、会う機会はめったにありません。 実は彼には彼女がいます。 初めは彼女がいるか聞いても答えてくれなかったのですが、後からもう一度聞くと、やはりいるとのことでした。 彼は彼女の話をしたがらないので、彼女のことについての詳しい情報はありません。 2ヶ月ほど前に付き合いだして、今はなかなか会えない・・ということだけは聞いています。 彼女がいる人を好きになったのは初めてで、とても戸惑っています。 初めは自分の気持ちだけでも伝えようと思い、好きだと伝えたりもしていました。 彼の反応はというと、嬉しそうにするときもあれば、俺も好きだよというときもあれば、困ったようにするときもあり・・よく分りません。 彼は自他ともに認める女好きらしい(自分で言っていた)ので、私をキープしたいんだろうな・・と思ったりもしています。 彼が夏休み中ということもあり、メールはほぼ毎日、量もすごくたくさんしていました。(電話も時々、20~50分ほどします) しかし、さすがに辛くなってきました。 彼女でもないのに毎日恋人のようなメールをしていると、その曖昧な関係に悩んだり、彼の彼女への罪悪感が生まれたりします。 彼は彼で、キッパリと私を振ってはくれません。 「友達としか見れないならそういって」といっても、 「そんなこと言えない。○○は恋人ではないけれど、友達以上の存在だ。メールばかりでなく、もっとお互いのことを知りたい」と言われます。 そんなとき、私に告白してくれた男の子がいました。 告白してくれた彼は本当に優しく頭もよく、容姿も良いほうで、なぜそんな彼よりも女好きの彼のほうを好きなのか・・自分でも不思議なくらいです。 今、ここらが引き際かもしれない・・と思い、その人と付き合うことを検討中です。 でも、やっぱり簡単に好きな人は変えられません。彼に 「今告白してくれている人がいる。その人のことを考えてみる」 というと、「そっか・・こんなこと言える立場ではないんだろうけど・・寂しいな。○○が遠くにいっちゃうみたい」 と、また思わせぶりなメールが返ってきました。 現在は私からはメールはしていません。 彼から来ても、短文で返し、思いをふっ切ろうとしています。 だけどやっぱり常に携帯を気にする自分がいて・・ こんな気持ちのまま他の人と付き合うこともできないんです。 「彼女と別れて私と付き合ってほしい・・」と思う自分がまだいて、すごく自己嫌悪に陥ります。 今後私は彼とどう接していけばいいか、やはり諦めるべきなのか・・未だに悩んでいます。 要点がまとまらない文で申し訳ありませんが、客観的に見てのアドバイスをお願いします。

  • 振られた人への告白

    20歳、女です。 今年の春に二つ年上の男性を好きになりました。 その男性はおちついていて少し真面目な感じの人です。モテて、恋愛には受け身な感じがする人でした。 秋になったら告白しようと思ってたのですが、その男性が夏に、思いを寄せていた女性に告白して振られたということを知りました。 そこで質問なのですが、失恋しているときに告白するのってどうでしょうか? 少し待ったほうが良いのなら、どれぐらい待った方がいいのでしょうか? その男性は振られた後もその女性と仲のいい感じです。 よろしくお願いします。

  • 一目ぼれ、気持ちの変化かも・・・悩んでます(長文)

    何度か質問してたくさんの回答をいただき、自分の気持ちに正直になるべきか悩み再投稿させていただいてます。  私には夏にある団体キャンプで知り合って片思い中の人がいました。(私25歳社会人、彼23歳大学生)何度か遊んだりして、告白もしましたが曖昧な返事のままたまにメールをする・・という関係が続いてました。彼のはっきりしない態度に疑問を感じながらも好きだったので「いつ遊べる?」なんて聞いたら具体的に会うことになったのですが、どうも彼の気持ちも分からず、この先うまくいく感じもまったくありません。そんな中、先日あるボランティアサークルで出会った大学生にすごく心惹かれていることに気づきすごく悩んでいます。その大学生は私に彼氏いる?って聞いてきて、最初は自分の友達を「こいつはどう?」みたいなかんじで冗談で言ってたのですが、「てゆうか俺どう?」とか「これから俺らデートやからね~」なんてふざけていったりします。今の私の本心はこのボランティアの彼に惹かれています。こんな心変わりっておかしいですか?

  • 両思いでない始まり(長文です)

    こんばんわ、20歳の女性です。質問なのですが、みなさんは告白されたら別に好きでない人と付き合いますか?ちなみに私は両思い意外では付き合ったことがないのですが。もうずっと好きな人がいません、だから彼氏もいません。男の人から告白されてオッケーしたとして、その後その人のことが好きになれるか不安なので、両思いでないときはいつも断わっています。この話しをある年上の女性にしたら、「両思いじゃなくても付き合ってみればいいじゃない、付き合っているうちにその人のことを好きになれたらラッキーだし、好きになれなかったら別れればいいんじゃない?あんまり人と付き合ったことがないまま結婚して、結婚したあとに男の人ってこんななんだみたいになってしまうかもよ?」と言われました。確かにそれも一理あるなあとおもいました。みなさんは付き合っているうちに最初は恋愛感情なかったのに恋人のことを好きになったことはありますか?回答よろしくお願いします。

  • サバサバした女の人はどういう男が好きなんですか?

    男っぽい女の人、サバサバした女の人はどういう男が好きなんですか? 受け身で大人しめの女の子は、ガンガン引っ張ってくれる男を好む人が多いと思うんですが、 男っぽい女の子はどうなんでしょうか?

  • 人としての魅力がないのかと不安に感じています

    22歳女子、学生です。 今まで、一度も男性から告白をされたことがありません。 女性として、人としての魅力がないのかと不安に感じています。 実は、16歳のときから恋人がいます。 2名としかお付き合いはしたことがありませんが、長く交際させて頂いています。 (両名とも、自分から告白をしました) また、2名とも、とてもいい恋愛をさせて頂いています。 男友達はほとんどいません。 サークルに入っておらず、男性との出会いもありません。 アルバイト等で知り合った男性には、「彼氏がいる」と言うと、だいたい引かれてしまいます。 質問があります。 男性は、恋人がいる女性とは、わざわざ仲良くなろうと思わないものなのでしょうか? また、「告白をされない」ということは、女性として、人としての魅力がないのでしょうか? すてきな恋人がいるため、新たな男性との恋愛がしたいというつもりはありません。 恋人を軽んじるつもりもありません。 ただ、自分に自信が持てないんです。 異性から「好かれない」自分を好いて下さっている恋人に対して、申し訳なく思ってしまいます。 下らない質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 女の人に質問です。

    見ていただいてありがとうございます。 早速ですが質問です。 女の人は一度友達と思った男の人を「恋人」にすることってできますか? 「○○君のコト、友達にしか思えないの。。。」 的なシーンをよく見るような気がします。 今までは友達として接してきたけど、ある日突然告白された。。。 って人、それはOKできますかね?? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

Web based management応答なし
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-939DN】のWeb based managementが応答しなくなり、「このページは動作していません」というメッセージが表示されるトラブルについて相談です。
  • Windows 10で無線LAN接続している環境で、【MFC-939DN】のWeb based managementが応答しなくなり、「このページは動作していません」というメッセージが表示される問題です。
  • 【MFC-939DN】のWeb based managementが応答しなくなり、無線LAN接続しているWindows 10の環境で「このページは動作していません」というメッセージが表示されるトラブルについて相談です。
回答を見る