• ベストアンサー

派遣の待機期間→退職の間を履歴書にはどう書いたらいいのか

souten_no_hitoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も派遣で働いています。 さて、ご質問の件ですが、 契約期間を満了されてのクビであれば、満了した日付が退職日となります。 また、契約期間の途中でのクビの場合は、離職した日、つまり 「 クビになった日 」 が退職日となります。 退職すると、離職票がもらえるので、そこに書いてある退職日が、質問の答えになる日付です。 ただ、詳しい事情は分かりかねますが、派遣先から、質問者様に直にクビを言い渡すことはできません。 派遣会社を通して通告されます。 また、ブランクが空き過ぎているのも、次の仕事に応募する際に、先方が懸案することは事実ですが、だからといって、本当のことを書かないと、後々面倒なことになります。 調べればすぐに分かることだからです。 ブランクがあるのは、たしかに不安ですが、ごまかした後で面倒になるのは、もっと質問者様のためになりません。 不安でしょうが、事実を履歴書には書きましょう。 なお、「 どう書けばよいのかよく分からない 」 とのことですが、事実を書けばよいだけです。 いつ退職したのか、その理由は何だったのか。 それだけ書けばよいのです。 次のお仕事が良い巡り合わせでありますように

関連するQ&A

  • 派遣会社での履歴の書き方

    私は4年間派遣会社で働いておりました。 ただし派遣会社(派遣元)は最初の2年間はパソナでクレジット会社(派遣先)に、残りの2年間の派遣元はマンパワーで信販会社(派遣先)になります。 以前転職サイトの履歴書添削を受けた時に 派遣の仕事はまとめて書いた方が良いと指導を受け、 派遣2社での勤務と履歴書に書かずに 派遣会社マンパワーで4年間、派遣先2社で派遣社員として勤務した、とまとめたのですが、後々指摘を受ける可能性はありますでしょうか? 以前に2度転職をしており、こうすることで転職回数が3回に抑えられるための措置です。 よろしく御願いしまう。

  • 派遣会社へ送る、派遣先への履歴書。

    派遣会社へ送る、派遣先への履歴書。 いつもお世話になっております。 先日、派遣の登録を行い、紹介予定派遣の仕事を紹介してもらうことになりました。 そして、その派遣先に渡す履歴書を書いて、それを一度、派遣会社の方へ送って欲しいといわれました。 これは、派遣先じゃなく、派遣会社へ送る履歴書なので、添え状とかはいらないのでしょうか。 単純に、派遣先へ送る履歴書と職務経歴書を書いて、派遣会社の宛名を書いて出せばいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自己都合にて退職し、待機期間に派遣に登録し

    仕事に3日行きましたが派遣先の意向によりクビになりました。 派遣会社はまた来週に新しいところを紹介してみると言っています。 前職の離職票はまだ来ていませんが被保険者離脱と厚生年金離脱の証明書が先に届いたのでハローワークでは退職者として登録しました。 そのときに1件、郵送で応募しましたが不採用でした。 同時に登録した派遣で紹介されて前途の通りです。 貯蓄もなく借金まみれです。 このまま無職だと3ヶ月後には失業手当が支給されますがそれまでの生活費もありません。 今回の派遣会社が既に雇用保険に加入手続きをしているのかは不明です。 明日にでもハローワークで聞こうと思っています。 派遣会社が雇用保険の手続きを既にしていた場合は会社都合扱いとして待機期間の3ヶ月がなくなりすぐに失業手当を受給できますでしょうか?

  • 派遣 試用期間中の退職について

    派遣会社より紹介され、派遣先の勤務が始まりました。長期での話をもらったのですが。 しかし初日で「自分には無理だ」と確信があり、3日間は出勤しましたがあまりの苦痛で 休んでしまいました。 初日の時点で派遣担当者には「私には無理なので、忙しい中教えてもらっても 迷惑をかけますし、業務を教えてくれる人に申し訳ないので、早いうちに辞めさ せてください。長くは続けられません」と伝えました。 業務の内容が自分ではこなせない、会社の雰囲気などトータルとして、馴染めない のが自分でも解りました。 しかし派遣担当者は「14日間は続けて。1日で何も分からないでしょう?」と言われ 我慢して3日間を過ごしました。 4日目に派遣担当者に電話で話しましたが、「無理です」と言っても絶対に辞めさせて くれません。「14日間は派遣先も私(派遣社員)のお互いが試用期間なので、もし14日 以内に辞めた場合、地域の最低賃金になります」という説明がありました。 私はあまりにも辛いので「最低賃金でも良いですから辞めさせてください」と言っても 「上と相談してみます」と言われたきりです。 派遣先に問題があるのではなく、辞めさせてくれない担当者の対応でのストレスで 頭痛が酷くなり困っています。 今考えると、やけに派遣会社がさっさと決めたがっており、面談をした時点で私も しっくりこなくて、「まぁ採用の返事は1週間後だから考えようか」と思っていたら、 その日のうちに「採用したい」と返事が来て、ビックリしたので私は「馴染めそうにない。 今日一日考えさせて下さい」と言ったのですが、その電話でグイグイ突っ込まれて、 その時にハッキリ「NO!!」と言えなかった私にも問題があると自覚しています。 派遣会社は「辞めるかもしれない不安を抱えた人材」を簡単に、派遣先に送り込める ものなのでしょうか? まとまりがない文章で申し訳ありません。 14日以内どころか、すぐにでも辞めたい、もう出社が出来ないということが分かって いるのに、派遣会社は対応してくれません。 辞めるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 派遣の履歴書の書き方で教えてください。                

    派遣の履歴書の書き方で教えてください。                                                                           通常 派遣元入社 派遣先にて勤務と記載かと思いますが、                                                                   私の場合同じ派遣先に10年以上勤務して、派遣先の都合で派遣元(登録派遣会社が3社変更になっています、同じ派遣先の仕事をしていて、入社の会社と退社の会社が違い、しかも途中で派遣先が吸収合併され社名が変わってしまったりしています。)                                                                           通常の書き方だととてもわかりにくい記載になってしまいます。このような場合はどのように記載したらよいのでしょうか。                                                                                      派遣先入社<派遣>                                                   といった記入でもいいのでしょうか。

  • 派遣会社から、派遣先の企業に提示される履歴書について

    こんにちは。 以前、派遣される企業に初めて面接に行った時に、 派遣会社が作成した私の履歴が書かれた履歴書代わりの紙(A4サイズ)を 提示していました。 (私が派遣会社に提出した履歴書は、派遣会社が受け取り、  派遣先に提出されることはありませんでした。) 内容は、 氏名もイニシャル、 学校は、最終学校名だけ書かれ、学校名もイニシャル と、なるべく個人の情報が書かれていないものでした。 派遣先に「自分で書いた履歴書を持ってきてください」とも言われませんでした。 その後、その企業でお世話になることになり、 もちろん本名は名乗り、 自分で学校名、自宅の連絡先など個人情報はお話したのですが・・・ そこで思ったのですが、 この様に、個人の情報をイニシャルにする派遣会社は、どれくらいあるのでしょうか? 偶然、私の所属していた派遣会社だけでしょうか? 仮に、この様に派遣会社が、 派遣先に提示する履歴シート(?)の内容をイニシャルで提示するケースが多い場合、 採用されてから、学校名などを名乗らなくて良いのでしょうか? それとも、派遣先から、今までイニシャルだった部分は、 正式名で公表される仕組みになっているのでしょうか? もし、ご存知の方、同じ様な経験がある方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

  • 派遣期間中の退職

    私は特定派遣の会社に入社し、企業へ派遣されているのですが、仕事や人間関係のトラブルなどがあり、契約期間を満了する前に退職(派遣先企業と派遣会社の両方をできるだけ早く退職)を考えているのですが、期間満了前に退職する事は可能なのでしょうか?(派遣先の業務の引継ぎ状況により在籍期間は伸びたりするのでしょうが・・・) ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 履歴書 派遣の書き方

    履歴書の職歴の書き方について教えて下さい。 派遣の場合どのように書くのが適切ですか? 1(派遣会社名)より派遣社員として入社 2(派遣会社名)より(派遣先)に派遣として入社 また長期の契約で辞めた場合は「一身上の都合により退社」 初めから短期契約で辞めた場合は「派遣期間満了により退社」 で大丈夫ですか? ちなみに、長期の方は本当は病気のため辞めました。

  • 派遣社員の待機期間について

    今月20日にて、派遣先が契約満了になります。 派遣会社の所長には、最近ずっと仕事が少なくて 紹介を出来ないと言われ次の仕事は見込めません。 その場合も、1か月の待機期間を待たなければいけないのでしょうか? 派遣会社は、解雇という形はとってくれないものでしょうか? 仕事もすぐ見つかるかどうか分からないので 失業保険の手続きをしたいなと思っています。 お詳しい方教えて下さい。 全然所得がないのに(1ヶ月)社会保険や雇用保険代を払うのは とても大変です!

  • 派遣会社の履歴書の書き方

    こんにちは 去年の12月に派遣先を退社しました。次は正社員を目指していますが、履歴書で違う会社に行くときは、派遣会社登録抹消としたほうがよいのでしょうか。それとその時期は、12月に派遣先をやめて 12月に登録抹消か1月に登録抹消かどちらでしょうか。 今も派遣先から仕事の依頼がきます。 お願いします