募金(寄付)サイト比較と体験談 - 募金先選択やフィードバックについて調査

このQ&Aのポイント
  • インターネットで募金をしようと思っている方にとって、募金(寄付)サイトの比較情報は非常に役立つでしょう。
  • 募金先選択肢や募金先の信頼性、還元率、フィードバックやレポートの受け取り方など、募金サイトの詳細情報を一つ一つ調べるのは時間がかかります。
  • 比較サイトや他の人の体験談を参考にすることで、効率的に自分に合った募金サイトを見つけることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

"募金(寄付)サイト"の比較をしている団体やサイトはありますか?

インターネットで募金をしようと思っているのですが、 ・どのような募金先があるのか(募金先選択肢) ・募金先はちゃんとした団体か(募金先選定) ・募金先への還元率はどれくらいか(システムや人件費が募金から取られると思うので) ・募金した後の募金先からのフィードバック、レポートはどのようになっているのか ・その募金サイトの実績(累計募金額、 運用費対募金額比率) などなど 募金サイトはたくさんありますが、こちらの知りたい 上記の項目を一つ一つ調べているので非常に 時間がかかっています。 相見積もりサイトのように”募金サイト”の 比較サイトはないのでしょうか? もしくはインターネット募金をしている人の 体験談を教えていただけると助かります? 例)このサイトはこういうレポートをくれるので 募金しがいがある。 募金するのはいいが、システムが煩雑 募金した履歴を管理してくれる などなど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  ご質問の主旨とは少し違うのですが、募金は貴方が主旨に賛同するものにされることを優先にされるのが、本来では無いかと思います。  最もポピュラーな募金として、共同募金と日赤(正確には募金ではなく社資と言いますが)がありますが、共同募金は集めた都道府県内でしか使えない、逆に言えば地元還元型の募金ですし、日赤は、ご存知の様に血液事業や看護師の養成、国内外での災害救援活動などをしていますから、まったく性格の異なった募金先になります。  それと、 ・募金先への還元率はどれくらいか(システムや人件費が募金から取られると思うので) と ・募金した後の募金先からのフィードバック、レポートはどのようになっているのか は、相反するものです。フィードバック、レポートを充実すれば、運営経費がかさみ、還元率が下がります。  以前この両者の募金に仕事で携わっていたことがありますが、「こんなパンフレットを作って活動報告するのなら、その分を本来の募金に回せ」と言うお叱りを毎回頂きましたので。 (参考・主な募金先一覧) http://www.ca-guide.jp/family/0505006.html

参考URL:
http://www.ca-guide.jp/family/0505006.html
htc1014331
質問者

お礼

ありがとうございます 募金に仕事でかかわったことのある方にアドバイスを いただいてとても参考になりました。 私なりにインターネットや書籍等で調べた だけですので頭でっかちな話に聞こえたら 申し訳ありません。体験が伴っていない 知識だけですが、意図を伝えるために ご存知だと思いますが、NPOの業界について ちょっとだけ説明させてください。 募金先(募金の受け手)であるNPOなどの組織 も募金を受け付けていますが、 募金先の紹介や募金の窓口など、募金主と募金先を結ぶ インターミディアリーという組織が存在があります。 私が調べているのはこのインターミディアリー の位置づけである募金サイトという意味です。 dff,ガンバNPO,eボランティア,イーココロなど です。(実際、組織体系はそれぞれなので NPOではなく社会的企業であったり するので定義的には少し違うかもしれません) こうした組織にも活動費が掛かります。 しかしそれは悪いことだとは思ってませんし 健全な活動の結果だと考えてます。 問屋の流通と同じで上流から下流の間に 中間組織が多ければ、その過程で費用が掛かってしまい ます。 しかし、パイプ役の存在がなければ両者を 結びつける力は弱くなります。 たとえが適切かは分かりませんが、 選挙において、政党が投票者と立候補者を結ぶ パイプ役になっているのと似ているかもしれません。 そういった意味で、”募金サイト”をやっている 比較サイトや比較をしている人、媒体などが あったら知りたいと考えてます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 殺処分のペットに関する募金活動の寄付先

    私は今大学でサークルに入っているのですが、殺処分されているペットを募金活動によって少しでも救おうという事になりました。 そこで募金により集めたお金をどこに寄付しようか迷っています。 インターネットで探せば寄付先はたくさん出てきますが、殺されるペット達の元に確実にそのお金が届くのかが不安です。最近は募金詐欺のようなものもあるみたいで…。 そこで、ここなら確実に募金で集めたお金がペット達に還元されるという団体を教えていただきたいです。 または、そういう団体の見分け方、探し方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持ちたい

     私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。  団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。  資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。  NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。  現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。  おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html ■イーココロ http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。  ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。  十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。

  • クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持つには(修正)

     カテゴリーを変えて質問させてください。  私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。  団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。  資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。  NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。  現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。  おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット  http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.htm ■イーココロ  http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO  http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。  ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。  クリック募金というのは、仕組みが違うので、あまり個別の団体が持つのはちょっと見当違いかなと、調べていて感じました。  十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。

  • 募金について

    質問のほうは初めて利用させて頂きます。 数ヶ月前にyahooのサイトの広告に募金についてのサイトがあり、 興味があったのでそのサイトを見てました。 曖昧な記憶ですが、芸能人も多数の人が参加していて、 その団体の役員の名前に著名人の名前もあった気がします。 寄付金額は1ヶ月あたり5000円ぐらいで口座引き落としができたような気がします。 定期的に寄付先の海外の子供達から写真付きの手紙が届くといったシステムだったと思います。 頻度はわかりませんが、寄付先を訪れるツアーもありました。 ブックマークしておけばよかったんですが、するのを忘れて 団体名も覚えていないため見つかりません。 曖昧な記憶ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Access2007 集計レポートについて(2)

    Access2007 集計レポートについて、質問内容が不明との事で 再度イメージを添付し説明させて頂きます。 ブランドは全部で8つ、担当は全部で16名、それぞれのグループの 計が5つ、合計覧が1つあります。 各担当には目標と実績があり、目標数値は目標テーブルに入力された 数値を反映させ、実績は基幹システムのDBへリンクし集計させます。 また、1~8までのブランドの合計、当月受注予算、(予算に対しての)増減、 年度累計、(年度累計に対しての)増減も作成したいと思います。 レポート フッターを利用して集計レポートを作成していたのですが、 レコードセットのフィールド数:255を超えています、とのメッセージが 表示され先に進まなくなってしまいました。 そんなに複雑な表ではないと思っていたのですが、壁にぶち当たってしまいました。 この様はレポートの作成はできないのでしょうか? どうかご指導、お願い致します。

  • 募金 寄付

    「募金」と「寄付」の意味の違いについて 1.赤十字に募金する 2.赤十字に寄付する 1は間違いですか? よろしくお願いします。

  • 募金、寄付をすると

    こんばんは。 駅前や街中で赤い羽根募金や街頭募金を行なっている時がありますよね。私は彼氏と歩いている時、毎回ではないですが、たまに募金をします。 といっても10円や100円ほどです。 ただ、彼はそういうことは全くしないので してる私を見ると咎めはしないですが、 外国や見知らぬ土地に行ったら騙されるんじゃないか?とかあらぬ心配をしているようです。 彼氏に理解してもらえるように、うまく言う方法はないでしょうか?

  • 募金と寄付

    募金のことを寄付と同じ意味で使っている人をよく見かけますが、このような使い方をするようになったのはいつ頃からでしょうか? 募金はお金を集めることで、寄付はお金を出すこと、つまりまったく逆だと思うのですが「募金箱に募金したよ」などと使いますよね。 寄付という言葉は死語でもないのに、なぜ募金のほうを使う人が多くなったのか、ご存知の方お願いします。

  • 「募金(又は寄付)」ってどう思いますか?

    「募金(又は寄付)」ってどう思いますか? 「お金」とは、一定の量が世の中をぐるぐると回っているのだと聞いたことがあります。 とすると、お金を恵まれない方達に寄付する行為は、お金を余分に奪っておいて後から親切ぶって渡しているだけの行為に思えます。 私なりに考えた結果、「税金」として国に徴収されるお金が社会的弱者の支援にも一部使われる訳ですから、寄付をせずとも、それだけで十分なのではないかと考え至りました。 個人の狭い視野で考え寄付をするより、国全体の動きを見渡せる立場にいる方達にまとめて運用して貰った方が効率的だし、間違いが無いですよね? どう思いますか?

  • 寄付(募金)について

    有名な寄付団体(医師団や赤い羽根など)では、振込やペイジーなどの寄付には必ず、寄付者の個人情報の入力が求められますが、なぜでしょう? 個人情報の入力により他の寄付団体にからのDMなどが来るのか心配になります。