• ベストアンサー

行った方がいいのか

こんにちは。 友達から1週間の旅行に誘われた彼氏が、私と二人で一緒に参加するか、私が行きたくなければ二人とも行かないかのどちらかにしよう、と言うので、どうしようか悩んでいます。 もともと彼は単独参加するつもりだったのですが、そんなに長い間行っちゃうの?!と私が怒ったのが、事の始まりです・・・ 一人で行って、と改めて言い、もう文句は言わないから、と言っても、noと。 誘ってきてくれた友達は、私も行ってもいいよと言っています。 彼はその旅行に実はとても行きたいようで。 ただ私は、知らない人がほとんどで、人見知りが激しい性格でとけ込む自信が全くないし(彼に気を使わせてしまうと思う)、体力的に付いていけるかどうかも不安で(体育会系の人ばかり)、彼や周りの人の足を引っ張ったらとってもいやなので、あまり乗り気はしないんです。 アドバイスお願いします(_ _)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一週間と言う事もあり、その微妙な関係を打破する絶好のチャンスでもあります。それをものにするのもしないのもあなた次第ですよね。もしかしたらキツイ一週間になるかもしれませんものね。 でも今回は、あなたが怒ってしまったという事もありますので、苦汁の選択ですが行った方がいいと思います。 次回からはその失敗?をわきまえてチャント内容も聴いてあげてから判断するようにしましょうね。

furufururu
質問者

お礼

>一週間と言う事もあり、その微妙な関係を打破する絶好のチャンスでもあります。それをものにするのもしないのもあなた次第ですよね。もしかしたらキツイ一週間になるかもしれませんものね。 そうですね・・・ >でも今回は、あなたが怒ってしまったという事もありますので、苦汁の選択ですが行った方がいいと思います。 苦渋の選択・・はい・・・ 覚悟を決めてしました・・(_ _) >次回からはその失敗?をわきまえてチャント内容も聴いてあげてから判断するようにしましょうね。 そうですね~。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • har_i
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

こんこんと説明しても彼が納得しないのなら、それはもうしかたがないですね。行くしかないでしょう。 最初の質問文に夫婦やカップルもいると書いていなかったのでわかりませんでしたが、 その状況なら参加しても不自然ではないでしょう。 あなたは自分が怒ってしまったことで、彼が気持ちよく旅行に行くことを妨げたのですから、 責任をとって一緒に旅行に行き、周りの皆にも気を遣って、彼が楽しい旅行をできるようにがんばってください。 最後に一つだけ反論させていただくと、 >いつも二人で一緒、というだけで、イコール、自分の世界がないとは言い切れないと思います。 と書かれましたが、 でも、あなたは彼がたったの一週間いないことにも不満を持つんですよね? それは「自分の世界がない」からではないんですか? 自分の世界があれば、1週間くらい彼がいなくても平気だと思いますよ。

furufururu
質問者

お礼

昨日はいやなことがありイライラしていたので、投稿の文調が嫌な感じだったかもしれません・・ >こんこんと説明しても彼が納得しないのなら、それはもうしかたがないですね。行くしかないでしょう。 >あなたは自分が怒ってしまったことで、彼が気持ちよく旅行に行くことを妨げたのですから、 >責任をとって一緒に旅行に行き、周りの皆にも気を遣って、彼が楽しい旅行をできるようにがんばってください。 その通りですね・・ >最後に一つだけ反論させていただくと、 >>いつも二人で一緒、というだけで、イコール、自分の世界がないとは言い切れないと思います。 >と書かれましたが、 >でも、あなたは彼がたったの一週間いないことにも不満を持つんですよね? >それは「自分の世界がない」からではないんですか? >自分の世界があれば、1週間くらい彼がいなくても平気だと思いますよ。 もちろん平気です。 行かないでよ!と言って怒ったわけではなくて、寂しい余り怒ってしまったのです。 彼が一緒じゃないと、一人で過ごせない、どうしてくれるのか?ということを彼に伝えたかったわけではありません。 結局、自分のことではなくて彼を優先させるべき、と思い、頑張る覚悟を決め、行くことにしました。 こちらの回答もとても参考にさせて頂きながら・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunadori
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

あなたは、自分のことばっかり心配してるんですね。 たかが1週間のことで彼に文句を言って、彼やその友達みんなに気遣わせておきながら、自分の知り合いが少ない場所で長時間いるのは嫌だ、人見知りする性格やからとけ込めないのも嫌だ、体力も無いから皆についていけなくて気を遣われるのも嫌だ、それならもう一人でも行ってくれてもいいよ~、 …と。 5歳くらいの駄々っ子みたいです。 furufururuさんの気持ちは、よく分かります。自分だけ浮いてしまうかもしれない所に行くのは確かにしんどいです。それが1週間というのは確かに長すぎるしキツイです。でも、社会に出たら嫌でもそんな所に行かなければいけないことは度々あります。飲み会だけでなく、旅行だってあります。 あなたが彼に言ったからこうなったんですよね? だったら行くのが筋だと思いますが。 彼にしてみたら、いわれのないことで文句言われて、自分が不安やからって「やっぱり行っていいよ。」なんて言われても、後味悪いし行きにくいでしょう。楽しみになさってたのなら、尚更かわいそうです。 私があなたの彼や、その友達だったら…せっかく楽しみにしてたのに、めちゃくちゃ迷惑だと思いそうですね。 書き込みを見ていると、あなたが心配してるのは自分のことだけで、彼や友達に対して悪いと思っている気持ちが全く感じられません。 彼やその友達に悪いと思っているのなら、自分で蒔いた種なんだから、一緒に行ってあげて、たとえ馴染みにくくてもその場に馴染む努力をして、仲間に入るのが一番だと思いますが。もし浮いてしまったとしても、それはあなたが悪いのですから、我慢しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.4

旅行に一緒にいきましょう。 いかないのって前向きでない気が・・・ まず最初に怒ってしまっているのもあるんですが、 今後も彼は旅行に行きにくくなりますよね。 まぁ行かないほうがいいのかもしれないですけど・・・ とりあえず今回はとりあえず行きましょう。 そんでいやなことがあったら、 今度からは行かないことを伝えたらどうでしょう。

furufururu
質問者

お礼

>いかないのって前向きでない気が・・・ 確かに・・・そうですよね・・ >まず最初に怒ってしまっているのもあるんですが、 >今後も彼は旅行に行きにくくなりますよね。 >まぁ行かないほうがいいのかもしれないですけど・・・ 今後ももちろん一人で行って欲しいと言いましたが、けっこう衝撃を受けてしまうので突然言わないでね(といっても??ですが^^;)と言ったら、分かったと言ってくれました。 >とりあえず今回はとりあえず行きましょう。 >そんでいやなことがあったら、 >今度からは行かないことを伝えたらどうでしょう。 そうですね。 頑張ってきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • har_i
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

人それぞれだとは思いますが、なんでもかんでも二人一緒というのはどうかと思います。 「自分の世界がないの?」と。 彼の友達が「一緒にきてもいいよ」と言っているそうですが、 友達だって良く知らないあなたが一緒に行くよりも、 気心の知れた仲間だけでいったほうが楽しいのではないでしょうか。 あなたも気を遣うと思いますが、友達もあなたに気を遣わなければならないのですから。 彼に怒ってしまったことを誤り、本気で怒ったわけではないこと、 彼の楽しみを邪魔したくはないことをきちんと説明すれば、 彼も分かってくれるのではないでしょうか。

furufururu
質問者

お礼

>人それぞれだとは思いますが、なんでもかんでも二人一緒というのはどうかと思います。 >「自分の世界がないの?」と。 いつもはバラバラですよ、残念ながら趣味が全く違うので^^; いつも二人で一緒、というだけで、イコール、自分の世界がないとは言い切れないと思います。 この旅行は、夫婦が3組、独身が数人参加するそうで、そういう意味でも、二人で参加は特におかしくないというか、むしろ、カップルの方が自然な気もしてます。 >彼に怒ってしまったことを誤り、本気で怒ったわけではないこと、 >彼の楽しみを邪魔したくはないことをきちんと説明すれば、 >彼も分かってくれるのではないでしょうか。 もちろん、こんこんと説明し、じゃあもう一度考えてみる、と彼は言い、その後の結論が、これなんです。 締め切りまでの1週間の間、毎日、説得し続けるとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これからの事を考えると行った方がいいと思います。 あなたが言っているのは食わず嫌いと同じで、食べても無いのにまずそうだから食べなと言っているように感じます。 辛いと思っても一度その友達の方々と接してみてはどうですか?今回の件でやっぱり私には無理って思ったら、次から断ればいいと思います。 これからも同じ状況っておきそうな感じなので、拒み続けるのも逆にきついかと思います。

furufururu
質問者

お礼

>これからの事を考えると行った方がいいと思います。 そうなんですよね・・ 彼の仲間と知り合うチャンスなんですが。 >あなたが言っているのは食わず嫌いと同じで、食べても無いのにまずそうだから食べなと言っているように感じます。 >辛いと思っても一度その友達の方々と接してみてはどうですか?今回の件でやっぱり私には無理って思ったら、次から断ればいいと思います。 これまで何度か会ったことがあるのですが、どうも違う感じで、彼らの中にいるとただ私は笑っているだけになってしまういます。 だから、合わないけど、どう上手くやっていくか、ということなんです。 ただ、飲み会や、日帰りのものだったらいいのですが、長期の旅行で、大丈夫かなと不安で。 今回は、会ったことのある人達も、そうでない人達もいます。 中には合う人達もいるかもしれないんですが。 >これからも同じ状況っておきそうな感じなので、拒み続けるのも逆にきついかと思います。 どうしたら上手くやっていけるか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学で体育会に入部せず後悔した方はおられますか?

    体育会とサークルの差がありすぎて悩んでいます。体育会は4年間合宿所生活で週6練習で、サークルは強いところに入る予定ですが、練習は自由参加、部員も200人みたいなところしかないです。 旅行とかしたいし、体育会はレギュラーになるのは不可能に近く、母から寂しいから大学中は家にいてと言われ(マザコンかも笑笑シングルマザーで育ててくれ尊敬しているので応えたい気持ちが有る)、サークルだったら試合でも活躍できてモテるし、サークルにしようと思ったのですが、物足りなくなってしまうのではないかという心残りがあります。 高校でほぼ部活に捧げ充実した生活を送れましたし、サークルだと遊んでばっかで逆に飽きるのではないか、他の人から評価されるのはサークルより体育会だと自分は考えています。 どちらの良いところも悪いところも考えた上で決心ができません。コロナのせいでどちらも体験できないのも大きいです。私立文系の大学からがどんな日常を送るのかも想像できません笑 サークルならばインターンとかも行かなきゃなーとは考えていますが部活ほど夢中になれるものは見つけられる自信がないです。  

  • 体育会系と普通の人の体力の違い

    体育会系と普通の人の体力の違いって、どのくらいなんですか? やたら筋肉が多かったり10キロも走って平気でいるのが信じられません。 また、普通の人が鍛えたら何ヶ月くらいで体育会系並の体力がつきますか?

  • 足が弱い私に合った職を教えてください

    今大学二回生の女子です。 私は、中学生の頃から巻き爪で、それゆえ体育会系の部活にも入らず、正直体力に自信がありません。 今年の春から立ち仕事のアルバイトを始めたのですが、8時間労働後は足の親指が悲鳴をあげている状態です。 やはり、立ち仕事に自信がありません。 グランドホステスに憧れていましたが、足に自信がないのであきらめようかと思っています(:_:) 足を駆使しないお仕事って、例えば何がありますか? ちなみに、パソコンとずっと向き合っているようなお仕事は向いていないとおもっています。 航空会社なら、事務系も需要があるのでしょうか?

  • 7カ月人見知り赤ちゃんを連れて同窓会へ参加

    7カ月人見知り赤ちゃんを連れて同窓会へ参加することを迷っています。 同窓会は来週です。 最近、家族以外の人にかまわれると人見知りして それはそれは大きな声で泣くようになりました。 普段はあまり外出しないので家族以外の人との接触はあまりありません 散歩の途中など、道行く人に声をかけられ かまわれると人見知りを発揮します。 友達が遊びに来てくれた時は 2時間の滞在の最後になってようやっと抱っこされても泣かなくなりました。 私としては同窓会に参加したいと思うのですが 赤ちゃんのこの状態では久しぶりに会った友達とちゃんと会話できるのかなあとか・・・ せっかく参加しても 結局赤ちゃんを疲れさせるだけで終わってしまうのかなあとか・・・ 迷っています どなたかアドバイスお願いします。

  • 体育祭に向けての体力作りのメニューは?

    夏休み明けの体育祭に向けて、夏休み中(7/18から約一ヶ月間)に個人的に体力作りをしたいと思っています。 因みに、私が体力作りをしてまで体育祭で頑張りたいのはリレーです。 もともと足の速さには自信があるので、足を速くする目的が主では無いのですが…体力が人並み以下で、とにかく体力をつけないと皆の足を引っ張ることになってしまいます…。 体力作りをしようと思い立った当初は「一ヶ月間毎日ジョギングをしよう」程度の考えだったのですが、やはりもう少しちゃんとした方が良いですか? 筋トレの類もやった方が良いのかとも思いましたが、全く分からなくて… 簡単な答えでもいいので、回答宜しくお願いします(_ _)

  • 諦めた方がいいのでしょうか?

    おはようございます、中学二年生の者です 私は最近(今年の9月の上旬)ぐらいから 好きな人が出来ました。 ですが、私が小学生の時から、よく話し掛けてくれる友達は、「あいつ嫌い」「鬱陶しい」などと陰口を言ってました。 その時は悲しかったです 小学校で低学年の時に仲よかった人ともう一人、私も仲良くて好きな人の女子友達でもある子にも相談してみると、「普通にいいと思うよ~恋愛頑張って!」などと返してくれました。 ですが、やっぱり話し掛けたりするのは辞めて置いた方がいいのでしょうか? 小学校は好きな人とは違いました 中学2年生から知り合いになりました。 好きになった理由等は、最初はなんか 地味で暗そうな感じで話かけづらい印象でしたが、以外と学校行事には協力的で活発な人なのと、足がめちゃくちゃ速いです。 勉強は普通ぐらいでした。 昨日ですが、授業でも当てられても話さない子が体育祭の練習に参加し 好きな人が 「今日は練習参加してくれてありがとうな!体育祭絶対自分らのクラス優勝しよ!○○くんが来てくれたら勝てるで!」などと言っててそれがかっこいいと思いました。男子にも女子にも態度を変えず平等に接してあげてる所などに惚れました。好きになる理由はおかしいですか?

  • 友達のことを考えなさ過ぎですか?

    先日、以前から顔見知りの人の誘いを受けて、旅行にいき、そのときに友達を誘いました。 参加者は、参加者の友達を誘って一緒に参加という人もいれば、全く初めてで一人参加と言う人など、様々な人がいました。 私は、人見知りをしないために、せっかくの機会だから、いろいろな人とも話をしていましたけど、友達が人見知りが激しすぎて、みんなの輪に入れずにいて、色々フォローをしたものの「苦手だから」と、輪に入れず、さらに体調も崩してしまいました。 (体調を崩したことは、みんなの輪に入れなかったこととは直接は関係はありません) 私の周りでは、人見知りのある人は、グループ同士で固まってしまっている印象があるためか、その中に人見知りをしない人がいても、人見知りのある友達を思いやってなのか、人見知りをしない人が側にいてあげていて、あまり他の輪に入ろうとしていない印象がありましたので、私の行動はよくないのかなと思いました。 決して、友達を一人そっちのけにしようと言う気持ちはなく、「せっかくの機会だから」という気持ちにしか過ぎず、友達も「そういう機会があったとしても、私に合わさなくてもいい」とは言ってもらっていますけど・・・ 人見知りが激しすぎる友達が同行していて、その友達が、みんなの輪に入ることを苦手とした場合、残念だけど、私もみんなの輪に入るのを諦めて、その友達の側にいるのが優しさになるのでしょうか? 人見知りがある人、ない人、双方からの意見を聞かせてください。

  • 結婚式の二次会

    今まで何度も二次会に呼ばれましたが、正直、間違いかと思うくらい全く会ってない相手から 誘われたこともありましたし、 実際断った人もいました。 ほとんどは参加しましたが・・・。 今度自分が結婚式(親族と仲のいい友達だけの挙式と・親族のみの食事会・友達のみの二次会)をするのですが、 私は昔から友達と深く狭く付き合ってきたので、もし披露宴をやるなら呼びたい、 いつも2人でしか遊ばないような、仲のいい友達8人と同僚2人ぐらいしか 二次会に喜んできてくれるであろう人がいません。 年に数回の集まりで会う人もいますが、個人的に連絡はほとんど取らないけど、 きてくれるなら本当に嬉しいですし、その中の何人かの二次会に参加していますが、 自分が参加したからといってきてくれるとも限らないし・・・といろいろ考えてしまいます。 誘ったところで、断る理由を考えたり、何で私が?って迷惑がられるような気がして・・・。 今までもたくさんそういう話を聞きました。 凄く仲良くしていたと思っていたのに、いろんな理由をつけて断られていたり。 そういうことをいろいろ考えているとだんだん自信がなくなってきます。 友達いないよ~といってる子もなんだかんだ結構呼んでいました。 みんな、そういう相手にも声をかけているのでしょうか・・・。 呼ぶ失礼より呼ばない失礼といいますが、 本心はぜひ来てほしいです。そう思う人には、たとえ個人的に連絡とったりしてなくても 呼んでもいいと思いますか? 断られてただ自分が傷つきたくないと思っているだけかもしれません。。。

  • 人見知りなのに

    オフ会などに参加するのって良くないでしょうか。 人見知りだけどいろんな人と出会いたいと思ってます。 この前オフ会に参加したんですが、見事に人見知りが発揮されてしまい みんなに気を遣わせてしまいました。 また企画が出ていて、参加したいのですが、よく来れたね!などと言われたので迷ってます。 積極的になろうと思えば思う程、人見知りになってしまって、話しかけられなければ話せないし、みんなの輪の中にも入れず、おいでよーとか声かけてもらったりと本当申し訳なかったです。 人見知りなのにそういう所に参加する人ってどう思いますか?

  • 200mリレーについての質問です。

    200mリレーについての質問です。 私の学校では、2週間後に体育会があります。 その体育会で200mリレーをすることになりました。 私の50mのタイムは8.7~8.9(クラスではほぼ標準です)くらいです。私と同じ時に走る人はみんな足が速い人ばかりです。私は体力はあまりないし、文化部なのであまり運動はしないほうです。 そこで、200mを走るときのコツや、2週間で少しでも効果が表れるトレーニング、 2週間でやる体力の付け方などを教えていただければ嬉しいです。 私は本当のことを言うとあまりやりたくなかったのですが、今はこれをきっかけに、自分の駄目なところを 少しですが、なくすチャンスだと思っているので、負けたくありません。 質問の数が多くてすみません。よろしくお願いします。

ブラザー複合機印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品で印刷できないトラブルについての相談
  • MFC-J6980CDWという製品での印刷エラーの消し方についての質問
  • 接続やソフトウェアに関する環境情報を提供して欲しい
回答を見る