• ベストアンサー

皆さんは、悩みをどのように克服してますか

女33歳です。若い頃はなにも怖くない元気な性格でした。しかし、意味も分からず著しく某女性に嫌われ随分傷つきました。彼女に何故私を嫌うのかなど、全く聞ける状態ではありません。むしろ接点はありません、高校の同級生ですが、友達の友達ですので結婚式で顔を合わせるだけです。 しかしその顔を合わせる場で、恥をかかせられるほど邪険にされます。 ようやく結婚し、幸せなはずなのに、そのことが頭から離れず悩んでいます。本当に参っています。 無視することが一番と言い聞かせているのに、夢の中では大泣きしている自分がいます。 皆さんはこういう嫌な思いをしたとき、どうやって克服してますか、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.4

人に対して邪険にする彼女を仮にjさんとします。 jさんの主観の中に、あなたという方が出てくる事は、きっと多くは無く、そのような珍しく顔を合わせた時だけに限られていると思います。jさんは、過去からの時間がかなり経過しているにもかかわらず、あなたという方を、その頃の思い出のまま、心の中で書き換えられていない状態が続いているんだと思います。昔入力したプログラムのディスクがフッと出てきて、そのままの状態で記憶されていた時に似てます。しかし、もう高校生ではなく、立派な大人であるはずですから、人に対して意味も無く邪険扱いをすることは、人権上人として間違った行いである事に早く気付いて欲しいものです。しかも多くの人の前で。人は成長していかなくてはなりません。若い頃の間違いは起こりうりますが、それに気が付いたら具体的に自分自身を間違いの無い正しい価値へと導いていかなければなりません。jさんのそういった行い自体、もし私がそこに居合わせたなら、jさん自身を恥ずかしく思います。そして哀れに思います。何歳になってまでそんな子供じみたことをしているんだと。きっとその方にもお子さんがいるとは思いますが、子供の前でそんなこと出来るんでしょうか。もし出来無いのであれば、jさんの中の子供な心は、jさんは同世代の人の中では出せると思っているでしょう。いずれにせよ、人を見る目に、自分の見識そのものに間違いがある事にjさんは気が付いていません。だから、jさん自身に恥ずべき行為を、己自ら平気で周りの人にアピールできる事が出来てしまうんです。jさんは自分自身に気が付いていません。そうした行い自体社会的に醜い行いであるということを。そしてあなたがされたそんな辛い立場を、もし第三者的な列席者が見ていられたなら、やはりjさんのjさん自分自身への社会的な立場からの成長と認識の欠如を感じぜずにはいられないことでしょう。jさんの正しい行いへの気付きと、心の成長を祈ります。 あなたが、大泣きする気持ちが分かります。きっとその気持ちの中には、あなたが受けた、人権を無視され、一人の人として認められなかった不当の境遇に対してへの悲しさと、jさんが本当はそんな人であっては欲しくないのにといった真っ当な思いからだと思います。 あなたは間違っていません。ですから今までどおり生きればいいと思います。そしてjさんのみならず、一日でも早く、そういった心の中の間違いに当人が気付き治して行こうとされる事を願ってください。それまでは、そう思いつつも、あなたもjさんからは少し距離を置いたところで冷静に対処するやり方がいいと思います。あなたは間違ってはいません。心のかすり傷、大事にして綺麗に直してくださいね。

noname#32827
質問者

お礼

すぐにお返事を頂いたのにおくれてしまいもうしわけありませんでした. 一度返信を書いた時教えてgooがエラーを起こしたようで消去されてしまいました 初めて目を通させていただいたとき,なんともいえない優しい思いやりを感じで泣いてしまいました. 私は相手は精神的に病気ではないかと思ってます 親の会社をついで女性で社長になってますが,嫌いな人間はとことんいじめてやめさせるをモットーにしているようです.私がこの人と会う時は友人を介してですが,私以外は皆高校時代のグループで,(私はあまりグループにならず個人で仲良くしていたからです)陰で私に肩をもってくれる人もいますが,私だけがよそ者です・・ 田舎ですからばったり会うこともありその時はなぜか通りすがりににらまれます 私も当初は心の中で反発してましたがあまりに執拗で参ってしまってました でも,また心が苦しくなったら,5ji55funの文を読みにきます ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14701
noname#14701
回答No.6

同年代、既婚女です。 最近私も、唖然とするほどひどい態度をとられました。 帰り道は、泣きそうで困りました、、、 でも、それから数日の間に、その場に居合わせた人から、 「大丈夫?あの人(相手)おかしいよ、、、気にしないほうが良いよ、けんかになると厄介だから、挨拶だけしたほうがいいけど、相手になっちゃダメだよ」 「あなたは間違っていないから、(相手方が)いろいろ言っていたけど私は信じてないからね」 といってくれた人が数人いて、、、 全員に好かれるわけではないけれど。一人でも、自分の存在を「大丈夫だよ」といってくれる相手がいるというのはありがたいな、と、、、自分を大事にしてくれる人を大事にしなければ、と思った出来事でした。嫌ってくる人に心を割かなくて良いですよ。ホント、挨拶だけして。客観的に見てる人もきっといますから。どっちがおかしいかは、見てわかるはずです。当て逃げだと思って忘れましょう、、、おいしいケーキでも食べて、、、

noname#32827
質問者

お礼

すぐにお返事を頂いたのにおくれてしまいもうしわけありませんでした. 一度返信を書いた時教えてgooがエラーを起こしたようで消去されてしまいました 今具体的にその個人にされたことを思い出したくない状況でして活字にしたくない気持ちがあります 私にも一人,そっと分かってくれる人はいますが,見た目はその相手の仲間と普段は見られてます みんなで会う時は私以外はみんな高校時代のグループですから逆に私がよそ者です・・ もう二度と会わない様全てをキャンセルすることを考えてます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.5

33歳なんて、まだ子供ですよ。 年齢を重ねるうちに、イヤな奴、性格合わない奴なんていくらでも出会います。その都度悩んでいてはこの先やっていけません。 質問者さんは今のところその人くらいですと、まだラッキーな人生を歩んでるのではないでしょうか? うらやましい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meryu
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

おはようございます。ご結婚されて間もないのでしょうか? 何か漠然とした不安があるように感じました。この事がきっかけとは思うのですが、 「この事さえなければ、不安がなくなるのに・・・」ととらわれてしまってる時は、この事が解決しても、更に違う不安材料が浮上してくるものです。 さて、私もanemone77さんと似た様な事柄で悩んできました。私の場合はもっと酷く、1日1個日替わりで不安材料を探してたような生活でした。 だって、1個不安があると、違う不安な事を考えずに済みますから^^(哀) けど、ある日気付いたんです。その不安を作ってるのは自分自身だったことに。。自分というものを突き詰めて考える必要はないんです。 大きく言えば、同じ相手の言葉態度でも、自分の心次第でどうとも取れる。と言うことです。 誰でも露骨に嫌われてるな。。という相手からも好かれたい感情はあるかと思います。 では、どうしたら好かれる(?)かというと、自分も相手を嫌わない事です。(もっと極端に言うと好きになる事です。) 仲良くなりたい、普通に接して欲しいと願うのでしたら、邪険にされた事実をどう消化していくかですよね。 私はそんな時、邪険にされた言葉や態度をまともに正面から受け止めず、いろんな考え方をして、自分を楽にさせてあげたいなと、考えます^^ 例えば、「相手も人間なんだから、自分にも嫌な面があるように、彼女も完璧な人間ではないし、そんなに哀しい言葉や態度しか表せないのは、それだけ今愛情が不足してるんじゃないかしら?彼(夫?)と何かあったのかしら。。」 そんな風に考えたり出来れば、ちょっと気持ちに余裕が生まれませんか?? anemone77さんも、何も傷つかなくてもいいんですよ。 酷い言葉を言われたら、思い切り想像力を豊かにして、 その言葉態度の後に、自分で気持ちいい言葉を付け加えればいいんです。 「バカじゃないの!?」の一言があったとしたら 「バカだけど、単純で憎めないところがいいのよw私」 とか、、、思いっきり自分を許してあげてみて下さい 悩む人って、傷つきやすくて優しい人なんだから、自信を持っていいんですよ。 愛する旦那様の為にも、明るく笑顔の生活を送ってくださいね!絶対悩んだ自分は無駄にはなりませんから。

noname#32827
質問者

お礼

お返事ありがとうございました 大変遅れてすいません 私は,相手がなにかしら人格障害の病気なのではないかと思っているので,そういう相手に目を付けられてことが怖いのだと思います 皆はそうはいいませんが,変だという人はいます 顔も目が大きくて三白眼のため大変怖いです 普通じゃない感じがします もう人生に関わりあいたくないというのが本音です けれど,知り合いを通して情報は入ってきます,だから,きっと私の情報も伝わるのではないかと思います 急ににらまれだし,理由も聞けません. 個人的にこれではないかとおもってるのは,彼女は病気がちの母親を家で見ていながら,母親は亡くなったんです.かけつけた親の知り合いは,部屋の奥で野垂れ死にしているような姿を見て激怒,縁を切ったらしいですが,私の親は頼まれて一緒についてきました. 結局母親の死で,1億のお金が入ってきたそうで,負債を抱えた自分達の会社はその生命保険で持ち直したそうです こういう内情を知ったから逆恨みされているのではないかとも考えてます けれど一番は関わらないことです,もう一生関わりたくないです. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buzzzz
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.2

おはようございます。自分に非がなければ「ああこういう人もいるんだなぁ」と流します。 社会にでてわかりましたが、人が100人いると頭のいい人が20%普通の人60%、 馬鹿な人20%の割合だそうです。(誰かの本で読みました) 自分自身そんな感じです。仕事で恐縮するくらいありがたい顧客、ふつうの顧客、 仕事なので割り切って接している顧客、その割合です。クラスの級友でもそんな 割合でしたし、世の中は頭のいい一部の人が動かしているな、などなど……。 周りの人間関係でもそう。自分にとって天敵みたいな人もいますが、この2:6:2の 法則を知ってから悪い2の割合の人たちは、自分にとって切っても切れない存在である と受け入れられるようにしました。 こちらに非がなければ、向こうで勝手にお祭りしていると思い、気持ちはだだっ子を なだめるように「またなんか言ってるよ……。はいはい」みたいな大きい心で受け 止めるようにしています。

noname#32827
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にして自分を持ち直したいとおもいます 急に涙が出てしまうこともあり,コントロールできないようなところがあります 法則があるならそれを当てはめて考えることをし,割り切りたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eva0
  • ベストアンサー率12% (29/239)
回答No.1

似た経験かどうかは分かりませんが経験した記憶があるので回答させていただきます。 まず、その人とは日頃は顔をあわせないのですか?結婚式でだけですか? そうであるのならば、深く考えないことが一番だと思います。とにかく考えない、忘れるのが良いですが、そう簡単には忘れられない、忘れようとすればするほど考えてしまう・・・ということがほとんどかと思います。 また、自分の場合は、時が解決してくれたかもしれませんが、身の回りに自分の思っていることを何でも聴いてくれる人がいれば、その人に自分の思っていることを言ってみたりするのも手かもしれません。 この手の問題は一人で解決するのが困難かもしれないので他人も使うことで解決の方向へ向かうのかなあと思います。

noname#32827
質問者

お礼

ありがとうございます eva0さんの文を読み,思い切って旦那にはなしましたが,寝るとき布団の中で口を開いただけで涙が出てしまいました 旦那は深いところまでついてきて見守ってはもらえずでした でもなにか,きっかけがあればいえる人に言っていきたいとおもいます 本当に遅れてすいません.一度エラーが出てから,自分の辛い気持ちと向き合うのも辛く,遠ざけてました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントは克服できる?

    彼の性格について悩んでいるので、聞いてください。 週に半分は私の部屋で過ごしているので、 半同棲のような状態です。彼は30代前半です。 彼の特徴を箇条書きしてみます。 (1) 私の行動、体型、顔、何でもけなす。  (しつこくて嫌がっても、やめない。) (2) 気に障ることがあるとその場で言わず、無視を始める。 (3) その無視をすぐやめることができない。 (4) 私の外出をよく思わない。(飲み会など、特に。) (5) 自分の遅刻は許すが、相手が遅刻すると不機嫌に。 (6) 不機嫌になると頭痛がする。(頭痛がひかない) まだまだありますが、 特徴的なのは上記のようなことです。 これをモラルハラスメントというのは言い過ぎかもしれませんが、 私自身、彼を怒らせないようにビクビクしています。 もし、これが彼の過去に由来する性格的なものであるなら、 これを克服するのは難しいと思いますか? いつもこのような態度と言うわけではなく、 地雷を踏むと、一気に不機嫌状態に突入します。 根は、優しい人なのでなんとか克服して一緒にいたいと 思うのですが、克服はムリだと思いますか?

  • あがり症の克服法

    明るく気さくな性格ですが、人前での挨拶やプレゼンの時、顔がこわばり、声がうわずって、心臓ばくばく、胃がきりきりとしめつけられ、手足が震えてしまいます。普段の性格を知る人は逆に私があがり症だとは夢にも思っていないと思います。 仕事の立場と年齢上、人前に立つことは避けられない時もありますが、あがり症のため出世もしたくないほどです。 病院でも通説でもなんでもいいので克服できないでしょうか?助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 話しがつまらない性格を克服出来るのか?

    28歳会社員の男です。 僕は人見知りするし会話が得意ではありません。友達は少なく、女性とは今まで無縁です。 大抵の人間からは話しがつまらなく思われるのか女性はもちろん寄ってきません。 同じ話題でも話す側の人間性によって面白くもつまらなくもなりますよね? 容姿が悪くても話しがつまらなくなければある程度女性からも相手にされるでしょう。 僕は後者の人間です。話しかけても怪訝な顔をされます。 話しかけられてもうまい返しもできやしないし・・ なので、どんどん人と関わるのが億劫になってしまいました。 今は職場の人と家族以外と会話する場がない状態です。 こういう質問をすると、別に楽しくさせる必要はないとか言う人いますが、嘘でしょう。 誰が好きで話しててつまらない相手と一緒にいたいんですか? 面白いだけじゃ軽い人間とか浅いとかいいますが、最低限面白さはないとダメなんでしょう? 話しがつまらないって性格も関係すると思うんですが、 性格は生まれ持ったものですし、なかなか難しいです。 どんな努力をすれば話しがつまらないから克服できると思いますか? 実際に克服できた方はいらっしゃいますでしょうか?

  • みなさんはどう思いますか?

    大学生の女です。 皆さんは叶いそうに夢はサッサと諦めるのが格好いいと思いますか? 叶いそうにないことを願っているのは格好悪いと思いますか? 例えば・・・ 「あの会社に就職したい」という夢。 「将来100歳まで生きたい」という夢。 「将来宇宙で暮らしたい」という夢。 「あの人と結婚したい」という夢。 「あの人に好きだと言ってほしい」という夢。 「世界から戦争がなくなってほしい」という夢。 これらの夢の重さは違うと思いますか? 違うなら何が違いますか? 私は今、不可能に近い夢を持っています。 口に出したら「くだらないなぁ~」って笑われてしまいそうな。 だけどそのことを考えるだけで、少し元気が出たり、幸せな気持ちになれたり、 なにかやりたくないことも頑張れたり、前向きになれます。 だけど頭のどこかでは叶わないと分かっています。 この夢を口に出すことは、周りから呆れた目で見られると分かっています。 夢ってなんでしょうか。 人それぞれ夢はあると思います。 なにを不可能と思い、何を可能と思うのでしょうか。 皆さんは、どれくらいの夢を持っているのでしょうか。 それを知りたくて書き込みました。

  • 皆さんはどう思いますか?

    いつもお世話になります。 お手数ですがまずは下記のURLをご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5151348.html 私は上記の理由で成人式に出席をしていません。 この理由を聞いて 「何で一緒に行く友達がいるのに出席しなかったんだろう。変わってる人だな。」と感じる人はいるでしょうか。 私が成人式に出席しなかった一番の理由は、何よりも半分以上の同級生の顔を見るのが嫌だったからです。成人式は、中学校の同級生同士の集まりです。 当時(今もそうですが)「卒業してから5年経つけど、自分のことを変な風に思ってるんじゃないか」という不満ばかりでした。 成人式に出席する何ヶ月、あるいは何年か前から 嫌いだった中学の同級生の顔すら見るのは嫌だなと思ってました。 成人式は、一生に一度しかないのはわかっていましたが、いくら一緒に行く友達がいても、同級生と会うのは嫌でした。(会うと具合が悪くなるし、私のことは無視して友達ばかり話しかけている姿を見ると気分が悪くなるからです。) そういう理由があるから、自分で言うのは何ですが変わってるとは思っていないです。皆さんはどう思いますか? もし変わっているなと思うなら、どういう理由から変わっていると思いますか?

  • ネガティブ思考を少しずつでも克服したいです。

    20代男です。 昔から感傷的でマイナス思考な性格で今日まで来ました。 でも最近そんな性格に嫌気がさしてきました。 心の中にそういう悲壮感漂うものが存在する限り、自分が達成したいと思う目標や、叶えたい夢を叶えるのに邪魔になると最近思うようになりました。 ネガティブといってもいろいろあると思いますが、特に一番いやだなと思うのは、他人の失敗談を自分に投影してしまうものですね。 例えば、失恋した友達がいたとして、その話を聞くとまるで自分も好きな人に告白したら同じように、似たような理由で振られるんじゃないかとか考えて悲観的になるといったものです。 これってなんかの心理なんですか? 自分で自分の夢を邪魔したくないので、そういうマイナス思考を克服するというテーマについてアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • トラウマの克服

    大学時代にテニスサークルに所属していました。一年生の途中から同じサークル内に学年が一つ上の彼氏ができました。三年生になり自分たちがサークルを仕切っていく役員になったとき私が色々なことをその彼氏に告げ口したと思われてある時からみんなが私を避けるようにになり、無視などをされました。それに気づいた当時の私は今まで楽しんできた仲間を失いたくない為に何とか元どおりになろうと努力をして何とか普通に接してくれるようになるまでがんばりました。でも、多少は前と同じというようにはなってなかったと思います。今までにいじめのようなことは経験がなかった為、私自身もみんなと今までどおりに接することができなくなってしまいました。また、何か言ったら誤解されてしまうのかと思うと本当の自分の発言ができずものすごく気を使っている自分に疲れてしまいます。卒業から6年が経ちましたが、今でもその気持ちは変わりません。その人たちに無視されたりする夢を見ることもたまにあります。昨年結婚し結婚式に来てもらって以来、連絡もこなくなったし会ってもいません。もう自分から連絡をとることもやめようと思ってます。9月18日にその中の一人の結婚式がありますが、やはり今から憂鬱な気持ちになってしまいます。こういうトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?何かいいアドバイスをお願いします。

  • うつ病を克服したエピソードを教えてください。

    妹(30才)が2年半付き合った彼(=A君)と別れました。 A君と付き合ってる間も、連絡が取れないと不安に陥ったり ケンカしてうまくいかなくなると鬱の症状が出るようになりました。 妹は結婚願望が強かったのですが、A君は結婚はまだ先だと考えて いたようで、結婚する・しないで揉めるようになりました。 そして、揉めるたびに妹の鬱病が悪化していきました。 そんな矢先、A君が別れを切り出してきました。 結婚しても幸せにできないと思ったということで、具体的なことは 話しませんでした。でも妹はショックで鬱の激しい症状に陥り、 入院しました。妹も父も鬱病になった原因はA君のせいだとして 婚約不履行で訴えるとA君に言ってます(脅しだと思いますけど)。 妹は拒食症でやせ細り、夜も眠れず、本を読む集中力もなく、 記憶障害もあり最悪です。今も「私は一生結婚できない」って そんなことばかり言って泣いています。新しい彼が現れて結婚すれば 明るくなるような期待もしているんですが。 同じような経験をされた方で、鬱病を克服された方のエピソードが あれば教えてください。そういうのを聞けば、私も元気が出て くるので。私まで疲れてしまいました。 それと、鬱病で入院したら、それで男性側が結婚をためらったり するものでしょうか。A君は「好きだけど結婚はできない」と言いました。 彼女を支えてあげられないとか、幸せにできそうもないとか 具体的なことは言いませんでした。それがちょっと気になっています。

  • 私は友達少ないのでしょうか?皆さんはどうですか?

    自分には学生の頃からの親友が1人居ます。 現在31歳で、年齢的にも結婚して子供が生まれ、家族が出来ていく年頃です。 自分はまだ独身ですが。周りの友人はほぼ結婚しました。 親友は結婚して引越しし、新幹線を使わないと会えないくらいの距離になりました。 なので今はたまに電話したりメールしたり、家族もあるので会えるのは年に一度程度です。 親友とまではいきませんが、もう一人、たまに連絡取って遊ぶ友人は居ますが、家も離れているので、会うのも半年に一度程です。 また、多くの人間同士で戯れることがあまり好きではない(苦手)私は、広く浅く付き合うというよりは、狭く深く付き合ってきたため、学生時代の友人とは、本当に仲良かった上記の親友以外とは卒業後あまり接点を持っていません。 たまにメールで元気?くらいはお互いやり取りしますが、学生時代は本質が違っても一緒に居られましたが、今となっては何か合わないという感じから疎遠になり、それらの友人に会いたいという気持ちが湧きません。(私だけではなく相手も思っていたから疎遠になったとは思いますが) このような状況もあり、近頃は、休日も一人で行動したり出かけたりすることが多いです。 先日、異性の同級生と道端で会い、世間話をしたのですが、このような状況の私に「○○(私の名前)って友達少ないよねー」と言われました。 確かに私って友達少ないな。と思うと同時に、皆はどのくらい居るのだろう?このくらいの年代になると、皆はどんな付き合い方してるのだろう?と疑問が湧きました。 フェイスブックなどを覗くと、学生時代の他友人達は月に数回飲み会開いたり、ランチしたり、仕事後に友達とご飯に行ったり、、、 今もアクティブに友人と行動してる姿が目に入り、皆って友達多いんだなーって感じがします。 それを見て、自分って世間一般的に友達少ないんだなぁ・・・と色々考えてしまいました。 同級生に言われたのもあり、周りから見ても、友達少なくて虚しいやつだと思われているのかなと考えてしまったり。 どうなんでしょう。 皆さんはどうですか?

  • 恋の悩み

    自分は好きな人選びは完全性格重視で、顔は多少は周りの言うブサイクでも関係ないと思っています。 で、今同級生に好きな人がいるのですが、その子は自分的には性格も良くて見た目もタイプで、もし付き合えるなら今すぐにでも付き合いたいと思っているぐらい好きです。 でも周りの友達はその子のことを可愛くないと言います。(皆はブサイク寄りと言います) もし告白してフられた場合、友達にその事をいじられそうな気がして告白を踏みとどまっています。 自分がいじられるのは全然構わないのですが、好きな子の耳にはいったらその子が不快な思いをするようないじられ方をされたらそれは凄く嫌です。 もしくは自分なんかに告白される事自体を嫌だと思われないとも限りません。 いつかは告白したいと思っていますが、その不安のせいで最後の一歩が踏み出せません。 出来ればアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 長時間スリープ中の印刷トラブルを解決!パソコンとの接続方法を確認しよう
  • ブラザー製品のDCPJ982Nでの印刷エラー!最新バージョンでトラブルシューティング済み
  • 無線接続による印刷機能の制限?お使いの環境に合わせて対策を取ろう
回答を見る

専門家に質問してみよう