• ベストアンサー

皆さんは、悩みをどのように克服してますか

buzzzzの回答

  • buzzzz
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.2

おはようございます。自分に非がなければ「ああこういう人もいるんだなぁ」と流します。 社会にでてわかりましたが、人が100人いると頭のいい人が20%普通の人60%、 馬鹿な人20%の割合だそうです。(誰かの本で読みました) 自分自身そんな感じです。仕事で恐縮するくらいありがたい顧客、ふつうの顧客、 仕事なので割り切って接している顧客、その割合です。クラスの級友でもそんな 割合でしたし、世の中は頭のいい一部の人が動かしているな、などなど……。 周りの人間関係でもそう。自分にとって天敵みたいな人もいますが、この2:6:2の 法則を知ってから悪い2の割合の人たちは、自分にとって切っても切れない存在である と受け入れられるようにしました。 こちらに非がなければ、向こうで勝手にお祭りしていると思い、気持ちはだだっ子を なだめるように「またなんか言ってるよ……。はいはい」みたいな大きい心で受け 止めるようにしています。

noname#32827
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にして自分を持ち直したいとおもいます 急に涙が出てしまうこともあり,コントロールできないようなところがあります 法則があるならそれを当てはめて考えることをし,割り切りたいです

関連するQ&A

  • モラルハラスメントは克服できる?

    彼の性格について悩んでいるので、聞いてください。 週に半分は私の部屋で過ごしているので、 半同棲のような状態です。彼は30代前半です。 彼の特徴を箇条書きしてみます。 (1) 私の行動、体型、顔、何でもけなす。  (しつこくて嫌がっても、やめない。) (2) 気に障ることがあるとその場で言わず、無視を始める。 (3) その無視をすぐやめることができない。 (4) 私の外出をよく思わない。(飲み会など、特に。) (5) 自分の遅刻は許すが、相手が遅刻すると不機嫌に。 (6) 不機嫌になると頭痛がする。(頭痛がひかない) まだまだありますが、 特徴的なのは上記のようなことです。 これをモラルハラスメントというのは言い過ぎかもしれませんが、 私自身、彼を怒らせないようにビクビクしています。 もし、これが彼の過去に由来する性格的なものであるなら、 これを克服するのは難しいと思いますか? いつもこのような態度と言うわけではなく、 地雷を踏むと、一気に不機嫌状態に突入します。 根は、優しい人なのでなんとか克服して一緒にいたいと 思うのですが、克服はムリだと思いますか?

  • あがり症の克服法

    明るく気さくな性格ですが、人前での挨拶やプレゼンの時、顔がこわばり、声がうわずって、心臓ばくばく、胃がきりきりとしめつけられ、手足が震えてしまいます。普段の性格を知る人は逆に私があがり症だとは夢にも思っていないと思います。 仕事の立場と年齢上、人前に立つことは避けられない時もありますが、あがり症のため出世もしたくないほどです。 病院でも通説でもなんでもいいので克服できないでしょうか?助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 話しがつまらない性格を克服出来るのか?

    28歳会社員の男です。 僕は人見知りするし会話が得意ではありません。友達は少なく、女性とは今まで無縁です。 大抵の人間からは話しがつまらなく思われるのか女性はもちろん寄ってきません。 同じ話題でも話す側の人間性によって面白くもつまらなくもなりますよね? 容姿が悪くても話しがつまらなくなければある程度女性からも相手にされるでしょう。 僕は後者の人間です。話しかけても怪訝な顔をされます。 話しかけられてもうまい返しもできやしないし・・ なので、どんどん人と関わるのが億劫になってしまいました。 今は職場の人と家族以外と会話する場がない状態です。 こういう質問をすると、別に楽しくさせる必要はないとか言う人いますが、嘘でしょう。 誰が好きで話しててつまらない相手と一緒にいたいんですか? 面白いだけじゃ軽い人間とか浅いとかいいますが、最低限面白さはないとダメなんでしょう? 話しがつまらないって性格も関係すると思うんですが、 性格は生まれ持ったものですし、なかなか難しいです。 どんな努力をすれば話しがつまらないから克服できると思いますか? 実際に克服できた方はいらっしゃいますでしょうか?

  • みなさんはどう思いますか?

    大学生の女です。 皆さんは叶いそうに夢はサッサと諦めるのが格好いいと思いますか? 叶いそうにないことを願っているのは格好悪いと思いますか? 例えば・・・ 「あの会社に就職したい」という夢。 「将来100歳まで生きたい」という夢。 「将来宇宙で暮らしたい」という夢。 「あの人と結婚したい」という夢。 「あの人に好きだと言ってほしい」という夢。 「世界から戦争がなくなってほしい」という夢。 これらの夢の重さは違うと思いますか? 違うなら何が違いますか? 私は今、不可能に近い夢を持っています。 口に出したら「くだらないなぁ~」って笑われてしまいそうな。 だけどそのことを考えるだけで、少し元気が出たり、幸せな気持ちになれたり、 なにかやりたくないことも頑張れたり、前向きになれます。 だけど頭のどこかでは叶わないと分かっています。 この夢を口に出すことは、周りから呆れた目で見られると分かっています。 夢ってなんでしょうか。 人それぞれ夢はあると思います。 なにを不可能と思い、何を可能と思うのでしょうか。 皆さんは、どれくらいの夢を持っているのでしょうか。 それを知りたくて書き込みました。

  • 皆さんはどう思いますか?

    いつもお世話になります。 お手数ですがまずは下記のURLをご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5151348.html 私は上記の理由で成人式に出席をしていません。 この理由を聞いて 「何で一緒に行く友達がいるのに出席しなかったんだろう。変わってる人だな。」と感じる人はいるでしょうか。 私が成人式に出席しなかった一番の理由は、何よりも半分以上の同級生の顔を見るのが嫌だったからです。成人式は、中学校の同級生同士の集まりです。 当時(今もそうですが)「卒業してから5年経つけど、自分のことを変な風に思ってるんじゃないか」という不満ばかりでした。 成人式に出席する何ヶ月、あるいは何年か前から 嫌いだった中学の同級生の顔すら見るのは嫌だなと思ってました。 成人式は、一生に一度しかないのはわかっていましたが、いくら一緒に行く友達がいても、同級生と会うのは嫌でした。(会うと具合が悪くなるし、私のことは無視して友達ばかり話しかけている姿を見ると気分が悪くなるからです。) そういう理由があるから、自分で言うのは何ですが変わってるとは思っていないです。皆さんはどう思いますか? もし変わっているなと思うなら、どういう理由から変わっていると思いますか?

  • ネガティブ思考を少しずつでも克服したいです。

    20代男です。 昔から感傷的でマイナス思考な性格で今日まで来ました。 でも最近そんな性格に嫌気がさしてきました。 心の中にそういう悲壮感漂うものが存在する限り、自分が達成したいと思う目標や、叶えたい夢を叶えるのに邪魔になると最近思うようになりました。 ネガティブといってもいろいろあると思いますが、特に一番いやだなと思うのは、他人の失敗談を自分に投影してしまうものですね。 例えば、失恋した友達がいたとして、その話を聞くとまるで自分も好きな人に告白したら同じように、似たような理由で振られるんじゃないかとか考えて悲観的になるといったものです。 これってなんかの心理なんですか? 自分で自分の夢を邪魔したくないので、そういうマイナス思考を克服するというテーマについてアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • トラウマの克服

    大学時代にテニスサークルに所属していました。一年生の途中から同じサークル内に学年が一つ上の彼氏ができました。三年生になり自分たちがサークルを仕切っていく役員になったとき私が色々なことをその彼氏に告げ口したと思われてある時からみんなが私を避けるようにになり、無視などをされました。それに気づいた当時の私は今まで楽しんできた仲間を失いたくない為に何とか元どおりになろうと努力をして何とか普通に接してくれるようになるまでがんばりました。でも、多少は前と同じというようにはなってなかったと思います。今までにいじめのようなことは経験がなかった為、私自身もみんなと今までどおりに接することができなくなってしまいました。また、何か言ったら誤解されてしまうのかと思うと本当の自分の発言ができずものすごく気を使っている自分に疲れてしまいます。卒業から6年が経ちましたが、今でもその気持ちは変わりません。その人たちに無視されたりする夢を見ることもたまにあります。昨年結婚し結婚式に来てもらって以来、連絡もこなくなったし会ってもいません。もう自分から連絡をとることもやめようと思ってます。9月18日にその中の一人の結婚式がありますが、やはり今から憂鬱な気持ちになってしまいます。こういうトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?何かいいアドバイスをお願いします。

  • うつ病を克服したエピソードを教えてください。

    妹(30才)が2年半付き合った彼(=A君)と別れました。 A君と付き合ってる間も、連絡が取れないと不安に陥ったり ケンカしてうまくいかなくなると鬱の症状が出るようになりました。 妹は結婚願望が強かったのですが、A君は結婚はまだ先だと考えて いたようで、結婚する・しないで揉めるようになりました。 そして、揉めるたびに妹の鬱病が悪化していきました。 そんな矢先、A君が別れを切り出してきました。 結婚しても幸せにできないと思ったということで、具体的なことは 話しませんでした。でも妹はショックで鬱の激しい症状に陥り、 入院しました。妹も父も鬱病になった原因はA君のせいだとして 婚約不履行で訴えるとA君に言ってます(脅しだと思いますけど)。 妹は拒食症でやせ細り、夜も眠れず、本を読む集中力もなく、 記憶障害もあり最悪です。今も「私は一生結婚できない」って そんなことばかり言って泣いています。新しい彼が現れて結婚すれば 明るくなるような期待もしているんですが。 同じような経験をされた方で、鬱病を克服された方のエピソードが あれば教えてください。そういうのを聞けば、私も元気が出て くるので。私まで疲れてしまいました。 それと、鬱病で入院したら、それで男性側が結婚をためらったり するものでしょうか。A君は「好きだけど結婚はできない」と言いました。 彼女を支えてあげられないとか、幸せにできそうもないとか 具体的なことは言いませんでした。それがちょっと気になっています。

  • 私は友達少ないのでしょうか?皆さんはどうですか?

    自分には学生の頃からの親友が1人居ます。 現在31歳で、年齢的にも結婚して子供が生まれ、家族が出来ていく年頃です。 自分はまだ独身ですが。周りの友人はほぼ結婚しました。 親友は結婚して引越しし、新幹線を使わないと会えないくらいの距離になりました。 なので今はたまに電話したりメールしたり、家族もあるので会えるのは年に一度程度です。 親友とまではいきませんが、もう一人、たまに連絡取って遊ぶ友人は居ますが、家も離れているので、会うのも半年に一度程です。 また、多くの人間同士で戯れることがあまり好きではない(苦手)私は、広く浅く付き合うというよりは、狭く深く付き合ってきたため、学生時代の友人とは、本当に仲良かった上記の親友以外とは卒業後あまり接点を持っていません。 たまにメールで元気?くらいはお互いやり取りしますが、学生時代は本質が違っても一緒に居られましたが、今となっては何か合わないという感じから疎遠になり、それらの友人に会いたいという気持ちが湧きません。(私だけではなく相手も思っていたから疎遠になったとは思いますが) このような状況もあり、近頃は、休日も一人で行動したり出かけたりすることが多いです。 先日、異性の同級生と道端で会い、世間話をしたのですが、このような状況の私に「○○(私の名前)って友達少ないよねー」と言われました。 確かに私って友達少ないな。と思うと同時に、皆はどのくらい居るのだろう?このくらいの年代になると、皆はどんな付き合い方してるのだろう?と疑問が湧きました。 フェイスブックなどを覗くと、学生時代の他友人達は月に数回飲み会開いたり、ランチしたり、仕事後に友達とご飯に行ったり、、、 今もアクティブに友人と行動してる姿が目に入り、皆って友達多いんだなーって感じがします。 それを見て、自分って世間一般的に友達少ないんだなぁ・・・と色々考えてしまいました。 同級生に言われたのもあり、周りから見ても、友達少なくて虚しいやつだと思われているのかなと考えてしまったり。 どうなんでしょう。 皆さんはどうですか?

  • 恋の悩み

    自分は好きな人選びは完全性格重視で、顔は多少は周りの言うブサイクでも関係ないと思っています。 で、今同級生に好きな人がいるのですが、その子は自分的には性格も良くて見た目もタイプで、もし付き合えるなら今すぐにでも付き合いたいと思っているぐらい好きです。 でも周りの友達はその子のことを可愛くないと言います。(皆はブサイク寄りと言います) もし告白してフられた場合、友達にその事をいじられそうな気がして告白を踏みとどまっています。 自分がいじられるのは全然構わないのですが、好きな子の耳にはいったらその子が不快な思いをするようないじられ方をされたらそれは凄く嫌です。 もしくは自分なんかに告白される事自体を嫌だと思われないとも限りません。 いつかは告白したいと思っていますが、その不安のせいで最後の一歩が踏み出せません。 出来ればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう