• 締切済み

新居に引越し。戸籍は??

アパート住まいから一軒家に引っ越すことになりました。 住宅ローンの契約の前に住民票を移動するように言われたのですが、戸籍も移動するんですか? その場合、手続きは役所ですか? 主人は長男ですが、今後今の主人の実家で同居することはないので戸籍も移動するべきかとは思うんですが・・・

みんなの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.7

 こんにちは。以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、その経験から。  今までのお答えされた皆さんの、まとめみたいなお答えになりますが…  まず、ご質問へのお答えから。 >住宅ローンの契約の前に住民票を移動するように言われたのですが、戸籍も移動するんですか?  住民票は住所を証明するもの、戸籍は親族や姻族関係を証明するもので、それぞれリンクはしていますが、違う性質のものです。  今回の件だけでは、移動(「転籍」といいます。)する必要はありません。 >その場合、手続きは役所ですか?  「転籍」したい場合は、現在の戸籍謄本を添えて、役所の戸籍担当課に「転籍届」を提出して下さい。いつでも出来ます。 >主人は長男ですが、今後今の主人の実家で同居することはないので戸籍も移動するべきかとは思うんですが・・・  これは、あなたのライフスタイルによると思います。今後、戸籍を取る機会が多いのでしたら、現住所と同じの方が取得する際に便利です。めったに必要としないなら、そのまま置いておかれた方が、後々のことを考えられたらそのままのほうが良いと、個人的には思います。 --------------------------------------------------------------- ○転籍について  「転籍」につきましては、先にも少し書きましたが、いつでも日本国内どこでも何回でも自由にすることができます。  一方、本人には直接関係ありませんが、その人が亡くなって相続の手続きをするときに、亡くなった人の出生から死亡までのすべての戸籍を揃えなければならないという作業が出てきます。人によっては、婚姻前の戸籍と婚姻後の戸籍の2つだけですべて揃う人もいるでしょうし、何度も転籍している人は、それぞれの本籍地でそれぞれ除籍謄本をとらなければならなくなります。    先ほども書きましたが、本籍がものすごく遠いところで、その近辺には知り合いももういなくて、この先もそこには戻らない、極端な話そこには行ったことがない、そして、しかもこれから先もこのままずっとこっちに住むだろうというような場合で、戸籍謄本などが必要な時に不便なので、できることなら本籍を住所と同じこちらに移したいという人は、移す必要が充分ありますから、本籍を移した方が賢明かと思います。「本籍はなるべく動かさないほうがいい」ということを信じて動かすのを我慢することはありません。基本的に転籍はいつでもどこでも何回でも自由にすることができるのですから。除籍謄本を取るのが大変といっても、そういう手続はそう頻繁にあるものではありませんし、あくまでも、動かす必要がなければ、なるべく動かさないほうがいいという程度です。  ただし、デメリットもあります。先ほどの相続の手続きをするときに、亡くなった人の出生から死亡までのすべての戸籍を揃えなければならないという作業です。  戸籍は「転籍」されれば「除籍」になり、除籍謄本は1通750円です(今後もっと値上がりするかもしれません)、それが2通3通、あるいはそれ以上になってくるとバカになりません。これも転籍しなければかからない費用です。しかも、除籍謄本は、本籍地のあった役所に行くか、郵便で請求しなければなりませんから、転籍すればするほど手間が増えます。  そして、一番問題なのは、この手続は、「それでもいいんだ」という人が死亡してから発生するんですね。結局、困ると言うか、余計な手間がかかるのは、相続人(お子さん)なんですね。  「何でこんなに戸籍を動かすんだよ!」と、心中怒るのはお子さんと言うことなんですね(笑)。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.6

新居へのお引越しおめでとうございます。住民票は、後々の事もあるから速やかな手続きがひつようですが、本籍の移動は無意味でしょう。・・年内のお引越し、年越しひゃ新居のお考えなのでしょうか。・・ちなみに、年明け新築、年明け引越し(住所移転もふくめ)だとお徳?かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

縁起でもない話ですが、以前に本籍の移動の話題があったときに感心しましたので。 御主人やあなたが死去されたとき(双方の御両親が死去されたときも多分)相続が必要になります。戸籍を移動していると除籍謄本が必要な場合があり、除籍謄本を取る手続きや費用が意外に大変だそうです。 戸籍謄本や抄本は滅多に必要なものではなく、郵便でも取れます。よほどのことがない限り移動しない方が良いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

戸籍を移動する・・・つまり、転籍届は市区町村の役場でできます。住所地もしくは新しく本籍を置く市区町村に、現在の戸籍謄本を持って行きます。ご夫婦の署名捺印が必要です。皆さんがおっしゃるように、簡単な手続きでできますが、お勧めしません。 本籍は、住所のように、転々とするものではないと考えます。 生まれて初めて戸籍に載り、婚姻して親の戸籍を離れ、夫婦二人の戸籍ができます。その戸籍に子供たちが生まれて記載され、子供の婚姻で、一人ずつ抜けていきます。そうして、夫婦のどちらかが亡くなり、抹消され、そして残りの一人が亡くなって、除籍となります。 その間の、どこかで、転籍ということになった場合、一度その戸籍から抜けた人は、新戸籍には記載しない決まりとなっています。つまり、兄弟が3人居ても、上の二人が結婚したあとでは、子供は一人の記載となるわけです。 これからずーっと先に相続の手続きをするときなどに、子供の数を明らかにするため、自分の出生の戸籍まで全部さかのぼって、除籍謄本などを提出しなくてはならない場合なども出てきます。 転籍を1回すれば、ひとつ手間が増えるわけです。 また、住所の証明は、住民票の写しですが、戸籍の附票といって、本籍地に保管されている、戸籍を定めてから今までの住所の履歴が載っているものがあります。住民票は転出から5年で除かれた住民票の写しが取れなくまりますが、附票は除籍されない限り、残っています。車検証などがふるーい住所のままで、そこをつなぐとき附票が役に立つこともあります。 そんなわけで、本籍はどこにでも置けますが、どこでもいいとは思いません、定めるときには、よく考えて一生そこでいいと思える場所に置くほうがいいと思います。 住所が変わる可能性が高い人は、やはり実家の住所などになるのでしょうか、同級生で結ばれたカップルなどは、学校の住所に置くこともありますね。 戸籍謄本などは役所に郵送で頼めばいいことですので、離れた場所でも、かまわないとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui147
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

戸籍(本籍のことですよね?)は移動する必要はないです。 本籍は結婚した時にどこでも好きなところにできるもので、実際に住んでなくてもいいんです。 (皇居を本籍にしている人が多いらしい) 今の本籍は遠くですか? 今後の人生において色々戸籍を取る事もあるかと思いますが、近くの役所で気軽に取りたいなら、本籍を移す事もいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.2

戸籍って本籍ですか? 普通は、住居の購入や引越しの場合は住民票の移動だけで良いはずですよ。本籍はご主人の実家の住所になっているんでしょうね。 いまは本籍も好きに移動はできますが、引越しのたびに移動することはないですね。 戸籍謄本を取るときなんかに本籍地がかけ離れた場所にあれば不自由することもあるので、住民票と同じ都道府県に移動する時はありますが、ご主人の実家があるんであれば、まず移動しなくてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.1

戸籍の移動は役所で簡単にできますよ。 ただ、戸籍は移動する必要はないですけどね。 実生活には殆ど関係ないです。 移動しない人が多いのは、自分(ご主人)のルーツを表すという意味もあるからだと思います。 実際、「本籍地は祖父の生まれた住所だけど、私は行ったこともない」と言う人も多くいます。 また、日本人の本籍地で一番登録が多いのは皇居だとか。 ま、好きな住所にできるってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本と住民票について

    現在アパートで同棲しており、年内に結婚予定です。 現在、彼も私も住民票が実家のままです。 婚姻届け提出時に本籍地・住所を二人とも彼の本籍地にし、住民票の移動を私だけアパートの住所にした場合何か不都合が発生する可能性はありますか? ※まとめますと戸籍では夫婦とも本籍地・住所同じ 住民票では夫は実家のままでアパート住まい 妻だけアパートに住民票を移す です。 宜しくお願いします。

  • 入籍後の戸籍と住民票について

    入籍後の戸籍と住民票などについてわからないので教えてください。 本来なら役所で聞くのが正しいのですが仕事でなかなか役所に行けないためこちらで質問させていただきます。 彼 現住所 A 本籍地 A 私 現住所 B 本籍地 C 新居地 D (入籍してから半年後に同居を開始) という状況での質問です。 入籍後の本籍地は新居のあるDにする予定でいます。 この場合、 (1)戸籍の移動は婚姻届提出と同時に自動的に行われますか?手続き等が必要ですか? (2)戸籍は筆頭者が彼の新しいものになるのでしょうか?それとも彼の実家の戸籍に私が加わるのですか? (2)本籍地の移動は婚姻届提出と連動して行えるのでしょうか?それとも別途窓口で申請ですか? (3)住民票の移動は、引っ越しをしてから彼と私各自で行えばよいのでしょうか?もし引っ越し後の手続きになる場合、引っ越しまで半年時間があるのですが、改姓したことや本籍が移ったことを住民票のある現住所の役所へ伝える必要はありますか? (4)改姓に伴い銀行や運転免許等の書き換えがありますが、引っ越し後に住所変更もあるのでそれまで待ってからということはできますか? たくさんありますが、もしご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • はじめての引っ越し

    実家を出て、一人暮らしを始める場合、住民票の移動ですが、それは、実家の市町村区役所で手続きするのか、引っ越し先の市町村区役所でするのか、どっちですか?また健康保険の手続きはどっちでするのですか?

  • 戸籍・除籍

    住民票などに詳しい方教えて下さい。 20年以上音信不通で突然実家に帰る。 当然 実家では戸籍上で当人の籍は何らかの形で廃止。 そういう事の為、親元の役所から必要書類を貰って現住所で住民票を新たに作成。 戸籍証明つき住民票の写しを発行して貰う事は可能ですか? 役所などの戸籍担当などの方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 移転した場合の住民票の届出はすぐしないとダメ?

    今、実家に同居しているのですが近々アパートか公営住宅に住もうかと思っています。 もちろん現在は住民票の住所は実家なのですが、私たちだけ別居として新しい所に住んだ場合はすぐに住民票は新しい住所に移さないといけないのでしょうか? 引越ししたとしても、同じ市内です。 それに郵便物や連絡なども実家に来ても構わないです。 何故そうしないといけないか?というと主人の会社ではアパート住まいの人が優先的に転勤させられるのです。 その今年の転勤の選抜がここ数ヶ月のうちにあるらしく、できればここ数ヶ月は住民票は移したくないというのがあるからです。 と、いっても事情があり実家に住む事は難しいのです。。。 今までアパートなどに住んだ事がない為、不動産などの機関から強制的に住民票を移す事を依頼されるのかもわかりません。 もしくは公営住宅の場合は入居時やその後、住民票の移動の確認などされるのか教えて下さい。

  • 小学校の学区について教えて下さい。

    こんにちは。 4人家族でアパート住まいです。5歳の息子がおりまして、来年小学校に入園します。 もともと主人は長男なのでいずれは同居する予定でした。 それを期に主人の実家(茨城)に同居する予定でしたが、まだ主人の弟がおりまして、同居は少し先延ばしになりました。 でも、主人の親は『転校も可哀想なので、こちらの小学校に入って欲しい』と言ってきました。 それなら、実家の近くに引っ越してアパートでも探そうと思ったのですが、田舎なので全然ありません。。。 私達の住民票の本籍は主人の実家になっており、現住所はアパート(栃木)です。 この場合でも、実家の学区内の小学校に入学することは可能なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の原本

    各証明や手続きに必要なものの中に、「戸籍謄本の原本」や「住民票の原本」などがありますが、これらは市役所などで入手することができる戸籍謄本や住民票の写しでいいのでしょうか。教えてください。

  • 住宅ローン支払い中の住民票の移動について

    住宅ローン支払い中の住民票の移動について 私は6年前に実家を新築しました。  住宅ローンの契約もあり、住民票の登録は実家になっています。 ですが実際は仕事の通勤の関係上、隣りの市でアパートを借りて生活しています。 そのせいで何かと面倒なこともあり、住所を現在住んでいるアパートの住所地に 移動したいと考えているのですが、この場合何か問題はあるのでしょうか? 銀行や役所との間で問題が生じないかが心配です。

  • 戸籍

    三年前、姉妹で二人暮らしを始めましたが、仲たがいにより別々に暮らすことになりました。今のアパートは引っ越せないので、私に名義を変えて住みたく、書類を提出しましたが、住民票には家族全員文で出しましたが、私の名前しか掲載されていません。不動産から兄弟関係を立証する書類と言われましたが、戸籍なら大丈夫でしょうか。本籍というのは、住民票を移した時点で今すんでる場所に変わるのですか?実家のある町に取りに行かなくてならないのか、今の町の役所でよいか分からなくて…助言お願いします。

  • 戸籍と住民票について

     僕は大学4年生で今年から社会人となります。入社にあたり実家から引っ越すのですが、アパートを借りるためには住民票等が必要になります。そもそも何のために必要なのでしょうか?また、戸籍とはいったいなんなのでしょうか? 戸籍や住民票について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?