• ベストアンサー

無線LAN機器で迷ってます、どれ買おうかな

cos60の回答

  • cos60
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.1

アドバイスになりますが、11aは電波の到達距離が11b1や11gより短いと一般的に言われています。電波が届くか?といった状況をみると11aの考慮はあまりしなくてもいいと思います

noname#53337
質問者

お礼

連絡が遅れてすいません。 結局アドバイスどうり、11aは見なかったことにしてハイパワーのを買って満足しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN用の機器紹介してください

    無線LANのPCカードセットモデルの購入を検討しています。 やりたいことは、自宅にあるPC一台は有線でLANに繋ぎ、別途準備する ノートPCを無線で繋ぎ、ファイルの共有と両PCからのインターネット 接続です。 少し調べた結果、IODATAの、WN-B11/BBRH-S2 ってもでるが使えそうなの ですが、有線LANが4チャンネルもあるので、もう少し口の少ないもので 安いものがないか調べたいと思ってます。 何処のメーカー品でもかまいませんので、上記目的に使用できる製品を 紹介していただけませんか。 同等仕様品、口数の少ない廉価版など、比較検討ができる情報をお願いします。

  • 無線LAN用PCカードについて

    PCはDell Inspiron2200、PCカードはIODATAのWN-G54CBHを購入し手順通りにカードを挿入するとフリーズしてしまいます。カードを外すと何事も無かったように、動き出します。どうしてですか????

  • 無線LANルーターとPCカード

    現在IOデータのルーター「WN-B11/BBRH」と同梱されていたPCカード「WN-B11/PCMH」で無線LAN接続しており、新しいPC用にPCカードを追加購入したいのですが、このセットは生産終了しているため、ルーターはそのままで、IOデータの現行カード「WN-G54/CBL」を使用して新たに無線LAN接続をすることはできるのでしょうか。私はPCに関する知識や仕様等に関して殆ど知識がなく、無線LANの設定も他の方がしたものをそのまま利用しています。

  • 無線LANカードのドライバがアンインストール出来ない(-_-;)

    PCI(プラネックス)の無線LANカード「GW-NS54GMX」のドライバが正常にアンインストール出来ません・・・ 何度かドライバの上書きインストールを行ってしまったのが悪かったのでしょうか? それとも、XP上のバグか? 同一バスにIOデータのLANカード(WN-G54/CB2)もインストールしてしまったのも原因か・・・?? かなり漠然とした質問でしょうが、ご教授お願いいたします インストール環境 使用PC:NEC LavieNX OS:WindowsXP SP1 主な使用用途:一太郎で文書作成し、ネットワークプリンタで印刷する 無線LANカード インストール詳細 PCi GW-NS54GMX #1 ←これをアンインストールしたいです IODATA WN-G54/CB2 #1 IODATA WN-G54/CB2 #2

  • 無線LANについて教えてください

    私は現在インターネットを無線LANで行っており、IO DATAのブロードバンドルータでWN-G54/Rを使っており、カードは11gタイプを使っております。今後別の部屋に設置したいのですが、その部屋は電波が非常に弱くなります。いい方法はないでしょうか?外部アンテナなどがあれば商品名も教えてくだされば幸いです。

  • 無線LANのネットワーク構築について教えてください。

    初めまして。 無線LANの構築についての質問なんですが、 私は今、学生寮の3階に住んでいます。 パソコンルームは1階にあり、無線が飛ばされているのですが、3階の私の部屋まで電波が届きません。 同じ3階でも届くところがあるので、調べてみたら「無線LAN中継機」なるものがありましたので、早速購入しました。(ついでに、持っていた無線LANカードが[b]にしか対応してなかったので、新たに[a][b][g]に対応した無線LANカードを買いました。) ところが重大なミスをしてしまいました。 私の学生寮はインターネットをするのに、MACアドレスの登録をしないと繋げないようになっています。 (今までは無線LANのMACアドレスを登録してできていました。) そこで教えていただきたいのですが、登録するのは、無線LAN中継機のMACアドレスなのか、新たに買った無線LANカードなのかです。 また、どのような感じで構築すればいいのか、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 無線LAN中継機 ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/ 無線LANカード ttp://www.iodata.jp/news/2004/12/wn-agcb3.htm ルーター わかりませんでした。。

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について このたび、アイオーデータ無線LANルーターのWN-G300DRを買い接続しましたが 2台のPCを接続しようしたのですが1台はPC(OS:Vista)内蔵(IEEE802.11n)の無線LANで 接続でき、もう1台ノートPC(OS:XPSP3 無線LANカード実装:IEEE802.11b)を接続しよう としたのですが接続しません。セキュリティキーは正しく入力したのですが? そもそも、IEEE802.11n とIEEE802.11bの混在で無線LANはできるのですか? アイオーデータに問い合わせしてるのですがなかなか回答がきません。 以前、使っていたIEEE802.11bのアクセスポイントをWN-G300DRに接続してみたのですが その、アクセスポイントにも接続しなくなりました。11nと11bの混在はできないのですか? よろしくお願いします。

  • Windows98に無線LANカードを設定する方法

    お世話になります。 Windows98のノートPCにIODATA WN-G54/CB2の無線LANカードを設定することは、なんとしてもできないのでしょうか。 Windows98SE以降のOS対応なようですが、設定しようとしている、PCがSEでないんです。 この状況で設定(ドライバインストール)する方法はないでしょうか。 セカンドエディションにする方法とか、Windows98でも設定できる方法など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANがつながりません

    親機に、 日本電気 AtermWL54AG ワイヤレスLANカード PA-WL/54AG を使用しております。 使用しているノートパソコンからは何の問題もなく無線で接続できており、現在も問題ありません。 先日、デスクトップパソコン(Lenovo H320 76981JJ)を購入し、無線でつなぐために、 I-O DATA IEEE802.11n/g/b準拠 300Mbps(規格値) 無線LANアダプター WN-G300U を購入したのですが、WN-G300U付属のディスクを入れ画面の指示に従いインストールまでは大丈夫でしたが、いざ接続しようとすると、ネットワークに接続しています…となるのですが、すぐにエラーが出て接続できませんでした となります。 セキュリティキーを入力する画面にもなりません。 何度やっても同じで、試しにワイヤレスネットワーク接続画面で弱い電波で入ってくるよその接続先に接続をしてみるとセキュリティキー入力画面になります。 ということは、AtermWL54AGとWN-G300Uの組み合わせに問題がありそうですが、まったくわかりません。 ちなみにWN-G300U自体は他の場所で試してみたところ接続できましたので壊れているわけではなさそうです。 へたな文章で大変わかりにくいかと思い恐縮ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 とても困っています、どんな小さい可能性でもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 無線LAN中継機について教えてください。

    自分の部屋の電波が非常に悪く、WiFiも届きづらいので無線のWiFi中継機を探しています。 コンセントタイプのバッファローの無線LAN中継機 WEX-733Dとアイオーデータから新しく出るWN-G300EXPがいいかなと思ったのですが違いを教えてください‼︎ できれば、ただの置くタイプ(バッファローのWEX-300など)とコンセントタイプの違いも教えていただきたいです、、、 ちなみに現在パソコンと繋いで無線のWiFiを飛ばしているのはWEX-300です。