• ベストアンサー

家庭連絡簿の書き方

家庭連絡簿の準備を始めています。 書き方は,子どもの成長や指導をようすることをかくんですよね? 具体的にどのようなことを書いているのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

入園に際しての保育園に出す書類のことでしょうか? 園によって指定の書式に沿って書いた覚えがあるのですが、一日の過ごし方(何時に起きて、食事をして、というような 大まかなスケジュール)とか、家での愛称(○○ちゃん)とか、着替えや食事の生活習慣がどのくらい身についてるか、どう援助してるかとか、だったような、、、。結構思い出すのに苦労したのが、何ヶ月でお座りできたとかの発達についてでした。予防接種なんかは母子手帳をみればいいですが、ここらへんはいい加減だったので(^^;)  わからない部分は、事前の面談で直接保育士さんに言えば良いと思います。聞いてもくれますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • teawheel
  • ベストアンサー率38% (40/105)
回答No.4

こんにちは。 質問者さんの 「準備を始めている」という言い方では、どういう立場の方かわかりませんね。 私は保育を勉強されている学生さんかな?と思いました。 現役保育士さんなら知らないはずはないし、 保護者なら、保育園から実物を受け取っているはずですから。 「家庭連絡簿」は、保育園と家庭での子どもの様子をやりとりするノートの事ですよね? 無認可の託児所でも、預けている間の子どもの様子をびっしりとノートに書いてくださいます。 認可保育園では、市で共通の用紙でしょうが、0歳~2歳暮らすまでは、24時間の目盛りがあって、食事、排泄、睡眠をいつどのようにしたかを書き込み、保育園の欄には担当保育士さんが「○○ちゃんはきょうこんな事をしてあそびました」とか細かく書いてくださいます。 家庭からの欄には、「少し風邪気味で、鼻水がでます」とか、「家のテーブルにおでこをぶつけてたんこぶがあります」とか、保育士さんに知ってもらいたい事を書きます。 我が家には0歳から2歳までの連絡簿がとってありますが、今は写真アルバムよりも大事な成長の記録です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

No.1で書き込んだ者です。 すみません。保護者の方でしたか。 てっきり園の方かと思い、私の勘違いでした。 お詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.2

私が書いたのは身上書みたいな名称でした。同じものでしょうか?園に合格後、入園までの間に書いて提出するものでしたが。 私は「言葉がおそいので先生とコミュニケーションをとれるようになるのに時間がかかると思う」というようなことを書いたと思います。 人それぞれ気にかかっていること、園で注意して見てほしいことを書いているようです。「喘息の持病がある」とか「転居してきたばかりで近所に知り合いも友達少ないから集団生活になれていない」とか健康面が多いのではないでしょうか。 もし的外れな回答でしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

準備を始めていると言うことは、 今まではなかったと言うことですよね。 では、なぜ今回始めようと思われたのですか? 保護者からの要望であれば、どんな要望によるかで 書く内容が違ってきますし、園の方針であれば、 どのような方針かで書く内容は決まるような気がします。 もし、周りの園がやっているから始めるというのであるならば、余計なおせっかいになるかもしれませんがそれはいかがな物かと思いますが・・・。 以上補足願えるとアドバイスも得やすいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子家庭の生活費

    離婚を決意していますが、離婚後の母子家庭の生活費がどの位かかるのか知りたいと思ってます。 まだまだ、我慢できるうちに準備、知識を得たいと考えてます。子供は娘が一人で現在5歳で保育園児です。小学校入学まで一年ちょっとです。具体的な金額を教えていただければ幸いです。

  • 家庭訪問での無礼のお詫びとお礼

    お世話になります。 小学校三年生、家庭訪問がこの度ありました。 短時間でお話しできるよう、質問内容を三点用意しており、内二点が下記です。 一、前クラスは連絡帳に教科と予定が書いてあり、準備がしやすく感じたこと(現在は教科のみ)。 二、国語の副読本の言葉の意味がわからないところがあり、辞書にもない言葉であり知りたいこと。 一は先生の指導方針を聞き納得しました。 二は先生も分からないようでした。 いずれもまくしたてるように指導方針を早口で述べられました。 そして、「お母さん、子どもから離れたほうがいいですね。子どもも窮屈に感じます。子ども同士で聞き合う方がすんなり入るものです」とのご助言をいただきました。確かに過保護であると感じましたので、「そうですね」と共感して返答いたしました。 最後に、次の訪問先の道案内をし、別れ際、先生から「学童の日は、利用の旨連絡帳に書かれてますが、本人がわかれば良いことで、私には知らせなくて良いので書かなくて良いですよ」と作り笑いをニコリとされました。 連絡帳へは、子どもが間違えないように、学童利用日に、連絡帳のスミに、鉛筆書きで「学童」とメモしており、先生へのお知らせのつもりではなかったんですが、家庭訪問の流れからこれ以上こちらこら話すべきではないかな、と感じ「わかりました」とお返事しました。 終了後、私の質問内容が先生にはストレスに感じられたのだろうと、深く反省し、胸が痛んでおります。 連絡帳に、「家庭訪問ではお忙しい中ご助言いただきありがとうございました。先生の指導方針を聞かせていただき共感しております。これからもよろしくお願いします」等、書こうと思っておりますが、先生のお考えから、連絡帳に御礼文を書くと、ますます鬱陶しく思われるかしらと危惧しております。 心配性、小心者で、ずっと発言内容の後悔の念が消えず、ご相談させていただきました。 これから良き担任と親子の関係でいるために、アドバイス等なんなりとお願いできませんか。

  • 家庭崩壊?!

    家庭崩壊と仮面夫婦の違いって何ですか?? 家の家ですが、金銭的に困ってないし父の仕事もちゃんと有り、母は専業主婦で習い事や旅行などの趣味に明け暮れ楽しそうだけど夫婦仲は他人みたいな付き合いで冷めてて、子供への家事はするけど旦那への家事は一切しない。 夫婦の会話は無いし、母と子供の会話はあっても父と子供の会話は無い。 旦那も家の事をノータッチ、子供の事もノータッチ。母は子供の成長が楽しく思ってるけど父は成長に興味がない。 父も母も小遣いは十分あり不満がない。 子供も金銭面に不満がない。 けど子供は冷めてて他人みたいな家庭が嫌だなとは思ってる。 こういうのは何て言いますか?? こういうのは意外に世の中多いんですか?? だからあえて言う名前はなく、一般的な家庭なだけですか??

  • 真面目な相談!!家庭教師について…(>_<)

    真面目な相談!!家庭教師について…(>_<) 私は社会人ですが受験の為、個人契約サイトに講師依頼し学生の家庭教師を選び、連絡先を交換して直接やりとりするようになりました。近日中に面談兼ねて直接お会いして話してきたいと考えています。 何度かやりとりしていて私が7月1日に平日学校終わりの平日でも可能でしょうか?と聞いたら ○日 ○日空いてますと連絡ありました。 しかし私は予定はっきりせず連絡返さず現在に至っています。 学生家庭教師は7月下旬からテストで家庭教師できないみたいで。私も半ばぐらいまで予定があいていなく 家庭教師の指導来て頂くならテスト終了後で考えています。 面談は面談で 指導は指導でテスト終了後から指導してもらいたい場合 今連絡ほったらかしで 申し訳ない気持ちと 面談はいつしたらよいか迷っています 1 面談の話でてるので、今週中に面談しテスト終了後8月から指導 2 テスト終了後からならテスト終了後ぐらいに面談する どちらがよいでしょうか?私から家庭教師依頼できますか?と問い合わせ 面談兼ねお会いして話しましょうとなり 日程決めるのはに私が返事返していません またいつ面談いけるかもまだ予定はっきりせず最悪の状況です。 早くしないと他の生徒に決まるのはまずいのでご連絡したいと思いますが、なんて連絡したらよいでしょうか? ずっと予定空いてないとは言えないので 出張や仕事のごまかしなになら通りますか? 無知で申し訳ありません少しでも回答頂けたら助かります よろしくお願い致します。

  • 連絡帳について

    小学校と家庭をつなぐ連絡帳ですが、 書いてはいけない事ってありますか? その場合、封書の手紙を子供に持たせると聞いたのですが、 どんな内容の場合に連絡帳をさけて、わざわざ封書にすべきですか?

  • お勧めの家庭用医学書を教えてください。

     結婚をして家庭を持ちました。そして母になる予定です。  何があっても慌てないように、家庭に医学書を準備したいなと思っていますが、たくさん種類があってどれを購入してよいかわかりません。  大人用・子ども用でお勧めの医学書がありましたら、教えてください。

  • 母子手当てを受けてる家庭の生活状況は調査されないの?

    私ではなく、近所のお宅のことで非常に疑問、かつ不審に思えることがあるので、教えてください。 子供が4人いる母子家庭、都営住宅に住んでいるお宅の事なのですが、母親は仕事はせず、毎日朝からお酒を飲んでいます。子供達は皆不登校のようで、昼間に母親のためにお酒や煙草、インスタント食品などを買いに行かされています。 子供が可愛そうなので、児童相談所に連絡したところ、既に介入しているというお話でしたが、変わらず昼間から酔ってごきげんで歩いている姿を目にします。 母子手当ての他にも福祉手当を受けているのか、子供の父親から仕送りなどを受けているのかは、人様の家庭のことなのでわかりません。でも、もしそうした手当てを支給されていて、それが母親の酒代になり、子供の世話や教育がおろそかになっているのだとしたら、許されるべきではないと思うのです。 福祉手当を受けている家庭の生活実態は、調査されたり具体的な指導を受けたりはしないのでしょうか?

  • 母子家庭!

    主人とおりが合わず、子供(5才と2才)を連れて離婚を考えています。 資金準備不足や住居問題などを考えたら今すぐは難しいと判断した為、もう少し子供達が大きくなったらと考えています。 母子家庭になると手当てなどどのようなものがあるのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 連絡帳に、、

    3年生の息子の連絡帳に先生から以下のように書かれて来ました。 「Y君(息子)が友達の注意を聞けない事が多いです。 学校では”友達の言う事は聞きましょう”と指導しています。 お家ではどうですか?」 具体的なことは何も書かれておらず、 「お家ではどうですか?」と聞かれても どう答えていいかわからず困っています。 先生は、何を聞きたいのでしょう? どう答えればいいと思いますか?

  • 家庭教師について

    友人のことです。 家庭教師を頼んだら教材費で60万円以上もかかったらしいです。 友人の子供さんは中3で、家庭教師は中1の途中からだそうですが 成績はほとんど上がっていないそうです。 個別指導塾にするようにアドバイスしようかどうしようか悩んでいますが 教材費でそんなに支払っていると聞いて何も言えなくなりました。 それ以上お金を出させるような発言をするのはどうかと・・・。 今、家庭教師が週に2回来て5教科指導してもらい3万円ほどらしいです。 国立大学出身の先生らしいですが、全く成績が上がらないと聞いて もしかしたら国立大学というのは嘘じゃないのかと私は思いました。 もしも、私なら教材費は事故にあったと思って忘れて家庭教師をクビにし 別の個別指導塾を探します。 そんな高額な教材費を必要とするような家庭教師って普通なん でしょうか? そういうとこから派遣されてくる家庭教師でも質が良かったりするの なら、今さら塾に変更しても成績は上がらないですよね。 私のことではありませんが、アドバイスお願いします。

WiFiがつながらない問題について
このQ&Aのポイント
  • WiFiを購入し、取り付けましたがつながりません。どうすれば解決できますか?
  • 購入したエレコム株式会社のWiFiを取り付けましたが接続できません。どうしたらいいですか?
  • エレコムのWiFiを購入しましたが、接続できません。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る