子供の発音がおかしい?家でできる訓練方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 3歳3ヶ月の娘の発音がおかしいと心配なママ。カ行、サ行、タ行が特におかしいということで困っている。過去レスでは発音を覚えたまま間違ってしまっているとの意見があるが、家での訓練方法を知りたい。
  • 親でも分からない発音の問題に悩むママ。子供の発音がおかしいことで心配しており、友達にも発音の問題がある子がいるようでやはり心配だ。家での訓練方法について教えてほしい。
  • 3歳3ヶ月の娘の発音が遅く、しかもおかしい。特にカ行、サ行、タ行が苦手なようだ。家でどのように訓練すべきか悩んでいるママ。友達の子も同じような問題を抱えているようで、自然には直らないのか心配だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の発音がおかしい

過去レスもいくつか読ませていただきましたが、やはり心配なのと聞きたいこともあり質問します。 3歳3ヶ月の娘(二女)です。 しゃべり始めるのも2歳を過ぎてからと、長女のときよりかなり遅かったのですが、発音がおかしいのです。  食べる→はべる      行く→いとぅ  先生→てんてい      おいしい→おいちい            などなど 特にカ行、サ行、タ行がおかしいようなかんじです。 過去レスでは、間違った発音を覚えてしまった、癖、などいろんなご意見がありましたが、では、それを直すには家でどのように訓練すべきなのでしょうか。 本人に正しい発音を言わせてみたりもするのですが、何回か言って言えないと「言えなーい」で終わってしまいます。前後の話の内容で何とか分かるうちはいいのですが、親でも何を訴えているのか分からないときがありやはり心配です。 長女の同級生(小1)にも発音がおかしい子がいるようで友達にはやされることがあると聞いています。そのくらいになれば自然と直るものかと思っていましたが、癖だったり正しい発音の仕方が分からないとなれば、ずっとこのまま!?と心配しています。聞こえに問題はありません。 地域にことばの訓練するような所があるとはきいていますが、まずは家でしていきたいと思います。 そんなに心配することではないよ、と過去レスにもたくさん書いてありましたがやっぱり心配なんです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

ほとんどご心配ないと思います。 ご長女があまりに順調だったので比較してのご心配だと思われますが、 正しい発音をするには、まずソレを聞いている、聞き取れていることが必要条件。 さらにソレを発音できる機能として器官(咽頭・呼吸のタイミング発声と舌)の発達が必要です。 本当はその次に、自身の発音を自分の耳で判断する能力が要求されるのですが、これはかなり難しくて、プロの声優でも意識していないとかなり活舌の怪しい「通常会話」にもなります。 まず、耳は大丈夫でしょう。 その次に発音と活舌だけの問題ですが 10歳ぐらいまでは、ご心配されているか行、さ行、た行は ラ行などと混在します。 ラーメンがダーメン。 ライオンがダイオン。 ズがジュになり、ダがラになりといろいろ。 母音が正しければ後は呼吸のタイミングとしての息の出し方(発声)と 舌の使い方の「スピード」の問題です。 フランス人はハ行の発音が出来ません。 長谷川さんは「あせがわさん」に成るそうです。 つまりは、成人になっても、その発音としての構音のメカニズムを獲得していないと出せない。 日本人も「日本語の訓練」をして成長するので、大人になるとRとLの発音が出来ないし、しないので「区別」も出来ない。 日本人の音は聞いて覚えて、自分で発声して矯正しながら覚えて成長します。 もうちょっと長い目(耳?)で待ってみても大丈夫でしょう。

shiimama
質問者

お礼

ダーメン、ダイオン・・まさにそうなんです! 今はまだ「日本語の訓練」の状態なんですね。母音はあっていると思うので後はタイミングなり舌の使い方が成長していけばいいんですね。もう少し長い目で見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • luck7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.4

発音がおかしくて、何度言って聞かせても発音が治らなかった子が近所にいます。 結果的には子供の耳に異常があってはっきり聞こえていなかったようです。 はっきり聞こえていない物を何度言っても治るはずも無く結局は耳鼻科に通っています。 一度受診されてみてはいかがでしょう。 ただ聞こえていても発音しづらいのかもしれませんね。 因みに・・我が子の友達(当時4歳)と遊びに行った時、車での移動中疲れてしまったのか「おとたたいでね」と、その子が言いましたが私には理解できませんでした。 「(眠いから)起こさないでね」と言っていたらしいです。 今(小学1年生)は解らない発音も無くはっきりと話せていますよ。 ただ単に言葉の発達がゆっくりしているだけかもしれませんし、焦らなくていいと思いますけどね。

shiimama
質問者

お礼

耳のほうは新生児検査でも問題はなく、最近にも耳鼻科に行く機会があり検査みたいなのをしたのですが問題はありませんでしたので、全く異常はないと思います。 まだ喋り始めて1年ちょっとですからもう少し長い目で見てあげたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.2

こんばんは。 我が家のムスコ3歳11ヶ月も『はて?』と思う事を言います^^; あいうえお表などを使って『ゆっくり・はっきり』発音を教えても単語になると『んん^^;?』と思う事しばしばですよ・・でも、絵本などをゆっくり読んであげることで言葉の意味や発音が理解できるようになったと思います。 あまり神経質になって直そうとすると、本人は嫌がりますしストレスになるようです^^; 兄のところにも3歳の娘がいますが、その子と会う機会が増えてからおしゃべり上手になった気がします。 まだ、3歳ですから幼稚園などに行くようになればお友達との会話で改善されることもあるでしょうから、あまり躍起にならないで様子を見て見ませんか^^? 絵本を読んだり、音楽を聞いたり唄ったりして遊び感覚で教えてあげるのも効果があるかも知れませんね^^

shiimama
質問者

お礼

ゆっくり・はっきり言わすと言えたりもするのですが、やはり会話中には直っていません。親のほうもはっきりとした言葉で話すように心がけたいと思いました。もう少し様子をみてみますね。 ありがとうございました。

  • beryl89
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

本人が発音の仕方がよくわかっていないようなら あいうえおかきくけこ・・・と発音練習させて慣れさせてみるのも良いかもしれません。 ただ脳などの障害だったなんてこともあるらしいので一回検査してみるのも良いかも・・・ たぶん変な発音で覚えたか何かだと思いますが

shiimama
質問者

お礼

脳ですか・・。他に変に思うことはないので今のところ考えていません。変な発音で覚えてしまったのだとは思いますが、もう少し様子をみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の言葉の発音について

    今春、一年生になる息子の事です。 特に、か行とさ行とが言えません。 2年前から言葉の先生のところで月1~2回、訓練を受けています。 言葉の先生と言っても、市から委託されている方です。 話しはするのですが、3分の1は何を言っているのか理解ができません。 もうすぐ一年生になるので、他の子にバカにされるのではないかと心配です。 健診で言葉が遅いかもと言われただけで、はっきりした原因などは病院で診てもらったことはありません。 一年生になる前に専門医に診てもらいたいと思っています。 秋田、青森辺りで専門科ありませんか? 知っている方がいましたらお願いします。

  • 言葉の障害

    私の娘は言葉に障害があり、カ行とサ行がうまくいえません。たとえば先生をシェンセイなどと発音してしまいます。小学校4年生ですが2年生ぐらいから言葉の教室に通わせて訓練をしていますが、その方針は家庭では意識してしまうので言葉について発音の注意をしてはいけないというのです。多少良くなっているのかもしれないのですが、最近は口を曲げて話す癖がでできたみたいで心配です。そこで、質問なのですがこのまま家庭ではなにもしないほうが良いのか、あるいは朗読などをさせ意識しない程度に発音の指摘をしたほうが良いのかアドバイスお願いいたします。

  • 発音★「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても言えない息子

    4歳6ヶ月の息子のことで相談です。 「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても 「だ・でぃ・でゅ・でぇ・ど」になります。 ゆっくり発音させても同じです。 3歳頃から気になってはいるものの、 人より少し舌が長めなのも影響しているのかな? と、気長に待っているつもりですが・・。 今後、自然に発音できるようになるか 最近心配になってきました。 過去を検索すると、“サ行”や“た行”が言えないお子さんは多いようで また、それに対しての発音のトレーニング方法などが載っていました。 “ら行”の言えないお子さんはいらっしゃいますか? いらっしゃったら、今後直るものでしょうか? また、“ら行”に対してのトレーニング方法などご存知でしたら 教えてください。

  • 7歳の子どもの発音訓練ができる病院やクリニックを教えてください(横浜市、鎌倉市周辺)

    7歳の子どもの発音で時々聞き取れないことがあると、 専門機関の受診を担任教諭から勧められ、 総合病院の耳鼻科で診てもらったところ、 聴力には全く問題ないが、発音はカ行がタ行に置換されるため、 発音の訓練をした方がよいと言われました。 そこで、市の教育相談で検査してもらったところ、 週1回の「言葉の教室」への通級を勧められました。 しかしながら、「言葉の教室」のある小学校への週1回の付添が 共働きで難しいのと、 毎週半日授業を休ませることも避けたいため、 なるべく自宅から近い病院や、クリニックに通院することや 家でできることを考えたいと思っています。 横浜市南部や鎌倉市で子どもの発音訓練に対応できる 言語聴覚士さんがいる病院やクリニックがあったら、教えてください。 子どもの発音については、親はあまり気にしていなかったのですが 専門家に診てもらうと、訓練が必要と言われます。 下や唇の誤った使い方が原因だろうと教育相談で言われました。 もともとの舌の問題などがあるのかどうかはわかりません。 学校でからかわれることなどは、幸いこれまではないようですが、 自分の発音が理解されない経験は時折しているため、 本人も検査や訓練にたいしては、嫌がらず、自分でも 練習する気持ちを持っています。 病院の紹介以外にもアドバイス等ありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • ■娘■泣きながらのピアノの練習■

    娘が三人おります。 (小3と小1と年中) 次女の事で悩んでいます。次女はかなり負けず嫌いな性格です。 長女は4歳からピアノを習い始め、今でもピアノは大好きなようです。 次女は4歳になるとピアノを習いたがり、今でも続けていますが、上手く弾けないとイライラして泣きながら練習しています・・・。これってピアノが好きなのでしょうか? 次女は長女に対して非常にライバル心を持っています。勝敗をとても気にするタイプです。それで、もしかしたら「ピアノはやめたい」と思っているのだけど、やめたら負けると思って頑張って続けているのかな・・・?と思う私は気のし過ぎでしょうか?イライラして泣きながらの練習は明らかに次女にストレスになっていると見て取れます。 遠回しに「ピアノ好き?あまり好きじゃなかったらお休みしてもいいよ。」と話しますが、「ピアノ好きだよ!やめないよ!」と言います。 でも、もしピアノがあまり好きではなくストレスになっているのなら、やめさせようと思っているのですが・・・、私の考え過ぎでしょうか? ピアノに向かう姿勢が長女とはえらい違いなので心配しています。 次女は目下、ピアノ週1回・水泳週4回(選手目指して頑張っています)・お習字(長女が習い始める事になり、次女も習いたいと希望したので習わせる事にしました)週1回です。 水泳は本当に大好きな様で、レッスン中の笑顔がそれを物語っています。字も集中して丁寧に綺麗に書くのが好きなようですので、本人には合っていると思います。ただピアノが・・・。 (ちなみに練習は、先生から「お母さんは手伝わないで下さいね。」と言われています。娘は自分ひとりで練習しています。自分が納得するまでしっかりやっている様です。が・・・。) 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 言葉の遅れ

    4月から小学校へ行く子供の言葉のことです。 2歳半の健診の時に、少し言葉が遅いみたいですが、まだこれからなので大丈夫でしょうと言われました。 その後もなかなか発音が上手く出来ず、2年前から市の方から紹介され言葉の教室に通い続けましたが、未だに上手く発音が出来ません。 か行、さ行、た行、は行が言えません。 こちらの言っていることはわかります。 親の私でさえ理解出来ず、何度も聞き直してしまいます。 どうしてもわからない言葉は書いてもらっていますが、まだ6歳なので字もあまり書けません。 自分なりにひとつづつゆっくり話してみたり、空気の出し方を加減してみたりしています。 見ていて可哀想になります。 ただ言葉が遅いだけなのでしょうか? 言葉の教室の先生は練習すればしか言いませんでした。 この子は双子ですがもう一人は普通に話せます。 学校に行くようになり先生や友達と上手に話が出来ないと、イジメられたりするのではないかと心配です。

  • 姪っ子の性格が悪い。

    姪っ子が2人います。 長女小3、次女小1。 長女は凄く良い子で、大人しくてちょっと心配なくらいです。 母親(自分の姉)が鬼畜な教育のせいで、相当大人しい子になってます。 実家に来ればジジババ&私が姫扱いでチヤホヤするので、実家に行きたいなー。。と 姉に言おうものなら即決で「駄目!!!」。 私達が長女ばっかり可愛がってるのが気に入らない様子。 親が「次女の面倒見るから」と交渉に交渉を重ねて、たまーに長女が泊まりに来れます。 その時はテンションマックスで見たことないくらいハシャイで一緒にゲームもします。 姉はデキ婚して散々両親のスネかじり倒してて、家の頭金も遺産前借りしてんのに 両親の希望を全部無視するので、すげー最低な姉だ。と疎遠になってます。 そして、次女。これがやっかいで 嘘つく。殴る。傷つく言葉を発する。うるさい。独り言多い。言うこと聞かない。 最悪なんです。 顔も可愛くないし、デブだし、いいとこなし。 ちょっと遊んでやると調子に乗って殴る蹴る。 「痛いから、やめて。叩かれたら嫌でしょ?」と言うと 「別に私強いから負けないし。大丈夫だし!」と、しつこく殴ってくる。蹴る。 言葉としては「あっちいけ(楽しげに)シッシッ」「バカじゃないの」「そんなのも出来ないの?」 「別に私は平気だし」などなど。イラっとします。 姉もヒステリックにキレてるんですが、長女にまで影響するからやめて欲しくて。 次女は長女大好きなので構うんですが、長女は次女大嫌いなので言葉にせず 手でトンっと押して向こうに追いやるのですが、それを遊んでくれてると勘違いして 長女を蹴り倒すんです。 長女はやり返すと酷くなるのを分かってて蹴られっぱなし。 それを見て姉が「やめなっつってんでしょ!」と2人に切れる。 見てるときは「次女がしつこく蹴ってたよ」とかフォローするのですが 長女は基本言い訳とかせず、黙ってしまうので。。 次女があまりに性格悪い。ウザイ。うるさいで本当に嫌いなんです。 姪っ子だし相手をしてあげようと思うのですが、怒りのボルテージがあがってきて駄目です。 鬼ごっこしてた時なんか、私が鬼なので追いかけてたら次女が急に 「おいかけないでよ!」とマジギレ、マジ殴り&蹴り。 「はぁ?じゃーあっち行ってな!」と追いやったら「仲間ハズレにされた」とママにチクる。 姉は「追いかけずに鬼ごっこやってよ」と。 なんだそりゃ? 要するに、こんだけ姪っ子や甥っ子を嫌いになった人いますか? どうやって相手しますか??? 大人なので小さい子に切れるなんて、、って思うんですが、本当にド級のウザさなんです! 近所の子も含めて相手する事もあるんですが、次女以外は皆良い子に見えます! 何されても可愛いと思えます。 次女は悪質。嫌がらせ。感じ悪い。すぐ睨む。可愛くない!!!! 感情が伝わってるのか、向こうも私を苦手としているらしく、最初は大人しいんですが 遊んで慣れてくると上記の行為が始まります。 私を嫌いだからやってる行為だと思ってたんですが、どうやら学校でも同じ感じらしく嫌われてるそうで、、 (次女の同級生がコッソリ教えてくれました「私○○(次女)嫌い!だってね、、」と。) ざまぁwそのままイジメられれば大人しい子になるか?とも思ってますが 姉は次女が他の子をイジメてないか不安だそうです。確かに、それもありますが。 だいたい小学生でイジメっ子は中学で嫌われてオタク部類に入ってたりするので そうなることを願います。

  • 次女も引き取りたい

    まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。 妻と離婚することにしました。子供は二人です。(長女5歳、次女2歳) 長女は確かに少し気難しい性格だなぁと思います。乳児のころからお母さん大好きで私があやしてもあまり笑いませんでした。今でも、お母さんが居ればお父さんと次女はいらないと言ったりします。嫁にはそれが鬱陶しいというか負担のようです。  次女は、長女とは正反対に人見知りせず、初対面の人にもニコニコしながら抱っこしてもらうような愛嬌があります。怒れば泣くし、遊べば喜ぶなど、素直な反応をします。  妻の本音としては、次女だけを引き取りたいようです。(まだ条件の確認はしていません)  私も長女を妻に任せるのは不安です。  私は、次女が長女大好きだし、できれば姉妹を離したくないと思っています。長女だけ私と暮らすより次女も居た方が、長女の気持ちの整理がつくような気もするのです。  長女への言動を盾に次女も引き取ることは可能だと思いますか? 以下に過去質から、妻の長女に対する言動を引用しておきます。 妻は今までキレた時に、長女に対し「捨てる」「施設に預ける」「出て行け」などの言葉が度々ありました。妻も先日「このままだといつか殺すと思う」と話していました。また妻は、性格から第三者(妻の昔からの友人も含め)に家の中のこと(夫の愚痴、子育ての悩み等々)を相談できません。恥を晒すことになるそうです。なので、妻に子供を任せたら本当に他人の目が届かなくなると考えています。

  • 人はそうそう変われない?

    家を出てから1度会ったきり、ずっと会ってなかった兄。 こないだ2年半ぶりくらいに会いました。 家を出るきっかけは、姉(次女)と兄がケンカになり巻き込まれて軽く飛ばされた事と、 姉から、戻れば兄のしてきたこと許すんだね、ぬるま湯でいたいなら戻れば、 許してほしくない、いけないことだとわかってもらいたいと言われたからと、結局何かあれば手が出てしまうんだなと呆れたから、私が戻ったところで、次女は行き場がないと判断したからでした。 ついには、兄の暴言・暴力に母も耐え切れず出てきて、今に至ってます。 事の発端は、長女が兄を排除しようとしたからで、長女や次女のせいでみんなバラバラになった、 このままでいいわけないよね?と言いました。 このままでいいわけないのは、誰だってわかってます。 次女は絶対に帰らないといい、長女は和解してもいいが、かかわりは控えたいと言っている。 戻ったところで、解決もされない、前に進めないなら、戻っても意味はないと思うのです。 ケンカになれば、お互いヒートアップして売り言葉に買い言葉になる事もあると思いますが、感情をコントロールして手は出さないのが大人というものかなと。 出ていく原因となったケンカの時、次女がケンカ売る態度で話しかけて来たと言いますが、部屋から出てくるのも勇気がいるほどで、相当テンションが低く見えてて、そうおもえなかったと言ったら何もわかってないと言われました。 兄はケンカで手が出てしまうのは、言葉だけでは手におえないから、したくてしたわけじゃない、相手がそうさせてると言いました。 原因があって結果があると言います。 長女が兄と付き合いを控えようとしたのも、原因があって結果がと言うならば兄にあると思うのです。 何も変わっていないと思ってしまいました。 一人になって、俺だっていろいろ大変だ、俺を殺す気か?そういう事に加担してる、もし自分がそうなったら?俺の気持ち考えろ的なかんじと、出て行った理由を聞かれて、明確には答えれずいたら、長女や姉に流されてるんじゃないよと言ってきました。 最初の避難は長女の家で、警察も呼び話をした事があったのですが、警察官の人も呆れていて追い返したほど。(忘れているよう) のちに母が私たちを説得にきた事もあったけど。 最初の頃は話す相手もいなくて寂しいだろうなくらいは思ったけど、家にいたころからあまり会話もないほうだったし、言われたことの方が頭によぎったくらいです。 次女の事、友達ともどもおかしな人だと言いました。 次女は女友達も、ゲーム仲間の男友達も今は彼氏もいる。 類ともかもしれないけど、友達の輪も広いし、おかしいとまで思いません。 かたや兄(30過ぎ)はたまーに飲みにいくくらいの友達はいたかなってかんじで、基本部屋にこもってます。 長女は母と行政にまかせるしかないねと。 どう思いますか?

  • 前妻とその子供に悩まされています

    バツイチの主人と結婚して6年目。4歳の子供がいます。 主人の離婚の原因は、前妻の浮気のようです。 主人も悪いのですが、浮気の証拠をとっておらず、前妻の「一人になりたい」というワガママを許して、前妻との間にできた二人の子供をおしつけられ、離婚の際にも財産分与や養育費など全く決めずに離婚に至っています。 前妻の2人の子供とは、結婚当初の数年は一緒にくらしていましたが、始めこそ仲良くやっていたものの、長女が思春期になるにつれ何かとぶつかる事が多くなり、中学生になる春に前妻のほうに引き取られることになりました。 誤解のないように付け加えると、私は前妻に渡す気は全くなかったのですが、長女の希望と、前妻との話し合いで、その方が長女も落ち着くだろうし、やはり本当のお母さんのほうがお互いに遠慮がなくストレスが少なかろうという配慮でのことです。 その際に、次女も一緒に前妻の元に引き取られました。 その後、養育費を調停で決め、毎月遅れることなく支払っています。 最近長女がよく遊びに来るようになり、毎回のように前妻の愚痴を聞かされるのです。 ・お金が無いので小遣いを全くもらえない ・学力が無いのでお金のかかる高校しか行けないが、授業料は出せない と言われる ・ごはんも食べさせてもらえない     等々・・・ 子供のいう事ですから、全てを丸呑みにはできないと解ってはいるのですが、長女自身が望んで行ったうえに前妻もきちんと面倒みられるということだったので親権を渡したのに、何をやっているのかと腹が立ってしかたありません。 しかも、言う事はお金のことばかりのくせに、前妻は最近養育費と母子手当てをあてこんでの事なのか、正社員の仕事を辞め、週に3回ほどスナックのアルバイトをやっているだけのようなのです。 長女はともかく、次女がどうしているのかと(まだ小学生なので)、不憫です。 こんな親子にこの先もずっと悩まされるのかと思うと、気が遠くなります。わが子にも悪影響があるのでは、と、とても心配です。 前妻は主人にまかせて無視しておけば済みますが、長女は無視するわけにはいきません。 今後どの様な対応をしていけばよいでしょうか?

専門家に質問してみよう