• 締切済み

電気実験の結線

こんばんわ。 自分は大学で電気の勉強をやっています。 理系ということで当然実験が週一回であります。 自分はもう一年くらいやっているんですが、 いまだに電気の結線がよくわかりません。 結線をする際に決まりごとなどがあるのでしたらおしえてください。 自分は一人で結線をできるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

>大学だと結線って実験で勝手にできるだとう的な放置の状態なんですよね。 これは当然です。 今行おうとする実験を理解していれば『右足上げて、前に出して、重心を移動しながらおろす、うまく着地したら…』なんて指示はありえません。『倉庫からりんご持ってきて、あ、“途中に蜂の巣があるから注意”』っていう段階じゃないと。そして、学生実験で出される指示は“途中に蜂の巣があるから注意”って部分だけです。足の上げ下ろしまで全て命令しないと駄目なようなノン・インテリジェントな状態では倉庫まで歩いて行く事も出来ません。りんごを取って来るとか、ましてや蜂の巣に気をつけるなんて程遠くて無理です。

回答No.3

電圧と電流が不明なので不安が一杯ですが、 1.電源を切ってから配線する。コンデンサなら放電を確認する事。 2.絶縁を確保する。電線のヒゲをカットして短絡しないようにする。 3.電源を入れる前に、設計通りに配線出来ている事を確認する。 最低限、上記を守らないと、壊すか死にます。 参考URLはきれいに配線しています。

参考URL:
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/
noname#26171
noname#26171
回答No.2

一応技術系の本職なので、あえて「専門家」とさせていただきますが、 >例えば結線においてプラスとマイナスを気をつける。 交流は気にしなくていいのだが、直流は気にしないと いけないのだとか。 これ、具体的な説明になっていません。 #1さんと同様の事を言うしかありません。 >自分はもう一年くらいやっているんですが、 いまだに電気の結線がよくわかりません。 きつい事を言うようですが、それを学ぶために勉強しているはずです。 それがわからないのならば、このジャンルはあなたに向いていないか、真剣さが足りないという事です。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

>自分は一人で結線をできるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 申し訳ありませんが、無理です。 質問を読み返してください。 この質問文では何を聞いているかもわかりません。 というか、具体的な質問が盛り込まれていません。 まずは“回答可能な質問文が書けるようになる事”が、間接的な回答でしょうか?

noname#20140
質問者

補足

結線においての決まりごとはある気がするのですが。 例えば結線においてプラスとマイナスを気をつける。 交流は気にしなくていいのだが、直流は気にしないと いけないのだとか。 自分的には基礎的な結線のやり方等が書いてあるサイトなど紹介してもらえるとありがたいです。 大学だと結線って実験で勝手にできるだとう的な放置の状態なんですよね。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう