• ベストアンサー

1年契約の途中退去

H-fujikoの回答

  • H-fujiko
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.9

いくつか質問が混ざっているようなのでまとめて見ました。 I.一年以上今のところに住んでいる。 II.アンケート(?)で3月まで住むに○をした。 III.通常退去の通知は2ヶ月前の賃貸契約を結んだ III.賃貸契約上、特約で3ヶ月の違約金あり 以上で間違いありませんか? Iに関しては今回に関して不利になるような事はないので無視 IIに関しても任意のアンケートと思われるので関係なし IIIに関しては法律上借主はいつでも(違約金条項はありますが)退去可能です。 IVに関しては地域によりますが、ただちに無効となるほどの不利な条項ではないように思われます。 結果として、通常どおり判断するのならば、今から2ヶ月分の家賃を払って退去がもっとも面倒がないように思われます。 但し、確かに東京では違約金は1ヶ月が多いです。 そこの部分は交渉する価値はあると思います。 ごたごたやっていると1ヶ月などすぐに過ぎてしまうのでまず賃貸借契約解約予告届を出し、それからです。 それが面倒なら素直に2か月分払った方が無難なような気がします。。。

zakks
質問者

お礼

そうですねー2月ぶんというか違約金はやはりきつですね。わかりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約に関して

    アパート、マンションなどの契約はだいたい1年とか2年の契約をを最初にしますが、来年急に仕事などの転勤で契約をした期間の1年に満たない引越しになる場合、違約金などは発生するのでしょうか?

  • 退去費用について。

    今住んでいるアパートを老朽化の為取り壊すので、来年の1月末までに出て行ってくれと管理会社から手紙が来たんですが、来年の1月で契約期間の2年。入居時に取り壊す可能性があるかもという説明は無し。 退去費用(引越費用、次のアパートの初期費用)はいくら位もらえるのでしょうか? どなたか詳しい方、似たような体験をした方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アパートの2年契約の途中解約について

    私は楽器を演奏するのですが、今年の4月に楽器可のアパートの契約をして現在住んでいます。しかし、来年の4月に引っ越さなければならない事情ができました。 このアパートを紹介されるとき、防音の工事をするから楽器を置いても良いということ言われ契約をしたのですが、既に手付け金を渡した後日の本契約の直前に「必ず2年は住んでください。途中解約はできません。」と初めて言われ、そのまま契約してしまいました。 必ず2年住まなければいけないと聞いて、それはちょっと・・・と思いながら契約してしまった私にも落ち度はあると思うのですが、手付け金を払ったあとにこの説明をするのは、説明不足ではないでしょうか。 不動産に来年の4月に引越しすることを伝えると、「途中解約はできません。説明不足でもありません。」と言われたのですが、本当に解約はできないのでしょうか? どうか、ご回答をお願いします。

  • アパートの契約解除に関してお尋ねします。

    学生ですが、急きょにアパートを退去するようになり、 (3月6日に)不動産屋に3月末で契約の解除の連絡をしたところ 違約金として2か月分請求されました。 不動産屋が言うには、「昨年暮れに更新するか確認していた。 2か月前が予告期間」 違約金が発生するなら、あと2か月入居しておくと話したところ 3月20日までに退去するように強く言われてました。 ここは人気がよく、4月には学生の入居者があると思われる物件ではあります。 学生アパートと一般アパートでは契約が異なるのでしょうか。 違約金2か月と強制的に20日まで退去させることは、はたしてできるのでしょうか? 不動産業に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 口約束と契約書について

    説明が若干ややこしいので今までのことを箇条書きで書きます。 (1)新しいアパートに3月10日に引っ越しするので、2/25にアパートの大家さんに電話して「3/10で今のアパート解約します」と宣言しました。 (2)ところが今のアパートの契約書を見ると「解約について一ヶ月以前に書面で甲(大家さん)に通知しなければ家賃の一ヶ月分を違約金として払わなければならない」と書いてありました。 (4)近場の引っ越しなので、私は別に今のアパートに3月31日まで住んでも不都合はありません。だから、解約書に「3/28日で解約させてください」と書いて今日(2/28)提出しようと思うのですが……。 私は先に電話で「3/10に出ます」って大家さんに言っちゃってるわけです。さらに気まずいのが大家さんはもう新しい入居者に「3/10に空く」と言ってしまったらしいんです。 私は違約金を取られるのが嫌なので、できれば3/28に解約したいのですが……。この(3/10に出て行くという)口約束って法的にどうなのでしょう? 破ったら罪になりますか? ちなみに三月分の家賃はすでに全額支払われています。 また、あの大家さんの性格的に「違約金は請求しないから3/10に出てくれ」と言ってくる可能性も考えられます。ただ、口約束だけだとやっぱり怖いです。もしそうなった場合どうすれば良いでしょうか?

  • アパートの契約更新・退去 について

    アパートの契約更新について質問させてください。 質問の前に現状を書き込みます。 今のアパートですが築40年超のぼろアパートで自分は2008年4月6日より入居。 そしてそろそろ2年がたつので契約更新の話が持ち上がっています。 しかし、大家さんの意向でアパートは正確な時期は不明ですがとにかく取り壊しをすることになったそうで、今回の契約更新は前回と同じく2年間の期間ではできない様子。 2009年12月25日に電話で不動産屋からその旨を聞き、1月20日現在で大家さんの契約解除の意思を示す文書を作成中、後日郵送されてくるとのことでした。 口頭で伝えられた大家さんの意向としては、「1月に入り契約切れの4月5日まで半年を切っていること。なので、入居期間は7月まで伸ばす。本来2月に納めてもらうはずだった契約更新料についてはいただかない」とのことです。 自分自身の意向としては「7月までに転居費用を貯蓄するのが困難であることを理由にできればもっと長く居座りたい」というのが本音です。 そこで質問なのですが ☆何とかして7月を超えても居住していられる手段はないかということ。また、居住がむりでも他に何か良い手段があれば教えていただきたいです。 ☆大家さんの意向に沿って、7月に退去すると仮定すると、契約が切れる4月5日から退去する7月某日までの契約というのは通常どのような形になるものなのか。 以上2点です。 当方、法律に関する知識は皆無です。自分の住居に関することで生活に直結する問題なので悩みのタネのひとつになっています。 厚かましいお願いですが何卒、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アパート強制退去について 

    賃貸の住まいについての法律等に詳しい方、ご助言お願い致します・・・ 現在、会社に勤めており、一般のアパートに住んでいます。 部屋は会社名義で借りられており、入居者が私という契約です。毎月の家賃は半分は会社が払い、半分は私が払っています。 昨日会社の経理部から、今私が住んでいるアパートが大家さんの都合で取り壊されることになったから、今年の12月までに引っ越さなければならない、と言われました。経理部には不動産から電話があったみたいです。 私が今のアパートに来たのは去年の6月で、やっと部屋や周辺環境になじんできたところだったので、また引越さなければならないことは大変憂鬱です。 当然ながら引越しにかかる費用は不動産が負担すると言っているらしいのですが、引越し代が出るかといって「はいそうですか」と言って住まいを変えなければならないことに疑問を感じます。 私が経理部に「慰謝料のようなものは出ないんですか」と尋ねると、「出るだろうけど、契約者は会社なのだから、君には一銭も入らない」と言い切られました。 敷金は会社が払っているから、会社に返却されるのは分かるのですが、慰謝料のようなものも全額会社のものなのでしょうか。 毎月家賃の半分は私が払っていますし、予期せぬ引越しでストレスを感じるのは私ではないか?と疑問に思っています。 私が請求できるのは、引越し代だけなのでしょうか。 どなたかご助言ください。 つたない文章で申し訳ございません。

  • 入居後約1ヶ月での契約解除は違約金がいるのでしょうか

    この4月に社会人になった子供の件でご相談します。 3月15日に現在のアパートに住みはじめたところ、どうも連休明けに転勤の辞令がでるようなのです。 今私のところに契約書がないんで詳しくはわかりませんが、一般的に入居後1ヶ月あまりの引越しは、契約違反となって、敷金(4か月分)は戻ってこないどころか、反対に違約金を支払わなければならないのでしょうか 契約時に約30万支払っています。

  • 強制退去について教えてください。

    強制退去について教えてください。 築30年位の鉄筋のアパートに住んでいます。 先週、大家さんが来て、建て替えをするので書類を書いてくださいと言われました。 住み始めて20年程経つのですが、今年大家さんが代わって、契約書を書いて下さいと言われましたが、書類を渡されないまま今に至っています。 無理に居座る気は無いのですが、早ければ年内にと言われました。仕事の都合もあり、年内の引越しは難しいので来年の2月か3月までのばせないものでしょうか? 建て替え後には、優先して入居してもらっても、と言われましたが、そうすると2回も引っ越さなければなりません。引越し代もバカになりませんし、諸手続きのために仕事も休まなければなりません。ただ、住み慣れた場所で治安もいいし、条件さえよければまた住みたいと思っています。 知人に話すと、全部自費になるよとの事でしたが、引越し代だけでももらえないものでしょうか? 大家さんからもらった書類は(明渡し承諾書)、○月○日までに明渡しますということと、私の署名・捺印をするようになっているだけです。 何かよい方法がありましたらお願いします。

  • 【2年縛り】DOCOMO光に契約

    【2年縛り】DOCOMO光に契約すると、インターネット回線の2年縛りがありますが、2年以内に引っ越しをするとどうなりますか?違約金を払うのですか?また、回線工事は引っ越し先でも10000円位発生しますか?