• ベストアンサー

振られた相手を忘れるには

galludaの回答

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.8

がると申します。 正直なところ…建前としては「忘れるのには反対」なのですが。現実問題として「忘却しないと実生活上で問題が起きる」ケースってのはどうしてもあるので。 ちょっとおまじないチックな手段ですが、書いておきます(厳密には西洋魔術です)。 まず、真っ黒い箱をイメージしてください。つや光した黒ではなく、漆黒の、闇のような黒です。 沢山の思い出を、相手の顔、姿、名前、その他全部を、その箱の中にゆっくりと入れてあげてください。 全て入れたと思ったら、その箱に、やっぱり真っ黒い蓋をしてください。 蓋をした箱をさらに新しくイメージした真っ黒い箱にいれて、その箱をもう一度別の真っ黒い箱に入れます。 これで、三重の封印の完成です。 最後に、別れの挨拶をします。挨拶は「黒い箱」に対して行ってください。概ねこんな感じでしょうか。 「さようなら。あなたは私の一部だったけど、私は今、あなたを持ち続けることが出来ない。  さようなら。今、私はあなたに別れを告げます。  さようなら。私は私の戻るべき場所へ。あなたはあなたの戻るべき忘却のかなたへ」 そうして、黒い箱がどこかに消え去っていくのをイメージしてください。 完全に消え去ったら儀式の完了です。 初めのころはそれでも「ふと」思い出が漏れてくるとは思うのですが。 漏れてきたら、また目を閉じて、お別れの儀式を繰り返してください。 そのうち忘却できるかと思います。 でも、出来たら、数年とか数十年先でよいので。 この黒い箱に封印した思い出を取り出してあげてください。それは紛れもなく、あなたの大切な過去だったはずなのですから。 取り出すときは、「おかえり」という言葉を三回重ねて、文章を作ってください。 「おかえり。私の一部だった、忘却のかなたにある思い出よ。  おかえり。今、やっと私はあなたを受け入れることが出来る。  おかえり。あなたが本当に戻るべき私の中へ」 そうして、三重の封印の黒い箱をあけて、思い出を戻してあげてください。

関連するQ&A

  • 飲酒運転はどこから?

    お酒を飲み 1、車に入って運転席に座った。 2、運転席に座り、エンジンをかけた。 3、アクセルを踏んだ瞬間。 もう一つ 同様に酔っ払った状態で (家が近い場合)ニュートラルで人に押してもらってハンドルを握り運転した(エンジンはかけないで) 公道外での飲酒運転。 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 自動車免許、2段階の見きわめが受かりません。

    現在自動車学校に通っていますが、ATなのに二段階の見きわめにもう6回ほど落ちています。 特に方向転換で注意されます。 前回も、最初は1発で出来たのに、路上から帰ってから再び方向転換をすると、ポールにぶつけたり、石段に乗り上げてしまいました。 教えてもらってすぐになら出来るのに、少し経つと忘れてしまいます。 卒業検定はおろか、見きわめにも受かる気がしません。 もうすぐ原簿の判子の欄もなくなります。 何度言われてもできない自分が情けないですし、知り合いがどんどん卒業していく焦りで涙が出ます。 方向転換や運転のコツを教えて頂きたいです。 あと、運転は慣れれば出来るものなのでしょうか?

  • ミニ四駆に乗るアニメ

    ふとした事で思い出したのですが、昔、小学生くらいの頃、大好きなVHSビデオがありました。ミニ四駆の様なものにのってレースするアニメなのですがレツ&ゴーではありません。 覚えているのは、運転している主人公にこりょこちょをしたり運転席から引き剥がそうとして足でハンドルにしがみつく姿です。どなたかこのビデオの名前分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 平泳ぎの呼吸がうまくできません

    健康維持のため、プールに通っています。(週1)主に水中歩行ですが、気分転換のため、平泳ぎを時々します,その時呼吸の、仕方がわかりません。もちろん頭を上げたとき呼吸をしますが、私の場合一度大きく吐き出してから、息を吸い込む癖があるので、無理があるのか、長く続かず、苦しくなります。とりたてて大きな問題にしなくてもよいのだすが、正しい方法で楽に泳げれば、もっと楽しくなるのでは、ないかと思い、お尋ねしてみます。よろしくお願いします。

  • うつを患ってます。統合失調症かもしれません。

    うつを患ってます。統合失調症かもしれません。 症状が出てくると辛いです。何もしたくなくなって、ざわざわするような感じがして、しんどいです。不安定になって過食もしたくなります。 そういう時はどうすればいいでしょうか? 寝てしまいたいんですが昼間は全く眠くありません。 家族には、「しんどいって言われてもどうしようも出来ない、しんどいって言われないと楽だ」って言われてから、しんどいと言えません。 頓服は本当に苦しいとき以外はあまり飲みたくないのですが頓服しかないでしょうか。 気分転換するのも億劫です。 お酒も未成年で飲めません。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • どんな言葉をかければいいのでしょうか?

    私の息子といとこの事なんですけど、二人ともうつ病です。 息子は、気分が沈み何もする気が起こらない、復職の話はあるのですが、なかなか決断ができようです。頭が働かない状態になっているみたいで、寝る事しかできない状態です。病気でそうなっているのだから、「あせらないで、気を楽に持って、好きな事して気分転換したら」と言うのですが、好きな事もできない状況です。 いとこは、かなり苦しんでいて、気分の変化が激しく、希死願慮があり、悪化していくとあせりもあるみたいです。 かける言葉が浮かばず、心配するばかりです。 こんなときは、そっとしておき、見守るのが一番だとも思うのですが、 あえて、なにか言葉をかけるとしたらなんと言えばいいでしょうか? 詩とか、たとえ話なんかでもいいのですが、何か良い言葉をお願いします。二人とも私にとっては、とても大切な人です。どうかよろしくお願いします。

  • 車庫入れ・駐車について

    初心者マークのものです。 先日、父を助手席に運転して駐車場に止める際、 上手く止められませんでした。 (教習所で習ったことが思い出せず、綺麗に白線の真上に入ってしまい、5回近く切り返しました) で、その際に父に 車が動いてない状態でハンドルを回すな。タイヤがすり減る。と言われました。 が、教習所ではそのやり方しか習っていません。 そもそも教習所での車庫入れは方向転換で習っただけなので 逆に車が動いた状態でハンドルを動かそうものなら、怒られるという感じでした。 自家用車はAT車なのでクリープ現象があります。 駐車の際はクリープ現象ですらスピードが出すぎるため、もちろんブレーキも踏んでいます。 が、それでも車が動いている状態でハンドルを切ると ハンドル操作がおいつきません。 普通はおいつくんですよね? 父の車庫入れとか見てると、スピードも結構出ている(クリープでブレーキを踏んでいない程度ですが)のに ハンドル操作が普通に間に合っていて どうしてそんなに早く切れるの?という感じです。 ハンドルの動かし方・持ち方は教科書通りにやっています。 感覚的にはハンドルがもう少し軽かったら、私でも早く切れそうとは思います。 早く切るコツとかあるのでしょうか?

  • トラウマ克服についてアドバイス下さい

    私は2度、大きな交通事故を起こしてしまい(2度目は最近です)それから車を運転するのが怖くなり、助手席に乗るのも怖くなりました。 しかし、どうしても車を運転しなければならないので最近は近場だけ運転をしています。 時々その事故のことが思い出され、怖くなり涙が出てきたり不安になって落ち着かなくなったりします。 時が経てば忘れるのかもしれませんが、今は恐怖と不安で夜も一人では眠れない状況です。 過去の経験がトラウマになって克服された方、どうやったら克服できたのかご助言いただければありがたいです。

  • 腹式呼吸しかできない。

    腹式呼吸しかできない。 訳あって、長期間病気治療しているものです。 2年ほど前から、医師の了解のもと気分転換として、 水泳を始めました。運動がだめという病気ではあり ません。 水泳は子供の頃、泳いだ程度です。 最初は、25m泳いで、25m歩いて戻るを繰り返 していましたが。気分転換程度と思っていたのですが、 25mが50mになり、さらに100m、現在は1 時間のうち10分安全確認・休憩がありますので、 50分間クロールで泳ぎ続けることができるように なりました。泳ぎきってもそれほど息が苦しくはあ りません。 水泳・運動のことはまったく知りません。息が苦し くないのは、腹式呼吸を自然と覚えたからだと思っ ています。 泳ぐのは、体調のよっぽどいい日だけです。現在本 当に困っているのは、日常生活でも、腹式呼吸しか できなくなってしまったことです。 起きている時はそれほど気になりませんが、寝る時、 どうして楽に呼吸できるか、あれこれ考えすぎて、 なかなか寝付けません。カテゴリーが違っていたら 申し訳ないですが、水泳を長く続けられている方が おられましたら、解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精神的に辛い

    新入社員の女です。 最近、仕事で大きなミスをしまくり、怒鳴られ呆れられ 精神的に憂うつです。 毎日泣きたくなり、気を緩めると涙が止まらなくなります。 昨日の夜、帰宅して家族と話をした途端、涙が止まらなくなりとうとう号泣してしまいました。それはもう汚く泣きました。自分でもびっくりするくらい子どもみたいな泣き方で、一時的に収まった時は恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいでした。 今日は休日で、気分転換に一人でドライブしていましたが会社から電話がきてまたミスしていることに対して指摘がありました。 電話の後、気分が萎えて家に帰ろうとしましたが何故か足に力が入らず、いつものように運転することができなくなっていました。 帰宅してから急に足に力が入らず座り込んで、涙も止まらなくなり、どうしたら良いのかわかりません。