• ベストアンサー

嘘をついてしまう自分

Mugunpha0121の回答

回答No.2

私も、自分の言葉遣いがきついと言われたことがあります。 やっぱりそのときは、かなりショックでした。。 自分が言ってしまった‘失言’をメモするノートと、自分が言いたい言葉をメモする、あるいはどこかで不意に見たり聞いたりして気に入った言葉をメモするノートを持ち歩くのはどうですか? 私はそれを続けて、ある程度自分でも納得できる会話ができるようになりました。

norikun28
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 それは良いですね。メモを持ち歩くというもの。 携帯がメモ代わりになりそうですね。 失言メモと自分の言いたい言葉のメモ。 自分の「いいたいこと」と「いいたくないこと」をはっきりと区分けさせることが、コミュニケーションの第一ステップですよね。 コミュニケーションは、「自分の伝えたいこと」をどうやって相手に伝えるかというものですね。 伝え方を研究していきたいと思います。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に好意を寄せてくれている子の嘘は許せる?

    私には好きな彼がいます。 彼のことが好きな友達と三角関係です。 私は彼とこの頃とても仲がよく 友達はすごく嫌そうです 友達は私が邪魔なので 他の男に私を口説くようにすすめたり 勝手に私の連絡先を教えたりしました 彼にはそんなこと私がするわけがないと嘘をついています 悔しいので、嘘を暴露してやろうと思うのですが 男の人は 嘘をついたり 汚い裏工作をしたことが 自分のことを好きが故だというとき 嘘をつかれていたとしても許せるのですか それともそんな女だったのか と嫌いになりますか?

  •  自分を守るために嘘をついてしまいました。

     自分を守るために嘘をついてしまいました。    私は高校生です。  B組には大概の人から恐がられている人(以下、Y君とします)がいます。  A組には普段からいじめ(本人はそう思っていないようです。先生方は知っています)を受けている人(以下、T君とします)がいます。    これらを前提として、話を進めます。     問題があったのは、体育の授業が終わった後でした。  Y君が特にこれといった理由もなく(私はそう聞きました)T君に「謝れ」と何度も攻め寄り、暴行を加えたのです。  私は非常に恐くて、先生に言うことしか頭にありませんでしたから、着替えをさっさと済ませて先生に言いに行きました。そうすることしか出来ないような人間で、不甲斐ないですが。  その翌日、つまり今日です。  恐らくその件で、何人かの生徒が先生に呼び出しを受けました。以前からT君絡みでの問題が多くあり、呼ばれた生徒もそれに関連した人でした。彼らが呼ばれている間、教室では「誰が犯人だ」「あいつだろ」などなど、意見が飛び交っていました。もちろん、というとおかしいですが、疑われたのは私と、私の友人でした。   先生は私に「そうやって俺たち教員に言ってくれたりするのはとても良い事だし、周りでもそう思っていながら、そういう行動が出来ない人は多い。お前がしたことは正しい」と言われて、少し荷が軽くなりました。  でも、その後に友人から「昨日のことを言ったのってお前か?」と訊かれ、私は嘘をつきました。「もし俺だったら、すぐにY君に目つけられるだろ」と。    私は非常に臆病です。所詮、先生に言うことしか出来ないような非力な人間です。挙句には、自分が言った奴だと知られたくなくて、友人にまで嘘をついてしまいました。  半分は間違ったことじゃないと思える自分と、半分は本当にそうだろうか、と今更迷っている自分がいます。クラス内で犯人探しのような話が持ち上がってしまったのは、自分のせいですし。    私は卑怯な人間でしょうか? 本当に正しいことをしたと、言えるのでしょうか?  文章が拙く申し訳ありません。間違っていると思われたら、はっきりとそういって頂いて結構ですので、どうかよろしくお願いします。また、カテゴリ選択が不適応かもしれません。申し訳ありません。

  • ついてもいい嘘 いけない嘘

    くだらない質問だと思った方すみません。 私は最近ずっと人間関係がうまくいかず 何がいけないかと思って未だによく分かってないんですが 友人にアドバイスはしてもらったのですが 相手の気持ちになってとか 相手のことを考えてということを よく言われます。 正直そういうことなんだと 理解はしても心に気持ちが入らないと言うか 正直意味がわからないというか 自分ではそうしていると思っていても 実際はそうではなかったようで・・・ 最近になって 私自身に問題があるのではと自分で思い その後ある友人に 嘘はついてもいい嘘があると それが相手のためにつく嘘ならと 思いやっての嘘ならと そういうことなんだと 理解はできても 意味がわからないというか 心で受止められないと言うか 実際理解できていないのではと 今まで嘘をつくことに抵抗があるというわけではなく 嘘をつくことはいけないことだと ずっと思っていました。 その友人を信じ実行してみようと思うのですが その意味がよく分からないんです。 すみません 教えてください。

  • 嘘をついてしまう自分

     20の男です。自分は普段、嘘をついてしまうことが多いです。 例えば友人が誘ってきたとき、自分が乗り気でないときには都合が 悪いから無理と嘘をつくなど、些細なことから、気になっていた子 に告白した際、実際は電話での告白だったのですが、実際に会って 告白したと友人に教える、さらに実際は告白していない女友達の写真 を見せて、この子に告白したと教えたこともあります。嘘がバレルの が心配で女友達を紹介するのをためらっています。  このように自分は都合が悪くなると感じたことはすぐに嘘をついて しまいます。嘘をすぐについてしまう自分が嫌です。自分に自信がな いからだと思います。  嘘なんかつかずに本当のことをはっきり言えば手っ取り早いとは 思いますが、本音を言えば相手が傷つく、自分の都合が悪くなると 考えることが多いです。  嘘をつくのは許せないと思っている人も多いはずです。もっと自分 に正直になるべきでしょうか?    

  • 嘘をつかれた人の顔やリアクションを見るのが好きです

    私は仲のよく、騙されやすい性格の友人に 小さな嘘をついて相手が信じてからすぐに嘘だということを伝えるということを頻繁にします笑 伝えたあとのリアクションが楽しみでやるのですが 自分でもこんなことをして楽しんでる自分に大丈夫か?と 最近なにかの病気なのではないか?と思い始めました笑笑 やっぱりおかしいですかね?

  • 昔ついたウソ・・・とても後悔しています。

    30代後半の女性です。 もう20年も前についた本当にとっさについたウソです。 でもとても後悔しています。 たまに思い出しては心がもやもやします。 私はどうしたらいいのでしょうか? 高校生の夏に友達4人と海に1泊で遊びに行きました。 夜浜辺で遊んでいると大学生4人にナンパされて、その大学生の人の別荘?でゲームをしたりして一晩中遊びました。 でも私は最初その大学生の人達についていくのが怖くて、別荘に行くのにぐずったんです。 海から帰る電車の中で友達に『怖いことなんてあるわけないじゃない。』といわれたんです。 その時とっさに強がって?なのか嘘をついてしまいました・・・。 『友達が危ない目にあったっていってたから』 『友達?』と聞かれてまたとっさに『○○高校の』・・・。 中学時代に仲の良かった子の高校名を言ってしまいました。 (話した友人と嘘に利用してしまった友人とは面識はありません。) 自分の降りる駅について改札を出たところに、その嘘に利用してしまった友人と同じ高校にいっている同級生がいました。 その時に『もしかして同じ電車に乗っていたかな?』とふと思いました。 同じ電車に乗っていたのだったらどうしよう・・・そんな事を考え、たぶんだからこそ今もこのとっさについたウソを忘れる事なく たまにふと思い出したりするのだと思います。 その当時は言った事をあまり気にしていませんでしたが、年齢を重ねるうちに危ないめ・・・といった事にものすごい後悔しています。 ナンパされて何かあったという感じに受け取れてしまうからです。 もうどうしてこんなひどい嘘をついてしまったのか、後悔でいっぱいです。 話を聞いた友人が誰か他の友人に話したりして話が広まり、もし嘘に利用してしまった友人の心が傷つくような事に当時なっていたらと 思うと本当にどうしていいか・・・と心がもやもやしています。 出来る事なら利用してしまった友人に謝りたい。 でもその友人とは高校卒業の頃まではお付き合いがありましたが、 その後数年年賀状での交流があったきり、今は全く連絡先も知りません。 やはり私のついた嘘はひどい嘘ですよね。 私はこれからどう償っていけばいいのでしょうか。

  • 嘘をつきまくっていた私

    高校生まで何かと嘘をついてきました。 小学生の頃は持っていない洋服やゲームを持っていると言ったりする程度でした。 ですが、高校生時代は今でも何であんな嘘を言ったのか自分でも疑問に思いますが、あたかも友達が沢山いるように偽ったり、読者モデルの子と知り合いと言ったり、「~ちゃんが~ちゃんの事こう言ってたよ」と全くの嘘を言いふらしてみたり・・・ それがバレてほとんどの友達を失いました。 心の中では悪いとは分かっていますがどうしても嘘をやめられませんでした。何でもいいから注目して欲しいという気持ちがありました。 そして、高校卒業間近の頃、アルバイト先の先輩を通じて心理カウンセラーの方と知り合い、一種のストレスから来る心理的な障害だろうといわれ、カウンセリングを受けるうちに「素のままの自分でいる事が一番」という答えにたどり着き(当たり前の事ですが)、大学に入ってから現在までは、嘘をついていません。 嘘を付きそうになってしまう事もありますが「ダメだ」と自分に言い聞かせ頑張っています。 ですが、高校時代の友人の私に対しての信頼はゼロで、電車の中で高校時代の友人を見かけると怖くてたまらなくなってしまいます。 自分が悪いのは百も承知なんですが、「大学の友達にこの事がもしバレたら」と思うと怖いのです。 彼女たちの事を傷つけた事をずっと謝りたいと思って今日まできましたが今更彼女たちに謝ったところできっと許してはくれないと思いますしストレスなんて言い訳、と言われると思います。 一生この思いで生きていくのが、嘘をついた私への罰でしょうか?

  • 気が小さいのを直したい

    まじめで臆病な性格を昔からしています。 18歳で自分がバイクに乗るまで爆音で走るクルマやバイクが自分に近づいてくると内心ビクついてました。 人生で重要な決断が必要な時もできる限り保留にしていくつかのチャンスを逃してきたようにも思えます。 学生時代の仲の良かった友人は今では人に感動を与えられる程のビックな男になっているのに、自分は平凡なサラリーマンです。 サラリーマンが小さいというわけではなく平凡に常に流れに逆らわず仕事をしているスタンスが気になってしまいます。 いつしか人が敷いた踏み外す可能性の少ないレールから出ることがまったくできない失敗を恐れる人間にもなってしまいました。 どうしたら気を強くもてるようになるんでしょうか? まとまりのない文になり申し訳ありません。

  • 自分を変えるには

    短大2年(19)です。  生真面目な性格・丁寧な言葉遣いなどが「お高く留まっている」「お嬢さんぶっている」、と友人を遠ざけてしまっているようで悩んでいます。    厳格な両親に育てられたせいか、よくまわりの大人に「いまどき珍しいくらい古風ないい子だ」と感心されています。  そういう自分を嫌いではなかったのですが、最近、こうした自分の性格がもう少し砕けた、カジュアルな感じの友人たちに異様に思われている、ということが多々あります。 丁寧な言葉遣いを笑われてしまったり、フォーマル・トラッドな雰囲気の服装や持ち物をじろじろ見られたり、「○○ちゃんは真面目だから~」「いい子だから~」とのけ者にされてしまったり・・・  合わない人と無理矢理自分を偽って仲良くするつもりはありませんが、あまりにも私が周囲を遠ざけてしまうような態度ならばこれから改めたいと思っています。  何かちょっとずつでも性格を変えられるような方法はありませんか?

  • 嘘をつく友人

    嘘も方便という言葉があり、嘘にもいろいろあるのですが、友人の嘘は悪意はないと思うのですが疲れて くるのです。私を苦しめないように気を使い、他の友達と出かけたりしても「妹と行った」「家族で行った」といいます。何日か後、その場所へ「自分が友達と行った」とポロっと言ってしまっています。どうして最初からストレートに言ってくれないのか。。あまり続くとこっちがどんな顔しているのか試しているようにも思えてきます。 「友達が○△映画見てよかった」って言ってたよって 私に言うけどそれも実は一緒に言ったんじゃないかって思える節もあるのです。友人が実際に経験した楽しいことや面白かったことを「他の友達」が経験したかのように言って数日後、友人本人が経験したとはっきり言葉でわかる。。なんでそんな嘘をつくのか理解できず最近疲れています。 身近にこんな方いらっしゃる人いませんか?