• ベストアンサー

友達(親友)が嫌味を言ってくる

こんにちは。中一、女子です。 早速ですが私には小学生から(6年~)の友達が居ます。しかし、その友達は私の嫌味をよく(常時)言うので嫌いです。 私に嫌味を言ってきて、私を傷つけようとしてきたり、それで楽しんだり。 私は本当にイライラして嫌です。かといって関係が悪くなりゴタゴタがあるのも嫌です。 どうすればこの関係がなくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

そういう人は「親友」ではありません。 あなたはこの人と親友として今後もつきあっていきたいと考えていますか? 私ならおすすめしませんが。 こんな低レベルな人間は放置するに限ります。 誰だって他人の悪口など聞きたくないので、そのうち誰からも相手にされなくなり、孤立します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

gakuenarisuさん以外に、その嫌味を言ってくる友達を嫌っているクラスメイトはいますか?もしいるならば、そのクラスメイト達と仲良くなりましょう。そして、逆に嫌味を言ってくる友達を、そのクラスメイト達と一緒に嫌い返してやりましょう。そうすれば、数人(嫌味を言ってくる友達を嫌うgakuenarisuさんのグループ)vs嫌味をいってくる友達という状態になり、相手は孤立し、gakuenarisuにちょっかいをだしてこなくなるでしょう。 もし、その嫌味を言ってくる友達がクラスでも人気者ならば、徹底的に無視しましょう。 どっちにしろ、思春期ではよくあることです。私も何回もありました。卒業するころには、すっかり忘れているでしょう。あまり、心配せずに適当にやりすごしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

こんばんわ。頭の禿げているおじさんです。 まず、あなたが友達関係の悩みをいい加減にしたままにしないで、ここに質問してきた勇気を高く評価させていただきます。 友達って何でしょうね? まず気が合うってことかな。でもそれだけじゃないですよね。 お互いに人間的に成長できるように、色々な良い影響を与え合う関係ではないかな、と私は思っています。 あなたの嫌がることをして嬉しがっている人は、段々友達ではなくなってきているという考え方もできますね。 もし本当にそうなら友達の関係をやめるしかないと思います。 でも、本人はあなたがどれほど本気で嫌がっているのかはっきりと理解できていない可能性もあります。 大人でもそういう人はいるんです。 「悪気はなかった」と言えば済むと思っている、人の心を思いやれない人です。 私から見ると、嫌な事をされているあなたと同じぐらい、いやそれ以上にその友達が可哀想だと思います。 人に嫌味を言って、それが楽しみになるなんて、何と荒んだ精神でしょうか。 多分あまり深く考えないでそういう事をやっているような気もしますが、あなたが嫌がっているということをはっきりと伝えてあげるのは、友達としての(最後になるかもしれない)義務であり、そして人間としての優しさのような気もするのです。 あなたに勇気を出して欲しいと心から祈りたい気持ちです。 「>かといって関係が悪くなりゴタゴタがあるのも嫌です。」 などと弱気なことを言っていてはいけません。 そんな中途半端でいい加減な友達関係を続けていると、どちらも駄目になります。 それはあなたにも良くわかっているはずです。 そうでしょう? 人生には、勇気を出して『本音』で自分の意見を述べなければならない時が何回か訪れます。 今もそういう時ではないかと感じます。 そのあなたの心からの声、誠意を持って一人の人間として友達に話しかけてみてください。 「どうして人の嫌がることを平気でするのか。私は本気で怒っている。これ以上同じことをするなら絶交する。」と。 特に「本気で怒っている」ことは明確に伝えなければなりません。 人間同士の関係は、理屈ではありません。 その人間が「どういう場合に喜び」「どういう場合に怒るのか」ということで判断されます。 本気で対峙してみてください。 相手が反省すれば今より何倍も良い関係になれるでしょう。 そうでなければ偽物の友達を失うだけです。 あなたが困ることは何ひとつありません。 自分の人生は自分で切り開いていかなければなりません。 自分を大事にする為に、そして相手にも正しい道を歩んでもらう為に、勇気を出さなければならない時があるということです。 おへその少し下あたりに「グッ」と力を込めて、相手の目をしっかりと見て、気持ちを伝えてみましょう。 遠くから応援していますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • treat
  • ベストアンサー率2% (2/92)
回答No.5

こんばんは。私もありました。その子とは縁が切れたというよりほぼ自然消滅でした。向こうから親しくきた癖に避けられていました。(よく考えたら自分に原因があったってのもありますけど) 私が思うのは「悪口を言う人とは本当の友達ではない」ということです。本当に親しかったら悪口なんていいませんよ。うわべだけの仲なんです。そんな友達とはさっさと離れたほうが良いかと思われます。早く「本当の友達」を見つけてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumicron
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

本当に友達であれば、しっかりと「嫌なんだ」ということを伝えた方がいいと思います。 ただ、相手の子もあなたに嫉妬する部分があって、嫌味を言ってる場合もあると思います。「私はこれからも友達としてやっていきたいと思っている。だけど、嫌味を言われるのは好きじゃないの。なにか思うところがあって嫌味を言うのであれば教えて。」等と2人で真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikoko
  • ベストアンサー率24% (76/316)
回答No.3

これは、親友ではないですね。 一緒に行動していても楽しくないでしょう? ちょっといじめに近い感じがします。 言ってくることは気になるでしょうけど、聞き流しましょう。 そして他のお友達といるようにしましょう。 いきなり距離を置くとゴタゴタがおきると思うのでじょじょにです。 そのうち、本当の親友と呼べる友達ができますよ! そしたらこの先楽しく過ごせます。 頑張ってくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16529
noname#16529
回答No.2

#1さんも言ってる通りその子の事は親友って思わない方がいい気が… その子は嫌味を言って来るほかはどんな子なんでしょう? 質問者さんが困ってる時本当に助けてくれる子ですか? ただ困らせて楽しんでるだけなら,あまり関わらない方がいいと思いますよ。 これから高校・大学・社会人となっていくにつれて沢山の人と出会います。 まだまだこれから親友を作るチャンスはいっぱいあります。 いい友達が出来ればいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 批判の多い友達。嫌味・・・?

    友達が嫌味?と取れるようなことを口にするので対応に困ってます。 「○○さんは子供がまだ小さいのに預けて仕事している。私だったらそんなことできない。」とか、ヨーロッパに新婚旅行に行った人に対して「私は○○さんのようにお金がないから新婚旅行はハワイしかいけないのよ。」とか、簿記の勉強を始めたら「簿記なんか何が楽しいのか分からない。3級取ったからって履歴書に書けるような資格じゃない」とか、ネットで小物を作って売りたいと話をしていると「やってみれば、売れたらいいけどね。」 その都度「子供預けなきゃいけない事情があるんじゃない?」とか「ハワイでも十分じゃない」とかフォローはしてるのですが・・・。 後になって一人でイライラしてしまいます。 本人は、そういうことを言われるのは嫌みたいで、誰々にこんな嫌味を言われたなどと言ってきます。 どういう対処をすれば私もイライラせずに付き合えるでしょうか? 彼女と会った後しばらくは思い出してイライラしてしまい、それが嫌なんです。 共通の友達も多いため縁を切らずに上手く付き合っていきたいのですが、なにか良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 友達関係の悩み

    私は、中1の女子です。 社会・職場というか、学校での悩みです。 最近ブカツの友達関係がむずかしいんです(´_`。)グスン 今、部活の1年が思いっきり分裂しているんです。 そして、私のグループは、先輩と仲の良い人がいるグループと、絶賛ゴタゴタ中なんです(ノ_-;)ハア… なので、 「友達が先輩にうちらの悪口を言う」         ↓ 「先輩までうちらに冷たくする」 ってかんじなんですε= (´∞` ) ハァー      しかも、向こうのグループにゎ、あたしにとって親友的存在の子もいて、 その子ともゴタゴタな感じになっちゃって。。。 仲直りしたいけど、余計なことすると、また関係悪くなりそうだし。。。。   それに、その親友的存在の子の友達の数はすごくて、 目を付けられると、友達がないに等しくなりそうなくらいなんです。 毎晩1人で考えているのですが、どうすれば良いのかわかりません。 それどころか、悪い未来(いじめられるとか。。。)ばかり思いつき、涙が止まりません。 どうすれば良いのでしょうか。 誰か、答えてくれるという人がいたら、お願いします。

  • 私にイヤミな友達

    友達に「言わないで欲しい」って前々から伝えてあることがあるのですが、それを無視しておしえてくる友達がいます。 私にはずっと忘れられない、でも想い続けても叶わない…そんな好きな人がいます。だからこそ、早く忘れるために趣味に打ち込んだり、大勢でカラオケ行ったり、なるべく好きな人のことを考えず、思い出す時はその人との楽しかったことだけ浮かべる(^_-) そんな日々を送ってます。なのに、友達は「どこどこに○○が女といたよ」とゆう、情報をおしえてきます。探偵並みに詳しく余計な情報です。服装、髪型、髪の色・持ち物… 「落ち込むからもうやめて!」を、友達に何度か言いました。 でも変わらず友達は、おしえてきたので、我慢出来ずに「私に悪意があるの!?もう本当にやめてほしい!!」 としっかり伝えたところ… 「よくぞそんなに不満を言ってくれたわね(笑)…」 から始まりイヤミな内容、言い訳と思われることを言われて、逆に私が悪い おかしい、みたいなことまで遠回しに言われてしまいました。 謝ってはくれたものの私の気持ちは晴れません… 私はずっと友達でいたいからこそ、嫌なことはやめて…と伝えたのに。 もう友達やめるべきなのでしょうか!?

  • 友達について・・・

    中1女子です。石川県にすんでいますw 最近後ろの席にいる女子(s)がうざくて困っています。 どうしたらいいとおもいますか?? Sはテニス部です。テニス部の中1は一人かいないので Sは同じクラスにあまり友達がいません←クラスの女子から嫌われているのでw 最初は「別にうざくもないし、何でみんなに嫌われいるのカナ~?」 って思ってたんですが 今はもう。。。。みんなの気持ちがわかります。 私が友達といると、話に入ってきて・・・ホント迷惑です。 ほかには1時間目の授業中にいきなりトントンって押されて 「何?」って聞いたら 「次の音楽(2時間目)一緒に行こう」 って、、、、別に一緒に移動してもいいけど何でわざわざ授業中にいうの????? って思います。 ホントうざくてだんだんイライラしてきます。 どうしたら離れてくれると思いますか??

  • 友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか?

    友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか? 長年の友達の話です。 彼女は(わたしも彼女も女)悪気は無いのかもしれないですが 言いたいことをはっきり言わず、遠回しな嫌みで伝えてきます。 たとえば、 彼女の手伝いをしているときに、話がよくわからないので 質問をたくさんしていました。 何となく、めんどくさそうにしているのはわかりましたが。。 彼女のおばから「これをやっておきました」というメールが来たとたん 「あー、こういう、何もいわなくてもわかってくれるひとって本当たすかるよねー♪」 と、めちゃめちゃ明るい声で私に何度も何度も言ってきました。 とてもおしゃべりな人で、口調や語尾は明るいけど 言っていることは嫌みというか遠回しの自己主張だったりします。 これから、一緒にやることは 正直に話し合わないと出来ないことなのに 何か不満や意見があっても言えず、遠回しににおわすしか出来ないようです。 彼女は自分がそういういことを言っていることに気づいていなくて 「ほら、私って明るくて意見はっきりしてるからさー」とか言ってます。 就職したことがないから自分を客観視できていないと思います。 こいういのって、本気で言えばわかってもらえますか? いちど、それって嫌みっぽいと軽く言ったら 「あー、そうなっちゃう?」って笑っていました。(目は笑ってない) 困ってます。

  • 親友と気まずい

    長文です。 中1女子です。 親友(M)と気まずくなってからもう少しで一カ月が経ちます。理由は、Mが他の友達とすごく盛り上がっていて、それを見てなぜかイライラしてしまって、少し冷たく当たってしまったことだと思います。 最近は、メールでは話せるようになりました。向こうからも話しかけてきてくれます。でも、向こうの対応が前と違ってこっちにすごい気を遣って返しているような気がして、わたしも気を遣ってしまいあまり会話が続かなくなりました。 学校では全く喋りません。学年の行事のペア決めも、一緒になろうねと言っていたのにお互い別の人と組みました。本当は話しかけたり、一緒に帰ったりしたいのですが、向こうは他の友達とすごい楽しそうにしているので話しかけるのがおっくうになります。急に話しかけたら迷惑だし困るよなぁ、自分とはもう一緒に帰りたくないのかなぁ、やいろいろマイナスなことを考えてしまいます。登下校もいまは別々なのですが、少し前に、メールで「どうしていつも先に学校行ったり帰ったりするの?自分のこと嫌いになったかー?笑笑」と冗談っぽく聞いたときは「それは◯◯は他の人と登下校するのかな?って思って声かけずらかったからで、嫌いとかそういうことではないよ」と返してくれたのですが、それも嘘だったのかなと思ってしまいます。習い事の習字と新体操でもいつもMと2人でいたのですが、今は他の子といます。部活では、親友はもともと仲よかった他のグループの中にうまく入っていったのですが、私はうまく入れずに今は孤立しかけています。しかも、いま部活でMと一緒にいる人たちが私の悪口を言っているというのを他の友達から聞いたので、もしかしたらMも影で言っているのかもしれません。 つらいです。どうしたらいいのかわからず、このことを考えると涙が出てきます。 Mと一緒にいたときは毎日が本当に楽しかったです。春休みやGWに遊ぶ約束もたくさんしていました。その楽しかった頃の関係に戻りたいです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 中1★元親友が本当むかつきますヽ(`Д´)ノ

    中1女子です(^^)** 友達関係について質問します、 最近むかつく友達がいます。 その子は元親友で前までは結構仲良かったです。 でも、何か最近嫌いです。ヽ(`Д´)ノ クラスが別々なんですが、 いっつも自分のクラスの子の悪口ばっか言ってきて はっきり言って、うざいです。 たまに会って話すと 「 ○○うざい~きもい~ 」 みたいな感じにいってきます。 その元親友は今でもそのクラスでいつも一人です。 もう1月でみんなクラスには当然慣れてるのに...... そのくせ 「 クラスで一人だから寂しい 」 とかいうから余計むかつきます。 クラスの子の悪口いってるくせに。 もう意味わかりません、本当ヽ(`Д´)ノ でも「 寂しい 」とか言ってるくせに、 まだクラスの子の悪口を言います。 しかもその元親友と 同じクラスの私の友だちの悪口まで......(怒) 本当イラつきます。 前までは、 その子とは廊下ですれ違ったら 手とか振ってたんですけど 今はもう廊下で目があっても無視してます。 もう、本当その子のことを考えるだけでイライラします。ヽ(`Д´)ノ 彼女は何なんでしょうか!? 何考えてるのか、意味わかりません。 友達をつくりたいのか、つくりたくないのか、わかりません。 文章力なくてすいません<(_ _)> 回答お願いします<(_ _)>

  • 嫌味しか返ってこない

    義父と実母の3人で暮らしてますが、とっても困った事があります。 一緒に暮らし始めて(4年前)ちょっと経ってから私にやつ当りと言うか、嫌味ばっかり。 新しい職に就いて、もう1ヶ月経ちましたが、未だに仕事についてネチネチと嫌味。 「あんたみたいなや奴が仕事出来るわけが無い、出来ないんだから仕事しなくて良いんじゃない?」だとか引きこもってないのに引きこもり扱い。 「最近多いよね、仕事が無いとか言って本当は仕事が出来ないくせに引きこもってるあんたみたいな奴多いよね」まるっきり私の事をネチネチと言ってくるんです。 因みに母親がほとんど言ってきます。 私が困った事があるから聞いてもムカツク言葉しか返ってこない。 話したくないし顔も見せたくないのでほとんど休みは部屋に居ます。 これだから言われると思いますけど。 ご飯時も必ず2人から嫌味ばかりネチネチと言ってくるからなるべくご飯時は我慢して食べないようにしてます。 家から出ることも考えて今は掛け持ちしてます。 多分、この状況が続かない気がします。 どうすればいいですか? 言われる度にストレス溜まり放題イライラしまくりで肌が荒れてしまいました 年頃だから恥ずかしいです。

  • 嫌味・あてつけを言われていると思ってしまいます。

    少し悩んでいることがあります。どなたか私の心理を読み解いていただけないでしょうか。 悩んでいるのは、家族でも友達でも、人が発した言葉が私へのあてつけや嫌味ではないかと思ってしまうことです。友達などの場合は、私を陥れたり傷つけたりしようとしているのではないか、と思ってしまったりもします。 例えば、家族の場合、私が洗った鍋を母に洗いなおされていると、自分のやり方にけちをつけられたように思ってしまいます。母に問いただしたら、私が洗ったとも思っていなかったようで、全然そんなつもりはないし、汚れが残ってやりなおすのはよくあることだといわれました。恋愛や仕事のことなども、家族がテレビの報道をねたに何となく発した言葉が、私へのあてつけのように聞こえてしまうこともあります。 ただ、家族ならその場で尋ねることができるし、文句も素直に言えるので、尾をひくことはないのですが・・・友達の場合がよりいっそうの悩みです。たぶん、昔からこうだったわけではなく、一度何人かの友人に横恋慕されたり、嘘をつかれたり、ライバル視されたり、嫌味っぽいことを言われたのがきっかけかもしれません・・・。友人全員に対してではありません。知り合いのなかにも、本当に人をこれっぽっちも傷つけないように話ができる人が何人かいて、その人たちのことは本当に好きだし、尊敬するし、信頼もできます。ただ、(やはり同性が多いですが)何気ないひとことで、「あれ?この人いま私に嫌味を言ってる?」「私の反応をみるために、わざとこんなこと言ってる?」という不信がうまれるんです。内容はさまざま、仕事、恋愛、容姿、生活のことなどです。このため、一度こういうふうに思ってしまうと、心を開くのがむずかしいし、誘われても危機感がつきまとって仮面でしかつきあえません。 私自身についていえば、かなりマイペースです。余り欲がないほうで、いまの平穏な生活がつづけばいいなくらいにしか考えていません。大金持ちでも美人でもありませんが、自分の能力程度の仕事をし、小さな幸せを自分で見つけるのが好きで、容姿も嫌いなところもありましたが何とか手を加えて、自分なりにはまあこれでいいかなと満足しています。人と競争するのが好きではないので、そもそも誰かを傷つけるようなことはほとんど言っていないはずです。私から喧嘩をふっかけていることはまずないです。人付き合いが苦手ということはなく、割と色んな人と仲良くなりますが、そのなかでときどき嫌味を言われている?と思ってしまったりする苦手な人が出てきます。そうすると、しょっちゅういろんな言葉が私へのあてつけのように聞こえてしまうんです。 でも人って、そんなによく嫌味を言うものなんでしょうか?もしかしたら本当に嫌味をいわれているのかもしれません(正直、敏感なような鈍感なような感じなので、自分ではよくわかりません)。でも、そうじゃなかったら、私が過敏すぎるのでしょうか?こんなふうに受け取ってしまう私の心理はどこかおかしいのでしょうか?まとまりがわるくて申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 本当の友達(親友)って何ですか?

    初めまして。 私は今高校3年生です。 本当に悩んでいます。 本当の友達(親友)って何ですか? 私には同じ中学だったからつるんでいる子が結構います。 でも彼女達にはそれぞれ他に仲の良い友達がいます。 そう実感させられる場面に遭遇すると 『ヤバイ、親友を作らなきゃ!』と焦るんです。 この考え自体ががおかしいですよね。 また、私は八方美人なところがあります。 色々な人と繋がりを持ちたいから そんな頻繁に話す間柄ではない子にも いい人ぶっています。 そのせいか、色々利用される様な事もあり 『あたしってあなたにとって何なの?』 と疲れる友達もいます。 でもその子にも良い所はあるので 友達関係は続けています。 私はこれまで人との衝突をなるべく避けるようにしてきました。 明らかに相手に落ち度があったとしても 私が我慢すれば済む事であれば絶対に我慢します。 もともと喧嘩とか争いごとが苦手ですし 喧嘩によってその友達を失うのが怖いからです。 また私は自分から『うちら親友だよね』と言うタイプではありません。 ただ、友達からそう言われるとすごく安心します。 『あたしら、親友なんだ。良かった。』的な感じで。 相手が仲の良い友達と思っていないのに 自分だけがそう思っていて接していくという事に恐怖を感じるからです。 確実に断言してもらう方が接しやすいです。 でも最近、自分に本当の友達がいない気がしてきました。 グループ内で話をしていても 『どうせこの子には○○っていう仲のいい子がいるし……』とか 『私のことどう思っているのかな?』 と不安になったりイライラしたりします。 本当の友達(親友)って何ですか? またどうやったらそういう関係が築けますか? 卒業をしてこの事が分らないまま社会人になる事に恐怖を感じています。 だれかアドバイスをお願いします。

同性の人と会うときに
このQ&Aのポイント
  • 同性の人と会うときにハグする目的で会うことになった場合、初対面で家に行くべきかどうか悩んでいる。
  • 相手は自分と同じ職業で真面目な雰囲気を持っており、ヤバい人ではないと感じている。
  • しかし、初対面で家に行くことに不安や危険を感じており、やめるべきか迷っている。
回答を見る