• 締切済み

シーリングファン取付け高さについて

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

ご存じのように暖房の暖かい空気は上へ上へと上昇します。 それをシーリングファンによって暖かい空気を下に降ろすのですが あまり天井に近いと下まで降りず結局2階だけ暖かいままになります。 だからといって回転数を上げると電気代は掛かりますし 音も大きくなります。 延長棒といっても90cmや120cmですので5m-1.2m=3.8mで メーカーの指定している効率的な高さにほぼ近い高さになります。 延長棒を入れてもさほど目障りになりませんので (日常的に視界に入ってきません) 付けることをおすすめします

fuu1975
質問者

お礼

小泉の延長棒は60cmか90cmしかないようです・・・ no.1さんがおっしゃっていたように風圧がとても低い機種を見ていたらしいので、 もう少し風圧の高いものを選定したいと思います。 さらに延長棒である程度下げた形での取り付けを検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シーリングファンの取付位置

    1階の23畳のLDKのダイニング部分(8畳)の上に 採光のために吹き抜けを計画しています。 吹き抜けの天井は勾配天井(傾斜天井)です。 寒さ対策として、シーリングファンの取付けを検討しており、 ものは、ハンター社製を予定していますが、その取付位置について 質問です。 ・天井に付ける(勾配天井対応必要) ・キャットウォークに付ける 一般的には前者かと思います。 後者の場合、1階から2階への暖気の攪拌が効率的なような 気がします(素人考え)が、どうでしょうか? あと、国産でハンター社製並みの性能をもったシーリングファンって ありますでしょうか?

  • ふきぬけでないリビングにシーリングファンは大丈夫でしょうか?

    今度、新築します。 リビングが吹き抜けではないのですが、シーリングファンをつけるのは、よいと思いますか? (拭き抜け出ない、通常部屋用を購入予定。天井高2.5m) 暖房時の空気の攪拌が目的で(床暖房、エアコン使用)、みためも素敵かなと思っています。 圧迫感がないか、めざわりではないか、心配です。

  • シーリングファンは必要?

    新築のリビングの照明で悩んでいます。宜しくお願いします。 リビングの広さはキッチン・ダイニングと合わせて21畳くらいで、天井高は2m40センチです。 床暖房などない為、冬は寒いのではないかと思います。(次世代省エネ地域IVです) シーリングファンを取り付けて暖房効率を良くしようかと思うのですが、吹き抜けのような高い天井ではないので必要ないのか、もしくは圧迫感がかなり出てしまう為付けない方が良い?と悩んでいます。(照明も兼ねたいので、シーリングファンに照明も付ける予定です) 実際シーリングファンはどのくらい効果があるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします

  • シーリングファンの高さについて

    1階、2階とも、天井高が2,400の吹抜(ダイニングルーム)にシーリングファン(径1,100)を設置する予定でいますが、空気が効果的に対流するようにするにはどのへんの高さにファンを取り付けたらよいでしょうか。1階の床からあまり離れてもいけないと思い、1階床から3,600の高さ(2階天井より1,200)の位置くらいかなと考えていますが。おわかりになられるかたのアドバイスをお願いいたします。

  • シーリングファンの掃除について

    リビング(14畳)が吹き抜けになっているので、天井から約30cmの位置(床からは約4mの高さ)にファンを取り付けます。 このようなファンを階段や2階吹抜けへの開口部から掃除ができる道具や方法がありましたら教えてください。

  • シーリングファンの取付位置と個数について

    私の家は築70年以上の古い日本家屋です。 2年前に12畳程の居間の隅に蒔ストーブを設置しました。 部屋は畳張りで、蒔ストーブの場所のみ板張りとなっています。 畳から天井までは約3.7mで、その下に太い梁が縦横に何本か通っています。 せっかくの蒔ストーブの熱が天井部分に固まってしまうので、何とかこの暖かい空気を下に戻してやりたいと思い、今シーリングファンの設置を考えています。 そこで質問なのですが、シーリングファンの取付位置は部屋の中心が理想なのでしょうか。中心に照明があるため、取付は照明の邪魔にならない位置にするつもりです。 また気流の関係上、2つ3つと複数取付けるのは効果的なのでしょうか。 梁が気流の邪魔になるかも気になります。 専門知識が無いため、効果的な取付位置のアドバイスを頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • シーリングファンについて教えてください

    LDK17帖の吹き抜け天井に、シーリングファンの取り付けを検討中です。つきましては、 ご質問1)メリット、デメリットについて教えてください ご質問2)ランキングコストについて教えてください      ・電気/月      ・掃除/月

  • シーリングファン探しています!

    18畳のLDKの真ん中に上の階につながる吹き抜けがあります。暖房がどんどん上に抜けていくのでシーリングファンを取り付けようと思ったのですが、吹き抜けのサイズが1300x2700なんです。 そして、片側が廊下になっていて、手すりが付いているのでできるだけ天井から下ろして吊り下げようと思っているのですが、1300の幅で900mm吊り下げて使えるコンパクトなシーリングファンがなかなか見当たりません。どなたか良いシーリングファンを知りませんか? よろしくお願いいたします。

  • シーリングファン設置について

    リビング吹き抜けにシーリングファンの設置を考えています 天井(約5m)からファンまでの距離は 如何ほどにしたら良いのでしょうかアドバイスをお願い致します。

  • 吹き抜けに付けるシーリングファン

    リビングが吹き抜けになっていて、傾斜天井に付けるシーーリングファンがほとんど調べても見つかりません。ちなみに傾斜の角度もとくにきついわけでもなく、天井も補強済みです。後、吹き抜けのためお手入れや、掃除、メンテナンスを考え昇降できるよう電動昇降機も自分でそろえました。後はシーリングファンだけなのですが、傾斜用のシーリングファンはありますか?よろしくお願いします。