• ベストアンサー

転職するのですが

finemaltの回答

  • finemalt
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.2

1の方と同じですが、 別に電話をかけたからといって非常識だとも思われないでしょうし、 疑問がなければなにも聞かなくてもいいし、深く考える必要はないと思います。 逆に、何か、疑問や不安な点があったら電話して事前に聞いておくべきだとは思います。 新しいところにいくのは不安だらけだと思いますが、向こうは案外ビジネスライクに捉えていますので、 常識の範囲内であまり堅苦しく考えないほうがいいとおもいますよ。

noname#70071
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職における内定日とは??いつですか?

    転職における内定日って具体的にどの日のことを言いますか?? 内定日=企業に入社の意思を伝えて、XX月xx日から勤務します。と伝えた日 でしょうか?? 内定日=就職が決まった(採用):入社日が決定した日 という意見をいただきました。 新卒のように入社日が前もって決まっているわけではありません。 また、内定通知書もまだもらっていません。電話で連絡もらいました。 ちなみに具体的に言うと 1月16日(金):企業より電話があり、採用したいと思うので返事を待っていますといわれました。来週中にお返事しますと回答。 1月19日(月):企業に電話して、入社の意思を伝える予定です。尚、勤務開始日もおそらくこの時に聞かれると思います。 1月26日(月)からの勤務希望です。と伝える予定。 この流れで行くと、 1月19日:内定日?(入社の意思を企業に伝えた日) 1月26日:勤務開始日 になるのでしょうか???

  • 転職について

    転職を考えて、1ヵ月以上前に面接に行きました。 それで、お電話で採用の連絡を頂きました。 その時に電話で条件等を提示されて納得致しましたので、入社の意思を 伝えました。 その時点でまだ、今の会社には退職の意思を伝えていなかったので、明日にでも会社 に3月20日で退職を致しますと伝えますので、3月21日以降の入社でお願いします。 ということで次の会社には理解を貰い電話を切りました。 その後すぐ入社の手続きの確認の電話を私の方からしたのですが 今まだ、今の会社の退職まで1ヵ月以上あるので入社の手続きができないといわれました。 それから、次の勤め先の会社からの連絡がないので本当に入社は 大丈夫かなと今心配しています。 もう既に今の会社は3月20日で退職になりますので このまま連絡がなければと思い心配しています。 今日が3月11日なので、今の会社の退職まで後9日間有りますので まだ連絡がないのかもしれませんけど この場合連絡があるまで待つべきか、1週間前ぐらいになっても 連絡なき場合はこちらからもう一度入社の手続きの確認の電話をする方が いいのか悩んでいます。 一応私としては次の会社には3月21日以降なら直ぐにでも働けますと アピールしておりました。 今までの転職の時はすでに会社を退職した後に転職活動をしていたので 採用が決まった時点ですぐに新しい会社の入社の手続きをしていたけど 今回の様に1カ月以上前に採用になったケースが初めてなので教えてください。

  • 転職の手順について

    こんにちは。現在転職を試みております。 内定が一社頂けて、どうしようか迷っております。 初めての転職なので手順がわからないのですが、下記教えていただけると助かります。 ◇内定を頂いたのち、電話にて年収と雇用形態、通勤手当て、試用期間についてのみ教えて頂きました。 詳しい書面は、入社可能日が決まり契約の際に、ということでしたがこれは通常でしょうか? 承諾する前に確認すべきポイントはありますでしょうか?? ◇本日内定通知いただき、火曜日までに入社可能日の調整をと言われました。 私の希望は8月1日でしたが、7月1日からと先方から言われました。 返事や入社日を先のばしにして内定取り消しなどはありえるのでしょうか?? 実際、現在の会社との折り合いがうまくつくのに時間を要しそうです。 ◇内定承諾をし、その後辞退をするのはもちろん良くないことだとは思いますが不可能なのでしょうか? もう一社選考中の会社があり、そちらの結果をまちたい気もするのです。 以上、教えて頂けると幸いです。

  • 内定後の連絡が。。。

    こんにちは。 私は転職活動をしていて、2週間前にある会社から内定の電話をいただきました。 その為、現在勤めている会社には、2月いっぱいで辞めたいと伝え承諾されました。 内定しました、という電話を頂いた時に 『今の会社をいつ辞められるか決まったらこちらの入社日を決めます。退社日が決まったら連絡下さい。』 と、いうことだったので2月1日に“2月いっぱいで辞められること”と“そのあとはすぐにでも勤められること”を電話で伝えました。 しかし、 『入社日などについてはこちらで検討してまた連絡します。』ということだったのですが2週間たってもその後の連絡がありません…。 退社日までもあと2週間をきりだんだんと本当に転職出来るのだろうか、 内定取り消しなどされないだろうか、と心配になってきています。 こちらから一度、どうなっているかの確認をしたほうがよいのでしょうか? このまま連絡を待てばよいのでしょうか? 文章が下手ですみません。 とても焦っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 試用期間中の退職で自身と転職先が困ること

    実は今年の1月5日に正社員として入社したところがございまして、個人的な事情で1月5日に退職しますと電話で告げて辞めました。(退職届は記入していない) そこは雇用保険、厚生年金、健康保険加入の事業所です。(雇用保険証も年金手帳も提出していない) その後何度か会社から電話が面倒だったので無視していました。 としていると他社から内定をいただき、1月22日から入社となりました。 その際に内定先と自身に何か不都合なことってありますでしょうか? 例えば、年金関係・源泉徴収、保険料支払いなどで。 非常識なことは承知ですがどうしても内定先で活躍したいと思っています。 (退職した会社からの連絡は無視した状態でやりすごしたい) 知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 転職のタイミングについて

    先日、ある企業から内定をもらいました。 その企業の入社希望日が4月1日なのですが、 現在の会社の退職のタイミングが3月31日になりそうです。 退職した、次の日に新しい会社に入社するというのは、 税金、年金、保険、労働基準法など、法律上の問題は ないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 入社日に入社を辞める、失業保険?

    前職では業績不振により業績悪化の為退職しました。 新しい会社より内定を頂き、入社日が9月16日になっています。 失業保険は7月から9月1日まで2回もらいました、9月2日より12日までの分をもらう為、12日にハローワークに行きました、内定会社を報告し、ハローワークの担当者が内定会社に私の入社日を確認した後、2日より12日までの失業保険のもらう手続をして頂きました。 問題は、ハローワークに行った後、第一希望の会社より二次面接の連絡が来ました。第一希望の会社は大手グローバル的な会社です、例え内定をもらえなくても、是非一度チャンレジしたいです。 しかし、本日と明日が休みですが、内定会社に行くのは辞めたくても間に合わないそうです、最悪は入社当日の朝に会社に連絡します、自分は制服の賠償をします。(言われなくても自分で話す) 内定を辞退し、ハローワークの就職決める手続もなくなりますか?そのまま失業保険はもらうことがありますか? 是非、分かる範囲でよろしいですので、お願い致します。

  • 休職中の転職

    休職中の転職についての質問です。 休職中に転職経験がある人にお聞きしたいのですが、転職先の入社日と休職の最終日の調整でもめたりしないでしょうか? 例えば、2月28日までうつ病で会社を休職をして、3月1日からの出社で会社と合意をしています。 休職中に転職先が見つかり、1月15日に転職先から内示を頂く。 2月15日からの入社希望。 そのさいに、身体に負担のかからない新しい会社から内定頂いたので、2月14日付けで辞めたいと勤め先に告げる。 この場合、転職するのなら休職中なので直ぐに辞めろと会社ともめる可能性はありますでしょうか?

  • 転職について

    今年の7月に人材紹介を通して転職をしましたが、 8月に入り一番就職したい会社から誘いを受け内定をうけました。9月から入社する話になっています。 しかし、そこで問題が出てきました。 人材紹介をしてくれた人が、そんな短期間で辞められると困るので慰謝料を請求すると言い出したのです。 人材紹介の方とは短期間で退職した場合に慰謝料うんぬんという話は全くしていません。 訴えるとも言っているのでどうすればよいのか困っています。私はこのまま訴えられて慰謝料を言われるまま支払わなければならないのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 転職先の入社日に関して

    先週に面接を受けまして、今週中に採否の連絡が来る予定です。 採用になってからの話ですが、転職先での入社日に関しての相談です。 面接の際、入社日に関して聞かれ、まだ在職中なので、申し出てから2週間~1ヶ月位ではないかと差しさわりの無い形で返答しました。 現在、転職活動をしているのですが、生活がありますので、転職先が決まるまで、退職はしないつもりです。 採否の連絡を待っているのですが、緊急事態が起きてしまい、再来週より1ヶ月程出張に行かなければならなくなりました。在職中という事もあり、当然今後も働き続ける可能性もあるので、断れません。 そうなると、仮に内定が出たとしても、入社は早くても、12/1になってしまいます。現在の会社はできるだけ円満に退社したいので、出張は断りたくはありません。(実は少し前より打診程度ではあった) そこで、内定が出たとして、どこまで入社日を延ばせるのものなのでしょうか。相談として 1・急遽きまったものとして、正直に話した場合、先方はどう思うか 2・来年入社を希望したら、非常識か(内定後、2ヶ月半後) 3・内定後、引継ぎ等も含めどの程度が常識的なのか 私の希望としては、出張も無事に終え、少し有給を消化してからの入社が理想です。(やはり来年1/1) 今回の面接した会社は、絶対行きたいというより、行ってもいいかなという感じです。(現会社は辞めるつもり、少し好条件) 冬のボ-ナスは貰えれば嬉しいけど、支給前の退職届けなので、期待してません。 決まってもない話ですが、アドバイス頂ければと思います。