• ベストアンサー

再就職したが契約内容と異なり、転職を考えています

KAZUSHIGE99の回答

回答No.2

僕も入って一週間で退職させて貰いました。 請負で入りましたが実際は派遣で人間関係も悪く、入って2~3日目には怒鳴られていました。 初めて経験する業種で分らない事があったら自分で聞いてはいましたが 「分で考えろ 人に聞くな」と言うんです!! それで見切りを付け 「自分にはとても合わないので退職させて下さい。」と伝えたら少しは引き止められましたが退職しました。それで7/1~失業中で今現在もまだ見付かっていません。自分に合わないと思ったら早めに退職して新しい所を探すのも悪くないと僕は思います。

kenrock2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日で1週間たち、だいぶ職場にも慣れてはきましたが、これまで経験したことのない気疲れとストレスが溜まる毎日です。 早くよい職場とめぐりあえるといいのですが・・・ KAZUSHIGE99さんも、早く新しいところが見つかるといいですね。

関連するQ&A

  • 転職を考えていますが・・・(できれば転職経験者の方ご回答ください)

    今の会社に転職してもうすぐ1年になります。 企画職で入社したのですが、全く企画はやらせてもらえず、不本意な仕事をやらされる日々で全くやりがいを感じられません。 上司の考え方や社風も自分に合わず、入社3ヶ月ほどで一度転職を考えましたが、最低1年はやらなければと思い、今までがんばってきました。 ですが、結局自分の考えは変わらず、むしろ実情を知れば知れるほど「自分のやりたいことはこの会社ではできない」という思いが強くなるばかりです。 以前の会社でも当然嫌な上司はいましたし、今より労働条件は劣悪でしたが、仕事の内容がやりたいことだったので苦になりませんでした。 人間関係や労働環境は我慢できても、自分のやりたい仕事ではない、というところに一番ストレスを感じているのだと思います。(今は、待遇に関しては申し分ありません) 本来企画をする職種ということもあり、企画をしない時間があまり長く続くと頭がさび付いてしまうような気がして焦りが募り、ここへきて、やはり転職しかないかと思っています。 そこで、質問です。 1.入社して1年で転職というのは、やはり転職活動時に不利になるのでしょうか?もちろん、面接の際には「やりたいことをやるために転職をする」旨や、今の会社で学んだことを精一杯アピールするつもりではいますが・・・。 2.どういった点で転職を決意されましたか?また、その転職は成功だったと思いますか?または逆に、転職を思いとどまって正解だった、というエピソードでも、お聞かせいただきたいです。 回答の際には、年齢と転職歴を書いていただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • 就職 転職

    就職している状態で、(就職しながら)転職活動はできますか? 一度退社しなければできませんか? (もしできる場合、後日ほぼ100%入社できると約束(契約?)してもらうのでしょうか?) おバカな質問ですいません‥。(ちなみにするつもりはないです‥。) よろしくお願いします。

  • 転職活動について

    現職が4社目で現在、在籍中で36才男です。 このたび会社の事業方針と自分のやりたい事が入社時の想定と離れてしまっており、人事管理やキャリア管理が全くできず、その日暮らしの零細企業であることと、ワンマンな体質にうんざりして転職を検討しています。 自分の希望や要望は通らない社風にも嫌気を指しております。 要望を伝えても、ペナルティをもらう人間がいる始末です) こういった中、私は経験がない仕事を任されており、精神的にも少し病みはじめ、会社にいる時間(ほとんどが内勤)が、毎日苦痛でなりません。 なるべく残業はせずに帰り転職活動をするつもりで、人になんと言われても構わないのですが、(ひょっとして残る可能性もあるので)この苦痛やストレスは想像を絶するものです。 みなさんだったら、どの様にこの苦痛を乗り越えますか? ・休職して転職活動に専念されますか? ・現職をあくまでも優先して、転職活動を抑えますか?(とは言っても現職の現ポジションはキャリアを活かせない仕事です) ・そのほか、どの様に気を持てばよいでしょうか? 零細企業で離職率も高いので、周りは皆退職してしまい、相談できる人はいません。 苦痛を少しでも緩和できる方法や考え方があったら、どなたか教えてください。 一日会社言っただけでも、かなりの疲れが溜まり、ここまで2か月耐えてきましたがあと2週間もつか否かわからない状況です。 よろしくお願いします。

  • 転職活動について

    私は薬局で事務をしていますが、売上減少により会社から退職を勧められています。ただ、次の仕事が決まるまでは在籍して転職活動をしてもいいと言われているのですが、特にやりたいこともないし、次は長く続けられる仕事をと思うとなかなか応募までいたりません。そういう状況で転職活動の意欲もわかず、早や半年経ってしまい、あせりや居づらさを感じ、やる気も起こらず会社に行くことにストレスを感じるのですが、このご時世辞めて探すことにもとても不安を感じます。(会社都合にはしてくれる様ですが)次が決まるまで粘ったほうがいいのでしょうか?それともいちど退職したほうが転職活動への意欲がわいてくるでしょうか?

  • 転職して間がないのに、再び転職活動中。。。

    転職してまだ2か月ほどしか経っていないのですが、入社してから会社の内情がいろいろとわかったため、嫌になり、在職したまま再び転職活動しています。 でも、「転職して間がない」点については、転職活動先の会社に突っ込まれると思います。 素直に「これこれこうこうで、ひどい会社であることがわかったから」と言ってよいものでしょうか? もし、別の説明をするとしても、いいかげんな説明では、自分に非があるようにもとられかねませんよね。 どう説明したらいいんでしょうか?

  • 最近、転職(就職?)したのですが・・

    ある会社でアルバイト勤務ではありますが事務員として10年勤めていましたが、将来のことを考えると収入も増やしたかったので正社員で働かないと・・と考え一年ちょっとの転職活動の末、なんとか小さな不動産会社に内定をいただきました。 しかし入社してみると会社に対して不信感が出てきて、また社風など肌に合わないことから転職に失敗したのかもという気持ちと前の職場に戻りたいという気持ちで悩んでいます。 今の会社は3か月間は試用期間なのですがこの期間は社会保険に加入できないと入社後に言われました(入社前に言ってくれてたら前職の健康保険を任意継続することもできたのに)。また入社して2週間程経ちますが雇用契約書も交わしていません。休憩もきちんととれず(新人だからというわけではなくそういう職場みたいです)息をぬくことができずストレスになっています。 また、小さい会社なので社長もバリバリ営業してるような仕事に熱い人なのですが(そこは尊敬しています)、人に対してもいろいろと関与したい性格のようです。私は仕事以外のことにはあまり触れてほしくないのでこの点も苦痛です。「男の捕まえ方をおしえてやる」とか、私は肌が弱く夏場は首に少しアトピーが出るのですがそれを見て「首痒そうやな~!寝てる間に掻いた?!」とか「昨日よりひどくなってない?!」などお客さんがいようと大声で言うので恥ずかしくいたたまれない気持ちになります。 仕事内容は不動産事務で、面接時に「腰を据えて黙々とやる仕事ではなく電話も多いしバタバタするよ」と聞いていました。前職はパソコンでの黙々仕事だったのですが、活動的に働くこともやりがいがありそうだと思い頑張るつもりでしたが、今回の転職で自分には腰を据えてじっくり仕事を進める方が向いているとわかりました。 前の職場は正社員になれる可能性がほとんどないことを除けば、仕事もそれなりにやりがいもあり、福利厚生もしっかりしていて環境も快適だったので、正社員に固執する必要はなかったのかもと収入にばかりこだわった自分に後悔しています。 前職を辞めるとき、入社してから10年間直属の上司だった人からプレゼントと手紙をもらいました。手紙の最後には「また何かあれば連絡ください」とメールアドレスを書いてくださっていました。 最近、「メールしてみようかな・・・」と毎日考えてしまいます。しかし同時に「そんな情けないことはできない」という気持ちもあり思い止まっています。 「やっぱり戻らせてください」なんてあまりにも情けない話ですよね・・・。 みなさんならどうされるか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 「社風との相性」について。

    「社風との相性」について。 エン転職サイトで転職活動中です。 エン転職を使っている方はよくご存知かと思いますが、応募する足袋に会社が面接について何を重視しているかをグラフで見れるのを私は面接前に必ず見てから訪問しています ほとんどの会社が、グラフの表示が高いのが、コミュニケーション能力、実務経験スキル、意欲人柄、などの項目が特に高いのですが、来週(月)にいく会社は、一番高いのが「社風との相性」とあり、困っています 質問 「社風との相性」この意味がよくわからなくてアドバイスください。私が今までの経験から勝手に想像しているのが、体育会系でがつがつした社風、イケイケの社風、寡黙でコミュニケーションの少ない社風、ワンマンな社風、など、会社の雰囲気をさす言葉として考えていますが、もう少しわかりやすくお教えてください 電気工事を法人に提案する「営業 」です。

  • 転職する際の会社に求めるものは?

    転職する際の会社に求めるものは? 皆さんの転職活動についてお聞きかせ下さい。 1.自分は現在、転職活動中なのですがどの会社を選んで、 良いのか悩んでおります。 2.選考が進んでもこの会社で良いのかどうか悩んでおります。 自分は転職2回目で初めてではないのですが、 30歳手前になり長く続けられる会社(現職と同じIT職)を見つけたいと思っています。 1、2社目は営業職、現職でIT企業(システム開発)なのですが、 2社続けて会社の経営不振、幹部社員のワンマン等で現在転職活動を している為、一体どの会社が良くて自分にとって入社すべき会社は どこなのかと悩んでおります。(実際に入社してみないとわからない事が多い) ささいな事柄でも良いので、 皆さんの転職経験をふまえたご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 就職(転職)活動ってどうやったらいいんでしょう

    いままで親戚など、知り合いの会社でしか働いたことがないため 就職(転職)活動の仕方がわかりません。 転職フェアに行ったり、転職サイトなどみてはいるのですが、どう行動に移ったらいいのか、どうもわからないです まず何からはじめたらいいでしょうか? 早く就職したいです・・。

  • 転職について

    今年の4月に入社し、現在販売の仕事をしています。 就職活動中に一般企業か医療事務かで悩んだ結果、早く内定をもらえた、医療事務の募集がなかなかみつからなかったということもあり現在の会社に就職しました。 まだ入社したばかりなのですが医療事務へ転職したいという思いがあります。入社したばかりで転職を考えるのは早いとは思うのですが、今から医療事務への転職はできるのでしょうか?