• 締切済み

足つぼを押さえるとチョー痛い

足の外側のかかと部分のつぼを押すと飛び上がりたくなるくらい痛いです。  つぼの名前ははっきり書かない(書くと、コードにひっかかるようなので)。子作りに関係することです。  以前、整体師に見てもらって指摘されたんですが、そのときすでに子供が二人いて、これ以上作る気がないので、なんとも思いませんでした。今はたまたまツボの本を買って、試したところ、やはりものすごく痛いので、どういうことなのかなと疑問を持っている程度です。体は「健康」です。  本を読むと、そのツボのそばに「股関節」とされるものがあるんですが、そのツボを押しているのかなと思ったり、足が内向ぎみなんで、なんらかの物理的な要因で痛いのかなとも思っています。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

体は「健康」です。とのことなので、なにもわざわざつぼを押して痛いところを探らなくてもいいような気がしますが。よほど心配なら整形外科で診てもらったらいかがでしょうか?

underware
質問者

補足

たとえば、足のあるツボを押して痛くても、それに関係あるとされる臓器はおかしくない、というようなことってよくあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の裏

    2ヶ月前位から足の靴踏まずのかかと付近が指で押すと痛いんだけれども(押さなくても気になる)何か知っている人いますか 足の裏のツボの本で見たら膀胱て書いてあったんですけど思いあたる事がないので

  • 靴のかかとの外側がすり減ります

    パンプスやスニーカーなど靴の種類を問わず、しばらく履いていると必ずかかとの外側がすり減ってきます。 他のQ&Aを調べてみると、(1)かかとを引きずって歩くなど歩き方が悪い、(2)ガニ股である、(3)重心が後ろに反っているなどの原因が考えられそうです。特に(3)は腰が反っているためか長時間ウォーキングをしていても腰が痛くなったり、素足でサンダルを履くとアキレス腱のところに必ず靴擦れができたりします。 そこで、歩き方を矯正しようと思うのですが、最初から整体とかに行くのではなく、まずは自分で歩き方を工夫したり、靴の中敷きなどから試してみたいのですが、実際どのようにしたら良いでしょうか。 自分では(a)内股の筋肉をつけて内外のバランスを良くする、(b)O脚防止パッドで強制的に足が外側に向いていかないようにする、などを考えてみました。O脚パッドはどれくらい効果があるものなのでしょうか? 素敵な靴を買ってもかかとをすり減らしてしまうことを考えると、なかなか履くこともできません…。

  • 身体の歪み

    カイロや整体、接骨院、整形外科はもちろん色々なDr所見をまとめると、身体の大きな歪みがあるようです。例えば左右の肩の高さが大きく違う、股関節の入り方が外側に向いている、強いO脚である、などです。膝の痛みは常時です。カイロや整体は保険がきかないので、費用をかけないでなんとか歪みを正す方法はないものでしょうか?

  • 整体などの東洋医学に詳しい方がいましたら・・

    私は体全体に比べて 足だけが異常に太いです。 以前整体に行ったことがあるのですが、それを指摘され、足のふとももの横の部分を押され痛かった覚えがあります。体全体のバランスも悪いと言われました。 このつぼは何なのでしょうか? 足だけが異常に太い原因は何なのでしょうか? 何か悪い場所があるとしたら、何がいけないのでしょうか? 足が細くなりたいのですが、方法等もあれば教えて下さい。

  • 妊娠の可能性がある時のレントゲンは?

    今、子作り中なのですが10日ほど前から足の関節が痛く座るのも寝るのも痛みが走り日々の生活がつらいです 動いてる時は痛くないのですが・・・・・ 整体やマッサージに行ったのですが効果が出ず こんなに痛いのははじめてなので整形外科でレントゲンを撮ってほしいと思うのですが、妊娠判定できるるまでにまだ10日ほどあります もし妊娠してたりする場合はこの時期のレントゲンは良くないのでしょうか?

  • 開脚ストレッチは骨盤が開くのでしょうか?

    骨盤が開きぎみになる(O脚)ので時折、整体に通っています。 整体の先生がバランスよく締めてくれるのですが 自分で開脚ストレッチをすると 必ずといっていいほど骨盤が開いてしまいます。 体が硬いので柔軟にしたいのと開脚できるようになりたいので ストレッチを試みるのですが・・・ それにダンスをしていたり、体操をしている方は 別に骨盤が開いているわけでもないので、そんなわけはないと思って 毎回チャレンジしては、整体の先生に開いた骨盤を直してもらっています。 整体の先生は 「あなたは股関節が固いので開脚は無理してやらないほうがいい」と言われました・・・(涙) どうやったら固い股関節の人が 骨盤を開かせてしまわないで、開脚ストレッチができますか? 本当に教えてほしいです。。

  • O脚の新原因かも!?

    僕は、膝と膝の間にこぶしがスカスカにはいるくらいのO脚です…。O脚の脚は足を伸ばして座るとき、自然に足先が外側に向いてしまうそうです。これは、仰向けになって寝るときも同じだと思います。僕は昔からずっと、寝るときは仰向けになって寝ています。そのときはずっと足先は外側を向いてしまっています。僕は仰向けでないと寝つきが悪く、なかなか眠れないので、寝方はできるだけ変えたくありません。 僕が考えるに、 足先が外側に向いたままの状態だと、かかとの部分の骨が内側の方向に圧力がかかってしまうので、足首あたりの関節などが内側に曲がってしまう(O脚が進行してしまう)と思います。 そして、O脚の脚は内側に曲がっているので、足を伸ばしたときに足先が外側に向きやすい・歩行する時や立っている時は膝のあたりが外側に開くように圧力がかかる=まさに最悪のサイクル… ・足先が外側に向いたままだと僕の考えのようにO脚を進行させることになるのでしょうか? ・だとしたらそれを改善する方法はあるのでしょうか?(仰向け寝の状態で足先が外側に向かないようにする方法) ・その他O脚を改善する方法があれば是非教えてください。

  • 足の甲が痛い

    こんにちは。 今日、左足に突然痛みが襲ってきました。足の指の付け根の関節から、かかとにかけてかなり痛いです。特に痛むのは足の指の付け根の関節です。歩けないほど痛いということはないんですが、激しい痛みが不定期的に襲ってきます。 私は昔から両親に「歩き方がおかしい」と指摘されており、それが原因で痛んでいるのかと思いましたが、今までそんなことは一度もなかったので、それは違うような気がします。 そこで質問なんですが、こういった症状から考えられる痛みの原因は何でしょうか?月曜日まで仕事なので、病院にも行けず困っています。どうか私にアドバイスをください。 ※補足※ 私は今現在、これといってスポーツをしてません。 この補足を踏まえた上でのご回答をよろしくお願いします。

  • 股関節がずれてて痛いのです。

    10年前位に車から降りようとして股関節に痛みが走りそれから、時々激痛が走るようになりカイロとか整形外科とかに通うようになりました。3年前くらいにはまだ歩くのもそれほど辛くなかったのですが、今は100m歩くのも辛いです。レントゲンを撮ると完全に大腿骨が股関節よりも外側にずれていて重心がとれません。医者はもう手術しかないと言うのですがそれも100%直るわけではないので自分としてはやるつもりはありません。整体にはずっと通っていますが一考によくなりません。それどころか年々悪くなり一方です。足を広げるとか、高く上げるとか、走ることとか、あぐらをかく、等が出来ません。とても辛いので是非良い先生がいらしたら教えて下さい。又良い治療方法があったら教えて下さい。私は東京都下ですが車で動いていますので出かけるのは大丈夫です。 宜しくお願いします。因みに股関節脱臼とは言われていません。

  • 股関節が特定のポーズを取ると痛いです

    1~2ヶ月前から腰痛になり、朝起きたときやしばらくデスクワークをしていて立ち上がったときなどにとても痛い、でもしばらく歩くと痛みはなくなる、という状態が続いています。骨に問題があってはいけない、と思い、病院でレントゲンを撮ってもらったところ骨は問題なく、筋肉性のものだろう、ということで今はストレッチをしたりしています。 で、ここからが今回の質問です。 腰は朝起きたときが痛いので、起床時におきあがったら足をカエルのように開き(足の裏をくっつける)上半身を前に倒す、というストレッチをしていますが、2~3日前にいつものようにそれをやっていたら、右股関節が「ピキッ」となり、違和感を覚えるようになりました。なんか関節がずれた?ような感じで、それまで普通にできていたバレエ立ち(足のかかと同士を180度外側にした常態でくっつけて立つ)や右膝を外側に向けるポーズをすると右足の付け根がひやっと痛くなります。 また、右足を股関節からまわすと軽く「コキッ」という音がその都度します。 これは亜脱臼、というものなんでしょうか。もしそうであれば、何かのはずみでこうなってしまったので、治すストレッチ方法などはありますか?歩けないわけではないですし、つま先を外側に向けるポーズなどあまり普段することはないので、日常生活に全く不都合はないのですが、今までできたことができない(というかすると痛みを伴う)というのは案外気になったりします。 どなたかご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう