• ベストアンサー

部屋の整理をするのですがあなた独自の工夫やコツがあれば

whitesunの回答

  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.3

モノひとつひとつを「これは一緒にいて心地良いか」って基準で判断していく。 心地よくないと感じたものは迷わず処分。 友達にあげてもいいし、 時間があればオークションに出すのもお勧めです。 いいお小遣いになりますよ。 面倒ならば本やCDはブックオフにまとめて送る手もあります。 (サイト貼っておきますね) 本もいつか読むと思いながら結局読まなかったりするし いざとなれば図書館で読めますから。 モノが少ない部屋って気持ちいいですよ。 頑張ってください!(^^)

参考URL:
http://www.bookoff.co.jp/sell/takuhon/
breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 狭い部屋での収納の工夫を教えてください。

    狭い部屋での収納の工夫を教えてください。 家がワンルームマンションでとても狭いです。 前までは広いところに住んでて、一人暮らしをはじめたのでとても狭く感じます。 大きいデスクが一台あるのもその要因ですが、仕事用のためそれはどうしても動かせません。 そして収納がミニキッチンユニットの上に高さ80センチ横1.2メートル程度に何か置けるかも、 というぐらいしかありませんが、そこは軽いものを置いてます。 重い荷物の上げ下ろしが危なくてできないです。 物や服は衣装ケースに全部収納してますが、全部で10個ぐらいあって、それを5個ずつ、2列にして重ねておくしかありません。 コンテナを借りる余裕がないのでそれ以外で方法を教えてください。 実家に送るのも、実家が遠いため家族に手間とお金がかかります。 捨てれるものは引越しの時に全部捨てました。服もかなりの数捨てて今少し困ってるぐらいです。 CDや本は両手で数え切れるぐらいしか残してません。 それから散らかさないようにしてます。 空気を抜いてぺちゃんこにする袋も使ってます。 ものも買わないようにしてます。 それでも狭いです。 新しく何かを買わずにコンテナなども借りずに収納の工夫をする方法を教えてください。

  • 暗い部屋を広く、明るく使うための工夫

    以下のような部屋を広く、明るく、快適に使える工夫を教えてください。家具やカーテンの色を明度の高いものでそろえようとは思っていますので、それ以外の案をよろしくお願いします。 ・マンションの4畳半・洋室 ・床は濃いワイン系ブラウンのフローリング ・壁は白 ・西側の2本の梁の間に中ぐらいの窓があるが、日差しはほとんど入らず、通路側なので窓を開けても通行人が見えるだけ。 ・本を読んだり、パソコンを使ったり、仕事をしたりすることが多い。

  • 部屋を借りるとき

    もしワンルームマンションを借りる時、その部屋が角部屋だったら同じマンション同じ階の他の部屋の家賃プラスいくらぐらいまでなら出しても良いと思いますか? 同じ階の、角部屋以外部屋の家賃は月8万5千円(東京)と仮定します。 設備の違いは角部屋なので窓が1つ多いことのみです。

  • インコを部屋で飼うと、匂いがつきますか?

    ワンルームマンションに住んでいます。 近所のペットショップで、とても人懐こい小桜インコを見つけて、 好きになってしまい、飼ってみたいのですが、部屋でインコを飼育 すると、部屋はインコ臭くなるものでしょうか? あまり部屋をインコ臭くするのはイヤなのですが・・・。

  • 広く感じる部屋と圧迫感のある部屋

    現在マンションを物色中で、2件部屋を見学させてもらいました。 部屋A  ・図面上6畳  ・壁は白いクロスで床は白っぽいフローリング  ・備え付けの収納スペース以外何もない部屋 部屋B  ・図面上5.6畳  ・壁は白いクロスで床は茶色のフローリング  ・ベッドと小さめの勉強机が置いてある、いわゆるモデルルーム  ・窓側の天井に梁があり、結構下がっている 部屋Aはいわゆるモデルルームではなく、実際のマンションの一室で、人が引っ越す前の何もない状態です。 中に入って『うわっ、せまっ!!』と思いました。ここで暮らすのはぶっちゃけ無理なんじゃないかという印象を受けました。 部屋Bはいわゆるモデルルームで、暮らしを演出する家具が置いてあります。図面上は部屋Aより狭いのですが、『ふーん、普通に暮らせそうだね』と思いました。 強い印象を受けた2つの部屋について挙げましたが、Aのマンションは占有面積が広いにもかかわらず全体的に狭く感じられ、Bのマンションは逆に広く感じられました。 現在、部屋Aは狭そうだからちょっと嫌だなと感じているのですが、目の錯覚なら検討してみようとも思っています。 家具などが何もない部屋だとめっちゃ広いはずだという先入観が働いて期待に反して狭く感じてしまうのでしょうか?あるいは、床の色で広く感じたり狭く感じたりとか・・・ そういった関係が分かる方がおられたら教えていただけないでしょうか

  • 表記4.5畳の部屋が2.6畳くらいにしか見ない!?

    中古マンションを購入予定しています。 マンション自体は気に入っているのですが1部屋がどうしても気になるので質問しました。 不動産業者の広告の間取りでは4.5畳と表記されているのですがどう見ても4.5畳に見えません。 新築マンションのモデルルームなどで4.5畳と表記されている部屋に比べるとかなり小さいのです。 先日IKEAで部屋のコーディネイトを見ていたところ同じくらいの部屋を発見しましたが表記がなんと2.6畳だったのです。 現在不動産業者に部屋の平米数を確認中ですが4.5畳に満たない場合、広告を出している業者や売主に過失はないのでしょうか? 業法違反にはならないのでしょうか?

  • 玄関から部屋が全部見通せるんです

    こんにちは。 入居予定のワンルームマンションの間取りなのですが、 玄関を入ったらすぐ部屋で、部屋が全部見通せるんです。 靴を脱いで上がった所にパーティションみたいな物を置くしかないのかなーと考えています。 何か他にいいアイデアがありますか? あれば教えてください。

  • 空き部屋を貸す手段を教えてください。

    全14部屋のワンルームマンションを経営しているのですが、 最近空き部屋が目立ち、今では入居は半数ほどです。 インターネットなどを使い、うまく募集する方法があれば教えてください。 ホームページも作った事が無いので手段がよくわかりません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 部屋をコンクリート風の壁に

    今の部屋はごく一般的なワンルームマンションで、部屋の壁をコンクリートのうちっぱなしのような壁にしたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか。 出来れば安く上がる方法があればいいのですが。また、なるべく部屋をでるときに敷金をとられないようにもしたいです。 おそらくそれっぽい壁紙を貼るというのが主になってくると思うのですが、後から上手く取る事は出来るのでしょうか。 こんな条件ですがもしあれば教えていただきたいです。

  • 部屋の湿度が70%以上は高い?

    ワンルームマンションに住んでいますが、湿度が70%ぐらいあります。洗濯物を部屋干にしているが原因だと思います。 ちなみに、湿度70%は非常に高いのでしょうか。 それとも大したことはないのでしょうか。 また、湿度が高い事によるメリット、デメリットがあれば教えて頂ければ幸いです。