• ベストアンサー

長期休暇のときは

現在、某ハンバーガーショップでアルバイトをしている者ですけど、今度の年末や年明けに実家に帰りたいと思っています。そこで、経験者の方に聞きたいのですが、一週間ぐらい休みはとれるものでしょうか? 今は、週5ぐらいでシフトに入ってるので休みが欲しいと言いにくいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.2

週5ですか~。すごいがんばっていますね~。失礼ですが学生さんですか?学生なら週5よく頑張れますね。 休暇ですが、年末年始とのことならもういっちゃったほうがイイですよ~。そんなにお店に貢献してるんだから、考慮してもらいましょうよ!!私は学生で、テスト期間にはお休みをいただきました。その代わり、年末年始や休日には多く出ました。地元出身なので、そんなことも出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

同じく 某ハンバーガーショップで3年ほど アルバイトをしているものです。私はいつも 年末年始 休暇を貰っています。 長期休暇の際は 日にちは未定でも「年末年始は帰省したい」と早めに申告しておくといいですよ。勤務先(雇用者)側も それなりの人員確保をするために 早めに動けますから。日にちがはっきりしたら 速攻で連絡すること。 それと、なるべく早めに帰省スケジュールを決めましょう。 学生さんなど この時期にこそ稼ぎ時!って言う人もいますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください

    こんど、某ハンバーガーショップ「マクドナル○」でアルバイトをしようと思いますが、 質問です 最初は、どんなことをするんですか? 初めてですが大丈夫だと思いますか?

  • 郵便局長期アルバイト

    まず年末年始アルバイトに申し込み、終了後も募集していたら同じ時間帯でやろうと考えています。 それでやるのは週4日でと考えているのですが、長期アルバイトでも週4日は可能でしょうか?そして年末年始アルバイトみたいにいつが働けるのかを毎月知らせてその中から局側がシフトを決める、それとも最初に曜日を決めて毎週同じでやっていくのでしょうか?

  • 年末年始にお休みがほしい。

    今月から惣菜屋さんでアルバイトを始めました、大学2回生です。まだまだ足手まといです;;シフトは2週間制で、約20名のアルバイトがいます。 私は実家が心の拠り所なので、年末年始は絶対実家に帰りたいのです。それに今年は成人式もあります。 希望としては12月28日から1月7日までお休みがほしいです。かなり長い期間になりますが、地元のアルバイトの方も多いようですし、お休みがほしいとシフトにチェックをつけてもいいでしょうか? もっと切り詰めなくてはいけないでしょうか? ちなみに面接時には日・祝は入れますか、と聞かれただけで年末年始についての話はありませんでした。 なんだか不安なんです・・・。アドバイス下さい。

  • アルバイトの長期休暇について

    現在アルバイトをしていますが、現在働いている勤務先の規定について以下ような書面が告示されました。 私が気になる部分を抜粋します。 ◇長期休暇について 夏季冬季休みなど長期の休み(7日間以上)を希望の方に関しては退社して頂き、再度入社を希望する場合は空きが有れば検討し出戻りを許可します。 また、出戻りの際の時給は1000円から再スタートとなります。 ※退社時に書類にサインして頂く為、2週間以内に退社する事を○○まで伝えてください。 ◇遅刻、欠勤について ・罰金 当日欠勤二回目以降 罰金5000円(病院の領収書有りで対象外) 2006年9月1日施行 以上の2点ですが、私の場合は無遅刻無欠勤で働いているので、罰金については問題ないのですが、長期休暇については今まで夏季と冬季は帰省するようにしていました。ちなみにこの会社は年中無休でシフト制で週5日出勤しています。 この職場に勤務しておよそ一年半になりますが、現在は時給1100円で勤務しています。 そこで質問ですが、アルバイトが旅行や帰省などの理由で7日間を越える長期休暇を取る場合に、一旦退社の手続きをしなければならないという会社側の規定は労働法などを考慮した場合、会社側の言い分は認められるものなのでしょうか? また、月に2回以上当日欠勤をした場合のペナルティーに関して病院の領収書が無い場合は会社が規定した以上従わないといけないものなのでしょうか?例えば風邪を引いて病院に行かず自宅で静養するような場合です。 参考になるご意見を頂ければ嬉しいです。

  • 有給休暇について

    有給休暇についての質問です。4月から就職する者です。 勤務は完全週休二日制のシフト勤務になります。有給は半年後10日貰えます。 有給の使い方ですが、例えば◯月の1~7日の1週間があったとして、「2日に有給で休みたい」と申請すると、週休二日制なので2日以外の例えば4日と7日が休みになり週の休みが3日間になるということですよね? ですが、先輩方のシフトを見ると、週休2日休みの一方が有給扱いになっているところがありました。例えば上の例で言うと2日の有給の他にその週はあと4日しか休みがないということです。週休二日制は守られておりますがこれだと有給の使い方がおかしいなと思いました。 会社の年間休日は120日です。福利厚生にも完全週休二日制の年間120日休みとなっています。それプラス有給休暇のはずなのにもともと指定されている休みが有給休暇に変わると1日分は有給として出勤したことになるので、120日の内、119日が休みになりますよね? この有給休暇の使い方は正しいのでしょうか?

  • 新人の長期休暇について

    上下関係が厳しい会社です。 私の会社はお盆・年末年始の休みがない代わりに有休とは別に4日間特別休暇(休養のために連続でとるよう推進されているもの)が付与されています。 そちらは積み立てされず年度ごとに消えてしまうため、今度それを使おうと思ったところ、私としては4日間だけ取れれば良いのですが公休との調整がきかず結果的に1週間程の長期休暇の扱いとなってしまうとのことでした。 入社一年も経っていない新人が長期休暇をとるのは一般的に良くないことでしょうか? 事情をわかっている上司には問題ないとは思いますが、まだ特別休暇をとっていない先輩も何人かいるため、新人の分際でと思われてしまうのかと思っています。かといってその特別休暇は先輩の方が優先されるから今取らないともう取れないかもよと上司に言われ、半ばやけくそで申請してしまいました。。 社会通念として、私の選択は間違いだったのか知りたいです。。

  • 質問です

    YHOOの求人サイトでみつけたのですが、某ハンバーガーショップ「マクド○○○」でアルバイトしようと思ってますもし、経験者がいたら、仕事内容などを教えてください。 やっぱ最初は、皿洗い、清掃からでしょうか?

  • パートのシフト(長文です)

    私は週休三日で働いていて、一日5時間のパ-トをしています。 年末年始のシフトを決めるにあたり、正月は忙しいので旦那の実家に帰る休みを、正月からずらして、7~10日で休みを出しました。(実家が遠いので) そのことは店長も前々から知っており、「アルバイトを出すから休んでいい」といっていました。 昨日シフトが決まり見てみると、31から6日まで休みがありませんでした。 びっくりして、店長に話すと、「お前は7~10の土、日、祝休むんだから、当たり前だろ。」といわれました。 今まで、他の人が自分の休みの日以外休みを取るとき自分の休みも休みを取った日も、両方休めていたのです。 そのために、正月からずらして休みを取ったのだし、こんなシフトになるならもう少し違う日に休みを取ったのに、と思いました。 他の人たちは、休みの希望を出していても(連休ではないですが)、1~6日の間に、2日は休みがあります。 私も主婦で年始のあいさつ回りもありますし、子供も小さく自分の母親に子供を預けていますが、たとえ1日5時間でも1週間も預けるのは母も疲れてしまいます。 私も主婦でなければ1週間出ろといわれても受けたのですが・・・ 正月は31からとても忙しく、今のパートさんには正月を経験した人はいなく、私と、もう一人のしか正月を経験したことがありません。 母は、「あんたを頼っているのではないか」といいましたが、それもあるのでしょうか。 私は自分の休みも、休みにしろといっているのではなく、1週間ぶっとうしというのがショックで、 せめて一日休みがほしいのですが、わがままでしょうか。 それが働くということだ、といわれればそれまでですが。 何度もそう言い聞かせて1週間出ようと思うのですが、何かが納得いかないのです。 どうかアドバイスの方よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの有給休暇

    お目にとめて頂き有難うございます。 私は学生アルバイトなのですが、現在のバイトを辞めるので有給を貰おうと思っています。 1年ちょっとやってたバイトなのですが、固定シフトではなく自己申告制で週何日何時間入っているかがバラバラです。 ネットで調べたところ、週何日何時間入ってるかによって何日分有給が使えるか決まるようですが、固定シフトで無い場合もアルバイトは有給が貰えるのでしょうか。 また、「アルバイトに有給は無い」と上から言われたのですが上記の場合で有給を取れるとしても、この場合取ることはできないんでしょうか。 乱文ですがご返答頂けると助かります。

  • バイトのシフトについて

    こんばんわ アルバイト初心者の者です。 シフトに関してなのですが、例えば自分の働きたい時間が (週三日 四時間以上) 水曜日 17時~21時 木曜日 17時~21時 土曜日 17時~21時 だとします。 そしたら、シフトを組む際、理由があり「土曜日はお休み」という形にできるのでしょうか? あと、ダイソーという100円ショップのアルバイトは他の100円ショップと比べて、 大変ですか?

Edge vs Chromeについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11PCを利用中。ChromiumEdgeの最新版にアップデートすると、ESETのインターネットバンキングの保護を詳細設定から無効にしないと落ちやすい事がわかりました。
  • 現在は改善されているかもしれませんが、Edgeの利用に不安を感じ、GoogleChromeを久々にインストールしメインで使おうと考えています。
  • スマホにもChromeはインストールしています。連携性、安定性、検索スピード、AI機能(MSのChatGPT vs Googleのbard)、拡張性等を考えて、総合的にChromiumEdge vs Google Chromeのどちらに分がありますか?教えてください。
回答を見る